2017年8月19日のブックマーク (11件)

  • 【MySQL】遅いselect文の原因を調査する【explainの読み方】 - Qiita

    key テーブルにアクセスするために使ったindexを示す。 ちなみに、possible_keysは「使える候補」で、実際につかったかどうかはkeyの値を見る。 key_len 選択されたキーの長さ。 インデックスのキー長が短いほうが高速になるので、迷ったら長さの短いほうにインデックスをつけるといい。 rows selectの取得件数の見積もり。 ざっくりとしたものなので、where句次第ではもっと少ない件数が返ってくることもある。 extra ほかに使用している条件などがあれば、ここに出力される。 チューニング方法の例 type=null かつ key=null の場合 →インデックスが張られてない&テーブルのフルスキャンが行われている。 where条件で使うカラムにインデックスを張る。 もしくは、インデックスが張られたカラムをwhere条件の中に追加する。 extra=Using fi

    【MySQL】遅いselect文の原因を調査する【explainの読み方】 - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    key_lenが短いほうが良いはその場合もあるがそうとも言い切れない。「インデックスと同じ順序でwhere条件を組み立てる」ではなくて、where条件に合わせて複合インデックスの順序入れ替えを検討すべし。
  • mod_auth_openidcによりApache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにする

    こんにちは、滝澤です。 Apache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにするmod_auth_openidcというモジュールを使ってみる機会がありましたので、記事で情報共有します。 なお、記事が長くなったので編と設定例である3編に分けました。 編 ←記事 設定例 Google編 Azure AD編 複数プロバイダー編 記事では編として、mod_auth_openidcの概要とmod_auth_openidcの導入方法を紹介します。 OpenID Connectとは OpenID Connectについてはここでは特に詳しくは説明しませんが、いくつか説明やサイトを紹介します。 OpenID Connect Core 1.0 日語訳によると次のように説明されています。 OpenID Connect 1.0 は, OAuth 2.0 プ

    mod_auth_openidcによりApache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにする
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    弊社ブログです。
  • GitHub - jarulraj/sqlcheck: Automatically identify anti-patterns in SQL queries

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jarulraj/sqlcheck: Automatically identify anti-patterns in SQL queries
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    SQLアンチパターンに該当するかSQLをチェックするツール。いいねー。
  • こんにちは、Amazon Macie: コンテンツを自動的に発見、分類、保護する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ こんにちは、Amazon Macie: コンテンツを自動的に発見、分類、保護する Jeffと私が初めてこのサービスを聞いたとき、私たちはMacieという名前の意味が知りたくなりました。もちろん偉大な研究者であるJeffは、Macieという名前を調べ、二つの意味があることを発見しました。フランス語とイギリス英語両方からの語源があり、典型的な少女の名前で、様々な意味を持っていました。Macieの一つめの意味は”武器”を意味する名前です。もう一つの意味は、力強く、さっぱりとした、優しい人の表す名前です。ある意味、これらの定義はふさわしいです。日、私たちはAmazon Macieという新しいセキュリティサービスの提供開始を喜んで発表します。機械学習によって、AWS上に保存された機密情報の特定し、データ侵害、情報漏えい、Amazon Simple S

    こんにちは、Amazon Macie: コンテンツを自動的に発見、分類、保護する | Amazon Web Services
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    利用シーンがいまいちよく分からん。料金表を見るとあまり長期保存を考慮していないように見えるけどどういうことだろう。
  • Amazon.co.jp: ディジタル信号処理のサプリ: 豊嶋久道: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: ディジタル信号処理のサプリ: 豊嶋久道: Digital Ebook Purchas
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
  • 2017年8月15日 ふるいTLSにはサヨナラを ―Debian、TLS 1.2対応を強化 | gihyo.jp

    2014年に世界中を震撼させたOpenSSLの脆弱性「Heartbleed」が発見されて以来、SSL 3.0やTLS 1.0/1.1といった旧バージョンの暗号化プロトコルからTLS 1.2へと移行する動きは加速しているが、「⁠アプリケーションがTLS 1.2に対応していないから」「⁠移行プロセスの負荷が大きいから」という理由で、これらのふるいプロトコルをいまだに受け入れているサイトは少なくない。こうした状況をより下のレイヤから改善する一助として、Debianプロジェクトが動きを見せた。 8月9日、DebianプロジェクトのOpenSSLメンテナーであるKurt Roeckxは開発者向けメーリングリストに「OpenSSL disables TLS 1.0 and 1.1」というタイトルで投稿、TLS 1.0/1.1を無効にしたOpenSSLをアップロードしたことを明らかにしている。つまり、開

