2019年7月13日のブックマーク (20件)

  • 「Debian 10(buster)」リリース | OSDN Magazine

    The Debian projectは7月6日、最新のメジャーリリースとなる「Debian 10 (buster)」をリリースした。ディスプレイサーバーとしてWaylandがデフォルトとなったほか、セキュリティ面でも強化が加わった。 2017年6月に公開したDebian 9 (stretch)に続くメジャーリリース。25ヶ月の開発工期をかけたもので、サポート期間は5年。Linuxカーネルは4.9系を採用している。 ディスプレイサーバーはXorgに代わってWaylandがデフォルトになった。Waylandはシンプルかつモダンな設計であり、セキュリティ面でのメリットがあるとしている。Xorgも継続してデフォルトで提供され、デフォルトのディスプレイサーバーとして選択できる。 Debianでは「Reproducible Builds」として異なる環境でも同じバイナリを再生成できる仕組みの構築を進め

    「Debian 10(buster)」リリース | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    めでたい
  • Debian GNU/Hurd 2019 released!

    To: debian-hurd@lists.debian.org Subject: Debian GNU/Hurd 2019 released! From: Samuel Thibault <sthibault@debian.org> Date: Sun, 7 Jul 2019 01:57:04 +0200 Message-id: <[🔎] 20190706235704.4g2avoeswgoe6g7b@function> Mail-followup-to: debian-hurd@lists.debian.org It is with huge pleasure that the Debian GNU/Hurd team announces the release of Debian GNU/Hurd 2019. This is a snapshot of Debian "sid" a

    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    わいわい
  • 重大事故の時にどうするか?|miyasaka

    ヤフー時代の部下から突然メッセンジャーが。 「以前宮坂さんが緊急対応時に残して頂いた言葉を今度セミナーで使っていいですか?」 と。 リーダーの仕事はいっぱいあるけどなかでも大きな仕事の一つは重大事故の発生の時の陣頭指揮。平時は部下で回せるようにするのがマネジメントだけど、危機の時まで部下にまかせるわけにはいかない。 お恥ずかしながらヤフー在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった。 結果的にヤフーのなかでもっとも深刻な事故対策をやった人の一人じゃなかろうか。そのなかからノウハウ的なものがたまってきたものを部下にメモしておくってあげたものを彼は覚えていてくれたらしい。 彼いわく危機対応の時にすっごく役にたって指針になったといってくれて送ってくれた。 ひょっとしたら他の人にも参考になるかとおもって(若干訂正してますが)ここに残して

    重大事故の時にどうするか?|miyasaka
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    昔ネットワーク屋だった頃の事故対応の経験は今でも活きてる。
  • Linux メモリ管理を理解したい - Qiita

    Linux カーネルのメモリ管理方法について、勉強したことをまとめる。 メモリ管理はハードウェアに強く依存するため、x86_64 かつ OS起動後に 64bitプロテクトモード に移行したあとに話を絞る。また、OS は CentOS7.6、カーネルは次のバージョンを利用する。 ]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.6.1810 (Core) ]# uname -a Linux localhost.localdomain 3.10.0-957.21.3.el7.x86_64 #1 SMP Tue Jun 18 16:35:19 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux 概要 ノイマン型アーキテクチャ コンピュータの基的な構成のひとつ。次の図が参考になる。 ほぼ全てのコンピュータが、このアーキ

    Linux メモリ管理を理解したい - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    良い
  • 乗り換え検索「NAVITIME」がSlackに対応、しかも無料。Slack万能すぎない?

