タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (10)

  • 2017年春アニメ「正解するカド」制作におけるデジタル作画のメリット・デメリット (1) TVアニメの現場をデジタル化 | マイナビニュース

    ここ数年、アニメーション制作の現場にデジタル化の波が押し寄せている。様々なメリットがうたわれるデジタル作画だが、一方で大きく制作環境が変わることへの戸惑いの声もある。 実際にデジタル化することで、制作の現場に何が起きるのか。「正解するカド」などを制作する東映アニメーションから、3名のメインスタッフがACTF(アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム)のセッションに登壇した。現場のリアルな声をレポートする。 「正解するカド」の現場はどうデジタル化されているのか 「正解するカド」は東映アニメーションが制作するアニメ作品だ。メインキャラはCGで描かれているが、全編フルCDではなく、デジタル作画も取り入れて制作されている。ACTF2017のセッションでは同作品に携わっている3名のメインスタッフが登壇し、作品制作におけるデジタル作画のメリットなどについて語られた。 「正解するカド」の

    2017年春アニメ「正解するカド」制作におけるデジタル作画のメリット・デメリット (1) TVアニメの現場をデジタル化 | マイナビニュース
    tm8r
    tm8r 2017/04/06
    SHOTGUN使ってる模様
  • 「ネットをわかったつもりの社長はダメ」 - DMM亀山会長が発表直後語った「Pixiv片桐氏を招聘した理由」

    DMM.comの創業者である亀山敬司氏は12月6日、京都で行われているITベンチャーイベント「Infinity Ventures Summit 2016 Fall Kyoto」で「pixiv(ピクシブ)」の創業者である片桐孝憲氏に代表取締役社長を交代すると発表した。亀山氏はDMMから身を引くのではなく、DMMをホールディングス制に移行し、ホールディングスの会長として経営に関与する。 なお、その直後に行われたITベンチャーのCTOに向けた併設イベント「IVS CTO Night and Day 2016 Winter powered by AWS」で、「緊急企画! DMM亀山会長からCTOへ」というスペシャルセッションが開催された。元々はセッション内容について外部非公開を予定していたものの、亀山氏のたっての希望により記事化が可能になった。その様子をお届けしたい。 頼むわ、片桐くん 亀山氏は以

    「ネットをわかったつもりの社長はダメ」 - DMM亀山会長が発表直後語った「Pixiv片桐氏を招聘した理由」
    tm8r
    tm8r 2016/12/08
  • Windows 10、デフォルトシェルをコマンドプロンプトからPowerShellへ変更

    fossBytesに11月19日(米国時間)に掲載された記事「Microsoft Replaces Command Prompt With PowerShell As Windows 10 Default Shell」が、Windows 10のデフォルトシェルがコマンドプロンプトからPowerShellに変更されると伝えた。Windows 10 Insider Build 14971ですでに入れ替えが実施されたと説明がある。 Windows 10 Insider Build 14971では、これ以外にもMicrosoft EdgeでEPUB電子ブックを読む機能や新しいPaint 3Dアプリケーションの導入などが実施されている。 今後、Microsoftがコマンドプロンプトをどこまでサポートするかは不明。コマンドプロンプトはこれまで長期に渡ってデフォルトのシェルとして使われてきたことから、今

    Windows 10、デフォルトシェルをコマンドプロンプトからPowerShellへ変更
    tm8r
    tm8r 2016/11/22
  • Windows 10 Anniversary Update、デュアルブートパーティションに注意

    fossBytesに8月6日(米国時間)に掲載された記事「Linux Users Claim That Windows 10 Anniversary Update Deletes Dual-boot Partitions」が、Windows 10 Anniversary UpdateへのアップグレードでWindows 10以外のパーティションが削除される可能性があると伝えた。似たような報告が複数のユーザーから上がっており、同様の状況にあるユーザーに対して注意を呼びかけている。 Linuxを利用するにあたって、1台のPCWindowsとデュアルブートで利用することがある。Microsoftは最近のタブレットデバイス系のデバイスにおいてWindows 10以外のオペレーティングシステムのインストールを困難にするなどの修正を実施。Linuxを直接PCにインストールして利用するための選択肢が狭く

    Windows 10 Anniversary Update、デュアルブートパーティションに注意
    tm8r
    tm8r 2016/08/09
    ヒッ
  • 【連載】3Dグラフィックス・マニアックス

    生粋の3Dグラフィックス・マニアである西川善司氏が、最新のパソコンやゲームに用いられている3Dグラフィックス技術を気が向くままに紹介していく連載です。比較的最新のPCゲームや、新世代ゲーム機のゲームで用いられている技術を中心に、系統立てて紹介していきます。

