2017年6月3日のブックマーク (40件)

  • Pipes

    A visual data manipulation interface It works similarly to how Yahoo! Pipes worked. You get a canvas area and can place blocks on it. First you enter data, for example by pointing a block to an RSS feed. Then you connect that block to other blocks. This data then moves through your pipe, block by block, and each block can manipulate it. A simple example is combining multiple RSS feeds into one and

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    Yahoo! Pipes復活
  • (レポート) AWS Online Tech Talks : PostgreSQL互換Amazon Aurora #awsblackbelt | DevelopersIO

    はじめに 記事は2017/01/16にオンラインで開催されたウェビナー(AWS Online Tech Talks)"PostgreSQL Compatibility for Amazon Aurora"のレポートです。 講師はAWSの以下の2名です Mark Porter(PostgreSQL互換AuroraのとRDS PostgreSQLのGeneral Manager) Kevin Jernigan(PostgreSQL互換AuroraのSr. Product Manager) 発表資料 Slideshare YouTube アジェンダ Why did we build Amazon Aurora? PostgreSQL Fast Facts Durability and Availability Architecture Performance Results vs. Postg

    (レポート) AWS Online Tech Talks : PostgreSQL互換Amazon Aurora #awsblackbelt | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    性能は2〜3倍以上か。Performance Insights興味深いな。ちなみにMSSQL Serverは同様のことを既にやってると聞きました。
  • 自動化がもたらす弊害 【ボーダム・パニック】 - チーム・マネジメント

    人間の労働が機械に置き換えられたり、データ処理の大部分を情報処理システムが担うなどの自動化(Automation)が進められています。繰り返しの単調作業や物理的に人を超えた力が必要される作業には機械が導入されています。 航空宇宙の分野でも、初期の航空機ではパイロットが全てを操作していましたが、最新鋭の航空機はハイテクの塊であり、大部分の機体の制御をコンピュータが担っています。航空機の自動化に伴って、パイロットの立場は操縦者からシステム管理者へ変化してきました。 徐々に自動化されたシステム運用の問題点も明らかになっています。システムが問題なく稼働していれば、人間はモニタを行えば良いですが、いざ故障が検出されたとなると突然に人間による対処が求められます。高度化されて故障対処も自動で進めるために故障検出・分離・回復機能 (FDIR : Fault Detection, Isolation and

    自動化がもたらす弊害 【ボーダム・パニック】 - チーム・マネジメント
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    興味深い。すべてに対応できるようにロボットをプログラミングしておくのは人の手では無理なのでDeepMindにさせよう
  • 【登壇資料】運用担当者にやさしいサービス設計について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

    2017/05/26(金)に クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】開発者のための楽しいAWSのサービス運用 in 大阪 2017/05/26 #cm_osakaが開催されました。 オンプレもAWSも変わらない運用についてお話させていただきました。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 登壇資料 運用設計はなるべく早期に実施しよう リスクを考慮した上で自動化しよう ログ設計はとっても大事だよ といった内容で、運用設計は非機能要件が多く後回しにされがちですが、怠ると後々響いてくるというお話をしました。 懇親会 懇親会では参加いただいた方々と、運用にまつわるお悩みや運用あるあるについて楽しくお話させていただきました。 次回(6月9日)は、今話題のDockerについての勉強

    【登壇資料】運用担当者にやさしいサービス設計について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ログ設計のところの6W2H、とてもいいね。早速パクろう。
  • Google Chrome DevToolsのアップデート

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google Chrome DevToolsのアップデート
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    おお、カバレッジプロファイラー良さそう。Chrome59からか。
  • オープンソースのメーリングリスト管理「Mailman 3.1」が公開 | OSDN Magazine

    メーリングリスト管理「Mailman」開発チームは5月25日、「Mailman 3.1.0」公開を発表した。3.0リリースから2年ぶりのポイントリリースとなり、多数の新機能が加わっている。 Mailman(GNU Mailing List Manager)はPythonで実装されたメーリングリスト管理ソフトウェアで、Web統合、アーカイブ、自動バウンス処理、コンテンツフィルタリング、スパムフィルタなどの機能をもつ。ユーザーは容易にアカウントを管理でき、リスト運営者は容易にリストを管理できるという。 Mailman 3.1は2015年4月に公開されたMailman 3.0に続く最新版。コア、Web UIの「Postorius」、アーカイバー「HyperKitty」などで新機能の導入、既存機能の強化や拡張が加わり、多数のバグも修正されている。 コアではPyton 3.5と3.6のサポートが加わ

