ブックマーク / ascii.jp (55)

  • Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース

    M.2スロットなど多数の機能を満載したRaspberry Pi 5用の高機能アルミケース「PI5-CASE-ARGON-ONE-M.2」が千石電商 秋葉原店で販売中だ。Argonブランドの製品で、価格は8980円。 ちょい高めだが、Raspberry Pi 5の機能をかなり強化できるフル装備仕様なケース。初回分があっさり売り切れたため、今回は大量に入荷している フル装備と言ってもいいくらいに、Raspberry Pi 5に多数の機能を搭載することができる専用ケース。6月末に入荷した際は早々に完売、久しぶりに再入荷を果たした人気モデルだ。 底面にはNVMe SSDが搭載できるヒートシンク付きのM.2スロット(ブート対応)を実装。さらにアルミニウム製のトップカバー側には電源スイッチ用の制御基板、チップを強力に冷却する高冷却ファンが内蔵されている。

    Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/20
    8,900円。わいわい
  • Yahoo!知恵袋、AI回答機能に「Claude 3」を追加。2種類のAIを利用可能に

    LINEヤフーは5月30日、Yahoo!知恵袋にて生成AIによる回答を表示する「AI回答機能」にAnthropicが提供する大規模言語モデル「Claude 3」を追加した。これにより、機能を利用した際、2種類の生成AIから回答がつくようになる。ウェブ版はすでに提供を開始しており、iOSアプリ、Androidアプリは6月4日より開始する予定。 AI回答機能は、OpenAIの大規模言語モデルGPT-4によるAIの回答を導入し、2023年11月に試験提供を開始。現在457カテゴリの質問に対応している。提供開始以降、75万件以上の質問に回答しているという。 今回、Claude 3を追加することで、ユーザーの回答と2種類の生成AIによる回答がつくようになり、回答のバリエーションがさらに広がる。サービスにおいてClaude 3は、Amazon Web Services(AWS)の生成AIサービス「

    Yahoo!知恵袋、AI回答機能に「Claude 3」を追加。2種類のAIを利用可能に
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/06/02
    生成AIによる回答がベストアンサーとなった割合がどの程度になったか是非とも公開してほしいところだ。
  • データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?

    いろいろなところからマサカリが飛んでくるのはわかっているが、以前から感じていた疑問について書いてみたい。「データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?」である。だって、ググれば所在地は出てくるんですよ。いろいろ秘密の多いデータセンターだが、インフラ界隈での内輪受けみたいな感じになっていやしませんかね。 実は制約の多いデータセンター取材 ITインフラ系の記者は、たまにデータセンター見学ツアーに招待される。エクイニクスやさくらインターネット、NTTコミュニケーションズなど、私も相当データセンターは見ている方だ。Coltテクノロジー(旧KVH)はシンガポールまで、IIJはコンテナ型データセンターを見に島根まで行っている。IDCフロンティアに至っては北九州も、白河も、府中も見ている。 5月には大阪までデジタルエッジのデータセンターを見にいった。関西のデータセンター事情までいろいろ説明し

    データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/07/30
    LGWAN-ASPファシリティサービスには「設置場所であることの所在を明記しないこと」との規定があるらしいし、他の規定でも同様の記述がある可能性はあるから、DC事業者としては「書いてはいけない」と言わざるを得ない
  • Windows 11を「パスワードなし」で運用すれば不正アクセスされにくくなる

    Windows 11では ログインパスワードを削除することができる。スマホの認証アプリ「Microsoft Authenticator」などを利用し、パスワード以外の方法でログインすることになる。パスワードがなければ、パスワードで不正アクセスされる心配はなくなるのがメリットだ。 Windows 11のログインパスワードをなくすなら、まずはスマホに「Microsoft Authenticator」アプリをインストールする。 続いて、マイクロソフトアカウントのウェブページにアクセスし、「セキュリティ」から「高度なセキュリティオプション」を開く。「追加のセキュリティ」にある「パスワードレスアカウント」の「有効にする」をクリック。 設定を進め、QRコードが表示されたら、「Microsoft Authenticator」アプリを起動する。「+」をタップし、「個人のアカウント」をタップするとポップアッ

    Windows 11を「パスワードなし」で運用すれば不正アクセスされにくくなる
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/04/02
    英語サイトで見てたんだけど、Windows10からアップグレードのアカウントでなければ、Windows11上で新たに作成したアカウントはパスワードなしになっている可能性が高い。あなたが入力してるのはパスワードではなくPINかも。
  • Alder Lake-Sの廉価モデル、Core i5-12400&Core i3-12100の実力を検証!エントリークラスの覇者となれるか (1/6)

