ブックマーク / tech-blog.cloud-config.jp (14)

  • パブリックIPをIPv6だけ持つAzure VMを立てて引っかかったポイント集 | cloud.config Tech Blog

    こんにちは、毛利です。スマホのモバイル回線にIPv6が振られていることに最近気づいてびっくりしました。この記事ではパブリックIPをIPv6だけ持つAzure VMを立てるとき・立てた後に引っかかったポイントについて書きます。注意点として、この記事は2022/11/01時点での状況に基づいています。今後これらの引っかかりポイントは解消されていくと思われます。 背景 私は趣味でもAzureを使っているのですが、IPv4のPublic IP Address代が趣味用にはコスパが悪いなぁと思いました。そこで、料金が発生しないIPv6のPublic IP Addressだけ使うことで料金を削減しようとしました。そうしたらありとあらゆるポイントで引っ掛かったので、それらをまとめました。 前半はパブリックIPをIPv6だけ持つVMの構築方法、後半はVMを使う上で引っ掛かった点についてになります。 VM構

    パブリックIPをIPv6だけ持つAzure VMを立てて引っかかったポイント集 | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/11/05
    snapコマンドの接続先とDocker HubがIPv6に対応していない。罠だ。
  • 2画面スマホって実際どうなの?Microsoft Surface Duo 2 の購入半年後レビュー ~後編~ | cloud.config Tech Blog

    2画面スマホって実際どうなの?Microsoft Surface Duo 2 の購入半年後レビュー ~後編~ こんにちは、さとはるです。 前回に引き続き2画面スマホである「Surface Duo 2 」のレビューをしていきます! 前編をお読みいただいた方は何となくのイメージは掴んでもらえたかと思います。 後編では、実際使ってみて感じた不満点をご紹介したいと思います! ケースが無い 辛い所 まず真っ先に挙げたいのがこちら「ケースが無い」 一応Microsoft公式からバンパーは出ていますが、縁しか守れません。 つまり…… 落とすと壊れます(それはそう)。 SurfaceDuo2は背面もガラスのリッチな質感が素晴らしいですが、ガラス+ケース無しなので落としたときのダメージが大きいです。 因みに、物理的な破損は体取り換えで10万円ちょっとくらいかかるっぽいです。 SurfaceDuo2はデフォ

    2画面スマホって実際どうなの?Microsoft Surface Duo 2 の購入半年後レビュー ~後編~ | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/09/23
    Surface Duo 2に興味はあったけど、自分はおサイフケータイ必須の人間なので断念した。あと価格か。おサイフケータイ対応で安価なの欲しい
  • Azure環境でSNATポート枯渇を見つけるメトリックの見方 | cloud.config Tech Blog

    9月頭から筋トレ4か月目に突入した多田です。マックとかラーメンとか唐突にべたくなって結果ダーティバルク気味になってます。 はじめに ここではLoad Balancer、Azure Firewall、NAT GatewayのSNATポートについて簡単に記載していきます。 Load Blancer Load Blancerで第一に見る箇所として SNAT Connection Count というメトリックがあります。 このメトリックは使用されたSNATポートの数を見ることができるのですが、フィルターの設定を少し弄ると失敗したSNAT接続の数を確認することが可能です。FailedのカウントがもしあればSNATポート枯渇が起きている可能性があります。 資料: https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/load-balancer/load-balancer-st

    Azure環境でSNATポート枯渇を見つけるメトリックの見方 | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/09/18
    ああ、いいね。メモ
  • エンジニア界のNo.1ギャル✨ | cloud.config Tech Blog

    みなさんはじめまして!この春から入社する 山紀子 です。 エンジニア界では「りぃぽぽ」というハンドルネームで活動しています! 「エンジニア界のNo.1ギャル」をモットーに頑張ります。よろしくお願いします✨ 今回は、自己紹介と意気込みを書いていこうと思います👀 💛 プロフィール 名前:山 紀子 出身地:島根県 出身校:松江高専 情報工学科 生年月日:2001/05/21 血液型:O型 趣味:美容、Youtubeを見ること 特技:ギャルメイク、LANケーブル作成 💛 ギャルがラブい🤟🏾 マンバメイクしたりぃぽぽみなさんお気づきかもしれませんが、私はギャルがとてつもなく大好きです💖 ちなみに、写真はマンバメイクをしたときの私です👀✨ 素顔は全く別人なのでお会いできたときのお楽しみということで...笑 題に戻りますが、私はギャルの「マインド」にとても魅力を感じています。 芯が通

    エンジニア界のNo.1ギャル✨ | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/04/02
    エンジニア界のギャル頂上決戦とかあるんだろうか
  • [検証]Azure専用プログラミング言語Bicepを試してみた~Infrastructure as Code~#Azure リレー | cloud.config Tech Blog