    乗り換え検索「NAVITIME」がSlackに対応、しかも無料。Slack万能すぎない?2019.07.05 16:0035,396 小暮ひさのり 移動の多い僕らの必須機能だ…! コミュニケーションツールの鉄板となっている「Slack」に、超便利で絶対に使うであろう新アプリが登場します。ナビタイムジャパンはSlackとの連携を開始し、Slack向け乗換検索アプリ「NAVITIME for Slack」の提供を開始しました。 そう、ついにSlackは乗り換え検索まで手に入れたのです。 アプリのダウンロードはSlackのアプリディレクトリから。利用方法は「/navitime [出発地] から [到着地] 」と入力するだけで、「NAVITIME for Slack」が最適な経路を自動で返信してくれるそうな。また、検索した経路をチャンネルやチームメンバーと簡単に共有できるようです。 「あー、やばい

    乗り換え検索「NAVITIME」がSlackに対応、しかも無料。Slack万能すぎない?
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    へー面白い。見積や勤怠などのSaaSシステムなども是非Slackアプリに参戦してください
  • Lenovo BIOS Simulator Center

    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    Lenovoからブラウザ上でBIOSシミュレータ。まじかこれおいLenovoなんで公開したんだすげーな。ThinkPadもたくさんあるぞ!
  • Overclocking the Raspberry Pi 4

    The Raspberry Pi 4 single-board computer is, as our review demonstrates, something of a beast relative to its predecessors. But there’s a way to get even more performance out of it -- or any other model of Raspberry Pi, for that matter: boosting the CPU and GPU clock speeds through overclocking. ( (Image credit: Gareth Halfacree))Overclocking a Raspberry Pi: What You Need to KnowWhile overclocking

    Overclocking the Raspberry Pi 4
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    Raspberry Pi 4は簡単にオーバークロックできる!一部グラフが0起点ではないけども単純に高速化。当然ながら自己責任でお願いします。
  • Postfix 3系の SMTPUTF8 を試してみた | SIOS Tech. Lab

    こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 N です。 RHEL の 標準 MTA として同梱されている Postfix ですが、2019/05/07 に RHEL8 がリリースされるあたって、Postfix のバージョンも 2.10 系から 3.3 系へとリベースされることとなりました。 変更点や追加機能の概要は、リリースノートや、Postfix コミュニティで公開されているアナウンスページなど (以下参照) を拝見していただくとして、 ・Postfix feature overview https://www.postfix.org/features.html ・Postfix Announcements https://www.postfix.org/announcements.html Postfix 3系に移行するにあたり、特筆すべき変更点の一つとして、国際化電子メー

    Postfix 3系の SMTPUTF8 を試してみた | SIOS Tech. Lab
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    RHEL8でPostfixが3系になりSMTPUTF8拡張が利用可能に。デフォルトで有効なので利用が広がる。へー。
  • 客先常駐の仕事で1%も出てこないけど知っとくとそれなりに役に立つ話をいくつか - Qiita

    はじめに 以下のような記事があって、概ね真実であったりします。 客先常駐仕事で99%出てくる頻出ソフトウェア・ツール三種の神器 https://qiita.com/neet_se/items/ea147c83100a21fc1985 99%の場合、もうこれで十分ですし、事実、多くのことに目を瞑ればそれなりに幸せにすごせます。 しかし、世の中にはそういう環境に反逆して、どんな状況でも俺の正義を見せてやるというドン・キホーテがいますので、そういう人向けの記事です。 Excel IT技術を自称する会社のなかにはフリーソフトやOSSを制限し、独力で世界と戦うという縛りプレーをしている会社があります。 しかし、そこにおいてもたいてい、Officeは入っています。 そうです、VBAつかって自動化しましょう。 例: RPA九人衆による「アカネチャンカワイイヤッタ」の自動化 https://qiita.