    安価なAlder Lake-S「Core i5-12400」「Core i3-12100」 を検証する 2022年1月5日、インテルは開発コードAlder Lake-SことデスクトップPC向け第12世代Coreプロセッサーの新モデルを発表した。昨年11月に投入したのはOC可能な“K付き”モデルだが、今回は“K無し”モデルを中心に実に13モデルを投入した(自作PC市場に流通しない“T付き”モデルは除く)。 ライバルであるRyzenの下位モデルは昨年発売されたRyzen 5000Gシリーズ(レビュー記事はこちら)以降展開が止まっているどころか、1世代前のローエンドモデルも市場から長期間姿を消しているが、インテルはしっかりと手を出しやすいバリューゾーンも押さえにかかっている。 さらに、このK無しモデルの投入に合わせ、新チップセット「H670」「B660」なども投入した。既存のZ690との相違点は

    Alder Lake-Sの廉価モデル、Core i5-12400&Core i3-12100の実力を検証!エントリークラスの覇者となれるか (1/6)
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/01/15
    Core i5 12400を評価した日本語記事あった。わいわい
  • Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬

    この記事はFixer Advent Calendar 9日目の記事です。 はじめに 最近CKADの受験して一旗上げようと画策しているなむゆです。 Kubernetesについて学ぶ中で、腕試しに使えそうな面白そうなサイトを見つけたので紹介してみようという回です。 Game of PODsとは Game of PODsとは、無料で遊べるKubernetesの問題集です。 Kubernetesクラスターにアプリケーションを展開したり、クラスターで起きている問題を解決することを通してそれらの方法を学ぶことができます。 この問題集はKodeKloudというサービスに提供されている教材のひとつで、KataKodaという教材用環境サービス内でホストされている仮想環境にアクセスしてハンズオン形式で課題を解くことができることが特徴です。 問題の内容としては、あるアーキテクチャが与えられて、「このアプリケーシ

    Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/12/26
    わいわい。年末年始TODO
  • M1 MacにThunderbolt 3接続のディスプレーを接続すると外付けSSDの速度が向上するという噂は本当か? (1/3)

    M1 Macで外付けSSDの速度が遅い、という話は広く知られている事実だ。誌でも、「M1 Macで外付けSSDが遅いという噂は当か?」の記事などで、M1 MacとIntel Macとの間で外付けSSDの速度検証を行ない、M1 Macでの速度低下を確認している。 そんな中、ウェブやSNSなどで「M1 MacにThunderbolt 3(以下、TB3)接続のディスプレーを接続すると外付けSSDの速度が向上する」というにわかに信じがたい情報を見つけたので、当に速度が向上するのか実際に確認してみることにした。 TB3接続とUSB接続の外付けSSDで検証 まずはじめに、検証環境を紹介しよう。検証に利用したM1 Macは、M1搭載の13インチMacBook Air(以下、M1 Mac)で、OSは「macOS Big Sur 11.6」。 外付けSSDとしては、来の速度にかかわらず速度が向上する

    M1 MacにThunderbolt 3接続のディスプレーを接続すると外付けSSDの速度が向上するという噂は本当か? (1/3)
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/11/06
    向上する。まじかよ
  • WindowsでLinux GUIアプリを動かす「WSLg」のWindows 11での状況を見る

    Windows 11のWSL2は、WSLgが搭載され、Linux GUIアプリが動作する。以前紹介したプレビュー版の頃よりもWindowsとの融合は進んでおり、Win32側のWordPadの書式付きのテキストをLinux GUIアプリ(LibreOffice。左側のウィンドウ)に貼り付けることができた Windows 11のWSL(Windows Subsystem for Linux)では、Linux GUIアプリケーションを動作させるためのWSLgが用意されている。これは、Windows 10ではWindows Insider ProgramのDev Channelでプレビューされていたもの。すでに連載でも何度か扱っているが、今回はあらためてWindows 11での実装状況などを見ていく。 ●WSL2でのGUIアプリ対応がプレビュー版で開始 実際に動かしてみた ●WSL2でのGUI

    WindowsでLinux GUIアプリを動かす「WSLg」のWindows 11での状況を見る
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/11/03
    localeから始め、フォント周りも良いハンドリング。良記事。いいね。
  • 山善、1万6280円で血中酸素濃度と体温計測スマートウォッチ「CHRONOWEAR 2 QSW-02H(SG)」

