tmatsuuのブックマーク (46,315)

  • 【Go】h2c で TLS なしの HTTP/2 サーバーをつくる

    * Trying 127.0.0.1:8000... * Connected to localhost (127.0.0.1) port 8000 (#0) * h2h3 [:method: GET] * h2h3 [:path: /] * h2h3 [:scheme: http] * h2h3 [:authority: localhost:8000] * h2h3 [user-agent: curl/7.88.1] * h2h3 [accept: */*] * Using Stream ID: 1 (easy handle 0x561bf2f5dce0) > GET / HTTP/2 > Host: localhost:8000 > user-agent: curl/7.88.1 > accept: */* > < HTTP/2 200 < content-type: text/plai

    【Go】h2c で TLS なしの HTTP/2 サーバーをつくる
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    わいわい。実はVarnishもh2cに対応してるぞ
  • Webサービス公開前のチェックリスト

    個人的に「Webサービスの公開前チェックリスト」を作っていたのですが、けっこう育ってきたので公開します。このリストは、過去に自分がミスしたときや、情報収集する中で「明日は我が身…」と思ったときなどに個人的にメモしてきたものをまとめた内容になります。 セキュリティ 認証に関わるCookieの属性 HttpOnly属性が設定されていること XSSの緩和策 SameSite属性がLaxもしくはStrictになっていること 主にCSRF対策のため。Laxの場合、GETリクエストで更新処理を行っているエンドポイントがないか合わせて確認 Secure属性が設定されていること HTTPS通信でのみCookieが送られるように Domain属性が適切に設定されていること サブドメインにもCookieが送られる設定の場合、他のサブドメインのサイトに脆弱性があるとそこからインシデントに繋がるリスクを理解してお

    Webサービス公開前のチェックリスト
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    いいね。とてもいいね。
  • Google、ダークウェブレポートを全ユーザーに無料開放へ | ソフトアンテナ

    企業や組織へのサイバー攻撃が続き、ダークウェブへの個人情報の流出が懸念されているなか、Googleが「ダークウェブレポート」を7月下旬以降、Googleアカウントを持つすべてのユーザー向けに無料で提供することを発表しました。 ダークウェブレポートは、これまで有料プラン「Google One」加入者のみが利用できる機能でしたが、今後は、一般ユーザー向けGoogleアカウントを持つすべてのユーザーが、ダークウェブレポートを利用できるようになります。 Googleは次のようにスケジュールを説明しています。 2024 年 7 月下旬以降、Google One メンバーシップに登録しなくてもダークウェブ レポートを利用できるようになります。Google アカウントにログインしているすべてのユーザーが、この機能と「あなたに関する検索結果」を利用できます。 ダークウェブレポートは、ダークウェブで見つ

    Google、ダークウェブレポートを全ユーザーに無料開放へ | ソフトアンテナ
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    「ダークウェブで見つかったデータ侵害において、自分の個人情報(名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)が使用されていないかどうかモニタリングできる機能」7月下旬から無料で提供予定。ほう。提供されたら確認
  • 「セキュリティ脆弱性に対するサイバー犯罪については、もう心情的に白旗を上げてしまい、技術的には対策が打てたとしても、運用が追いつかない…」という指摘が秀逸すぎる話

    ケビン松永 @Canary_Kun 大手SIerで15年間システム開発に従事し、現在は独立してITコンサルをやってます。零細法人経営者 | 意識高い系よりは尿酸値高い系 | 3児の父 | 大家クラスタ | 多重債務力167M、加重平均金利は197bp ケビン松永 @Canary_Kun 自分は情報安全確保支援士(登録セキスペ)も持っていて素人ではないんですが、セキュリティ脆弱性に対するサイバー犯罪については、もう心情的に白旗を上げてしまってます。 技術的には対策が打てたとしても、運用が追いつかない…。そんな気持ちを連ツイします。 x.com/yuri_snowwhite… 白”雪姫” @yuri_snowwhite 一応、セキュリティ担当としておおっぴらには言ってないことなんだけどたまにはきちんと言おうかな。 今回のSSHの件然り、カドカワの情報漏洩然りなんだけど、 1:定期的に脆弱性対応

