ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。
来るものが来た...フェイスブックが有料で投稿をプロモートする新サービス開始2012.05.31 12:00 satomi 前々から社内でテスト運用中という噂はギズも小耳に挟んでいたのですが、フェイスブックがついに有料投稿サービス「Highlight」を一般向けにロ~ンチしました! 上のスクショがその証拠。さっき音楽ブログ「Gorilla vs. Bear」の中の人、クリス・カンタリーニ(Chris Cantalini)さんが、ホリー・バーム(Holy Balm)の歌をフェイスブックに投稿しようとしたら、こんなメッセージが出てきたんだよってツイートしたものなんですけど、ご覧のように「あなたのページをいいね!してるもっと沢山の人にこの投稿を見せちゃおう」とあって、その下にいくら払えば何人のフィードに表示できるか料金表が出ています。 15ドルで推定5,800人 30ドルで12,000人 50ド
世界最大の交流サイト「フェイスブック」の株式が、アメリカのナスダック市場に上場され、注目の初値は公募価格を10%上回り、これを基に計算した時価総額は、日本円で9兆1000億円となりました。 ナスダック市場は18日、市場が注目する大型上場ということもあって、フェイスブックの株式の取り引きを通常の株式より2時間ほど遅らせる、異例の対応を取りました。 注目の初値は、公募価格を10%上回る42ドル5セントをつけ、順調なスタートとなりました。 この初値を基に、企業価値を表す時価総額を計算すると、1150億ドル(日本円で9兆1000億円)となります。 これは、アメリカ企業では、インターネット販売大手のアマゾン・ドット・コムや、外食大手のマクドナルドを上回る規模です。 カリフォルニア州メンローパークにあるフェイスブックの本社では、上場を祝う式典が行われ、マーク・ザッカーバーグCEO=最高経営責任者が、上
世界最大の交流サイト「フェイスブック」の株式が、アメリカのナスダック市場に上場され、注目の初値は公募価格を10%上回り、これを基に計算した時価総額は、日本円で9兆1000億円となりました。 ナスダック市場は18日、市場が注目する大型上場ということもあって、フェイスブックの株式の取り引きを通常の株式より2時間ほど遅らせる、異例の対応を取りました。 注目の初値は、公募価格を10%上回る42ドル5セントをつけ、順調なスタートとなりました。 この初値を基に、企業価値を表す時価総額を計算すると、1150億ドル(日本円で9兆1000億円)となります。 これは、アメリカ企業では、インターネット販売大手のアマゾン・ドット・コムや、外食大手のマクドナルドを上回る規模です。 カリフォルニア州メンローパークにあるフェイスブックの本社では、上場を祝う式典が行われ、マーク・ザッカーバーグCEO=最高経営責任者が、上
PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.
奈良県の総務部長(42)が、インターネットの交流サイト「フェイスブック(FB)」で、今月1日付の産経新聞夕刊の記事を巡り、同紙の不買運動を呼びかけていたことが分かった。総務部長はその後、FBで「産経新聞の方に不愉快な思いをさせていたとしたならば遺憾」と謝罪し、当該部分の書き込みを消去した。 同紙は「明日の京都の高速鉄道検討委員会」が、リニア中央新幹線の中間駅を奈良市付近ではなく、JR京都駅への誘致に乗り出したと報じた。 総務部長は1日、FBで氏名や身分を公開し、一般利用者も見られる状態で、「キター、奈良県民の皆さん、気合い入れましょう!! この対等の書(き)ぶり、産経新聞に抗議しましょう。(略)少なくとも、『奈良に京都が宣戦布告』くらいするように、電話しましょう(略)。不買運動でもしてやらないと分からないだろう」と書き込んでいた。 総務部長は毎日新聞の取材に「(書き込みは)喫茶店で友人と話
米国ネット界が激震中のSOPA問題。巨大SNS Facebookの創始者ザッカーバーグ氏もコメントを発表しました。コメントはFacebookのザッカーバーグ氏自身のページにポストされています。 「インターネットは、よりオープンで繋がった世界を作る最も力のあるツールだ。インターネットの発展を、貧相な考えの法律なんかに邪魔させてはならない。FacebookはSOPA及びPIPAに反対する。そしてこれからもインターネットを脅かす法律に反対していく。 今の世の中に必要なのは、インターネットを肯定する政治家だ。ここ数ヶ月、そんな政治家・リーダー達と現在の法案に対して他の解決策はないかと相談を重ねている。皆さんにもこの問題について学び、(あなたの州の)議員にネット肯定派を望むと伝えられるようになって欲しい。」 [Mark Zuckerberg: Facebook] そうこ(MAT HONAN 米版)
レディー・ガガさんTwitterとFacebookのアカウントをハックされ、リトルモンスターの皆さんが被害に。2011.12.21 17:30 I LOVE YOU, Japan! レディー・ガガ大好き! な人達が被害にあってしまいました。12月19日、レディー・ガガのTwitterとFacebookアカウントがハックされ、フォロワーやフレンズにリンク入りのスパムツイート&ポストが送られていたことが判明。アカウントハックしてメッセージを送った犯人は、少しでもガガっぽくしようとがんばったようですが、がんばってもダメなもんはダメです。 Twiitterでは以下のツイートが。 「モンスターズ、ホリデイだからみんなにiPad 2を無料でプレゼントするわ。(Monsters, I'm giving away FREE ipad2's to each one of you in the spirit
