2021年1月31日のブックマーク (28件)

  • Google Cloud Functions に Ruby のサポートを導入 | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2021 年 1 月 13 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Cloud Functions は、Google Cloud の Function as a Service(FaaS)として提供される軽量コンピューティング プラットフォームです。サーバーやランタイム環境の管理を必要とせずに、イベントに応答する単一目的のスタンドアロン関数を作成できます。Cloud Functions は、サーバーレス アプリケーション、モバイルや IoT のバックエンド、リアルタイムのデータ処理システム、動画、画像、感情分析、さらには chatbot や仮想アシスタントのようなものにも最適です。 日、この Cloud Functions に、汎用プログラミング言語として広く利用されている Ruby のサポートを導入いたします。これにより、Funct

    Google Cloud Functions に Ruby のサポートを導入 | Google Cloud 公式ブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい
  • Elastic 社による Elasticsearch および Kibana のライセンス変更にともなう AWS の対応方針のご案内 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Elastic 社による Elasticsearch および Kibana のライセンス変更にともなう AWS の対応方針のご案内 先週、Elastic 社が Elasticsearch および Kibana のライセンス変更に関するアナウンスを実施しました。これによりバージョン 7.11 以降の Elasticsearch と Kibana は、Apache License, Version 2.0 (ALv2) での提供が行われません。これを受けて AWS は、2021/1/21 (PST) に対応方針を発表いたしました。発表の要点は以下のとおりです。 AWS は Elasticsearch と Kibana のバージョン 7.10 をベースに fork した Elasticsearch と Kibana を ALv2 ライセンスにて公

    Elastic 社による Elasticsearch および Kibana のライセンス変更にともなう AWS の対応方針のご案内 | Amazon Web Services
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    商標の件は別として、Apache-2.0だったバージョンからforkすること自体は何ら問題はないとは言える。 id:tengo1985 と同じ認識。
  • 本物のウェブアクセスログを使用した、機械学習による異常検知(全データ/ソースコード公開)

    おまたせしました この度、ついにこの記事を完成させることができました。これは私が数年前からずっと書きたいと思っていた、ウェブのアクセスログに対する、機械学習を使った異常検知の実例です。私は事あるごとに(※1)「情報セキュリティ分野でもデータサイエンスの技術は非常に重要だ」と繰り返していますが、この記事の内容はまさにその1つの証となると思います。この記事で示される内容を見れば、「うわ、機械学習、マジでヤバイい(語彙力)んだな...」となるでしょう。以下に心当たりのあるセキュリティエンジニアはぜひ読んで、そして実践してみてください。 機械学習に興味はあるものの、どこから手を付ければよいのかイメージがわかない 当にAIやデータサイエンス、機械学習セキュリティの分野で役に立つのか、確信がもてない データサイエンスや機械学習は難しそうだと思っている ログ解析において、grepや単純な統計処理より

    本物のウェブアクセスログを使用した、機械学習による異常検知(全データ/ソースコード公開)
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい。これは実際に手を動かしてやってみたい。やる。
  • Tucows | Retiring Tucows Downloads

    Looking for Tucows Downloads?We've partnered with the Internet Archive to keep the site's legacy alive. Feeling Nostalgic? You can visit the entire download library here. We’ve done a lot since 1993We've grown from a shareware site to a stable of businesses, all committed to making the Internet better. Learn more about us and how our companies contribute to our belief in keeping the Internet open

    Tucows | Retiring Tucows Downloads
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    ダウンロードポータルサイトtucowsが閉鎖。そういえば昔はなにかをダウンロードしようとおもったらこういうサイトからだったな懐かしい。日本でいうとベクターかなと思ったが今の人はベクターを知らなさそうだ。
  • Frontpage

    We are pleased to introduce the new NitroPhone 4a. It offers the main advantages of the NitroPhone 4 and 4 Pro but at a lower entry-level price. We are pleased to present you the new NitroPads V54 and V56. Both models feature the latest high-performance hardware: 14th generation Intel processor with max. 4.8 GHz, up to 96 GB fast DDR5 RAM, two NVMe SSD PCIe Gen4 with max. 4 TB and optional Nvidia