    2017年8月15日 ふるいTLSにはサヨナラを ―Debian、TLS 1.2対応を強化 | gihyo.jp
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    決済会社が古いJREを使っててTLS 1.0/1.1がないと決済連携できないってのが未だに発生するのなんとかして欲しいですぞ。
  • 社会性フィルター実装したtwitterクライアントを作った - Qiita

    こちらです https://socialfiltertwitter.kktnhrms.com/ -> 公開終了しました コードはこちら https://github.com/xKxAxKx/social_filter_twitter クライアントというか、つぶやき専用機というか、まあ、そういうものです Python/Djangoで実装しました んで、やったことないことがいろいろあったので、以下、知見です そもそも社会性フィルターってなに? これです 図です pic.twitter.com/2OFfuLPk2l — 4869 (@sh4869sh) 2016年8月21日 環境 Python == 3.6.2 Django == 1.11.4 ①Twitterアカウントを利用したログインの実装 前提として、Twitterアカウントでログインしたユーザ情報はデフォルトのユーザテーブルに書き込まれ

    社会性フィルター実装したtwitterクライアントを作った - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    単語感情極性対応表ほほう
  • AWS Glue – 一般提供開始 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS Glue – 一般提供開始 日、AWS Glue の一般提供開始がアナウンスされました。Glue はフルマネージドでサーバレス、そして、クラウド最適化された ETL(extract, transform, load) サービスです。Glue は他の ETL サービスやプラットフォームと、いくつかのとても重要な点で違いがあります。第1に、Glue はサーバレスです — リソースのプロビジョニングや管理を行う必要はありません。ジョブ、もしくは、クローリングを実行している間に Glue が使用したリソースに対する支払いのみで利用可能です(分単位課金) 。第2に、Glue のクローラです。 Glue のクローラは、複数のデータソース、データタイプ、そして、様々な種類のパーティションを跨いで、スキーマを自動的に検出・推測することができます。ク

    AWS Glue – 一般提供開始 | Amazon Web Services
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    S3を中心としたエコシステムつよい。
  • rustgo: calling Rust from Go with near-zero overhead

    15 Aug 2017 rustgo: calling Rust from Go with near-zero overhead [русский] Go has good support for calling into assembly, and a lot of the fast cryptographic code in the stdlib is carefully optimized assembly, bringing speedups of over 20 times. However, writing assembly code is hard, reviewing it is possibly harder, and cryptography is unforgiving. Wouldn't it be nice if we could write these hot

    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    ほう
  • Preact | Preact: Fast 3kb React alternative with the same ES6 API. Components & Virtual DOM.

    function Counter() { const [value, setValue] = useState(0); return ( <> <div>Counter: {value}</div> <button onClick={() => setValue(value + 1)}>Increment</button> <button onClick={() => setValue(value - 1)}>Decrement</button> </> ) } Closer to the DOM Preact provides the thinnest possible Virtual DOM abstraction on top of the DOM. It builds on stable platform features, registers real event handler

    Preact | Preact: Fast 3kb React alternative with the same ES6 API. Components & Virtual DOM.
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    同じAPIで実装された軽量なReact代替らしい。
  • 分散システムについて語らせてくれ。顛末と反省。 - Software Transactional Memo

    8/10のNTT Tech Conference #2 にて発表の時間をもらってこのタイトルで喋ってきた ntt-developers.github.io 発表が決まるまで これはNTTグループ内のソフトウェア・ネットワーク系技術者が集まるコミュニティで、誰が発表者になれるかは投稿されたProposalに対するコミュニティ内での投票によって選考される。 何を話したいか自分の中でも固まりきっていなかった上に、主催者の話をロクに聞いていなかった自分は小さい部屋で僕のことを知る人しか集まらない不人気セッションを勝手に想像しており、abstractを書く欄に「実世界で使われている分散システムを構成する際に理解してほしい議論についてkumagiが一人で滔々と語る。」という漠然とした説明を書いた。初心者にこそ聴いて欲しいという身勝手な理由でレベル設定をBeginnerにし、自己紹介欄に至っては当は経

    分散システムについて語らせてくれ。顛末と反省。 - Software Transactional Memo
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/08/19
    素晴らしい