飲食店などで無料の無線LAN接続サービスを提供するコネクトフリー(東京都品川区)が、接続ユーザーのFacebook/Twitterアカウントや閲覧URLなどを無断で取得していたことが分かり、問題点を指摘された同社が謝罪した。データ取得などは中止したという。 問題になったのは、同社が展開している無線LAN接続サービス「conncectFree」。飲食店などが無線LANアクセスポイントを設置し、客に無料でネット接続サービスを提供するかわりに、客のPCのWebブラウザ上に飲食店の情報などを知らせる広告バナーを表示できるようになっている。都内の「赤坂サカス」など40カ所に設置されているという。 同社によると、接続ユーザーから取得していたのは(1)MACアドレス、(2)FacebookとTwitterのID、(3)端末のユーザーエージェント情報、(3)アクセス期間、(4)閲覧しているURL。また、W
ニューヨーク(New York)で開かれたトライベッカ映画祭(Tribeca Film Festival)のパーティーに登場した英国人作家サルマン・ラシュディ(Salman Rushdie)氏(2011年4月27日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Andrew H. Walker 【11月15日 AFP】英国人作家サルマン・ラシュディ(Salman Rushdie)氏が、米SNSフェイスブック(Facebook)のプロフィールページをめぐって、フェイスブックと衝突した。 ラシュディ氏がフェイスブックのプロフィールで、ファーストネームの「アフメド(Ahmed)」の代わりに、世界的に知られているミドルネームの「サルマン(Salman)」を使いたいと要請したことからトラブルが発生したという。 メンバー数8億人以上を誇るフェイスブックは、実名登録を定めており、ペンネームなども禁止して
世の中には様々なソーシャルネットワークサービス(SNS)がありますが、FacebookもTwitterもGoogle+も、目指すゴールは同じです。そのゴールとは、人々に友達やフォロワーとのオンラインコミュニケーションの場を提供すること。 しかし、ゴールは同じでも、それぞれのSNSは独自の文化を持っており、得意分野もまた異なります。ここでは、Facebook、Twitter、Google+について、それぞれの適した使い方を見ていきましょう。 Facebookは、もはや誰もが避けて通れないものです。あなたがこのサービスを好きであれ嫌いであれ、Facebookが強大なプラットフォームを築いており、世界的に「SNSの代名詞」になっていることは否定できません。 しかし、ここではFacebookの強大なプラットフォーム部分には目を向けず、あくまで個人間でのパーソナルなやりとりのレベルに注目することにし
そして最近、「フェイスブックをマーケティングで使う」という話題もよく耳にするようになった。フェイスブックの隆盛を見て、多くの企業が積極的に自社のPRに活用しようと考えるのは自然の成り行きかもしれない。 しかし、これには意外な落とし穴がいくつか潜んでいる。 まず、フェイスブックは個人と個人がつながるメディアであり、特定の知人とのメーリングリストのような使い方に向いている。いわば、個人による個人のためのメディアだ。 その中に企業が入っていくということは、例えて言えば、みんなでわいわい騒いでいる同窓会場に突然、企業が踏み込んできて、司会からマイクを取り上げて自社の宣伝をするようなものだ。よほどうまくやらないと、逆効果になりかねない。 2つ目は、米国のスタイルがそのまま日本でも通用するのかという点だ。 米国で流行したから日本でも・・・? フェイスブックが日本でもブレークする1つの根拠は、「ITの先
印刷 関連トピックスフェイスブック 英中部チェスターの裁判所は16日、暴動が広がるさなかに交流サイトのフェイスブックで暴動をあおったとして、チェシャー州在住の20歳と22歳の男に禁錮4年の実刑判決を言い渡した。暴動は起きなかったが、同様の行為に対する「抑止力になる」とした。 英メディアによると、20歳の男は、マクドナルドを待ち合わせ場所にして9日に英中部の町ノースウィッチで暴動を行うよう呼びかけた。しかし、ネット上で警戒していた警察官しか現れず、逮捕されたという。 暴動を巡っては、すでに約1300人が裁判所に出廷。裁判官は量刑ガイドラインにこだわらずに判決を下すよう助言を受けているとされ、ボトル入りの水をスーパーから盗んだ学生には禁錮6カ月が下された。弁護側や人権団体は「犯した罪に対する量刑が重すぎる」と批判している。(ロンドン=伊東和貴)
リクルートが運営する宿泊予約サイト「じゃらんnet」が、掲載している全国約1万6千軒の宿泊施設の「公式ページ」を無断で作成し、会員制交流サイト「フェイスブック(FB)」上に公開していたことが30日、分かった。同社は一部の施設から抗議を受け、全ページを閉鎖した。 施設側はじゃらんのサイトを通じて予約を受け付けた場合、報酬を支払う契約になっている。無断作成された公式ページにはじゃらんサイトへのリンクが張られており、施設側からは「施設が築いたブランド力を使って閲覧者をじゃらんサイトに誘導、利益を得ようとしている」との批判が出ている。 リクルートは「契約上、じゃらんの情報は他のウェブサイトにも提供できる。施設の集客支援の一環で、誘導の意図はなくリンクは消すこともできる。多くの施設には好評だ」と説明している。 同社によると、6月30日、じゃらんへの掲載情報を基に、7月1日から各ホテルのFBの公式ペー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く