    オープンソースのメーリングリスト管理「Mailman 3.1」が公開 | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    日本語記事きてた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    「MacBookのキーストロークが0.4mmしかないと指摘」違うんだ。キーストロークは薄ければ薄いほどいいんだ。0.4mmのWinノートをどこか出して欲しい。
  • [KMS] EBS暗号化によるEC2操作への影響を調べてみた | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 EC2のブロックストレージであるEBSはサーバーサイド暗号化(SSE)に対応しています。このEBS暗号化を実施することで、セキュリティレベルがどのように向上するのか、ご存知でしょうか? EBS暗号化はサーバーサイドの暗号化なので、EC2上のOSからは特に意識することなく透過的に利用が可能です。一方で、暗号化されることで外部からのEC2の操作にも影響があります。暗号化に使用するKMS/CMKへのアクセス可否によるEC2操作への影響を調べてみました。 参考: Amazon EBS Encryption 試してみる 以下のように、EBS暗号化にはKMSのカスタマーマスターキー(CMK)が使用されますので、暗号化/復号化にはCMKへのアクセス権が必要です。CMKへのアクセスが禁止されたIAMで、EC2へのアクセスがどのように変わるかを確認します。EC2へのアクセスはAmaz

    [KMS] EBS暗号化によるEC2操作への影響を調べてみた | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ありゃ、サーバサイド暗号化(SSE)ってそういう目的にあんの?自分はどうやら勘違いをしてたようだ。そうなのか。
  • decode17

    分散並列処理の基に関する解説と,分散並列処理のオープンソース界隈で最近起こっていることをまとめた資料です.

    decode17
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    よいまとめ
  • 新Surface ProはなぜUSB Type-Cを搭載しないのか 米Microsoftのキーマンに聞く

    マイクロソフトが「Surface」ファミリーを一気に拡充した。Surface Pro 4の後継になる2in1モデルの新しい「Surface Pro」と、28型ディスプレイ搭載のオールインワンデスクトップPC「Surface Studio」を6月15日に、シリーズ初のクラムシェルノートPC「Surface Laptop」を7月20日に発売する。 国内のラインアップを一気に拡充した「Surface」ファミリー。左が新しい「Surface Pro」、中央の奥が「Surface Studio」、右が「Surface Laptop」、手前が発売中の「Surface Book」。Surface Book以外の3モデルが新製品だ 同社は5月26日に東京都内でこれら新製品の発表会を開催。発表会に出席するために来日した米MicrosoftのSurface製品担当コーポレートバイスプレジデントであるパノス

    新Surface ProはなぜUSB Type-Cを搭載しないのか 米Microsoftのキーマンに聞く
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    まぁType-Cの対向がType-Cである必要ないし、Type-Cがついてなくてもいいかなと個人的には思う。電源供給がType-Cになるなら嬉しいけども。
  • BuffaloのUSB無線LANアダプタの返す製造元の文字列を解読する - hnwの日記

    私の手元に「Buffalo WLI-UC-AG300N」というUSB無線LANアダプタがあるのですが、Macの「システム情報」で見ると製造元が「敇瑭步挮浯䩟」となっていることに気づきました。 バッファローとかメルコとか書いてあるなら分かりますが、少なくとも日語ではありませんし、簡体字なり繁体字なりだとしても不自然に思えます。となると、一体何が表示されているのでしょうか?文字コード警察的な意味で興味を持ったので、調べてみました。 謎解き(1) 何が書いてあるのか この記事の執筆時点では「敇瑭步挮浯䩟」でGoogle検索しても同じ無線LANアダプタの情報が1件見つかるだけで、そんなメーカーは地球上に存在しなさそうなことがわかります。 ネット上にも情報が無いときに頼れるのは自分の直感だけです。そこで、私は謎の漢字列をUTF-16にしてみることにしました。 上記PHPファイルをUTF-8で保存し

    BuffaloのUSB無線LANアダプタの返す製造元の文字列を解読する - hnwの日記
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    文字コード警察すごい
  • 現場で運用する視点から見た Amazon Athena - Qiita

