タグ

ブックマーク / ascii.jp (171)

  • 「OS X Mountain Lion」—iOSの勢いをMacに取り込み攻勢かけるアップル (1/7)

    iOSの勢いを取り込むMac用OS 今やアップルの主力製品は「iPhone」「iPad」そして「iPod touch」といったiOS製品で、これまでの累積の出荷台数でもMacの倍以上、月間の出荷台数を比較すると10倍近くも売れている。 「OS X Mountain Lion」のリリースに先駆け、日早朝の決算発表会で、iPhoneがこの1年で1億1521台、iPadが年間5540万台売れたことなどが発表されたが、これに対してMacは年間1813万台だった。 今や巨大プラットフォームとなったiOS機器のユーザーがパソコンを併用するとき、Macを選ぶか、あるいはそれ以外を選ぶのか。その選択次第で、快適さの面で際立って大きな差が生まれるだろう——これがOS X Mountain Lionを使った最大の感想だ。 これまでアップルは正直に、Windowsを使っていてもMacと同程度の連携ができるよう

    「OS X Mountain Lion」—iOSの勢いをMacに取り込み攻勢かけるアップル (1/7)
  • PCレスが超快適!! ブラザーの新スキャナー「ADS-2500W」 (1/4)

    今や書類をデジタル化して保存するのは当たり前の時代。その書類をネット上においておき、どこでも同じデータにアクセスできるようにしている人も多い。ブラザーが10月に発売するドキュメントスキャナー「ADS-2500W」は、そんなクラウド時代にぜひ活用したい製品だ ※撮影および評価は試作機を利用しているため、製品版では外観などが変更される可能性があります。 スキャナーは便利!クラウドも便利! 2つが連携すれば、10倍便利 ブラザーから登場した「ADS-2500W」は、有線・無線LANに対応し、取り込んだ画像データを直接クラウドサービスにアップできる画期的なドキュメントスキャナーだ。対応するクラウドサービスは、DropboxやEVERNOTE、PICASA™など多彩。また、Facebook™などソーシャルサービスにも対応するので、昔撮影した紙焼き写真を取り込んでSNSで共有するといった使い方も可能。

    PCレスが超快適!! ブラザーの新スキャナー「ADS-2500W」 (1/4)
  • 「GONZOブランド」を背負って立つアニメ監督の決意【後編】 (1/5)

    アニメスタジオGONZO制作、「ラストエグザイル‐銀翼のファム‐」千明孝一監督へのロングインタビュー(前編はこちら)。「ファム」の作品作りを通じてGONZO若手スタッフの育成を目指した千明監督。若手スタッフは「準備不足」と厳しい指摘をしながらも、自らも若い頃を省みる。自らもアニメーター職についた後に、大きな挫折を経験していたという。演出職への転向を希望するも、チャンスが得られなかったそのとき、“偉大な恩人”に出会ったという。「人を育てる自信はない」と語る監督が、たどりついた若手育成の方法とは――。 プロフィール――千明孝一監督 1959年生まれ。神奈川県出身。1979年にアニメーターとしてタツノコアニメ技術研究所に入所。劇場アニメ「ヴイナス戦記」(89年)で初演出後、マッドハウスOVA作品の監督経て、「青の6号」(98年)よりGONZOを拠点に活動。主な監督作品に、劇場アニメ「ブレイブ ス

    「GONZOブランド」を背負って立つアニメ監督の決意【後編】 (1/5)
  • 疾走するマイクロソフト—過去最大の新製品ラッシュ (1/2)

    「過去最大の製品リリースイヤー」 既報の通り、「Windows 8」の一般向け発売が10月末になることが明らかになった。 マイクロソフトが、カナダ・トロントで開催したパートナー向けイベント「Worldwide Partner Conference」において明らかにしたもので、8月第1週には、製品版と同じRTM(Release to Manufacturing)が完成。ユーザー企業向けの出荷が開始される。 マイクロソフトによると、日を含む世界231市場において、109ヵ国語のWindows 8およびWindows RTが10月末には発売されることになるという。また、マイクロソフトブランドのタブレットPC「Surface」については、このWindows 8の発売にあわせてARM版のWindows RTを搭載した製品(Windows RTモデル)を出荷。それから90日を経て、インテルCPU搭載