    客先常駐の仕事で1%も出てこないけど知っとくとそれなりに役に立つ話をいくつか - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    ガッチガチの現場で生き抜く方法。目から汗が…
  • Client side caching in Redis 6 - <antirez>

    [Note: this post no longer describes the client side implementation in the final implementation of Redis 6, that changed significantly, see https://redis.io/topics/client-side-caching] The New York Redis day was over, I get up at the hotel at 5:30, still pretty in sync with the Italian time zone and immediately went walking on the streets of Manhattan, completely in love with the landscape and the

    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    ふむ。興味深いけどもうまくいくでしょうか。
  • Amazon RDS および Amazon Aurora のデータベースエンジンに適切な暗号化オプションを選ぶ | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon RDS および Amazon Aurora のデータベースエンジンに適切な暗号化オプションを選ぶ  AWS クラウドのデータベースやデータストアの暗号化をデフォルトで選択するお客様の数は、ますます増えています。この流れは、さまざまな規制の枠組みにおいて機密データ (個人特定可能な情報 [PII、Personally Identifiable Information] など) の意味が発展していくのにともなって、勢いを増すばかりです。最新のデータベース暗号化の中から、パフォーマンスや各製品での迅速な反復を維持したまま最適なものを選ぶ方法について教えてほしい、というお客様からの要望も AWS に寄せられています。 そこで今回の記事では、Amazon RDS MySQL、MariaDBAmazon Aurora MySQL の各デ

    Amazon RDS および Amazon Aurora のデータベースエンジンに適切な暗号化オプションを選ぶ | Amazon Web Services
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    メモ
  • Amazon RDS for PostgreSQL で、新しいマイナーバージョン (11.4、10.9、9.6.14、9.5.18、9.4.23) のサポートが開始

    PostgreSQL データベースのアップデートに関する最近の発表を受けて、Amazon RDS for PostgreSQL がアップデートされ、PostgreSQL のマイナーバージョンがサポートされるようになりました。このリリースには、重要なセキュリティ修正と、PostgreSQL コミュニティによって行われたバグ修正と機能改善が含まれています。 このリリースでは、PostgreSQL のバージョン 11、10、9.6、9.5 の pg_hint_plan 拡張子が更新されました。 Amazon RDS for PostgreSQL では、クラウド内で PostgreSQL デプロイのセットアップ、運用、スケールを簡単に実行できます。データベースインスタンスのアップグレードの詳細については、Amazon RDS ユーザーガイドを参照してください。料金の詳細や利用できるリージョンについ

    Amazon RDS for PostgreSQL で、新しいマイナーバージョン (11.4、10.9、9.6.14、9.5.18、9.4.23) のサポートが開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    脆弱性対策含む。アップグレードの通知がきっときます。
  • お手軽Kubernetesクラスタ作成ツール "kind"の紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、Necoプロジェクトのsatです。今回はKubernetesクラスタお手軽に作れるkindというツールを紹介します。kindはKubernetes In Dockerの略です。 記事の要約 kindとはKubernetesクラスタを簡単に作れるツール インストール、およびクラスタ作成がそれぞれたった1コマンドを実行するだけで完了 他の類似ツールには存在しないマルチノードクラスタ作成機能がある Kubernetesの公式プロジェクトかつ、Kubernetesそのもののテストにも用いられているため、実績や将来性は十分 修正履歴 2019/7/04: 「クラスタの設定を変更する方法」節のapiVersion: kubeadm.k8s.io/v1beta1をapiVersion: kubeadm.k8s.io/v1beta2に修正しました kindとは Kubernetesは複雑なソ

    お手軽Kubernetesクラスタ作成ツール "kind"の紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    ほう
  • OpenBSD Is Now My Workstation | SogubSystems

    Before we both dive into a wall of text below, consider supporting the OpenBSD project to continue their efforts to make the world a better and more secure place. Every little bit helps! Why OpenBSD? Simply because it is the best tool for the job for me for my new-to-me Lenovo Thinkpad T420. Additionally, I do care about security and non-bloat in my personal operating systems (business needs can h

    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    OpenBSDをデスクトップ用途で使うときのメリットデメリット。さらっと「Xアプリが他の環境に比べてクラッシュしやすい」と書かれてますが…
  • Why we're ending support for MySQL in 12.1