    Frontpage
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    Yubikeyのライバル製品かな。ドイツ製。
  • https://bitwarden.orderpromos.com/

    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    パスワードマネージャBitwarden公式のグッズ通販はこちら。2/18まで。
  • GitHub - dalibo/pg_activity: pg_activity is a top like application for PostgreSQL server activity monitoring.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dalibo/pg_activity: pg_activity is a top like application for PostgreSQL server activity monitoring.
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    PostgreSQLに特化したtopコマンド。CPU、メモリ、I/Oなどをクエリー単位で表示できる。リモート接続でも使用可能。これはかなり便利では。要Python3.6以降
  • 【書評】障害の報告・相談時のお守りとして読んでおきたい「サポートに伝える技術」 | DevelopersIO

    こんにちは。書評ブログを頑張りたい、オペレーション部のもっさんです。 記事は、2020年9月の技術書展9で頒布が開始された、「サポートに伝える技術」の読書レポートです。 書では、IT関連のサービスデスクに問い合わせる際、円滑なコミュニケーションを行うためのポイントが紹介されています。 ただ、普段サポートデスクに問い合わせる機会がない方にとっても、自分以外の誰か(同僚、先輩、上司、お客様など)に障害・エラーの報告や相談を行う場面はあるでしょう。 「自分以外の誰かに、自分が困っている事柄を正確に伝える」ための水先案内として、一度は読んでおきたい書籍です。 どんな書籍なのか 書「サポートに伝える技術」は、サポート窓口へ問い合わせるための文章の書き方のノウハウを集めた書籍です。 電子書籍の形態で頒布されているため、「気になる!」と思った時に即入手可能なのも嬉しいですね。 全 42 ページとサ

    【書評】障害の報告・相談時のお守りとして読んでおきたい「サポートに伝える技術」 | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    ほう。読んでみるか
  • Raspberry Pi Pico

    Raspberry Pi財団が独自に開発したARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンを搭載した開発基板です。C/C++およびMicroPythonで開発が可能です。既存のRaspberry Piとは異なりLinux OSは搭載できませんのでご注意ください。 USBケーブルやピンヘッダは付属も実装もされておりませんので、別途お買い求めください。 ピンヘッダはんだ付け済を発売しました。 C/C++ SDK、もしくは公式に提供されているMicroPythonインタプリタを使って開発が可能です。製品および搭載しているRP2040マイコンチップの技術資料も用意しています。 MicroPythonPython 3ベースの組み込み用プログラミング言語です。USBをPCに接続すると表示されるドライブ(マスストレージ)にドラッグアンドドロップすることでプログラムを書き込むことができ

    Raspberry Pi Pico
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    税込単価550円わいわい
  • SSPLの問題点と主要Linuxディストリビューションから除外されるMongoDB

    「クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス『SSPL』を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明」という記事を読んで、私自身はMongoDBのユーザではないものの、今後他の製品にも波及しそうな話題だったので経緯を少しだけ調べてみた。SSPLってそんなに問題のあるライセンスだったのだろうか。 非常に大まかな経緯 MongoDBの経緯はこんな感じである。 MongoDBはGNU Affero General Public Lincense(AGPLもしくはAGPLv3)でライセンスされていた 巨大なクラウドプロバイダーがMongoDBのマネージドサービスを提供すると、MongoDBが使用されているにもかかわらず、MongoDB社にはお金が入らない MongoDB社からすれば、これらのクラウドプロバイダーはMongoDBにタ

    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    Elastic社がElasticsearchのライセンスにSSPLを選んだ今あらためて読み直したい
  • Alpine 3.13.0 released | Alpine Linux

    Small. Simple. Secure. Alpine Linux is a security-oriented, lightweight Linux distribution based on musl libc and busybox. Alpine Linux 3.13.0 Released We are pleased to announce the release of Alpine Linux 3.13.0, the first in the v3.13 stable series. New features and noteworthy new packages Official cloud images. Introduction of ifupdown-ng, a replacement for busybox ifupdown. Improved wifi supp