    疾走するマイクロソフト—過去最大の新製品ラッシュ (1/2)
  • 「DAEDALUS(ダイダロス)」で攻殻機動隊の世界が現実に! (1/5)

    ネットワークが3次元空間に広がり、電子情報が視覚化されるサイバーパンクの世界は、映画やアニメならばおなじみのものだ。それを現実世界に“移植”したシステム「DAEDALUS」(ダイダロス)の様子を映した動画がYouTubeで人気を集めている。これは独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)が開発したサイバー攻撃の可視化システムである。 6月に開催されたINTEROPの会場で一際注目を浴びていたこの可視化システムであるが、実際のところ爆発的な反応を見せたのは海外だった。動画を紹介した掲示板には「攻殻機動隊がリアルな世界にやって来やがった!」「さすがに日は10年先に行っているぜっ!」という賞賛のコメントが並ぶ。 この「DAEDALUS」を設計したのが同組織のネットワークセキュリティ研究所サイバーセキュリティ研究室室長の井上大介氏だ。このシステムはいったいどのようなものなのか、そもそもこんな大仰

    「DAEDALUS(ダイダロス)」で攻殻機動隊の世界が現実に! (1/5)
  • 無料で使えるHTML5 JavaScriptゲームエンジンまとめ

    HTML5とJavaScriptによるインタラクティブなWebアプリケーションの開発が注目される中、ゲーム分野では数多くのHTML5 JavaScriptゲームエンジン(ゲーム開発用のフレームワーク)が登場している。JavaScriptのライブラリーや情報をまとめているJSwikiによると、その数は70以上に上り、開発者はどのゲームエンジンを選べばいいのか判断が難しい状況だ。 記事では、数多くあるJavaScriptゲームエンジンの中から、筆者がおすすめするライブラリーを紹介しよう。紹介するゲームエンジンはすべてMIT Licenseで提供されているので、個人はもちろん、商用でも利用できる。 Cocos2D JavaScript (http://cocos2d-javascript.org/) Crafty (http://craftyjs.com/) enchant.js (http:

    無料で使えるHTML5 JavaScriptゲームエンジンまとめ
  • 『ドラゴンコレクション』が拓いたソーシャルコンテンツの一里塚

    『ドラゴンコレクション』の生みの親、コナミデジタルエンタテインメントの「ドラコレスタジオ 兼吉プロダクション」でエグゼクティブプロデューサーを務める兼吉完聡氏にお話を伺った ソーシャルコンテンツへの関心が急速に高まっている。4月10日刊行の自著『ソーシャルゲームのすごい仕組み』(アスキー新書)も、断続的に品切れになっているほどだ。 連載「メディア維新をいく」でもゲームについて追っていく。 前回の小林ディレクターとの対談に続き、今回はコナミデジタルエンタテインメントにソーシャルコンテンツへの取り組みを訊く。ここではヒットタイトル『ドラゴンコレクション』の企画・開発を主導し、現在は「ドラコレスタジオ 兼吉プロダクション」でエグゼクティブプロデューサーを務める兼吉完聡(かねよし さだあき)氏を取材した。 パッケージゲーム大手がソーシャルコンテンツへ 兼吉氏は、KONAMI入社以来、同社の人気ゲ

    『ドラゴンコレクション』が拓いたソーシャルコンテンツの一里塚
  • ブラウザーにファイルを残せるFile system APIの使い方 (1/5)

