2017年5月23日のブックマーク (9件)

  • エクストリーム納豆作りをしてみた

    納豆は茹でた(または蒸した)大豆に納豆菌を繁殖させ発酵した品で、好き嫌いは別にして日人で知らない人は殆どいないだろう。私は美味い上に便通もよくなるので納豆がとても好きだ。 平安時代には納豆という言葉と共に親しまれてきたのがわかっているが、納豆という呼び名になる前の起源は諸説ありどこまで遡るのかはっきりわかっていない。起源は偶然の産物とされているが、現代人であれば納豆菌をはじめとする枯草菌が身の周りにいくらでもいることを知っていれば偶然できても不思議ではないと思うだろう。 納豆はススキでも作れる。 でも実は太くて硬いのでススキは使いにくくオススメしない。 水戸納豆の藁苞(わらづと)が稲藁だったのは風味もさることながら安定供給と使い勝手の良さゆえであることが実際作ってみると納得できます。 いまや納豆は茹で大豆をパック詰めしてから納豆菌かけて発酵させて販売するのが普通になっているが、元々は稲

    エクストリーム納豆作りをしてみた
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    “問題の味なのですが、臭い。”
  • フクロウが鳴くので

    うちの近くには森があって最近フクロウが住み着いたのだが、散発的にホウと鳴くので帰りがけに森に向かって「ホウ!」ってシャウトしてやったらそのあとエンドレスにホウホウ言っててなんか申し訳ないことをした。

    フクロウが鳴くので
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    キジバト説
  • 【速報】Microsoft、シリーズ最軽量の「New Surface Pro」を発表

    【速報】Microsoft、シリーズ最軽量の「New Surface Pro」を発表
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
  • 電車内の痴漢現場と冤罪と私 : Life is Education

    先日、仕事帰りのラッシュ時に痴漢疑惑現場に居合わせてしまいました。最終的に男性は捕まらず、女性が男性に謝るとともに、男性も女性に対する言動に対して謝る結果となりましたが、なんとも考えさせられる体験でした。駅員には「あなたがいなければ男性は捕まっていた可能性がとても高かったんですよ」と言われ、とても怖いな、と思ったので、その話を紹介します。 赤坂見附駅で銀座線に乗り込み、青山一丁目までの一駅を移動する間に事は起こった。夕方の銀座線ラッシュ、人の乗り降りが激しい赤坂見附駅。自分は列の先頭にいて、後ろからどんどん人が入ってくる。後ろからぶつかってきた男性が当事者となる人。ドンっとぶつかってきたので驚いたが、その男性も後ろからどんどん押されてきていたので仕方がないな、と思った。奥側のドアの前まで押され、自分の場所を固定するために私はつり革の鉄棒に両手で掴まった。となりの男性は帽子を被っていて、マス

    電車内の痴漢現場と冤罪と私 : Life is Education
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    “駅員も警察もそうだけど、デフォルトで男性が「やったな」というスタンスで質問をしていることにとても驚いた。たしかに、今回私は男性がやっていないと確信していた”
  • 「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    アメリカの電子認証専門機関が、定期的なパスワード変更の推奨をやめると決めた。エンドユーザーもいずれ、代わりの新しい「パスフレーズ」を要求されるようになるはすだ> 米政府機関はもう、パスワードを定期的に変えるのを推奨しない。アメリカの企画標準化団体、米国立標準技術研究所(NIST)が発行する『電子認証に関するガイドライン』の新版からルールを変更する。 ウェブサイトやウェブサービスにも、サイトが乗っ取られたのでもない限り、「パスワードが長期間変更されていません」などの警告を定期的に表示するのを止めるよう勧告するという。銀行や病院のように人に知られてはいけない個人情報を扱う機関も同じだという。 【参考記事】パスワード不要の世界は、もう実現されている?! 実は近年、情報セキュリティー専門家の間でも、特別の理由がない限り、ユーザーにパスワード変更を求めるべきではないという考え方が増えてきた

    「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    “仮に、まったく新しいパスワードを作るよう求めても結果はあまり変わらない。ハッカーはどちらのパスワードでも容赦なく解読してくる”
  • 動画配信プラットフォーム新会社設立に関するお知らせ

