タグ

ブックマーク / gendai.media (2)

  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
    tkawa
    tkawa 2016/03/10
  • 2012年はソーシャルグッド元年? 多様性を増す国内ソーシャルグッドサービス10選(植原 正太郎) @gendai_biz

    今年2月に開催された「ソーシャルメディアウィーク東京」のセッションのひとつとして、「ソーシャルグッドとは何か?」というテーマが取り扱われました。企業のマーケティングや、スタートアップサービスが話題の中心になるソーシャルメディアウィークにおいて、「ソーシャルグッド」という言葉はまだまだ国内ではどこか毛色の違う単語という予想をしていましたが、当日の会場はほぼ満席となるほどの盛況。この1年間ほどで確実に、社会的関心が集まりつつある単語になってきていると感じました。 "ソーシャルグッド"という単語に厳密な定義はなく、ソーシャルメディアウィークにおいてもその定義について話題になりました。さまざま角度で解釈のできるこの単語をコラムでは『ソーシャル・ITで社会的課題を解決する』と解釈し、事例を紹介してきました。 これまで、主に海外Webサービスを紹介してきましたが、ここに来て国内も確実に充実してきて

    2012年はソーシャルグッド元年? 多様性を増す国内ソーシャルグッドサービス10選(植原 正太郎) @gendai_biz
    tkawa
    tkawa 2012/03/30
    「ソーシャル・ITで社会的課題を解決する」だとすると、いわゆるソーシャルゲームなどのソーシャルと意味合いがちょっと違うので、誤解されやすいかも
  • 1