    個人的なプロジェクトも含め、いくつかの現場で Amazon Athena について触れる機会があったので、個人的に思うところについて記載します。 数時間で書いた雑な文章ですが、ご了承ください。 なお、先日リリースされた Amazon Athena API については以下の Qiita に first impression をまとめているので、 API 以外の話題について書きます。 Amazon Athena の API を使ってみた (2017/05) データの設計について Amazon Athena は managed な Presto 環境で、 事前に Presto サーバーの立ち上げなどリソース確保を行わなくても良い データについても、S3 にファイルをアップさえすれば、後付でいかようにでもデータの解析が出来る という手軽さを売りにされています。 これは利点としていっさい間違いではな

    現場で運用する視点から見た Amazon Athena - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    とても良い。素晴らしい
  • Webサーバのベンチマーク結果をレスポンスタイムの時系列データとして計測する簡単な方法 - 人間とウェブの未来

    単純に特定のURLに対してミドルウェアの性能を計測したい場合などには、今でもabやwrk、h2loadのようなシナリオベースではないシンプルなベンチマークはとても有用です。 一方で、最近ではgatlingやtsungといった、豊富な機能やリッチな計測結果を取得できるベンチマークソフトウェアも豊富になってきました。 ただ、例えば、単に「Webサーバのベンチマーク結果をレスポンスタイムの時系列データとして計測したい」時に、僕のようなめんどくさがりの人間はcliで適当にオプションを渡して1回の実行でシュシュシュっと取りたいものですが、それができるツールが見当たらず、うーむ、gatlingやtsuningでやるかなぁとおもっていたところ、なんとApache Bench(ab)で簡単にシュシュシュっとできてしまうことに気づいたのでした。 ということでその方法を紹介します。例えば以下のような要件の時に

    Webサーバのベンチマーク結果をレスポンスタイムの時系列データとして計測する簡単な方法 - 人間とウェブの未来
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    abのソースを読むとwaitはTTFBっぽい。なのでctime、wait、dtime-waitでstackさせたグラフを描けばいい感じになりそう。
  • How Many People Own, Hold & Use Bitcoins? (2024)

    In the image below, this idea is illustrated. On the left is a ball representing all 460 million bitcoin addresses to ever have a balance greater than 0.0 BTC. Of those, 288 million hold no bitcoin in them at all today. The remaining 172 million represent the bitcoin addresses that make regular bitcoin transactions. Of those, 147 million belong to exchanges, bitcoin services, merchants, or other k

    How Many People Own, Hold & Use Bitcoins? (2024)
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    Bitcoinの取引をリアルタイムに可視化。WebSocketを使ってる模様
  • ファクトチェックの何がダメなのかを第一人者が指摘する

    フェイクニュースの氾濫で、ファクトチェックの重要性が再認識されている。 今年から、エイプリルフールの翌日、4月2日を「国際ファクトチェッキングデー」とするようだ。 だが今、ファクトチェックのスタイルを根的に見直す必要がある、とその取り組みをリードしてきた第一人者、トム・ローゼンスティールさんが指摘している。 「焦点をあてるべきは、個別の発言や事実よりも、イシュー(問題)だ」と。 「コペルニクス的」なファクトチェックの転換を主張するローゼンスティールさんは、その理由を「信頼とリーチの問題」だという。 今のファクトチェックの何がダメなのか? ●ファクトチェックをリードする トム・ローゼンスティールさんは、米ニュースメディア連合(NMA、旧米国新聞協会)傘下の調査研修機関であるアメリカン・プレス研究所(API)の所長。 ベテランジャーナリストで、『インテリジェンス・ジャーナリズム: 確かなニュ

    ファクトチェックの何がダメなのかを第一人者が指摘する
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ファクトチェックに対するモヤモヤした気持ちが言語化されてた
  • Google、IBMらがオープンソースの「Istio」公開。マイクロサービスのためのネットワーク機能「サービスメッシュ」を提供。Kubernetes対応