    山善は8月23日、血中酸素濃度と体温を測れるスマートウォッチ「CHRONOWEAR 2 QSW-02H(SG)」を8月下旬に発売する。価格は1万6280円。 同社のQriom(キュリオム)ブランドより今年6月に発売したスマートウォッチ「CHRONOWEAR Lite(クロノウェア ライト) QSW-01L(B)」に続くモデル。新たに血中酸素濃度と体表温度の測定機能を追加した。血中酸素濃度自動測定機能では、0時~7時までの時間帯の睡眠時に無呼吸状態が続くことによる低酸素状態を検出。血中酸素濃度が90%を下回る数字を検出した際は、スマートウォッチ画面にアラートを表示。アプリ「WearLog+」にも記録し、睡眠の質を可視化する。また、睡眠時の心拍数推移も同時に記録することができる。温度センサーは手首上面の体表温度の変化を定期的に測定。普段の体表温度を把握することで、自分の体調の変化に気づくことが

    山善、1万6280円で血中酸素濃度と体温計測スマートウォッチ「CHRONOWEAR 2 QSW-02H(SG)」
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/09/02
    へー
  • 1TBの高速USBフラッシュメモリーに続いてよく似た「1TBスティックSSD」を衝動買い (1/2)

    1996年に、それまでのシリアルポートやパラレルポートに替わるテクノロジーとして登場したUSB(Universal Serial Bus)。2000年には世界最初のUSBフラッシュメモリーが登場し、20年後の現代でもまだ隆盛を極めている。今ではすべての人に認知された標準インターフェースとして数多くの周辺機器が採用している。今回ご紹介する1TBスティックSSDも、高速、コンパクトな外付けSSDにUSBフラッシュメモリーの使いやすさをプラスした付加価値の高い商品だ。左からWindowsドライバーで標準的にパソコンで読み書きできる世界初のUSBフラッシュメモリー(IBM USBメモリーキー)、東芝製3D TLC搭載 USB 3.1フラッシュメモリ 1TB、ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TB 今年の9月末にたいして使い道も考えず、単に大容量に惹か

    1TBの高速USBフラッシュメモリーに続いてよく似た「1TBスティックSSD」を衝動買い (1/2)
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/11/23
    性能段違い。当然値段も大きく異なる。でもいいね。
  • さらに開発が進む新コンソール「Windows Terminal」 (1/2)

    前回は8月に紹介したWindows Terminalだが(「Windows 10向けの新しいコンソール「Windows Terminal」の新バージョンを試す」)、その後も開発が続き、機能が充実してきた。大きな変更としては、Cascadia Font対応、jsonスキーマ対応、カスケード設定などがある。 開発が進むWindows Terminal。パッと見はわかりにくいが、タブの角が丸くなるなど、細かい部分の改良も進むが、設定関連の改良も大きい。背景の緑やCMDの文字は、プロファイル指定でカスタマイズしたもの プログラミング向けの新等幅フォント「Cascadia Font」 Cascadia(カスケーディア)とは、Windows Terminalの開発コード名で、Cascadia Fontは、Windows Terminalと同時に開発が進んでいる「プログラミング向け」の等幅フォントだ。

    さらに開発が進む新コンソール「Windows Terminal」 (1/2)
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/10/31
    最初tmuxとの相性が悪かったりしたんだけど、さっき試したら色々直ってた。WSL使ってると日本語入力ができない(日本語コピペはできる)点が修正されれば使い始められそう。
  • Nintendo Switchのプッシュ通知を支えるテクノロジー

    テクノロジーに興味がある人なら、身近な製品の裏側って気になるもの。そんな知的欲求を満たしてくれるセッションが、昨年の夏に行なわれたre:Union 2018 Osakaには用意されていた。Nintendo Switchの裏側にあるシステムを紹介する「Nintendo Switch向けプッシュ通知システム『NPNS』」と題して、任天堂 ネットワークシステム部の渡邉 大洋さんが語ったセッションだ。フレンド登録したユーザーのゲームプレイ通知など、見慣れたあのメッセージは、こうやって送られていたのだ。 想定同時接続数1億台のリアルタイム通信インフラをAWSに構築 「実はこのセッション、AWS Summit Tokyoでもやったので聴いたことがある人がいるかもしれません。が、そこは今日初めて聴いたようなテンションで聴いてください」(渡邉さん) という出足で会場の笑いをさらった渡邉さんにならって私も書

