タグ

2015年8月5日のブックマーク (9件)

  • ssh越しにAtom他GUIエディタを使いたい?それ、同期ツールunisonでできるよ - Qiita

    追記:これを書いた当時は開発者ごとにEC2インスタンスが配られてる環境でした。Amazon LinuxやRDSとかも使っていたので、ローカルでやるのは面倒という状況だったので、いかにEC2上でローカルと同じように開発するかを追求したという背景です。 EC2とかでもAtom使いたい・・! VimとかEmacsとかのCUIエディタでの開発からの脱却を狙っていて、 ローカルエディタで開発したいが・・ ssh先のサーバでしか開発できない 手元のMacに依存関係のセットアップするのがとても面倒 実際やってみたが・・ 変更都度rsyncとかscpとか許せない sshfsは遅すぎて使いものにならない エディタの機能でssh上のファイルを開くとGit連携とかのいろんな機能が使えずつらい (以前上がっていたAtomプラグインを使用する方法だと一部機能が使えないはずです) エディタだけじゃなくシェルなどもなる

    ssh越しにAtom他GUIエディタを使いたい?それ、同期ツールunisonでできるよ - Qiita
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
    ssh越しにAtom他GUIエディタを使いたい?それ、同期ツールunisonでできるよ - Qiita
  • Jenkins公式Dockerでイメージ作成 - Qiita

    Jenkinsについて 継続的インテグレーションの代名詞のようなツールですね。 知ってる人は読み飛ばしてくださいw 繰り返し運用するような作業の間違い(品質)や作業時間の短縮(納期短縮)等を手伝ってくれるツールです。 使いどころ 自分はよく以下のようなことで使いますね。 テスト デプロイ 細かいのは上げればきりがないのですが、上記のような何回もやるような作業は登録しておくといいです。誰が何時やったか残りますし、誰がやっても同じ結果になるという点ではいいです。 使うことによっての利点 Shellやbatで単体でも書いても結果は同じだったりもしますが。 以下の点で各自が作って実行するより遥かに優れていると自分は思っています。 標準でブラウザベースのUIが付いてくる ノウハウのある人が作り、中身をは知らない人でも目的が分かれば運用も可能1 Shell等だとスクリプトが各マシンに散らばるがJenk

    Jenkins公式Dockerでイメージ作成 - Qiita
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
    Jenkins公式Dockerでイメージ作成 - Qiita
  • LINE悪用の新手口に要注意!「携帯番号教えて」「PINコード教えて」|男子ハック

    @JUNP_Nです。昨年、多数報告された「LINEアカウント乗っ取り」ですが、LINEセキュリティ強化もあって収束していましたが、今回新しい「LINE悪用の手口」が報告されています。アカウントが乗っ取られて不正に利用されるという心配はありませんが要注意です。 悪用を目的としたLINEアカウント作成のための手口が報告されるLINE公式ブログから「LINEを悪用する新しい手口」が報告されています。LINEアカウントが乗っ取られて不正に莉芳される心配はないということですが注意が必要です。 報告された内容を見ると、今回の「LINEを悪用する新しい手口」は「悪用するための不正アカウントを作成するための手口」のようです。 LINEアカウントを作成するためには「携帯電話認証」が必要になります。 この認証を突破するために友人や知人になりすましたアカウントから「携帯番号教えて」「確認メッセージの認証をして

    LINE悪用の新手口に要注意!「携帯番号教えて」「PINコード教えて」|男子ハック
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
    LINE悪用の新手口に要注意!「携帯番号教えて」「PINコード教えて」 | 男子ハック
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
    アマゾン、自然言語応答サービスAVSを無料提供。自然な会話機能を簡単組み込み - Engadget Japanese
  • 能力あっても自信なくて行動できない人より、能力ないけど自信があって行動する人の方が10倍成長する理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    能力あっても自信なくて行動できない人より、能力ないけど自信があって行動する人の方が10倍成長する理由 2015年 08月 04日 ネットを見ていると、驚くことがある。 「えっ?!ぜんぜんコンサルタント経験ないのに、 コンサルタントとか名乗って金とって仕事しちゃうの?」とか、 「ブログはじめて半年ぐらいなのに、 ブログ術教えますとかいってセミナーしちゃうの?」とか、 「写真歴浅いのに写真展とかやっちゃうわけ」みたいなもの。 でもね、こういう人は今、それほど能力がなくても絶対に伸びる。 実践、行動しているからだ。 行動してからでないと学べないことがあるからだ。 1の行動に勝るものはない。 一方、ものすごい能力はあるのに、 「私なんてまだまだ実力ないから、 お金とって仕事なんてできない」とか、 「私はまだ勉強不足だからもう少し勉強してから」とか、 「私よりすごい人がいっぱいいるから、 私なんか仕

