所蔵資料から探索したが、作者や出典に関する記述は見あたらず。類縁機関として塙保己一記念館(埼玉県本庄市)などを紹介する。 県外公共図書館からのメールレファレンス。 所蔵する川柳関係の事典類や埼玉資料を探索する。 『川柳大辞典 下』(大曲駒村著 高橋書店 1962) p436〈番町〉の項に「番町で目あき目くらに物を聞き」とあるが、作者や出典の記述なし。 『塙保己一研究』(温故学会 ぺりかん社 1981) p92「盲人の学人 久保田収」に、「この盲学者はいふまでもなく「番町で目あき目くらに道を聞き」と川柳にうたはれた塙保己一その人である。」との記述あり。 『世界大百科事典 25』(平凡社 1972) p272〈番町〉の項に「検校塙保己一にことよせて〈番町で目あき目くらに道を聞き〉の句も生まれた。」 との記述あり。 それ以上の典拠などがわかる資料は見あたらず。 その他の調査済み資料は以下のとおり