    HTML5では、Web StorageやWeb SQL/Indexed DBといった、JavaScriptでクライアントサイド(ブラウザー)にデータを保存する機能があります。今回紹介する「File system API」もそんな機能の1つですが、MacWindowsのようなディレクトリを持ったファイルシステムにデータをファイルとして保存できます。 File system APIを使うと、Canvasに描いた画像をファイルとしてブラウザーに保存する、といったことができます。現在のところ、「Google Chrome」と、Android 4の「Chrome for Android」だけで利用できますが、特にスマートフォンでファイルが扱えるのは便利でしょう。 今回は、File system APIを使って簡単なファイラーを作ります。File system APIは非同期処理が多く、掲載している

    ブラウザーにファイルを残せるFile system APIの使い方 (1/5)
  • Androidスマホのセキュリティー対策は、まず敵を知れ (1/3)

    従来の携帯電話、特に「ガラケー」とも呼ばれる日の携帯電話は、良くも悪くもキャリアにコントロールされた状態にあった。海外の携帯電話では「シンビアンOSに対するマルウェアによる脅威」が存在したが、日の場合は考えられなかった。というのも、日にもシンビアンOSの携帯電話はあったが、自由にアプリをインストールできなかったために、マルウェアが入りこめなかったからだ。 しかし、iPhoneAndroidといった「ユーザーがキャリア外のマーケットから自由にアプリをインストールできる」環境では、キャリアによるアプリコントロールができない。アマチュアプログラマーでも世界中にアプリを発表・販売できるようになった。これはつまり、悪意ある人物によってスマートフォン向けにマルウェアが開発され、配布・侵入する機会も増えるということである。 セキュリティー業界的には「来年の注目ポイントはモバイル」と以前から言われ

    Androidスマホのセキュリティー対策は、まず敵を知れ (1/3)
  • タブレット用のBluetoothキーボード6台を徹底チェック (1/4)

    新世代iPadAndroidなど、タブレット端末が続々登場しているが、ノートパソコン代わりに使う場合は文字入力が問題となる。格的にテキストを入力するなら、Bluetooth接続のワイヤレスキーボードを組み合わせて使うという手がある。今回はさまざまなキーボードとタブレットの組み合わせを試してみた。 3台のタブレット&6台のキーボードを用意 今回テストに使ったのは、タブレットは最新の第3世代iPadiPad 2、AndroidタブレットからはNTTドコモ「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」「GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D」。このうちiPad 2はキーボードの装着テストのみで、ほかの3台はキーボードの接続や文字入力テストも行なっている。 キーボードは6台用意した。バッファローからはロングセラーモデルでスタンダードな形状の「BSKBB06」、サンワサ

    タブレット用のBluetoothキーボード6台を徹底チェック (1/4)
  • Parallels Desktop 7で快適Windowsゲームプレー! (1/4)

    OS X上でWindows環境を再現する「Parallels Desktop」。Boot Campとは異なりMacの1アプリケーションとして動作するため、いつも通りMacを使いながらWindowsにしかないアプリや周辺機器を利用できるといったメリットがある。今回は3Dゲームに特化して、その使い勝手を検証する。 ※今回の検証は編集部調べであり、各ゲームMac上での動作を保証するものではありません。 Macのアプリ感覚でWindows用3Dゲームが楽しめる MacユーザーがWindowsマシンを使う理由のひとつに、最新の3Dゲームで遊びたいというものがある。例えばiMacには強力なグラフィックプロセッサーが搭載されているにもかかわらず、Windowsに比べてMacで動作するゲームはわずか。そのため、Boot Campを使ってMacWindowsをインストールし、ゲームを楽しんでいるユーザー