    [検証]Azure専用プログラミング言語Bicepを試してみた~Infrastructure as Code~#Azure リレー FIXER藤井です。今回は2021年5月25日(火)のAzure リレーとして、2021年5月25日現在、プレビューとして提供されているAzure の新機能 Bicepについて、検証した結果を報告します。BicepとはAzure において"Infrastructure as Code"を実現するための「専用のプログラミング言語」とでも言うべき存在です。 Azure におけるInfrastructure as Codeについて 具体的なBicepの検証内容の入る前に、そもそも「Infrastructure as Code」とは何か、そしてAzure における「Infrastructure as Code」について説明します。 Infrastructure as

    [検証]Azure専用プログラミング言語Bicepを試してみた~Infrastructure as Code~#Azure リレー | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/06/27
    ほう。Bicepのソースコードを見る限り宣言型のように見えるのでTerraformに近い印象をうけた。
  • Microsoft Authenticator のパスワードAutoFill機能(ベータ版)の発表と利用開始方法 | cloud.config Tech Blog

    この記事は、FIXER Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 さて、2020年12月15日にMicrosoft Tech Communityに一つの記事が投稿されました。 Today we are announcing the public preview of password management and autofill capability in the Microsoft Authenticator app. Securely manage and autofill passwords across all your mobile devices with Microsoft Authenticator Microsoftが提供しているAuthenticatorにパスワードのオートフィル機能が追加されました。(現在はベータ版) パスワード管理サービスは現

    Microsoft Authenticator のパスワードAutoFill機能(ベータ版)の発表と利用開始方法 | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/09
    わいわい
  • k8sのIDE、Lensが便利な件について | cloud.config Tech Blog

    記事はFIXER Advent Calendar 2020 15日目の記事です。 k8sお勉強中の冨です。半年間毎日k8sと睨めっこして、kubectlでの操作にも多少慣れてきました。しかし流石に毎日となるとグラフィカルで操作性の良いツールとか無いかなぁと思ってしまったりするものです。そこで調べていたらk8sのIDEなるものが。Lensと言うそうです。記事ではLensとは何か、Lensを使って便利だったところ、Lensにk8sクラスターを登録するまでを紹介します。 Lensとは Lensとはオープンソースかつ無料のk8sのIDEです。Electronベースのアプリケーションで、WindowsmacOSLinuxをサポートしています。結構人気みたいで、Githubのスター数は11000件を超えています。IDEの見た目はこんなかんじ↓ Lensを使って便利だったこと クラスターの切り

    k8sのIDE、Lensが便利な件について | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/01/03
    わいわい
  • 高解像度の悩みはPowerToysで解決! | cloud.config Tech Blog

    こんにちは、Special Task Forceの石川です。4Kモニタをドットバイドット(拡大率100%)で使っていていいものを発見したので、記事を書いてみます 高解像度特有の悩み 大体の人がフルHD程度の画面解像度に慣れていると思います。フルHDだと気にならないことですが4Kになると以下の画像のようなことが起きます。 ウィンドウどこにおくか問題フルHDの4倍もの広さの画面を与えられた人間は、その広さ故に配置に困って挙句ウィンドウがとっ散らかるということがおきます。 これでは上がる作業効率も上がりません。Microsoftが配布しているツールを使ってこれを解決します。 PowerToysはいくつかのツールが抱合されているもので、その中のFancyZonesというものを使います。 FancyZones FancyZonesはWindowsデスクトップを区切ることができるツールで、自分の思う

    高解像度の悩みはPowerToysで解決! | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/04/19
    Windows版タイル型ウィンドウマネージャだ。わいわい
  • スケーラブルな負荷テスト環境をPipelineで必要なときに必要な量だけ作る! - JMeter / ACI / Terraform / Azure Pipeline - #Azure リレー | cloud.config Tech Blog

    スケーラブルな負荷テスト環境をPipelineで必要なときに必要な量だけ作る! - JMeter / ACI / Terraform / Azure Pipeline - #Azure リレー 先週の三上さんの アプリケーション設定と接続文字列がなぜあるのか #Azure リレー に引き続き、 毎週水曜日にAzure関連の記事を挙げる Azure リレー第5回を担当します。 今回はパイプラインを利用した負荷試験の環境構築、実行の自動化の紹介です。 元ネタはマイクロソフト社が提供しているAzure -Samplesの中にあります。 Scalable cloud load/stress testing pipeline solution with Apache JMeter and Terraform to dynamically provision and destroy the requi

    スケーラブルな負荷テスト環境をPipelineで必要なときに必要な量だけ作る! - JMeter / ACI / Terraform / Azure Pipeline - #Azure リレー | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/04/04
    わいわい。やりたい
  • AsciiDocを利用してエンジニアのナレッジを上手に集約しよう | cloud.config Tech Blog