    株式会社東京放送ホールディングス(社:東京都港区、代表取締役社長:武田信二、以下「TBSHD」)、株式会社日経済新聞社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田直敏、以下「日経」)、株式会社テレビ東京ホールディングス(社:東京都港区、代表取締役社長:髙橋雄一、以下「TXHD」)、株式会社WOWOW (社:東京都港区、代表取締役社長:田中晃、以下「WOWOW」)、株式会社電通 (社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山敏博、以下「電通」)及び株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(社:東京都港区、代表取締役社長:大森壽郎、以下「博報堂DYMP」)は、日、有料の動画配信サービス等を主たる事業とする新会社「株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」(仮称)を共同で設立することに合意いたしましたので、お知らせいたします。 1.共同出資会社設立の目的 TBSHD、日経、TX

    動画配信プラットフォーム新会社設立に関するお知らせ
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    “有料の動画配信サービス等を主たる事業とする新会社「株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」(仮称)を共同で設立”
  • Preferred Networksとマイクロソフト、ディープラーニングソリューション分野で戦略的協業 - 株式会社Preferred Networks

    株式会社Preferred Networks(社:東京都千代田区、代表取締役社長 最高経営責任者:西川徹、以下、PFN)とマイクロソフト コーポレーション(社:米国ワシントン州レドモンド、CEO:サティア ナデラ、以下マイクロソフト)は、人工知能や深層学習の実社会での活用を推進するため、ディープラーニングソリューション分野において戦略的協業することで合意しました。 今回の協業により、マイクロソフトのパブリッククラウドプラットフォームMicrosoft AzureとPFNの深層学習テクノロジーの連携を推進し、各業種業態のビジネス課題を解決する深層学習ソリューションを提供します。協業の日市場における展開を、日マイクロソフト株式会社(社:東京都港区、代表取締役 社長:平野 拓也)が全面的に支援します。 両社は、協業を通して①テクノロジー、②人材育成、③マーケティング、の3つの軸で連

    Preferred Networksとマイクロソフト、ディープラーニングソリューション分野で戦略的協業 - 株式会社Preferred Networks
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    “Chainer / ChainerMN(Multi Node)をワンクリックでAzure IaaS 上に展開する Azure Templateの提供、データサイエンスVMへのChainer 搭載、Azure Batch ServicesおよびSQL ServerのChainer対応、そしてChainerのWindows対応などを進める”
  • アップルが惚れ込んだ「操作自動化アプリ」を試してみた - 日経トレンディネット

    2017年にアップルが買収したことで話題になった「Workflow」というアプリをご存じだろうか。一体どんなことができるのか? 気になる使い方を紹介しよう。 仕事が便利に、iOSにも将来取り込まれるかも Workflowを簡単に紹介すると、iPhoneで行なっている一連の操作の組み合わせを登録し自動で実行するためのアプリだ。 例えば「カメラロールの写真をリサイズし、特定のメッセージをつけてFacebookやInstagramに投稿」といった流れを「ワークフロー」として登録し、いつでも呼び出せるようになる。アプリの垣根を超えて機能を呼び出し、連携できる点が画期的だ。 筆者はキーボードをつけたiPadを持ち歩いて仕事することが多く、PDFの表示や注釈機能、各種クラウドへのアクセス機能を併せ持つ「GoodReader」というアプリを愛用しているのだが、「Dropbox上にある圧縮ファイルを取得し

    アップルが惚れ込んだ「操作自動化アプリ」を試してみた - 日経トレンディネット
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    知らんかったけど、便利そう
  • 人間ではなくアルゴリズムが投資判断をする「クオンツ」がウォールストリートを支配する

    金融工学はコンピューターサイエンスと結びつき、ウォール街のトレードの多くを人間ではなくコンピューターが行う時代になっています。金融の世界で主役に踊り出た、トレードを行うコンピューターのアルゴリズムを構築する「クオンツ」について、ウォール・ストリート・ジャーナルが分かりやすいムービーを作成して説明しています。 What's an Algorithm, and How Do Quants Use Them? 株式市場に参加したいのですか? そんなあなたは、ウォールストリート(金融街)の権力者に出会うでしょう。それは「アルゴリズム」です。 アルゴリズムはコンピューターが何かを行うための「規則」であり、決定したり判断を下したりするときに役立つものです。 例えば、金融機関が個人の信用力を図る「クレジットスコア」の算出について考えてみましょう。 クレジットスコアの算出では、アルゴリズムは住宅ローン残高

    人間ではなくアルゴリズムが投資判断をする「クオンツ」がウォールストリートを支配する
    tkysktmt
    tkysktmt 2017/05/23
    “「クオンツ」について、ウォール・ストリート・ジャーナルが分かりやすいムービーを作成して説明しています。”