    Parallels Desktop 7で快適Windowsゲームプレー! (1/4)
  • Facebookの開発者登録とモバイルアプリの作成準備

    Graph APIJavaScriptライブラリー「jAction」を使ったFacebookモバイルアプリの作り方を解説する連載。第1回では、モバイル向けFacebookアプリの2つのアプローチと、それぞれのメリットをお伝えしました。今回からは、実際のFacebookモバイルアプリの作り方を手順を追って解説します。まずは、開発にあたって必要な手続きを紹介しましょう。 Step 1:Facebookアプリの開発者として登録しよう Facebookモバイルアプリを作るためには、Facebookアプリの開発者として登録する必要があります。ログインした状態でFacebook開発者ページへ移動してください。 画面上部のメニューバーの「アプリ」を選択します。その後、ダイアログに従ってFacebookパスワードを入力し、「アプリの許可」を選択します。

    Facebookの開発者登録とモバイルアプリの作成準備
  • Googleとの比較で学ぶYahoo!マップAPIの使い方 (1/3)

    Yahoo! JAPANが提供している地図サービス「Yahoo! Open Local Platform(YOLP)」の「JavaScriptマップAPI」(以降は「Yahoo!マップ」と表記します)について、前回に続きGoogle Maps APIと比較しながら解説します。基的な地図の表示、マーカーやクリックイベントの設定方法は前回紹介しましたので、今回は、地図の移動やズームレベルの変更方法、地図上への多角形の描画方法を解説します。 地図を移動させる 最初に、指定した緯度・経度の場所に地図を移動させてみましょう。地図の移動は、GoogleマップもYahoo!マップもマップオブジェクトのpanTo()メソッドを使い、移動先の緯度・経度を示すオブジェクトを引数に指定します。 Yahoo!マップの場合は、panTo()メソッドの第2引数にアニメーションフラグを指定できます。trueならアニメ

    Googleとの比較で学ぶYahoo!マップAPIの使い方 (1/3)
  • Googleマップ有料化でYahoo! APIを使ってみた (1/5)

    Googleマップの登場以来、地図サービスは身近で欠かせないものになりました。Googleマップでは、Webページに地図を埋め込める「Google Maps API」が無償で提供されており、多くのWebサイトで利用されています。 ところが、2011年10月26日、グーグルは、Google Maps APIに利用上限を設定し、上限を超えた場合は課金対象とする、とアナウンスしました。

    Googleマップ有料化でYahoo! APIを使ってみた (1/5)
  • jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)

    jQuery Mobileの採用が国内でも進んでいる。jQuery Mobileは、iPhone/AndroidWindowsPhoneやBlackBerryなど、主要なスマートフォンに対応したUIフレームワーク。HTMLに簡単な記述を追加するだけで、スマートフォンに最適化したサイトやWebアプリケーションを制作できる、注目のフレームワークだ。 昨年11月には、待望の「jQuery Mobile 1.0」正式版がリリースされ、実務でも格的に利用しやすくなった。今後、ますます増えそうなjQuery Mobileを使ったスマートフォンサイトの事例をチェックしておこう。 ※商品紹介/キャンペーンサイトに、「太鼓の達人学園(太鼓の達人×AKB48キャンペーンサイト)」を追加しました。(2012年3月1日16時更新) ※ネットサービスに、「一休.com」「recbike」を追加しました。(201

    jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)
  • 作品データが売れる「Gumroad」、プロ作家から見たらどうなんだ (1/5)

    「turntable.fm」や「Pinterest」を手がけた、弱冠19歳のSahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア)が立ち上げた「Gumroad」が注目を集めている。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを集めて2月13日にサービス開始。このニュースが流れるやいなや、日国内のネットユーザーの間にあっという間に広まった。 Gumroadは、ソーシャルメディアを利用したマイクロペイメントの仕組みだ。FacebookやTwitterのアカウントでユーザー登録し、画像や音楽のデータをアップロード、あるいはURLを指定して価格を設定すれば、販売決済用のURLが発行される。そのURLをFacebookやTwitterに貼り付けるだけでデジタルデータの販売が可能という、恐ろしくシンプルなものだ。買う側はクレジットカードで支払い、売る側にはPayPalを通じて入金される。

  • CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)

