2015年1月20日のブックマーク (8件)

  • 「肉のハナマサ」徹底攻略法。元肉屋が教える「とにかく”デカい肉”を買え」 - ぐるなび みんなのごはん

    どうも、株式会社バーグハンバーグバーグで働いている加藤と申します。 みなさんは、業務用品スーパー"肉のハナマサ"をご存知でしょうか? 業務用スーパーということで、キロ単位の材やボトルサイズの調味料なんかを販売しているのですが、"肉の"と名乗るほどですから、特に精肉コーナーが充実しているスーパーでもあるんですよ。肉が好きな人にとっては、まさに天国みたいなお店です。 ですが、"プロの為の店"ってハードルから、あまり活用できていない人もいるのではないでしょうか? だって、肉の塊を買っても普通の人では調理できないですからね…。 というわけで、3年間スーパーの精肉部に務めていた元肉屋のぼくが、"肉のハナマサ"の活用法をお教えいたします! 肉を安くたくさんべたいって人は見ていってくださいね!(まさかとは思いますが、肉屋は豚肉アレルギーになったので辞めました) というわけで、「肉のハナマサ 銀座店

    「肉のハナマサ」徹底攻略法。元肉屋が教える「とにかく”デカい肉”を買え」 - ぐるなび みんなのごはん
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/20
    面白いハウツー
  • 世界を相手に腕を磨けるプログラミング学習サイト「Exercism.io」

    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/20
  • 豚バラ肉でブッシュドノエルを作る

    クリスマスにべる丸太型のロールケーキ、ブッシュドノエル。フランス語でノエルが「クリスマス」、ブッシュ(ビュッシュ)は「木、丸太」という意味だそうだ。 もし盛大なクリスマスパーティーを開くのであれば、大きなブッシュドノエルはぜひ飾りたいところだが、ケーキは丸くてイチゴが乗った生クリームのやつをべたい。 そこでケーキとは別腹になるブッシュドノエルを、豚バラ肉で作ったらどうだろうか。

    豚バラ肉でブッシュドノエルを作る
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/20
  • マリオが自己学習し感情さえも持つ人工知能のプロジェクトとは?

    ソフトバンクが「Pepper」を発表したり、GoogleやFacebookが専門の研究施設で開発を進めたりするなど、大手IT企業による人工知能への投資が進められています。そんな中、ドイツにあるテュービンゲン大学の研究チームが、感情を持ち自己学習する人工知能を搭載したマリオのプロジェクトを進めています。 人工知能を搭載したマリオのプロジェクト「An Adaptive Learning AI Approach for Generating a Living and Conversing Mario Agent」がどういったものであるかは、下記のムービーから確認可能です。 Mario Lives! An Adaptive Learning AI Approach for Generating a Living and Conversing Mario Agent - YouTube 認識能力を研

    マリオが自己学習し感情さえも持つ人工知能のプロジェクトとは?
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/20
    自律動作マリオ
  • 金沢工大、植物由来の磁性流体を開発

    金沢工業大学は1月19日、植物性油をベースにしたMR流体(磁性流体)の開発に成功したと発表した。 磁性流体は油の中に鉄粉を混合した液体であり、磁気を加えると粘度が変化することから、クラッチやブレーキ、ショックアブソーバーなど応用範囲は広い。油中の鉄粉が沈降して利用できなくなるのが実用化に阻害要因となっているほか、多くの磁性流体は鉱物質オイルを用いているため環境によくないという問題があった。 金沢工業大学が開発、かんでんエンジニアリングによって生産される磁性流体は、比較的容易に入手できる菜種油などの変性油を用いる。生分解するための環境にも優しく、寒冷地でも使用できる。鉄粉の沈降に関しても、独自技術により解決済みという。現在かんでんエンジニアリングより評価用サンプルの提供を進め、機器にあった磁性流体の生産を進めている。 ■Amazon.co.jpで購入

    金沢工大、植物由来の磁性流体を開発
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/20
    “磁気を加えると粘度が変化することから、クラッチやブレーキ、ショックアブソーバーなど応用範囲は広い”
  • 才能の無駄づかい。フェイスブックのプロフィール写真に徹底的にこだわりを見せる男 : カラパイア

    海外掲示板 ”reddit" に「俺の友達が、フェイスブックのプロフィール写真に全力すぎる」。として投稿されていた写真なのだが、毎週入れ替えているというそのプロフィール写真のこだわり方が半端ない。 ある時は地球を持ち上げる男、またある時は砂漠でコブラと闘う男、そしてまたある時は凄腕の外科医となり、皿には物理学者、Xファイル的なモルダーになったりもするのである。しかもコスプレだけではない。その小道具も背景も、完璧なまでにこだわるのだ。

    才能の無駄づかい。フェイスブックのプロフィール写真に徹底的にこだわりを見せる男 : カラパイア
  • ヌルヌル動画が撮れる!サンコーレアモノショップが!iPhoneやGoProに対応した3軸電子制御カメラスタビライザーを発売! - 変デジはてな支所

    2015-01-19 ヌルヌル動画が撮れる!サンコーレアモノショップが!iPhoneGoProに対応した3軸電子制御カメラスタビライザーを発売! カメラ関連ニュース スポンサーリンク 3軸電子制御カメラスタビライザー おお!これは凄い!!!手振れの無い動画撮影を可能にする映像撮影用スタビライザー!一般的なスタビライザーに比べると小さめのサイズ!しかも、、、3軸電子制御!今まで使った事があるスタビライザーはカウンターウェイト(重り)を調整したりとにかくバランスを取るまで時間がかかってしまうんですよね。 こちらはマンフロットのMODOSTEADY マルチ・ビデオスタビライザーです。重りの調整とかがうまくいかないと、、、ちょっとイラッとします(笑) Manfrotto スタビライザー マルチ・ビデオスタビライザー MODOSTEADY 585-1 出版社/メーカー: マンフロット 発売日:

    ヌルヌル動画が撮れる!サンコーレアモノショップが!iPhoneやGoProに対応した3軸電子制御カメラスタビライザーを発売! - 変デジはてな支所
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/20
  • なぜ道の駅は儲からなくても店を出せるのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    前回のコラムでは、「なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか」について取り上げました。「地方に必要なのは『おカネそのもの』ではなく、『おカネを継続的に生み出すエンジン』である」というのが主な趣旨ですが、当に多くの反響がありました。 さて、今回は全国各地にある「道の駅」をとりあげたいと思います。 この施設を一度でも訪れたことがある方は、結構いるのではないでしょうか。では、道の駅は誰が作っているのでしょうか。「民間業者が、普通に地元の特産品などを買える便利な商業施設として営業している」、と思っている方も多いと思います。 しかし、実は、道の駅の約8割は行政が設置しているという、立派な公共事業の一つです。 そのため、売上げを伸ばしていこうという努力が足りなかったり、そもそも立派な建物すぎてコストが高かったり、さらには「破綻しても行政が事業主体だから、行政任せ」という状況になっていたりしているので

    なぜ道の駅は儲からなくても店を出せるのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tkysktmt
    tkysktmt 2015/01/20