    「セキュリティ脆弱性に対するサイバー犯罪については、もう心情的に白旗を上げてしまい、技術的には対策が打てたとしても、運用が追いつかない…」という指摘が秀逸すぎる話
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    SREがGoogleから降りてきて広まったように、GAFAレベルの企業がセキュリティに対してどういうアプローチをしているのかが詳らかにされればええんかな。まぁその一端がゼロトラストだったりするんだろうけども。
  • MySQL 8.4 におけるSSL および RSA 証明書とキーの作成 | スマートスタイル TECH BLOG

    はじめに 2024年4月30日に、LTS(Long Term Support)であるMySQL 8.4 がリリースされました。 それまでの MySQL 8.0.x リリースにて非推奨となった機能が MySQL 8.4 では多数削除されています。 MySQL 8.0.34 で非推奨となったmysql_ssl_rsa_setup ユーティリティ(以下mysql_ssl_rsa_setup)もその1つです。 この記事ではmysql_ssl_rsa_setup の削除によりMySQL 8.4 におけるSSL および RSA 証明書とキーの作成方法がどう変化するのかご紹介いたします。 なお、mysql_ssl_rsa_setup については、MySQL 8.0 日語版のマニュアルに説明があります。 MySQL :: MySQL 8.0 リファレンスマニュアル :: 4.4.3 mysql_ssl_

    MySQL 8.4 におけるSSL および RSA 証明書とキーの作成 | スマートスタイル TECH BLOG
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    MySQL8.4ではmysql_ssl_rsa_setupユーティリティが非推奨に。MySQLサーバ起動時の自動生成のものを使うか、opensslコマンドで自前生成と。なるほど。
  • 生成 AI を活用して工場の稼働率低下の原因分析を行う | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 生成 AI を活用して工場の稼働率低下の原因分析を行う みなさん、こんにちは!製造業のお客様を中心に技術支援を行っているソリューションアーキテクトの山田と新澤です。 AWS Summit Japan が 2024 年 6 月 20 日(木)、21 日(金)の 2 日間、幕張メッセにて開催されました! 大盛況のまま無事イベントを終えることができました! 製造業向け展示ブースでどのようなデモが披露されたかについては以下の予告ブログもご参照ください。 AWS Summit Japan 製造業向け展示の見どころ紹介! 今回はその中から、「製造現場の IoT データをパートナーとともに 小さく早く製造 DX を実現」というタイトルのブースの一部をご紹介します。このブースでは、ミニチュア組立工場を動かしながら AWS を活用したスマート工場の複数のユース

    生成 AI を活用して工場の稼働率低下の原因分析を行う | Amazon Web Services
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    原因分析に生成AIを利用できるという発想がなかったな。どの程度の精度になるのか気になる。
  • Linux × セキュリティ~設定の適正化編~ (2024/07/18 19:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    Linux × セキュリティ~設定の適正化編~ (2024/07/18 19:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    オンライン(Google Meet)開催
  • Docker互換のセキュアなコンテナ実行環境「Podman」超入門 (2024/07/17 20:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    Docker互換のセキュアなコンテナ実行環境「Podman」超入門 (2024/07/17 20:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    オンライン(Zoom/YouTube)開催
  • 高速化とユーザー体験の革新: Cloudflare × LINE勉強会 Vol.1【Hono/事例】 (2024/07/17 20:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    高速化とユーザー体験の革新: Cloudflare × LINE勉強会 Vol.1【Hono/事例】 (2024/07/17 20:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    オンライン(YouTube)開催
  • PCゲーマーによるコントローラーの平均使用率は2018年以来3倍に増加、その約6割がXboxコントローラーと判明

    PCゲーム販売プラットフォームのSteamが、「Steamでのコントローラ使用に関するデータ」を公開しました。それによると、PCゲーマーのコントローラー平均使用率が2018年と比較して3倍に増加したとのことです。 Steamニュース-Steam入力とコントローラのサポートに関するアップデートSteamニュース https://store.steampowered.com/news/app/593110/view/4142827237888316811 Gamers using game controllers for PC gaming has tripled since 2018 — Steam survey shows Xbox controllers make up 59% | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/video-ga

    PCゲーマーによるコントローラーの平均使用率は2018年以来3倍に増加、その約6割がXboxコントローラーと判明
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    自分もゲーム用PCを新調した際に色々吟味した結果、Xboxコントローラーを購入したわ。色々試して十字キーが一番しっくりくるのがこれだった。
  • [提案]テーブル名はもう全部単数形にしようや

