タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (187)

  • サイバーエージェント、エンジニアの初任給制度を廃止し“能力給”に

    サイバーエージェントは1月23日、2018年4月以降に新卒入社するエンジニアを対象に、一律の初任給制度を撤廃すると発表した。個々人の能力に応じた給与体系に変更し、評価は独自基準で行うという。 近年、ネット産業では若手エンジニアのスキル向上が目覚ましく、一律で定めた基準では正しく評価できなくなったとしている。「会社の技術力を向上させ市場競争力を高めるべく、能力別給与体系を構築した」(同社) 高度な技術や実績、成果を持つ学生を対象にした「エキスパート認定」制度も導入。査定対象は、技術的スキルや実績、AIなどの要素技術研究成果、執筆論文、同社での就業経験(インターン、アルバイト)など。研究の将来性や事業との相乗効果などを鑑み、独自の基準で評価する。

    サイバーエージェント、エンジニアの初任給制度を廃止し“能力給”に
    tmf16
    tmf16 2018/01/24
    これ評価する側としては結構辛い。一緒に働いてもいないのに年収決めにくい。結局初任給に近くなっちゃいそう。
  • Amazon、ディープラーニング向けビデオカメラ「AWS DeepLens」を249ドルで発売へ

    カメラ上でディープラーニングモデルを稼働できる。AI人工知能)の知識が浅くても、「クールなアプリを開発しつつAI、IoT、サーバレスコンピューティングのハンズオン体験を得られる」という。 DeepLensで撮影する動画データを「AWS Greengrass」経由でPCなどに転送し、AIモデルのデプロイツール「SageMaker」や米Googleの「TensorFlow」、米Facebookの「Caffe2」、「AWS Lambda」や「AWS AI」などを採用するアプリで解析できる。 開発者はAWSが提供する画像探知/認識用の学習済みモデルを利用できる。発表段階では、と犬の個体を認識するものなど、7モデルが用意されている。例えば「Amazon Rekognition」と連携させてペットの犬が人間用のソファに乗ると検知して警告するアプリなどが作れるという。 DeepLensは、カメラは4

    Amazon、ディープラーニング向けビデオカメラ「AWS DeepLens」を249ドルで発売へ
    tmf16
    tmf16 2018/01/18
  • 日本気象協会、「過去の天気」データをAPI提供

    気象協会は9月17日、天気予報や気象関連の指数情報をAPIとして法人向けに提供する「天気予報API」に、新たに「過去の天気」データを追加した。 過去の天気では、2012年9月17日以降の47都道府県142地域における1日の天気、最高/最低気温、降水量などのデータを利用できる。例えば、スマートフォンアプリやWebサイトのカレンダー上にその日の天気を表示したり、選んた日時の天候に合わせてサイトデザインを変更する――といったことが可能だ。 XMLやJSONなどで出力するREST方式のAPI。利用料は月額6万円からで、初期費用10万円が別途かかる。 天気予報APIではこのほか、週間天気予報、紫外線や花粉の情報、不快指数、ビールをおいしく感じる度合いを示す「ビール指数」、風邪のひきやすさを示す「風邪ひき指数」などのデータを提供している。 関連記事 全国の天気の「今」をマッピング 関連ツイートを地

    日本気象協会、「過去の天気」データをAPI提供
    tmf16
    tmf16 2013/09/18
    過去のデータ使って面白い分析できるかと思ったら2011年以降のデータなのか
  • Android史上「最も高度なマルウェア」、Kaspersky Labが報告

    このマルウェアの複雑さと、未解決の脆弱性を多数悪用しているという特徴は、ほかのAndroidマルウェアよりも、Windowsマルウェアに近いとKasperskyは指摘する。 ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labは、これまでに発見された中で最も高度なAndroidマルウェアを発見したと伝えた。このマルウェアは感染した端末に潜み、Androidの未解決の脆弱性を悪用するなど極めて高度な機能を持つという。 Kasperskyのブログによると、このマルウェアはすべてのコードが暗号化され、難読化されているのが特徴だという。ここまで高度な潜伏能力を持ったモバイルマルウェアは稀(まれ)だと同社は指摘する。 さらに、これまで知られていなかったAndroidの脆弱性を突いて管理者権限を拡張するなど、複数の未解決の脆弱性を悪用する機能も持つ。管理者権限を取得された端末からは、このマルウェアを削除