    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    Berkley DBがライセンスを理由にdeprecated。postfixがよく使ってるのでlmdbなどに乗り換えましょう。なるほど。
  • CDNキャッシュ向けレスポンスヘッダーCache-Control:s-maxage を触ってみた | DevelopersIO

    HTTPレスポンスヘッダー「Cache-Control:s-maxage」ディレクティブを使うと、CDNのキャッシュ時間をオリジンでコントロールできます。 CDNやプロキシといった共有キャッシュ向けにキャッシュの保持期間を制御する Cache-Control: s-maxage=seconds というレスポンスヘッダーが存在します。 ブラウザとCDNでキャッシュの保持期間を分けたい時や、マルチCDNの構成においてオリジン側でCDNのキャッシュの保持期間を一元管理したい時などに重宝します。 記事では、この共有キャッシュ向けレスポンスヘッダーについて、かんたんに紹介します。 ブラウザ向けの max-ageと共有キャッシュ向けの s-max-age s-maxage によく似たディレクティブに max-age があります。どちらも Cache-Control と一緒に用いますが、用途は少し異な

    CDNキャッシュ向けレスポンスヘッダーCache-Control:s-maxage を触ってみた | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい。s-maxageはヘッダーから取り除かれずエンドにまで伝わると。CDN-Cache-Controlの策定にAmazon参加してなさそう?CloudFrontがサポートするかわからんな
  • dron: クラウドネイティブなcron代替の紹介 - Classi開発者ブログ

    みなさん、こんにちはこんばんは。Classiの基盤バックエンドチームでプロダクトや機能を越えてサーバサイドを中心に困り事を手広く解決する仕事をしているid:aerealです。 今回の記事ではClassiのパフォーマンス改善のため取り組んでいるdronと呼ばれるクラウドネイティブなcron代替 (Cloud Native Cron Alternative) の開発について、運用を見据えてどのような考慮を重ねたのかを紹介します。 背景と課題 現行のワークロード 課題 DBにやさしくない スケールアウトの困難なアーキテクチャ 方針 設計 コンポーネント概説 Facade Job Executor Job Scheduler Endpoint Data Job Data Job Reservation Worker Kicker Worker Endpoint 運用時の考慮事項 追跡・トレーシング

    dron: クラウドネイティブなcron代替の紹介 - Classi開発者ブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい
  • 「CentOS」終了への対応として、Red HatがRHELの無償オプションを拡充 | OSDN Magazine

    Red Hat(米IBM傘下)は1月20日(米国時間)、「Red Hat Enterprise Linux」を最大16システムまで無償で実装できる新プログラムを発表した。2020年末の「CentOS Linux」打ち切り時に予告された「様々なユースケース向けの低コストまたは無償のプログラム」のひとつであり、今後もオプション拡充を進めて行くとしている。 2020年12月8日、Red Hatは自社が出資するRed Hat Enterprise Linux互換のディストリビューション「CentOS」についての開発方針の変更を発表していた。新しい方針では、「CentOS Linux」のバージョン8を2021年に終了し、今後はローリング方式の「CentOS Stream」に開発を集中させるというもの。方針変更について、「Red HatとCentOS Projectの理事会はCentOS Stream

    「CentOS」終了への対応として、Red HatがRHELの無償オプションを拡充 | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    2/1開始。明日だ。
  • キーボードをガチャガチャ連打した子どもが「Linux Mintのロック解除方法」を発見

    「スクリーンセーバー時に画面をロックする」という設定のLinux Mintのロックを突破する方法が見つかりました。発見者は子ども2名で、キーボードを連打したことがきっかけでした。 Screensaver lock by-pass via the virtual keyboard · Issue #354 · linuxmint/cinnamon-screensaver · GitHub https://github.com/linuxmint/cinnamon-screensaver/issues/354 このロック解除方法について報告したrobo2bobo氏によると、問題のロック解除方法は同氏の子どもたちがキーボードを連打した際に見つかったとのこと。robo2bobo氏は子どもたちが「お父さんのパソコンをハッキングする」と言ってキーボードとマウスクリックを連打した際にその様子を眺めていま