    Google、IBMらがオープンソースの「Istio」公開。マイクロサービスのためのネットワーク機能「サービスメッシュ」を提供。Kubernetes対応 クラウド時代のアプリケーションは、サービスを提供するコンポーネントのような小さなソフトウェアが多数連係する、いわゆる「マイクロサービス」と呼ばれるアーキテクチャを備えたものになると考えられています。 このマイクロサービスアーキテクチャを備えたアプリケーションの内部では、各サービス間をつなぐためのネットワークがまるで網の目のように張り巡らせられ、そこでさまざまなトラフィックが発生していきます。 そしてこのネットワークを安定的かつ効率的でセキュアに運用することはマイクロサービスの運用に欠かせない基盤であり、そのためにはトラフィックのルーティングルールの設定、トラフィックが偏らないようにロードバランスの実現、セキュリティのための暗号化通信や認証

    Google、IBMらがオープンソースの「Istio」公開。マイクロサービスのためのネットワーク機能「サービスメッシュ」を提供。Kubernetes対応
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    日本語記事きてたのね。
  • Amazon LinuxのEOL情報(というより継続実績)を調べてみる - Qiita

    AWS上でLinuxを使うなら、Amazon Linuxの方が何かと便利な事があるのかなーと考えて、普段使いのOSを変えてみようと思っては見たものの、UbuntuやDebian、CentOSであれば公開されているようなEOL情報が見つかりません。 実際、どの程度の期間にわたって、利用可能なのかを調べてみたので、結果を記録しておきます。 [追記] 2017/12/13 Amazon Linux 2発表 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2017/12/introducing-amazon-linux-2/ https://forums.aws.amazon.com/ann.jspa?annID=5288 これならバージョンを固定したい環境でも安心して使えそう OSのcore部分は 5年間のLong Term Support 最新のパッ

    Amazon LinuxのEOL情報(というより継続実績)を調べてみる - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    Amazon Linux、最近はできるだけ利用を避けてる
  • トランプ大統領夫人のメールアドレスをFacebookから探し当てたハッカーの手法

    ベルギーの「倫理的な」ハッカーが、フェイスブックのアカウント回復フォームを使って、メラニア・トランプ大統領夫人のメールアドレスを特定し、メールを送った、というニュースです。 ベルギー北部の人口8万人の町アールストを愛する […] ベルギーの「倫理的な」ハッカーが、フェイスブックのアカウント回復フォームを使って、メラニア・トランプ大統領夫人のメールアドレスを特定し、メールを送った、というニュースです。 ベルギー北部の人口8万人の町アールストを愛する Inti De Ceukelaire さん(@intidc)は、トランプ大統領のベルギー訪問にあわせて、夫人に「ベルギーのラスベガス、ただし金持ちとカジノとホテルは無い」アールストを訪問することを薦めたメールを送ったそうです。 OEPS! @FLOTUS haar privé mailadres lekt! Vriendelijk op gewe

    トランプ大統領夫人のメールアドレスをFacebookから探し当てたハッカーの手法
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    わははなるほど
  • 米Yahoo!、性能テスト・解析フレームワーク「Daytona」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    Yahoo!は5月23日、性能テスト・解析フレームワーク「Daytona」をオープンソースで公開した。アプリケーションに依存せず、統合された性能テストを行い、標準化されたレポートを取得できるという。 Daytonaはあらゆるアプリケーションに対応する、性能テストや解析のためのテストフレームワーク。コマンドライン上で動くテストスクリプトを作成し、Webサイト、データベース、ネットワーク、ワークロードなどの性能をテストしてその結果を単一のリポジトリに集約できる。これによって単一のフレームワーク下にテストツールやその結果を統合できるという。 Yahoo!によると、それまではアプリケーションに合わせて複数の性能テストツールを利用していたという。テストの結果を一貫性のない形で保存していたため、包括的に性能を解析するのが難しく、開発者やシステムインテーグレーターなどの協業も難しかったとしている。 D

    米Yahoo!、性能テスト・解析フレームワーク「Daytona」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ほう。ざっと公式ドキュメントを読んだ限り、ISUCONの管理側に使えるかもと思いました。
  • LWE格子暗号による暗号化をやってみる - ももいろテクノロジー