    2012年02月09日 13時58分更新 文●斉藤祐也/<a href="http://css.studiomohawk.com/">CSS Radar</a> 最近のWebサイトは大規模傾向にあり、Webアプリケーションを構築する機会も増えてきました。jQueryやMooToolsなど、JavaScriptを手軽に利用できるようにするライブラリーが普及する一方、Webサイトの表示を担うCSSにも、「Blueprint」や「960 Grid System」に代表されるフレームワークが登場しています。 「LESS」や「Sass」のようなCSS拡張メタ言語は、こうしたフレームワークとは異なり、CSSの言語自体を拡張し、CSSには存在しない機能を追加するものです。CSS拡張メタ言語を利用することで、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演算、関数などの動的な処理をCSSに追加でき、CS

    CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)
  • 50代でも分かったHTML5の基礎知識

    おとそ気分で社内を暇そうにウロウロしていたら「HTML5の常識、わかっていますよね」と怖い怖い一回り年下の編集長から叱られてしまいました。この後、HTML5関係の仕事がくることは間違いがありません。 しかし、ワタクシは50代。困ったことに、この編集長の「わかる」とワタクシの「わかる」とは程度が違います。これは困りました。正月早々、首筋がすーっと寒くなってしまったので、優しいけど仕事に関しては編集長よりも厳しい二回り年下のデスク相談。 「HTML 4と比較しながらHTML5の違いをまとめて記事にするところから、始めてみてはどうですか」と先手必勝のようなお題を与えてくれました。どこまでこのお題をこなせるのか。65歳定年になれば、あたりまえの日企業の縮図のなかで、50歳を過ぎての「HTML5の基礎知識」をまとめてみました。 DOCTYPE宣言が超簡単に DOCTYPE宣言が超簡単になったのは

    50代でも分かったHTML5の基礎知識
  • Webディレクター向け 文字コードとフォントの基礎知識

    Webサイトでは画像や動画などのさまざまなコンテンツを扱いますが、多くの場合、主役となるのはテキスト情報です。Webページの制作では、テキストを正しく表示するために、文字コードとフォントを適切に選択する必要があります。 文字コードとは? 文字コードとは、コンピューターが文字を表すのに使う数値です。世界各国で言語ごとにさまざまな文字コードがあり、日語では「Shift_JIS」「EUC」といった文字コードが多く使用されています。最近では、世界中の文字を1つの文字コードで利用できるようにした「Unicode」も広く普及してきました。 Webページを作成するときは、HTMLファイル内に文字コードの指定を記述します。Webブラウザーは文字コードの指定を元に表示に使う文字コードを決定するため、HTMLで指定した文字コードと、実際に使用している文字コードとが異なると、文字化けして表示されます。また、H

    Webディレクター向け 文字コードとフォントの基礎知識
  • 当日に安く泊まれるホテルがすぐにわかっちゃう「yoyaQ」 (1/2)

    ライブやイベントに参加して疲れ果て、もはや歩きたくもないというとき、どこか安い宿泊場所はないかと思ったことはないだろうか。自身の年齢もあるだろうが、漫画喫茶で夜更かしは意外と体にダメージがあるし、店内が乾燥していて体力がないときだと風邪をひきやすい。また眠るどころか漫画一気読みをして余計に睡眠不足ということも。 今回は筆者がコミケから元旦の福袋買い出し取材などで活用したホテル情報サイト「yoyaQ」を紹介しよう。 その日に泊まるホテルを探すことに特化! yoyaQは、カンタンに言えば多数のサイトの宿泊プランを横断的に検索できて、ワンストップで予約できるサイトだ。先行する類似サイトとしては「一休.com」がよく知られている。「yoyaQ」の場合は、その日に泊まれるホテル探しに特化している。PCからサイトを見ると、画面右上には「その日の値下げホテル」が表示されているほどだ。もちろん、当日以外の

    当日に安く泊まれるホテルがすぐにわかっちゃう「yoyaQ」 (1/2)