    Android史上「最も高度なマルウェア」、Kaspersky Labが報告
  • Internet Explorerに情報漏えいの脆弱性、「IE 10に更新を」

    情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの内容が漏えいする恐れがあるという。 それによると、脆弱性はIE 6~9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、影響を受けないとしている。 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。IE 10にアップグレードできないユーザーは、信頼できないファイルをローカルディスク上に保存しないことで、脆弱性の影響を回避できるという。

    Internet Explorerに情報漏えいの脆弱性、「IE 10に更新を」
    tmf16
    tmf16 2013/06/07
    古いIEに苦しんでいるデザイナーさん達にはたぶん朗報
  • KDDI、DACが5億円出資。eコマース+SNSの「Origami」って何?

    KDDI、DACが5億円出資。eコマース+SNSの「Origami」って何?:O2Oマーケティングの新しい形(1/2 ページ) 株式会社Origamiは4月23日、同社が開発したeコマースプラットフォーム「Origami」を公開した。Origamiは、ファッションブランド、セレクトショップ、アートギャラリーなど多様なブランドの商品を取り扱うeコマースサービス。23日時点ではiPhoneアプリのみで提供するが、Androidアプリ、PC用サイトも順次公開する。 従来のeコマースのショッピングモールとは違い、SNS(ソーシャルネットワーク)的な要素を強く持っている点が特徴で、ユーザーインタフェースはFacebookやPinterestに似ておりなじみやすい。好みのブランドをフォローするとそのブランドの商品がタイムラインのように流れてきたり、友人が「いいね!」を付けた商品を購入したりすることがで

    KDDI、DACが5億円出資。eコマース+SNSの「Origami」って何?
  • Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート

    Googleは4月11日(現地時間)、ユーザーが自分の死後にアカウントのデータをどうするかをあらかじめ決められる機能「Inactive Account Manager」をアカウントの設定に追加したと発表した(稿執筆現在、日ではまだ利用できない)。 ユーザーはこの機能で、自分のアカウントへのアクセスが一定期間(3カ月、6カ月、9カ月、12カ月から選べる)なかった場合、Googleがそのアカウントにどう対処するかを指定できる。 例えば、Gmailのメールなど、Googleの各種サービスで保存されたすべてのデータを自動的に削除できる。あるいは、あらかじめ選んでおいた信頼できる連絡先10人までに人がアカウントにアクセスしなくなったことを通知したり、データの一部あるいはすべてを送ることも可能だ。対象となるのは、+1、Blogger、連絡先、Google+のサークル、Googleドライブ、Gm

    Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート
    tmf16
    tmf16 2013/04/12
  • 年収300万円未満の女性は7割、男性は?

    非正社員(契約社員または派遣社員)の割合は男性が6.2%であるのに対し、女性は24.0%。女性で正社員と非正社員の平均勤続年数を比較すると、非正社員のほうが勤続年数が短いことが分かった。1社当たりの平均勤続年数が3年未満という正社員は49.5%だったが、非正社員は61.0%。 また仕事において性別による不公平を感じている人は、男性25.8%に対し、女性は29.8%とやや女性のほうが多いことが明らかになった。 この結果を受け、ビー・スタイルは「女性の社会進出は進んでいるようにみえるものの、女性は非正社員が多く、収入面においても差がうかがえた。また重要な仕事は男性に任させることが多いなど、依然として女性は仕事環境において、まだまだ不利な立場であるようだ」と分析した。 インターネットによる調査で、企業で働く男女800人が回答した。調査日は10月14日。 関連記事 どうすればいいのか? 年収300