    近年、量子コンピュータ研究の進展により、量子コンピュータでも解くのが難しい暗号(Post-quantum cryptography; 耐量子計算機暗号)への注目が高まっている。 ここでは、耐量子計算機暗号のひとつであるLWE格子暗号の原理を説明し、単純化したアルゴリズムで暗号化を行うプログラムコードを書いてみる。 格子とLearning with Errors問題 LWE格子暗号は、Learning with Errorsと呼ばれる問題をもとにした公開鍵暗号方式である。 格子とは、基底ベクトルの整数係数線形結合で表される点(格子点)からなる集合である。 格子については、直交しない基底ベクトルからある点Pに最も近い格子点を求めることが計算量的に困難であるといわれている。 これは、最近ベクトル問題(Closest Vector Problem; CVP)と呼ばれる。 Learning with

    LWE格子暗号による暗号化をやってみる - ももいろテクノロジー
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ほう
  • Beautiful Patent Wall Art - Retro Patents

    Explore our ever growing collection of unique Patent Prints spanning from vintage classics to modern-day inventions.

    Beautiful Patent Wall Art - Retro Patents
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    特許図面をポスターに。カッコイイ。Tシャツにしたい。でもちょっと調べた限り日本では著作権的に難しそうだ。
  • The Pappy Proxy

    Command Line Interface The command line interface allows you to focus on performing the test instead of breaking your train of thought by clicking around a GUI. New Interface, Familiar Workflow Pappy has the standard features of Burp Suite and supports a similar workflow to Burp Suite for manual testing. Map the site, find interesting requests, send them to repeater, and poke. Response Streaming P

    The Pappy Proxy
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    HTTPのリクエストを後から自由に変更して試行錯誤できるプロキシ。テスト用途にめっちゃ便利かも
  • Mkchromecast

    Cast Your Audio/Video to Your Google Cast or Sonos Devices Mkchromecast This is a program to cast audio and video from your macOS, or Linux desktop to your Google Cast devices or Sonos speakers. It is written in Python, and it streams via node.js, ffmpeg, or avconv. Mkchromecast is capable of using lossy and lossless audio formats provided that ffmpeg, avconv (Linux), or parec (Linux) are installe

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    macOSやLinuxのシステムトレイからChromecastに音楽やビデオをストリーミングできるアプリ。いいねー
  • CentOS: Elastic Common Docker Base OS

    Search and analytics, data ingestion, and visualization – all at your fingertips.

    CentOS: Elastic Common Docker Base OS
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ELK StackのDockerイメージは従来alpine linuxを使っていたが、musl libcに苦しめられたのでcentos7ベースに変更。さもありなん。
  • Stack Overflow: Helping One Million Developers Exit Vim - Stack Overflow

    Capture, share, & collaborate on knowledge internally. This morning, a popular Stack Overflow question hit a major milestone: You're not alone, jclancy. In the five years since this question was asked, there have been over a million other developers who got stuck in Vim and couldn't escape without a bit of help. Indeed, the difficulty of quitting the Vim editor is a common joke among developers. I

    Stack Overflow: Helping One Million Developers Exit Vim - Stack Overflow
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    CJKの割合が低いのは、自国語のブログなどが真っ先に検索トップにくるからだろうな。最近はZZとZQを使う派
  • Updates and Releases for Puppet Enterprise | Puppet by Perforce

    The Forge is your one stop location for thousands of Puppet Modules to help accelerate your automation journey. Find and manage modules here.

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    puppet 5リリース。ELK Stackと同様に各パッケージのバージョンも5に引き上げられるらしい。基本的に旧バージョンと互換性はあるとのこと。
  • 技適(技術基準適合証明)の調べ方 - Qiita

    2018年2月24日:現状に合わせて修正。 序段 Raspberry PiやOrange PiといったSBC(Single Board Computer)を触っていると、搭載されているWifiやBluetoothといった無線機能が日で使用してもいいのか気になることがあります。 この「無線機能が日で使用してもいいのか?」という証明が技術基準適合証明、通称「技適」です ここでは気になるボード(SBC)に技適があるのかの調べ方を記録しておきます。 どこに行ったら調べられる? 無線・電波の管轄省庁は総務省です。総務省の電波利用ホームページの以下を確認しましょう。 目的地は「 電波利用に関する制度」 → 「無線局機器に関する基準認証制度」 → 「制度の概要」ときて「 技術基準適合証明等を受けた機器の検索」です。 以下のようなページが見れたら合っています。 すでに技適が取れている、取れているはずの

    技適(技術基準適合証明)の調べ方 - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    良い
  • IAM ポリシーの理解とトラブルシューティングを容易にするため、3 つの新機能が IAM ポリシーの概要に追加されました