    能力あっても自信なくて行動できない人より、能力ないけど自信があって行動する人の方が10倍成長する理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
  • 自分より腕のいいエンジニアが部下になったらどうする? ViibarのCTOに聞くマネージャーの心得 | HRナビ by リクルート

    今年4月、ミクシィの元CTO松岡剛志氏が、動画制作クラウド「Viibar(ビーバー)」のCTOに就任した。新天地では専ら組織のマネジメントに注力し、「得意な仕事エンジニアチームの組織化です」と語る松岡氏も、かつてはゴリゴリとコードを書くエンジニアだったという。 BASEのCTOである「えふしん」こと藤川真一氏が、以前HRナビのインタビューで「エンジニアには、技術を追求する『職人型』と、『プロダクトマネージャー型』の2つのキャリアパスがある」と語ったように、キャリアの節目にいる多くのエンジニアが「技術を極めるか、管理する側に回るか」という選択を迫られる。松岡氏がキャリアの節目で選択したのは、「マネージャー」だった。その決断の背景には、どのような出来事があったのか。また、松岡氏が考える「職人型」と「マネージャー型」、それぞれのタイプに必要な素養とは何なのか。自分より腕のいいエンジニアが部下に

    自分より腕のいいエンジニアが部下になったらどうする? ViibarのCTOに聞くマネージャーの心得 | HRナビ by リクルート
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
  • GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定

    記事は、技術同人誌サークルDevLOVE Pubの同人誌『Far East Developer Review デブサミ2015特別号』から、編集部員が寄稿した記事を加筆修正したものです。編集部員の近藤が普段編集作業で使用している、GitHub製エディタの「Atom」で、日語を扱うために必要な設定をご紹介します。(編集部) はじめに みなさん、エディタは何を使っていますか? プログラミング用途では情報が豊富なテキストエディタですが、筆者は文章の執筆・編集用途で使いたかったため、ほしい情報があまりまとまっておらず、何を使えば効率よく作業ができるか、しばし悩んでいました。稿では、IT技術記事の新人編集者である筆者が、比較的新しめのエディタ「Atom」で、日語を執筆・編集するために行った環境構築について解説します。日語をエディタで快適に扱いたいというエンジニアの方にお役に立てるものと

    GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
  • コナミに切り込んだ日本経済新聞、諸般の事情により記事タイトルを差し替え : 市況かぶ全力2階建

    にじさんじのANYCOLOR、怪文書で絶好調と持ち上げられたそばから成長を諦めたかのように配当を出し始める

    コナミに切り込んだ日本経済新聞、諸般の事情により記事タイトルを差し替え : 市況かぶ全力2階建
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05
  • Bootstrapよりキレイ!Googleのマテリアルデザインキット - ku-sukeのブログ

    Bootstrapの見慣れた感というか、モック感から脱却しようとFoundationとかに手を出しかけてたのですが、Googleがだしてきたマテリアルデザインキットがすごく良かったので紹介します。 たとえば管理画面風のデザインはこれ ほかにもBootstrap風の上部メニューのデザイン(Android)もあったり コンポーネントと呼ばれる部品も充実しています。これ見るだけで色々できそうな気がしますね! Blog風など幾つか提供されています。いまとあるサイドプロジェクトで簡易的な管理画面をつくろうとしてたのですが、早速活用していい感じに仕上げることが出来ました。 ダウンロードすると全テンプレートが含まれているので、コピペで組み合わせるだけでも結構いい感じに出来ます。Bootstrapに飽きてきたら、ぜひ使ってみてください。 www.getmdl.io

    Bootstrapよりキレイ!Googleのマテリアルデザインキット - ku-sukeのブログ
    tmckshare
    tmckshare 2015/08/05