    年収300万円未満の女性は7割、男性は?
    tmf16
    tmf16 2011/11/08
    調査対象ってどういった人にしたんだろう?ビー・スタイルに登録してる人が対象なら若い人や派遣社員が多いいと思うんだけど
  • Zynga、HTML5ベースのモバイルゲームと「Project Z」を発表

    ソーシャルゲーム大手のZyngaが、独自のゲームプラットフォームと8の新ゲームを発表した。そのうち3HTML5ベースのWebアプリゲームだ。 ソーシャルゲーム大手の米Zyngaは10月11日(現地時間)、サンフランシスコの新社屋で開催したメディア向けイベント「Zynga Unleashed」において、ソーシャルゲームサービス「Project Z」(コードネーム)と数の新ゲームを発表した。 Zyngaは、米Facebookやmixiなどのソーシャルサービス上で遊べる「ファームビレッジ」やポーカーなどのゲームを提供するソーシャルゲーム大手。1カ月当たりのアクティブユーザー数は約2億3200万人。7月に株式上場を申請した。 ZyngaはProject Zを「Facebook Connectで利用できる新たなソーシャルゲームサービス」と説明する。同じゲームを好きな友達やそのゲームをプレイ中

    Zynga、HTML5ベースのモバイルゲームと「Project Z」を発表
    tmf16
    tmf16 2011/10/12
    これでflashベースのアプリが減るな
  • ヤフー、電子書籍に本格参入 「Yahoo!ブックストア」を今冬にもオープン

    ヤフーは、電子書籍配信サービス「Yahoo!ブックストア」を今冬にも開始する。国内最大手ポータルサイトの参入により、国内電子書籍市場の活性化が期待される。 ヤフーは10月7日、「CEATEC JAPAN 2011」の会場で「Yahoo! JAPAN Day」を開催した。スマートフォンを中心とした新デバイスが数多く登場する中、Yahoo! JAPANがどのように向き合う考えなのかを紹介するこの場で、電子書籍配信サービス「Yahoo!ブックストア」を今冬にも開始することが明らかにされた。国内最大手ポータルサイトの参入により、国内電子書籍市場の活性化が期待される。 すでにさまざまなプレイヤーが電子書籍ストアなどを立ち上げているが、ヤフーもいよいよその輪に加わることになる。今後の電子書籍閲覧環境として有望視されるスマートフォンやタブレットの市場規模がある規模にまで拡大するのを見計らい、タイミング良

    ヤフー、電子書籍に本格参入 「Yahoo!ブックストア」を今冬にもオープン
    tmf16
    tmf16 2011/10/11
    成功するかな?
  • Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も

    Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も Google+などのソーシャルサービの登場で役割を終えたとみられるソーシャル検索サービス「Aardvark」や「Google Notebook」、「Sidewiki」なども終了になる。 米Googleは9月2日(現地時間)、“秋の大掃除”と題した公式ブログで、10のサービスの打ち切りを発表した。同社のラリー・ペイジCEOが7月の業績発表の際に説明した主力サービスへのリソース集中の取り組みの一環という。 同社は最近、Google Labs、Google Health、Google PowerMeterのほか、2010年8月に買収した米Slideのほとんどのサービスを打ち切ると発表している。 今回打ち切りが発表されたのは以下の10サービスだ。 Aardvark Aardvarkは、Googl

    Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も
    tmf16
    tmf16 2011/09/05
    Google Desktop廃止は意外だったな。まあデータをどこに持ちたいかを考えればGoogleとしては当然か
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tmf16
    tmf16 2011/08/29
    すごい投資額だ。回収できる見込みがあるんだろうな
  • 高校生のスマホ普及率は15%――リクルートが高校生のWeb利用実態を調査