    日、IAM ポリシーの理解とトラブルシューティングを容易にするため、3 つの新機能が AWS Identity and Access Management (IAM) ポリシーの概要に追加されました。ポリシーの概要には、ポリシーによってアクセスが制御されるリソースのリストを簡単に表示できるようにする、ポリシーに定義されたリソースが含まれるようになりました。また、ポリシーによって付与されないサービスとアクションも表示できます。これにより、ポリシーに含めるアクションの検索に役立つ、制限されたアクセスのサービスで利用可能な残りのアクションを表示できます。最後に、ポリシーの概要で認識されていないサービスとアクションを表示できるようになりました。これにより、ポリシーでのタイプミスの可能性を簡単に識別できます。ポリシーの概要でのこれらの新機能の詳細については、ブログの投稿および IAM のドキュメン

    IAM ポリシーの理解とトラブルシューティングを容易にするため、3 つの新機能が IAM ポリシーの概要に追加されました
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    状況把握に良さそう。見直し必須だ
  • Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ | スラド IT

    Windows 7/8.1のNTFSで、WebページからOSを停止させることの可能なバグが発見された(Ars Technicaの記事、 Aladdin RDのブログ記事、 The Vergeの記事)。 NTFSのマスターファイルテーブル(MFT)は、ルートディレクトリの「$mft」というファイルに格納されている。このファイルはファイルシステム上から参照することはできず、ファイル名を直接指定して開こうとしてもアクセスは拒否される。ただし、「C:\$mft\123」のようにディレクトリ名として指定してアクセスすると、新たにプログラムが起動できなくなったり、BSoDが発生したりする。 これはディレクトリとして$mftを開くために排他アクセスを取得し、ディレクトリでないことが判明した際に$mftのERESOURCEを解放してしまうことが原因となっているようだ。そのため、Windowsを再起動しない

    Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ | スラド IT
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    oh
  • The X-Files: Exploring the Golang Standard Library Sub-Repositories

    The X-Files: Exploring the Golang Standard Library Sub-Repositories Or understanding the Go packages under golang.org/x/* This post will be the start of The X-Files, a blog series exploring the Go sub-repositories located at golang.org/x/*. Chances are, you may not have heard them called that before or know where they came from. Introductions are in order… A brief origin storyGo promises, with rea

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    golang.org/x/*を紹介していくブログ記事シリーズ。ほう
  • [Mailman-Announce] ANNOUNCE: Mailman 3.1.0 final!

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    3.0から2年ぶりのアップデートめでたい。ちなみについさっき2.1系も最新版出てた。脆弱性対応含む
  • Microsoft Windows / Officeが全部格安の桃源郷があった!Windows 10からOffice 2016まで揃い踏み

    Microsoft Windows / Officeが全部格安の桃源郷があった!Windows 10からOffice 2016まで揃い踏み ゲーム通販サイト、psngames.orgでWindows 10 Proなどの各種Microsoft製品のセールが行なわれています。 一例を挙げると、Windows 10 Proのリテール版が$26.24(約3,096円)、Microsoft Office 2016 Home and Businessが$36.74(約4,335円)で販売されています。めちゃくちゃ安い! ※1ドル118円で換算

    Microsoft Windows / Officeが全部格安の桃源郷があった!Windows 10からOffice 2016まで揃い踏み
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    いまさら知ったが安い
  • agensgraph.com - Domain Name For Sale | Dan.com

    VAT overview )Value Added TaxThe Value Added Tax (VAT) is a consumption tax applied in the European Union (EU) to all goods and services. All consumers in the EU are charged VAT on the purchase of goods and services. Businesses in the EU buying from a business in the same country are also charged VAT. Businesses in the EU buying from a business in a different EU country are not charged VAT. Consum

    agensgraph.com - Domain Name For Sale | Dan.com
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ACID対応、SQLでもクエリーが可能なグラフデータベースらしい。
  • 【登壇資料】開発者のためのゲンバの運用について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