    Nintendo Switchのプッシュ通知を支えるテクノロジー
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/01/18
    良い
  • Go言語と並列処理(3)

    前々回は並行・並列の基Go言語の文法、前回はOSスレッドとの違いと、並列処理をサポートする標準ライブラリの紹介をしてきました。 今回は、並行・並列で処理を記述するためのパターンをいくつか紹介します。 さらに、Goによるプログラミングには直接関係しませんが、これまでの説明では登場しない並列処理のモデルとして、GPUのスレッディンングモデルを紹介します。 今回の記事の執筆にあたっては、GPUまわりの部分でエヌビディアジャパンの森野慎也さんにご協力いただきました。 感謝申し上げます。 Goにおける並行・並列処理のパターン集 Goにかぎらず、並列化を導入するとどれだけ効率が改善するかをあらわす数式として有名な、アムダールの法則というものがあります。 Pは並列化できる仕事の割合、Nは並列数です。 ある仕事のうち50%の部分が並列化可能だとすると、Nを無限大にしても(分母の右側の項がゼロになる)、

    Go言語と並列処理(3)
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/05/31
    とてもよい。あとでこの連載を復習する
  • クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る

    3月23日、さくらインターネットは「さくらインターネット プレゼンツ メルカリ×はてなの夕べ~巨大サービスを支えるインフラ事情を語りつくす~」を開催。クラウド時代における物理サーバーをテーマにセッションやパネルを繰り広げた。 クラウドの特性を取り込んだ最新の専用サーバーサービス クラウド全盛となった昨今、物理サーバーはなにかとレガシー扱いされがちだ。クラウドのように迅速にサーバーを調達するのも難しいし、障害も物理的な故障に直結してしまう。しかし、物理サーバーだからこそ実現できることもあるはずだし、実際その良さを理解して使っているユーザーも多い。そんなユーザーの生の声を聞き、物理サーバーの使いどころを再確認しようというのが、今回のイベントの趣旨になる。 冒頭、「クラウドノーマルの時代に物理サーバーを選択する意義」というタイトルで講演を行なったのが、さくらインターネットの加藤直人氏。加藤氏は同

    クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る
    tmatsuu
    tmatsuu 2017/04/19
    先日「さくらの専用サーバでハード故障の場合、HDDを引っこ抜いて予備サーバに挿して復旧できるので実質仮想化と同じ」という話を聞いて目から鱗だった。なんてこった
  • 海底ケーブルからカスタムサーバーまでハミルトン先生が語る物理なAWS (1/3)

    11月29日、ラスベガスにおいてAmazon Web Services(AWS)は年次イベント「AWS re:Invent 2016」を開催。2日目のナイトイベントに登壇したジェイムス・ハミルトン氏は、AWSを支えるインフラをケーブル、データセンター、ネットワーク機器、電気設備、ストレージ、サーバーのレベルまで解剖し、可用性・耐障害性への注力をアピールした。 可用性・耐障害性を最重要視したインフラ設計 AWSのVPで、トップエンジニアであるジェームス・ハミルトン氏は、2014年のre:Inventにおいて「AWS Innovation at Scale」と呼ばれるセッションを行ない、今まで語られなかったAWSのデータセンターについて詳細を説明した。今回のナイトイベントでも、あの伝説的なセッションの最新版を求め、多くの聴衆がSANS EXPOの会場を埋め尽くした。大声援の聴衆の前に登壇したハ

    海底ケーブルからカスタムサーバーまでハミルトン先生が語る物理なAWS (1/3)
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/12/11
    おーメッチャ興味深いな
  • 放熱性に優れたRaspberryPi専用ケース 「いちご缶 EMU-RP01」

    sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さのカギを握る「同期処理のスピード」 ファイルサーバーの「使い勝手」を変えずクラウドストレージへ引っ越すには? sponsored ゲームのスクショ、プレイ動画の編集におすすめ AMD Radeon、AIバッチリ使えます:Adobe PhotoshopやPremiere Proで検証 sponsored G-Master Spear FX7をレビュー 「FFXIV: 黄金のレガシー」が4Kでも遊

    放熱性に優れたRaspberryPi専用ケース 「いちご缶 EMU-RP01」
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/09/25
    ほう
  • キャンセル待ち150人!Security-JAWS第1回で現場の苦労を見た (1/3)