    リクルートが高校生のインターネット利用に関する調査結果を発表。SNSの利用率やスマートフォンの利用実態などが調べられている。 リクルートは8月22日、高校生のインターネット利用に関する調査結果を発表した。7月22日~25日の期間、全国高校生を対象にインターネットでアンケートを実施し、有効回答数は832人。調査では、モバイルやPCSNSがよく利用されていることや、15%程度の高校生がスマートフォンを利用していることなどが分かった。 インターネット調査に参加した高校生に、1日あたりのメディアの利用時間を聞くと、全体の47.3%がPCでインターネットを2時間以上利用すると答えた。携帯電話(フィーチャーフォンやスマートフォン)で2時間以上インターネットを利用する高校生も、17.6%存在した。 インターネット以外のメディアではテレビとの接触時間が長い傾向にあり、37.8%が2時間以上テレビを見ると

    高校生のスマホ普及率は15%――リクルートが高校生のWeb利用実態を調査
    tmf16
    tmf16 2011/08/24
    意外とソーシャルゲームやってないんだな。スマホはほとんど首都圏だろうからまだまだガラケーだと思ってよさそう
  • 中国人民解放軍開発のサイバー攻撃ツール、国営放送の番組で明るみに

    中国国営放送で公開されたドキュメンタリー番組に、中国政府のシステムから米国内の標的に対してサイバー攻撃を仕掛ける場面が登場するという。 中国の国営テレビで公開されたドキュメンタリー番組に、人民解放軍が米国内の組織に対してサイバー攻撃を仕掛ける場面が出てくることが分かったと、米国などのメディアが伝えている。 F-Secureの8月23日のブログによると、問題のドキュメンタリーは中国国営テレビで7月に公開された。内容は軍の技術紹介とサイバー戦争の可能性について解説する一般的なものだが、この中で、中国政府のシステムから米国内の標的に対して攻撃を仕掛ける場面が登場するという。 この場面には人民解放軍の情報工科大学が登場し、攻撃用ソフトウェアで目標を選択する画面が映し出される。標的は中国で非合法組織に指定されている気功集団「法輪功」だが、攻撃目標に選ばれたIPアドレスは米国の大学のものだったという。

    中国人民解放軍開発のサイバー攻撃ツール、国営放送の番組で明るみに
  • cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘

    スタンフォード大学の研究者は、Microsoftが運営する「live.com」サイトでsupercookieの手法を使って削除したはずのcookieが再生されているのが見つかったと報告した。 米MicrosoftなどのWebサイトがユーザーには管理できない「supercookie」を使ってユーザーのネット上の行動を追跡していたことが分かったとして、米スタンフォード大学の研究者がブログで調査内容を報告した。 研究者のジョナサン・メイヤー氏によれば、supercookieとは通常のcookieを使わずにユーザーの行動を追跡する技術のことで、中にはsupercookieを使ってcookieを「再生」し、「ゾンビcookie」を作り出しているWebサイトもあるという。 このやり方は、ユーザーが自分のプライバシーを守るためにcookieを削除した後も行動追跡を続けることになるため、「コンピュータセキ

    cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
    tmf16
    tmf16 2011/08/22
    supercookieって何?
  • スマホで雑誌が無料、お店の中なら――場所を価値化する「すまほん。」のビジネスモデル

    スマートフォンを持って店にはいると、1時間だけ雑誌コンテンツが読み放題に――。こんな新サービスを開始したのがD2Cだ。すべての参加プレーヤーにメリットをもたらすという、このサービスのビジネスモデルとは。 カフェで人を待ったり、銀行や病院で順番を待ったりするとき、置いてある雑誌を読みながら時間をつぶしたことがある人も多いだろう。これをスマートフォンと電子書籍に置きかえ、“1時間だけタダで読み放題”にするのが、「すまほん。」という新サービスだ。 このサービスを展開するのは、モバイルメディアレップ大手のディーツー コミュニケーションズ(D2C)。同社営業部 営業部で部長を務める澤宏明氏は、「このサービスは来店者だけでなく、店舗やコンテンツを提供する出版社にもメリットをもたらす」と自信を見せる。 同氏に、このサービスの概要とビジネスモデル、サービスが生まれた背景について聞いた。 有料コンテンツの