    2017/05/26(金)に クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】開発者のための楽しいAWSのサービス運用 in 大阪 2017/05/26 #cm_osakaが開催されました。 開発者が運用を経験して気づいたことについてお話させていただきました。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 楽しいゲンバの運用 ログは死守 ログはトレーサビリティを考慮すべし メトリクスの監視設定は適切に といった基的なことですが、開発をやっていると疎かになってしまう部分やログは大事ですという話を盛り込みました。とりあえずひたすらにログ、ログ言っていたと思います。 懇親会 懇親会も多くの方に参加いただきました。運用についてという、モバイルアプリサービス部では珍しいテーマでしたが、様々な質

    【登壇資料】開発者のためのゲンバの運用について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ログは死守!んだ
  • VisUAL - A highly visual ARM emulator

    Home User Guide Downloads About VisUAL has been developed as a cross-platform tool to make learning ARM Assembly language easier. In addition to emulating a subset of the ARM UAL instruction set, it provides visualisations of key concepts unique to assembly language programming and therefore helps make programming ARM assembly more accessible. It has been designed specifically to use as a teaching

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    Win/Mac/Linuxで動作するARMエミュレータ。最高っぽい
  • Prophet入門【Python編】Facebookの時系列予測ツール

    東京大学 松尾研究室が主催する深層強化学習サマースクールの講義で今井が使用した資料の公開版です. 強化学習の基礎的な概念や理論から最新の深層強化学習アルゴリズムまで解説しています.巻末には強化学習を勉強するにあたって有用な他資料への案内も載せました. 主に以下のような強化学習の概念やアルゴリズムの紹介をしています. ・マルコフ決定過程 ・ベルマン方程式 ・モデルフリー強化学習 ・モデルベース強化学習 ・TD学習 ・Q学習 ・SARSA ・適格度トレース ・関数近似 ・方策勾配法 ・方策勾配定理 ・DPG ・DDPG ・TRPO ・PPO ・SAC ・Actor-Critic ・DQN(Deep Q-Network) ・経験再生 ・Double DQN ・Prioritized Experience Replay ・Dueling Network ・Categorical DQN ・Nois

    Prophet入門【Python編】Facebookの時系列予測ツール
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    入門としてとてもよさそう。興味が湧いた。あとで手を動かしたい
  • 「WannaCry」脅迫文は中国語ネイティブが執筆か--言語分析で新たな手がかり

    世界がランサムウェア「WannaCry」による攻撃の犯人特定に取り組むなか、あるサイバーセキュリティ研究者グループが、身代金要求文の作成者の母語を解明したようだと述べている。事実なら、攻撃元の特定に向けて新たな一歩を踏み出した可能性がある。 これまでに多くのサイバーセキュリティ企業が、ためらいがちにWannaCry攻撃を北朝鮮と結びつけてきた。だが、Flashpointの研究者は、28言語で書かれた身代金要求文を分析し、この文章の作成に中国語話者が関与しているとみられると結論づけた。 身代金要求文の分析から、簡体字と繁体字の中国語版および英語版のみ、それらの言語の話者によって作成された可能性があることがわかった。 中国語の身代金要求文に見られるちょっとした誤りが、中国語の入力システムを使って入力された、と研究者は述べている。 一方、英語の身代金要求文は、英語の「運用能力にすぐれた」人物によ

    「WannaCry」脅迫文は中国語ネイティブが執筆か--言語分析で新たな手がかり
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    いいねーこういうプロファイリングは最高に面白い。
  • GPU Deep Learning Community #5

    お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    GPU Deep Learning Community #5
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    7/6
  • npm Blog Archive: v5.0.0

    The npm blog has been discontinued. Updates from the npm team are now published on the GitHub Blog and the GitHub Changelog. Wowowowowow npm@5! This release marks months of hard work for the young, scrappy, and hungry CLI team, and includes some changes we’ve been hoping to do for literally years. npm@5 takes npm a pretty big step forward, significantly improving its performance in almost all comm

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    めでたい
  • Docker マルチステージビルドで幸せコンテナライフ / Understanding docker's multi-stage builds

    Docker v17.05 から導入された multi-stage builds 機能とは何か、どんな問題を解決するためのものなのかをまとめました. Presented at Docker Tokyo.

    Docker マルチステージビルドで幸せコンテナライフ / Understanding docker's multi-stage builds
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/06/03
    ふむ。golangでそのメリットは大きいと思うけど、Railsなどであまりメリットが見えにくい。依存関係の多さと複雑さで分離してコピーが難しいよね