    5月17日、AWSセキュリティを扱う勉強会「Security-JAWS」の第1回がセキュリティ企業ラックの会議室で開催された。40人の定員に対して、150人がキャンセル待ちという人気の高い勉強会では、期待通り現場感のあふれたセッションが披露された。 セキュリティ規程に従ってクラウドを運用 トップバッターは、リクルートテクノロジーITソリューション統括部の宮崎幸恵さん。2011年入社以来、クラウド一筋の宮崎さんは、JAWS DAYSや女子会などでも登壇しているが、今回はログインIDのクリーニングやIAM(AWS Identity and Access Management)の運用について説明した。 セキュリティをテーマに講演するものの、宮崎さんはいわゆるセキュリティの業務についているわけではない。7つの事業会社、3つの中核機能会社で構成されているリクルートグループの中で、宮崎さんの所属

    キャンセル待ち150人!Security-JAWS第1回で現場の苦労を見た (1/3)
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/05/31
    行きたかった
  • 話題のau MVNOの格安SIM「mineo」をいろんな端末に入れた (1/2)

    ここに来て、注目度がさらに上がっている月額1000円前後の格安データ通信SIM。これまではほぼ全部がドコモのXi/FOMAを利用するものだったが、auの4G LTEを用いる初めての格安SIM「mineo」(マイネオ)が6月3日に開始した。 申し込んでから1週間ほどでSIMが到着したので、早速いくつかの端末で実際に試した。 月1000円ほどで1GBの高速通信が可能 標準的なサービス内容 まずは「mineo」のおさらいを簡単にしておこう。mineoはデータ通信のみの「シングルタイプ」(月980円)と、音声通話付きの「デュアルタイプ」(月1590円、ともに税抜)があるが、今回テストするのは前者。月1GBの高速通信が利用でき、それを超過した場合は200kbpsに速度制限される。イマドキの格安SIMの標準的な内容だ。ただし、最低利用期間として1年が設定されている。 (表内は税込) mineo シング

    話題のau MVNOの格安SIM「mineo」をいろんな端末に入れた (1/2)
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/06/15
    K-OPTさん頑張ってはりますなぁ(遠い目。「みねお」ではなく「まいねお」
  • 高い静音性に浮き石型キーボード!片手で持てる小型ノート「HP Pavilion 10-f000」

    ヒューレット・パッカードは5月19日、持ち運びに適した小型軽量ノートPC「HP Pavilion 10-f000」を発表した。 「HP Pavilion 10-f000」は、重量が約1.1kg、サイズが幅273×奥行195×高さ22mm(最薄部)のコンパクトなノートPC。ディスプレーは非光沢の10.1型ワイドHD(1366×768)で、テキスト入力作業に最適という浮き石型キーボードを採用した。 また、高い静音性を誇るファンレス構造であり、CPUに発熱の少ないAMD A4-1200を搭載する。GPUAMD Radeon 8180。メモリーは2GBで、ストレージは320GB HDD。バッテリー駆動時間は約4時間。インターフェースはUSB 3.0端子、SDカード端子、HDMI端子。 価格は3万3800円(税別)で、直販サイトHP Directplusにて5月中の発売を予定している。

    高い静音性に浮き石型キーボード!片手で持てる小型ノート「HP Pavilion 10-f000」
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/05/22
    昔DellのInspiron Mini 9を愛用していたので興味あるけども。実物見てみたい。
  • ジョルダン、なるべく長く電車に乗れる経路検索「乗換案内norippa」開発

    「乗換案内」のジョルダンは、忙しい就活生をサポートするためのiPhone向けアプリ「乗換案内norippa(のりかえあんないのりっぱ)」の提供を開始した。 1日に何度も面接などの会社訪問を行う就活生にとっては面接と面接の空き時間を過ごすために費やすコーヒー代金といったコストを浮かすことを目的とした「就活生サポートアプリケーション」。新たに開発された経路検索エンジンは、通常の「早い」「乗換が少ない」などの合理的経路を提案するのではなく、空き時間を埋めるために遠回りであっても電車に長く乗り続けられ、かつ費用をなるべく抑えた経路を提案する。 新宿駅発・新宿三丁目駅着の経路検索は、通常ならば東京メトロ丸ノ内線で1分の乗車時間で済むが、「乗換案内norippa」で“30分かけて移動したい”と設定して検索すると、新宿から池袋を経由して新宿三丁目に28分かけて到着する経路を案内するという。 対応OSはi

    ジョルダン、なるべく長く電車に乗れる経路検索「乗換案内norippa」開発
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/05/04
    Androidにもほしいです