    スマホで雑誌が無料、お店の中なら――場所を価値化する「すまほん。」のビジネスモデル
    tmf16
    tmf16 2011/08/15
    興味深いビジネスモデル。成功するか気になる
  • Google+にゲームが登場――人気のAngry Birdsや数独も

    ゲーム関連のアクティビティは「ゲーム」ボタンにまとめられるため、ストリームがサークル内の誰かのハイスコア報告などで煩雑になることはない。 米Googleは8月11日(現地時間)、同社のソーシャルサービス「Google+」にゲームを追加すると発表した。競合する米Facebookに多くのオンラインゲームを提供している米ZyngaやフィンランドのRovioなどの人気ゲームGoogle+のサークルでリアルタイムでプレイできるようになる。 ゲームを追加するに当たり、Googleはユーザーにとってのコントロールのしやすさに重点を置いたと同社のエンジニアリング担当副社長のヴィック・ガンドトラ氏は言う。 具体的には、現在Google+のページの上部に表示されている「ホーム」「写真」「プロフィール」「サークル」のボタンに「ゲーム」を追加し、ゲーム関連のアクティビティ(ゲームのアップデートやサークル内の誰か

    Google+にゲームが登場――人気のAngry Birdsや数独も
    tmf16
    tmf16 2011/08/12
    早い!
  • いよいよ日本でも「グルーポン・ナウ」がスタート。使用しなければ返金も!

    グルーポン・ナウの仕組み 仕組みは非常に単純である グルーポン・ナウをWebサイトかモバイルでチェックする 位置情報を入力して自分が見たいタイプのチケット(クーポン)をチェックする 自分用またはプレゼント用にチケットを購入する。 通常のグルーポンとの違い 1 割引率が50%以下(定価の半額以上で販売)のチケットの存在 通常グルーポンで販売している割引率50%以上だけではなく、30%割引などのチケットが存在する(中には50%以上の割引をしている店舗も存在する)。

    いよいよ日本でも「グルーポン・ナウ」がスタート。使用しなければ返金も!
    tmf16
    tmf16 2011/07/29
    これはいいサービス。居酒屋とかのコースメニューとかfitしそう
  • App Store、有料アプリを約3割値下げ 115円アプリは85円に 円高でレート見直し

    Appleは7月14日、App Storeの有料アプリについて国内価格を値下げした。円高でレートを見直したとみられ、従来115円だったアプリは85円になるなど、約3割ほど安価になっている。 約1ドル=115円だったレートを85円に見直した結果、これまで230円だったアプリは170円になるなど、約3割安くなっている。iPad版の「GarageBand」は600円が450円に、「Keynote」「Pages」「Numbers」は1200円が850円に、「Final Fantasy III」」は2000円が1500円になっている。 日のユーザーにとっては恩恵が大きいが、販売額の7割を受け取るアプリ開発者には影響が出そうだ。

    App Store、有料アプリを約3割値下げ 115円アプリは85円に 円高でレート見直し
    tmf16
    tmf16 2011/07/14
    円高の影響だったのか。しばらくはこの価格ってこと?
  • 2014年度末、過半数がスマートフォンの契約者に――MM総研調べ

    2011年の出荷台数は前年比2.3倍の1986万台、2015年度には総出荷台数の7割超となる3056万台に――。MM総研が2015年までのスマートフォンの出荷台数を、こう予測している。7月7日、同社が発表した携帯電話とスマートフォン市場規模予測で明らかにした。 MM総研の市場規模予測によれば、2011年度の携帯電話出荷台数は前年比7.6%増の4050万台となり、2007年度の5076万台以来4年ぶりの4000万台超えが見込まれる。2012年度には3940万台と減少するものの、2013年度は4055万台、2014年度は4145万台、2015年度は4130万台と、4000万台規模での推移が続くものと予測されている。 2012年度、総出荷台数の過半数がスマートフォンに 2010年度のスマートフォン出荷台数は前年比3.7倍の855万台で、総出荷台数に対するスマートフォンの出荷台数比率は22.7%と

    2014年度末、過半数がスマートフォンの契約者に――MM総研調べ