    こんにちは、データベース愛好家のみなさん!今日は、データベース設計で永遠の議論となっている「テーブル名、単数形 vs 複数形問題」について、徹底的に掘り下げていきます。私は単数形派です!でも、なぜそうなのか、一緒に深掘りしていきましょう。 イントロダクション:我らが主人公、単数形くん みなさん、こんな経験ありませんか? You: テーブル名って、users? user? どっちがいいんだろう... 先輩: いや、絶対usersだよ!Rails使ってるし。 You: でも、user_idって書くときは単数形だよね? 先輩: あ、そうだね...でもやっぱりテーブルは複数形! You: (心の中で)なんかモヤモヤする... 実は、この「モヤモヤ」には理由があるんです。今日はその理由を解き明かし、単数形テーブル名の魅力をお伝えします。準備はいいですか?Let's dive in! 言語の壁を突破せ

    [提案]テーブル名はもう全部単数形にしようや
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    お。自分は複数形派だったがまぁ一理ある。皆様いかがでしょうか。
  • Windows用のパッケージマネージャー「WingetUI」が「UniGetUI」に改名。UIやエンジンも刷新 | ソフトアンテナ

    ホームソフトウェアWindows用のパッケージマネージャー「WingetUI」が「UniGetUI」に改名。UIやエンジンも刷新 Windows用のパッケージマネージャー「WingetUI」の最新版、「UniGetUI 3.1.0」が公開されました。 最新版は名前が「WingetUI」から「UniGetUI」に変更されています。WingetUIの開発者であるMartíCliment氏は、winget(Windowsのパッケージマネージャー)だけでなく様々なパッケージマネージャをサポートするようになったため、アプリの名前を変更する必要性を感じたと理由を説明しています。また、WingetUIとwingetの混同を避ける目的もあるようです。 最新版では名前の変更以外に、パッケージエンジンの刷新や、インターフェイスの刷新が行われ、RAM使用量の削減も行われています。 リリースノートは以下の通りです

    Windows用のパッケージマネージャー「WingetUI」が「UniGetUI」に改名。UIやエンジンも刷新 | ソフトアンテナ
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    お、そうなのか。早速UniGetUIに差し替えた。
  • Starlinkで10拠点を接続!バッチリ使えます! | IIJ Engineers Blog

    結構長くゲーム業界に出向していましたが、2022年秋に戻ってきました。ゲーム業界での経験も生かしながらIIJエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。マスターリーグ大変そう、あと取締役就任おめでとう! Starlinkが日に使えるようになって1年半が過ぎました。イベント、山小屋、災害現場、船舶での利用などの事例はプレスリリース含めて色々な場面で見かけるようになってきました。 一方で普通の?利用についてはあまり紹介されていないような印象があり、まだまだ皆さん様子見なのかもしれません。 Starlinkは衛星通信を個人でも利用できる価格帯と使い勝手にまで落とし込んでいて、既存回線のバックアップ用途はもちろんメイン回線としても実用的な性能を提供して

    Starlinkで10拠点を接続!バッチリ使えます! | IIJ Engineers Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    工場敷地だと光ファイバーの敷設だけで非常に高額になるのでStarlinkを足回りにVPN構成。固定でないIPv6構成でもsite-to-site VPNが組める構成。わいわい
  • RubyのJava実装「JRuby」、大口スポンサーのRed Hatが離脱で新たなスポンサーや寄付を募集。有償サポートも開始

    RubyJava実装「JRuby」、大口スポンサーのRed Hatが離脱で新たなスポンサーや寄付を募集。有償サポートも開始 Ruby言語のJavaによる実装である「JRuby」の開発者が、新たなスポンサーや寄付などを募集していることを明らかにしました。 これは長年にわたってJRubyの大口スポンサーであったRed Hatから、支援の停止の通知を受けたことがきっかけとなっています。 There’s big news in the JRuby world: tomorrow is JRuby’s Independence Day! Developer @headius has committed to fighting for JRuby users and he needs your help. Read his post to the JRuby Blog and follow your

    RubyのJava実装「JRuby」、大口スポンサーのRed Hatが離脱で新たなスポンサーや寄付を募集。有償サポートも開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    具体的には言えないが、昔思わぬ形でJRubyが使われてるプロジェクトを見たことがある。JRubyは是非とも引き続き頑張って欲しい
  • Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ

    Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ スクラッチから新たにWebブラウザの開発をオープンソースとして行う非営利団体「Ladybird Browser Initiative」の設立が発表されました。 Ladybird Browser Initiativeは、Webブラウザ「Ladybird」およびそのためのレンダリングエンジン「LibWeb」、JavaScriptエンジン「LibJS」などの開発を行います。 Web開発の資金源が広告であるべきではない Ladybird Browser Initiativeを設立したのは、元GitHub創業者兼CEOのChris Wanstrath氏と、NokiaおよびAppleでWebKit開発チーム

    Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    わいわい。選択肢があることはいいことだ(Webサイト製作者の苦労は・・・そうだね
  • ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ

    Gemini 1.5 モデル をお試しください。Vertex AI からアクセスできる、Google のもっとも先進的なマルチモーダル モデルです。 試す ※この投稿は米国時間 2024 年 6 月 22 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Cloud ネットワーキング チームは長年にわたり、お客様のネットワークの構築、修正、強化の支援に深く携わってきました。その間に、ネットワークのパフォーマンスと効率を最大限に高める重要なパターンやベスト プラクティスを発見しました。この豊富な知見は、ただの理論的なリソースではありません。Google Cloud、クロスクラウド、オンプレミス、その他のクラウド プロバイダなどデプロイ先を問わず、お客様のビジネス目標達成を支援するよう設計された実用的なツールキットです。Google はこの専門知識を共有する

    ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    LinuxにおけるTCP/UDP周りの最新チューニングポイントのまとめになっている。ネットワークパフォーマンスに一家言ある皆様、ご確認ください。
  • 新著が出ます - 『達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版』|ミック

    さて、だいぶ久しぶりとなりますが、新著が出ます。序文を掲載しますので、購入にあたっての参考にしていただければと思います。初版は14刷りを数えたロングセラーで、第2版では主にクラウド対応や古くなった部分の最新化を行いまいした。 書の初版が刊行されて10年以上が経過しました。その間にシステムとビジネスの世界にも予想だにしていなかった大きな地殻変動が起きました。ビッグデータという言葉はバズワードの域を脱して、企業の意思決定に使われるようになり、データ分析を専門に行うデータサイエンティストという職種も登場しました。クラウドの利用はもはや当たり前になり、むしろその応用方法を考えるハイブリッドクラウドやマルチクラウドの時代へと入りつつあります。そして何より、生成AIを中心とするAIの波があらゆる業界に押し寄せています。しかし、その中でも変わらなかったことがあります。それがデータベースの重要性です。変

    新著が出ます - 『達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版』|ミック
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    12年ぶり、8月28日発売。わいわい。
  • GitHub - vslavik/diff-pdf: A simple tool for visually comparing two PDF files

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - vslavik/diff-pdf: A simple tool for visually comparing two PDF files
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    pdfファイルのdiffをとれるツール。--output-diff=diff.pdfとすれば差分を赤と水色で色分けしたpdfファイルをして出力。--viewでビューアが起動。マルチプラットフォーム対応。macOSはhomebrewで、WindowsはChocolateyでインストール可
  • GitHub - mr-karan/doggo: :dog: Command-line DNS Client for Humans. Written in Golang

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mr-karan/doggo: :dog: Command-line DNS Client for Humans. Written in Golang
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    digよりも人間が解釈しやすいと謳うDNS名前解決のためのCLIツール。go実装。NAMESERVERやTIMEが出るのもいいけど、なんといっても--jsonでJSON形式出力が良いな。
  • Canonicalが「Everything LTS」発表。あらゆるオープンソースを用いたDockerイメージに12年間の長期サポートを提供

    Canonicalが「Everything LTS」発表。あらゆるオープンソースを用いたDockerイメージに12年間の長期サポートを提供 Canonicalは、たとえUbuntuのディストリビューションに含まれていないオープンソースであっても、あらゆるオープンソースを用いたDockerイメージに12年間セキュリティパッチなどを提供する長期サポート「Everything LTS」を発表しました。 重要な脆弱性に対しては24時間以内にセキュリティパッチを提供するとしています。 Cannonical offers a 12 year LTS for any open source Docker image! We will build distroless Docker images to customer specifications that include upstream compon

    Canonicalが「Everything LTS」発表。あらゆるオープンソースを用いたDockerイメージに12年間の長期サポートを提供
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/06
    ああ、日本語記事きてたのね。これがChiselled Ubuntuのはず