    【連載】3Dグラフィックス・マニアックス
    tm8r
    tm8r 2016/06/08
  • プログラミング言語「Ceylon」、バージョン1.0リリース

    Red Hatは11月12日(米国時間)、プログラミング言語Ceylonの初のメジャーバージョンとなる「Ceylon 1.0.0」を公開した。プログラミング言語の仕様、コンパイラおよび統合開発環境が公開されている。CeylonはJavaおよびJavaScript仮想マシンで動作するプログラミング言語。静的に型付けされたプログラミング言語で双方の仮想マシンで動作するモジュールを開発できるという特徴がある。 今回公開されたプログラミング言語仕様は公式なもので、Ceylonプログラミング言語の文法およびセマンティックスが明記されている。JavaおよびJavaScript向けのコンパイラおよび文書コンパイラが含まれているほか、生成されるモジュールはJava仮想マシンおよびNode.jsの双方で実行できる仕組みになっている。Ceylon 1.0の統合開発環境はEclipse IDEをベースに開発され

  • Groovy 2.0公開 - 静的型コードチェッカーや静的コンパイル機能が追加

    GroovyはJavaで開発されている、Java仮想マシン上で動作するスクリプト言語。Javaに似た文法を採用しており、ダイナミックなシェルスクリプトからWebアプリ開発まで幅広く対応している。JCP(Java Community Process)によって2004年に規格化(JSR 241)されている。 Groovy 2.0では、コードが正しいかどうか判断できるように静的型チェッカーの導入や、アプリケーションのパフォーマンス向上を目的として静的コンパイル機能の導入などが行われている。また、モジュール方式を新たに採用し、JARファイルの分割や独自の拡張モジュールを作成できるようにしている。その他、JDK 7の「InvokeDynamic」(JSR 292)の統合や「Project Coin」(JSR 334)のシンタックス強化なども実施されている。 Groovy 2.0はプロジェクトサイトよ

  • Twitter、ロードジェネレータツール「Iago」をオープン化

    Twitterは25日(米国時間)、開発していたロードジェネレータツール「Iago」をオープンソースとして公開した。TwitterのオープンソースマネージャであるChris Aniszczyk氏によると、既存のオープンソースまたは商用レベルのロードジェネレータは数多くあるが、Twitterが提供しているサービスにおいて充分な負荷テストを可能とするために新たにIagoを開発したとしている。 開発されたIagoは高パフォーマンス、マルチプロトコル、拡張性といった特徴を持っているロードジェネレータ。Scalaで開発されており、Java仮想マシンプラットフォームで誰でもソースコードを記述して機能を拡張できるよう設計されている。Iagoは提供されているサービスがプロダクトレベルのトラフィックを処理できるのか確認するため、Twitterで実際に使用されているという。 オープンソース化されたlagoは現

    tm8r
    tm8r 2012/07/02
  • 避けるべきHTML5機能をまとめたティップサイト「HTML5 Please」登場

    HTML5やCSS3といった最新の技術を活用したWebページの制作は開発者にとっては魅力的な選択肢だが、そこには常に「どの機能ならば使っても良いか」という判断が必要になる。最新のブラウザがある機能に対応していたとしても、それがすべての主要ブラウザでサポートされていないことがあったり、あるバージョンでは特定の問題を引き起こすこともある。「どの機能ならば使っても良いか」という調査にかかるコストを考えると、従来の古い技術のみでWebサイトを構築する、といった選択肢も捨てがたいものとなってしまう。 こうした際に役立つサイト「HTML5 Please」が登場した。HTML5やCSS3、JavaScript APIに関して利用が推奨されるかどうか、どのブラウザのどのバージョンがサポートし、全体としてどの程度の対応状況にあるかをまとめたサイトだ。どの機能を利用すべきかといった判断をするのに役立てることが

    避けるべきHTML5機能をまとめたティップサイト「HTML5 Please」登場
    tm8r
    tm8r 2012/05/09
  • オープンソースのJavaテストツール、「Arquillian Core」登場

    Arquillian is a revolutionary testing platform for Java and the JVM The Arquillian teamがJavaミドルウェアテストツールの最新版「Arquillian Core 1.0」を公開した。The Arquillian teamはJavaミドルウェア向けにシンプルで強力な統合テストツールの開発を目的としており、Arquillianは同チームが開発したJava EEアプリケーションサーバ向けのユニットテストツール。 ArquillianはJava開発者のビルド環境に不要な複雑さを与えないよう、JUnit 4やTestNG 5などのテストフレームワークとシームレスに統合し、AntやMavenなどのビルドツールを使用してテストスイートを組み込むことができる。また、コンテナアダプタを利用することでJBoss AS、Gl

    tm8r
    tm8r 2012/04/19
  • 1