    キーボードをガチャガチャ連打した子どもが「Linux Mintのロック解除方法」を発見
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい
  • DockerでRUNをまとめた方が良いとは限らない | フューチャー技術ブログ

    TIG/DXの渋川です。 ソフトウェアの世界では、ツールや言語の進歩があって、もはや古い知識になっているにも関わらず、古い知識がベストプラクティスと呼ばれて蔓延し続けている例があります。Dockerだと「RUNをまとめよう」というのがそうです。かつてはこれは常に行うべきプラクティスでしたが、現代だとそうじゃないケースもあり、デメリットもあります。 https://www.docker.com/company/newsroom/media-resources 1. ただファイルが増えるだけのケースであれば気にしなくていい次の2つのファイルで実験してみます。ベースイメージに、10MBのファイルを作成するコマンドをふたつ並べたものです。 FROM debian:bullseye-slim RUN dd if=/dev/zero of=dummy1 bs=1M count=10 RUN dd if

    DockerでRUNをまとめた方が良いとは限らない | フューチャー技術ブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    せやな。builderでは-devや-develをインストールして、runnerでは-devと-develじゃないものをインストールしたりすると最小限になっていい感じになるよ。
  • Goで開発した配信サーバーのメモリ使用量問題に向き合う - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは。ストリーミングチームの松です。 Mirrativのストリーミングチームは、低遅延配信や、通知ぼかしというような機能を追加するため、配信のorigin serverの前段にtranscoder serverというものを導入してきました。 tech.mirrativ.stream tech.mirrativ.stream transcoder serverはGoによる内製のミドルウェアであり、主に映像の変換を行う目的で作られました。現在は配信プロトコルの変換(既存プロトコル -> 低遅延プロトコル)などを行っています。また、実際にはサーバー上のDockerコンテナ内で動作しています。 transcoder serverを展開していくにあたり、メモリ使用量が常に増え続ける問題が起きていたため、その際に直面したGoの実メモリ使用量に関する話を書きたいと思います。 メモリ使用量の増加問

    Goで開発した配信サーバーのメモリ使用量問題に向き合う - Mirrativ Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    MADV_DONTNEEDほう
  • Amazon RDS for PostgreSQL がサポートデータベースジョブをスケジュールするための pg_cron 拡張機能をサポート

    pg_cron は、cron 構文を使用して PostgreSQL コマンドをデータベース内で直接スケジュールできるようにします。pg_cron は、分析レポート用にデータを定期的にロールアップする、マテリアライズドビューを更新する、およびストレージを回収するためにバキュームジョブを実行するなどのタスクをスケジュールするために使用できます。pg_cron には、スケジュールされた各ジョブの結果をクエリできるように監査テーブルを追加する AWS のオープンソース貢献が含まれています。Amazon RDS は、PostgreSQL のバージョン 12.5 以降で pg_cron をサポートします。 Amazon RDS for PostgreSQL を使用することで、クラウド内の PostgreSQL デプロイメントのセットアップ、運用、およびスケーリングを簡単に実行できます。データベースイン

    Amazon RDS for PostgreSQL がサポートデータベースジョブをスケジュールするための pg_cron 拡張機能をサポート
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    最新のRDS PostgreSQLでpg_cronがサポートされたのでバッチ処理はPostgreSQL完結だな
  • Amazon Lightsail が IPv6 のサポートを開始

    Amazon Lightsail が、インスタンス、コンテナ、ロードバランサー、CDN などの Lightsail リソースでインターネットプロトコルバージョン 6 (IPv6) のサポートを開始しました。今回のリリースにより、Lightsail リソースは、IPv4 と IPv6 の両方のクライアント接続を受け入れるデュアルスタックモードで動作するようになりました。これは、一部のエンドユーザークライアントが IPv6 のみであるアプリケーションの利用可能性を拡げるのに役立ちます。 過去数年間で、インターネットでの IPv6 の採用が大幅に増加しています。IPv4 アドレスの枯渇により、世界中でますます多くのネットワークが IPv6 の採用を余儀なくされています。今回の発表により、インスタンス、コンテナサービス、ロードバランサー、CDN 配信など、新しく作成されたすべての Lightsai