    Why we're ending support for MySQL in 12.1 GitLab will be ending support for MySQL starting with our 12.1 release – here's why. In July of 2017 GitLab documented that we would be deprecating support for MySQL. Well, the 12.1 release marks the conclusion of our deprecation period and it will no longer support MySQL. It wasn't an easy decision, but we wanted to share with you why we did it. It wasn'

    Why we're ending support for MySQL in 12.1
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    GitLabは12.1からMySQのサポートを終了、PostgreSQLに一本化。PostgreSQLの方が機能的なメリットがあったからと。うん、まぁねぇ。
  • インド初のCPU向けアプリケーション開発ツールがリリースされハード・ソフト両面での躍進にはずみか

    by Colin Behrens 近年インドのエレクトロニクス分野は目覚ましい発展を遂げており、2019年4月にはインド初の国産マイクロプロセッサ「AJIT」が開発されています。今回さらに、CPU向けのソフトウェア開発キットが発売に先駆けて公開されました。 shakti / software / shakti-sdk · GitLab https://gitlab.com/shaktiproject/software/shakti-sdk India's First CPUs Are Ready for App Development https://www.tomshardware.com/news/india-shakti-cpu-processors-sdk-risc-v,39781.html Shakti processor vs Intel vs ARM - Gareeb Sci

    インド初のCPU向けアプリケーション開発ツールがリリースされハード・ソフト両面での躍進にはずみか
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    RISC-VベースのCPU開発がインドで盛ん。いいねー
  • NLB + Fluentd の構成でファイルディスクリプタが枯渇する謎の現象を解消した話 - Repro Tech Blog

    Repro インフラチーム (SRE + 分析基盤) の伊豆です。今回は、Repro のデータ収集基盤で私たちが遭遇した問題を紹介したいと思います。 具体的には、AWS Network Load Balancer(NLB) + Fluentd の構成でファイルディスクリプタが枯渇する謎の現象に遭遇したので、その問題の調査記録と解決策を共有します。また、この問題を解消するにあたり Fluentd に PR を送ったのでそれの紹介もします。 https://github.com/fluent/fluentd/pull/2352 データ収集基盤の構成 Repro のデータ収集基盤はFlunetd High Availability Configをもとに構成され、大まかに次のようになっています。 SDK からアップロードされたデータは、転送用 Fluentd(log forwarders)を経由し

    NLB + Fluentd の構成でファイルディスクリプタが枯渇する謎の現象を解消した話 - Repro Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    知見。send_tcp_keepaliveなるほど
  • Sanic | Omnitool for Kubernetes & Docker

    Environments Sanic allows you to define commands and configuration on a per-environment basis with ease. Concurrent Builds Sanic uses Buildkit, cutting edge technology which builds your images concurrently and efficiently.

    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    コンテナのビルド、テストからk8sへのデプロイまでを一括して操作できるCUIツールかな。
  • Vector

    A lightweight, ultra-fast tool for building observability pipelines

    Vector
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    ログ、イベント、メトリクスなどを集約、整形などしてストレージサービスに転送するL7ルータかな。fluentdの汎用的な感じだろうか。ちょっと調べてみよう
  • PgBouncer - lightweight connection pooler for PostgreSQL

    PgBouncer 1.23.1 has been released. This release fixes two crashes that could occur since 1.23.0. If you are on 1.23.0, upgrading to 1.23.1 is strongly recommended. See the full details in the changelog. Download here: pgbouncer-1.23.1.tar.gz (sha256) PgBouncer 1.23.0 has been released. This release contains a number of new features along with a variety of improvements and bug fixes. Highlights ar

    tmatsuu
    tmatsuu 2019/07/13
    PostgreSQLの純粋なコネクションプーリング実装のみを行うミドルウェア。ロードバランス、マルチホスト対応、フェイルオーバーなどはなし。とはいえ都度接続行うPHPなどと相性が良さそう。