    はじめに 流用性・検索性が高いドキュメントの作成は今後のエンジニアに求められるスキルの一つです。 一方で社内ではPowerPointやWordによるドキュメント作成が頻繁に行われる事が多いのではないでしょうか?PowerPointやWordは即時性が高いフォーマットですが、流用性・検索性を確保し続ける事が困難です。 エンジニアが気軽に出版レベルのドキュメントを作成したり、Wikiより管理の容易なナレッジを作成するのに役立つAsciiDocをご紹介するとともに、より柔軟な運用について提案したいと思います。 目次 AsciiDocとはAsciiDocの記述方法AsciiDocを利用すべき理由社内ドキュメントとの共存編集中のAsciiDocをプレビューするにはAsciiDocHTMLPDF等を出力するにはAsciiDocとは AsciiDocは軽量マークアップ言語の一つで可読文書記述形式です

    AsciiDocを利用してエンジニアのナレッジを上手に集約しよう | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/03/22
    FIXERさんはAsciidoc派と。「GithubではREADMEを.adocで作成した場合、.mdと同様にリポジトリページでプレビューする事が可能」えーそうなの知らなかった
  • Azure Lighthouseってなんだ? その基本とMSPパートナーが注目すべき理由 | cloud.config Tech Blog

    はじめに この記事はRei SamuelssonさんのWhy Every Azure-Partner Needs to Care About Azure Lighthouse [Video Guide Included]の要約記事です。 この記事でRei SamuelssonさんはAzure Lighthouseに注目するべき理由を紹介してくれていますが、私は恥ずかしながらAzure Lighthouseを知らないので、先にそもそも何なのかを押さえてから、記事の翻訳をさせていただきます。 Azure Lighthouseとは 公式ページによると、以下のように紹介されています。 Azure Lighthouse からは、高度な自動化、拡張、統制機能を利用し、すべての顧客を対象に Azure を表示し、管理するための単一制御プレーンがサービス プロバイダーに与えられます。 Azure Ligh

    Azure Lighthouseってなんだ? その基本とMSPパートナーが注目すべき理由 | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/03/08
    ほう
  • Windows コンテナを運用環境の Azure で動かしてきた日本でも珍しいテクの話(前編) | cloud.config Tech Blog

    数多くの C# .Net Framework 資産 Azure をお使いの皆さんの中には、C#で開発をしている人も多いことでしょうね。そして長年作り込まれ、使い込まれたプログラムは .Net Framework で動くアプリであることも多いでしょう。 今や .Net Core も普及しつつあり、WindowsサーバーでなくともLinuxなどでもC#プログラムを動かすことができるようになりましたが、つい最近まではC#使いの選択肢はほぼ Windows に限定されていました。つまり、過去に築かれた資産の山、培った技術をそのまま活かすためには、Windows サーバーの存在が重要です。 しかし、コンテナ化やサーバーレスは世の潮流ともなっており、これまでの資産をどう活かしていくかは開発者だけでなく運用設計、アーキテクト、経営者や事業責任者の皆さんの関心事となっています。 私のチームやFIXERでは

    Windows コンテナを運用環境の Azure で動かしてきた日本でも珍しいテクの話(前編) | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/10/23
    わいわい
  • Miroを使って思考のロギングをしたら世界が変わったお話 | cloud.config Tech Blog

    はじめにコーディングや資料作りであれこれ考えているとき、考えたことを何を使って纏めていくでしょうか? パッと思いつく方法としてはVisual Studio Codeでメモを取る、あるいは物理的に紙にメモを取るあたりが定石だと思います。 実際に私もこの二つの方法を使っていましたし、今でもメモを取る際に時々Visual Studio Codeのようなテキストエディタを使ったりします。 しかし、この方法だと書かれている内容のトピックが何に関連したものか、何とつながっているのかといった要素が記録できなくて困っていました。 今読んでいる要素と関連したものを見つけるにはその内容が書かれたメモの行まで読み進めないと気付かないわけです。 しかもそこまで読んでも、ほかのどの内容と関連があるかは別途メモを取らなければならないので手間がかかります。 物理的なメモに頼ることも考えましたが、そうすると今度は書いた紙

    Miroを使って思考のロギングをしたら世界が変わったお話 | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/10/18
    オンラインで利用できるホワイトボードのようなアプリケーション。ほう
  • Logstash でハマったこと(Windows 寄り) | cloud.config Tech Blog

    Logstash というデータ収集ツールを触る機会がありました。 コードを書くことには慣れている私ですが、ツールの導入とかの領域になるとまだまだ経験が足りません。 Logstash を使ってみてハマったことを雑多に記載しておきます。 設定ファイルがUTF-8 (BOM無し) しか受け付けない Logstash を Windows 環境に導入して検証しようとしていました。 Server Core 環境でテキストエディタが無いので、PowerShell の変数にヒアドキュメントで設定ファイルの内容を流し込んで、それをファイルにリダイレクトするという方法で設定ファイルを作りました。 ネット上に落ちていたサンプルからほとんど変えていないものなので、「まあ動くだろう」と logstash コマンドを実行してみましたが、エラーで動かず。。 え・・・なんで・・・意味わからん、と数時間調べていたら、ファイ

    Logstash でハマったこと(Windows 寄り) | cloud.config Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/09/23
    Windows環境でコンテナかつC#を使った条件下では集中ロギングにはLogstashが最適。メモ。
  • 1