    Amazon Lightsail が IPv6 のサポートを開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    お、いいね。どんどん使っていこう。
  • アマゾン ウェブ サービス MySQL JDBC ドライバーでより高速なデータベースフェイルオーバーを実現 – プレビュー機能が利用可能に

    アマゾン ウェブ サービス (AWS) の MySQL 向け Java (JDBC) ドライバーがプレビュー機能でご利用いただけるようになりました。このオープンソースデータベースドライバーは、MySQL 互換の Amazon Aurora などのクラスター化されたデータベースをアプリケーションが利用する際に役立ちます。また、フェイルオーバー時間を数分から数秒に短縮します。 このドライバーは MySQL Connector/J に基づいており、すべての MySQL デプロイと互換性があります。このドライバーは既存のドライバーの最新バージョンと下位互換性があるため、コードを変更せずにアプリケーションに追加できます。PostgreSQL やその他のプログラミング言語向けの JDBC ドライバーのサポートは、間もなく開始されます。 MySQL 向けの AWS JDBC ドライバーは、General

    アマゾン ウェブ サービス MySQL JDBC ドライバーでより高速なデータベースフェイルオーバーを実現 – プレビュー機能が利用可能に
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    MySQL Connector/Jと互換があり、フェイルオーバー時間が短くなるJDBCドライバ。なるほど。PostgreSQLやその他のプログラミング言語向けも準備中と。期待。
  • MySQL 8.0.23 Is Available: Highlighting Some Important Points

    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    CHANGE MASTER TO→CHANGE REPLICATION SOURCE TOらしい。まじか。
  • SecurityGroup を削除する時に気をつけているアレやコレや | DevelopersIO

    不要になった SecurityGroup(以下 SG) を削除する時、結構気を遣いませんか? これ当に削除して大丈夫なの? リカバリすることになったらどうする? こんなことが脳裏によぎり、私はいつもドキドキしながらやっています。そのドキドキを少しでも減らすために事前確認や準備していることを書きたいと思います。実際にどこまで実施するかは、状況に応じて異なるため全部やることが正しいわけでもなく不足している部分もあるかと思います。あー、そんな視点や方法もあるね。と気付きがあれば幸いです。 ※ 重要なお願い事項 ※ 是非、そもそもドキドキするような管理方法や対応しているのが...というツッコミはなさらずに、ご覧になってください。 事前確認編 インバウンド / アウトバウンド ルールチェック まずは対象 SG がどのような用途なのか、どんな通信が許可されているかを確認します。 EC2 > セキュリ

    SecurityGroup を削除する時に気をつけているアレやコレや | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい
  • GitHub - redpanda-data/connect: Fancy stream processing made operationally mundane

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - redpanda-data/connect: Fancy stream processing made operationally mundane
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    golang実装の宣言的ETLツール。様々な入出力に対応しtransformの部分も選択肢豊富。カスタムプラグインも作成可能。わいわい。
  • 「MySQL 8.0.23」が公開 | OSDN Magazine

    MySQL Developmentチームは1月18日、最新のメンテナンスリリース「MySQL 8.0.23」が一般公開(GA)となったことを発表した。 MySQL 8.0.23は、2018年に登場したMySQL 8.0の最新のメンテナンスリリース。2020年10月に公開されたバージョン8.0.22に続くものとなる。最新版では、不可視列(INVISIBLE columns)をサポートした。アプリケーションのマイグレーションやバージョニングの目的で有用としている。また、Query attributesを導入、クライアントがサーバーにクエリ属性を加えられるようになり、アプリケーションがクエリメタデータ単位で設定できるようになった。 GIS(Geographic Information System)では、ST_FrechetDistanceとST_HausdorffDistanceが加わった。レ

    「MySQL 8.0.23」が公開 | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    日本語記事きてた。Query attributesのドキュメントを読んでみたけどvariableやbindとの使い分け方が自分ではよくわからんかった。
  • GoogleやIBMなども利用するDNS転送ソフト「Dnsmasq」にDNS乗っ取りを可能にする脆弱性「DNSpooq」が報告される

    オープンソースのDNS転送ソフトウェアである「Dnsmasq」で7つの脆弱性が見つかりました。Dnsmasqは大手メーカーに採用される人気ソフトウェアですが、発見された脆弱性が攻撃者に利用されれば、ユーザーが無意識のうちに悪意あるウェブサイトにリダイレクトされ情報流出につながるほか、DoS攻撃のターゲットになる可能性があるとのことです。 DNSPOOQ - JSOF https://www.jsof-tech.com/disclosures/dnspooq/ DNSpooq bugs let attackers hijack DNS on millions of devices https://www.bleepingcomputer.com/news/security/dnspooq-bugs-let-attackers-hijack-dns-on-millions-of-devices

    GoogleやIBMなども利用するDNS転送ソフト「Dnsmasq」にDNS乗っ取りを可能にする脆弱性「DNSpooq」が報告される
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    shodanでdnsmasqとcountry:"JP"で検索したら約2万件。oh
  • Windowsのソースコードを盗み出したハッカー集団の手口と無料対策ツールが公開される

    2020年12月にハッカー集団の「UNC2452」が多数の政府機関に対して大規模なサイバー攻撃を仕掛けたことが発覚しました。さらに、このサイバー攻撃によって盗み出されたとされるWindowsのソースコードが売りに出されており、社会に大きな影響を与えています。このUNC2452による攻撃の詳細な手法について、大手セキュリティ企業のFireEyeが解説し、対策ツールを無料公開しています。 Remediation and Hardening Strategies for Microsoft 365 to Defend Against UNC2452 | FireEye Inc https://www.fireeye.com/blog/threat-research/2021/01/remediation-and-hardening-strategies-for-microsoft-365-to-

    Windowsのソースコードを盗み出したハッカー集団の手口と無料対策ツールが公開される
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    AzureADに怪しい設定がないか検知するpowershell実装のチェックツール。わいわい。
  • 無料で商用利用・改変・ウェブへの埋め込みも可能、フォントワークスの有料フォント8種がGoogle Fontsに

    Googleは無料で利用可能なウェブフォントGoogle Fonts」を提供していますが、フォント制作会社のFontworksが、通常有料で提供されているフォント8書体をGoogle Fontsで無料公開することを発表しました。これに伴い、8書体のTTFファイルが無料ダウンロード可能になっており、商用利用も可能です。 「Google Fonts」へディスプレイ書体など全8書体を提供しました https://fontworks.co.jp/news/2021/01/15/9531/ 無料公開されたのは以下8書体。 ◆1:ランパート EB(Google Fonts名/Rampart) ◆2:クレー One Regular(Google Fonts名/Klee) ◆3:クレー One SemiBold(Google Fonts名/Klee) ◆4:レイルウェイ B(Google Fonts名/

    無料で商用利用・改変・ウェブへの埋め込みも可能、フォントワークスの有料フォント8種がGoogle Fontsに
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい
  • AWS EC2 (Ubuntu) で DNS のスタブリゾルバ 127.0.0.53 と Amazon Provided DNS の関連を確認する - Qiita

    AWS EC2 (Ubuntu) で DNS のスタブリゾルバ 127.0.0.53 と Amazon Provided DNS の関連を確認するAWSUbuntuEC2dnssystemd-resolved はじめに AWSVPC を構築した時、VPC 内のインスタンスが参照する DNS サーバ ( Amazon Provided DNS ) のアドレスは 「 VPC のネットワークアドレス + 2 」です。 例えば VPC のネットワークアドレスが 10.0.0.0 であれば、DNS サーバのアドレスは 10.0.0.2 です。 公式ドキュメントに書いてあるので、間違いありません。 しかし、EC2 インスタンスの OS を Ubuntu とした場合、参照先の DNS サーバはデフォルトで 127.0.0.53 となっているように見えます。 記事では、この 127.0.0.53

    AWS EC2 (Ubuntu) で DNS のスタブリゾルバ 127.0.0.53 と Amazon Provided DNS の関連を確認する - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/31
    わいわい。NICの増減を考慮するとこのような構成になっていた方が柔軟性がある。systemd-resolveコマンド知らなかったな。今度たたいてみよう。