タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (32)

  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030424205.html

  • 宇宙兵器の開発を急ぐ米国、その真の目的は?(上) | WIRED VISION

    宇宙兵器の開発を急ぐ米国、その真の目的は?(上) 2006年3月 6日 コメント: トラックバック (0) John Lasker 2006年03月06日 ブルース・ギャグノン氏は1年以上にわたり、自分と家族は誰かに見張られているのではないかという強い疑いを抱いてきた。しかしその証拠はなく、背後に誰がいるかも見当がつかなかった。 米空軍を退役したギャグノン氏は、宇宙兵器の問題に取り組む活動家として世界的にその名を知られる。ギャグノン氏はメイン州の小さな事務所から、『宇宙の兵器と原子力に反対するグローバル・ネットワーク』の指揮を執っている。 それでも、市民的自由連盟(ACLU)から電話がかかってきて、米航空宇宙局(NASA)と空軍がギャグノン氏をひそかに監視していることを示す裁判所の文書を入手した、と伝えられたときは、ギャグノン氏も驚かずにはいられなかった。 「われわれはわずかな資金しか持た

    tmoriya
    tmoriya 2006/05/07
    MOONLIGHT MILEな世界が近づいてきている[military][space][usa][宇宙][軍事][月面基地][核融合][MOONLIGHT MILE]
  • モナー=フォークロア論について : Hotwired

  • HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB | WIRED VISION

    HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB 2006年3月22日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年03月22日 韓国のサムスン電子社は21日(現地時間)、ノートパソコン用の記憶装置で、ハードディスクドライブ(HDD)の代わりにフラッシュメモリを利用した製品を発表した。容量は32GBでHDDに劣らないうえ、軽量で読み書きが速く、消費電力も少ないのが長所。HDDを脅かす存在になると期待している。 フラッシュメモリの小型・大容量化が進み、HDDの代わりを果たせるようになった。重さは15グラム(ほぼ同じ大きさの1.8インチ型HDDは61グラム)で、ノート機の軽量化に貢献できる。データの読み出し速度は57Mbps(同15Mbps)、書き込みは32Mbps(同15Mbps)で、大幅に速い。 消費電力は0.1〜0.5ワット(同1.5ワット)に抑えられ、HDD

  • 『ユーズネット』投稿ポルノを検索するツール提供でISPのサーバーを押収 | WIRED VISION

    tmoriya
    tmoriya 2006/02/12
    P2Pにおける著作権戦争との違いは何か?
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040322205.html

    tmoriya
    tmoriya 2006/02/12
  • 鬱病患者の脳に磁界を作用させる新療法(上) | WIRED VISION

    病患者の脳に磁界を作用させる新療法(上) 2006年2月 6日 コメント: トラックバック (0) Elizabeth Svoboda 2006年02月06日 (うつ)病の治療に、電気ショック療法が復活しようとしている。ただし、治療の様子は映画『カッコーの巣の上で』に登場した治療シーンとは様変わりしている。 電気ショック療法(電気痙攣療法、ElectroConvulsive Therapyの頭文字を取ってECTとも呼ばれる)は、過去数十年にわたって重い病の治療に用いられてきた。しかし、この治療法には短期または長期の記憶喪失を引き起こすなど重大な副作用があるため、最後の手段という位置づけになって久しい。 ECTは、脳の前頭葉を切除するロボトミーに代わる手段として1940年代には広く行なわれていたが、1950年代に入ると内服薬『ソラジン』の出現によって薬物療法に主役の座を譲った。それから

    tmoriya
    tmoriya 2006/02/06
    脳に電極を刺して特定部位に電気刺激を与える治療があったな。[science][ロボトミー][前頭前野][前頭葉][薬物療法]
  • 米エンロン社の電子メール150万通:その利用法(上) | WIRED VISION

    米エンロン社の電子メール150万通:その利用法(上) 2006年2月 1日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2006年02月01日 倒産した米エンロン社のジェフリー・スキリング元最高経営責任者(CEO)は、退陣するほんの数ヵ月前の2001年3月に、ある従業員から電子メールを受け取った。このメールには、警官がスピード違反をした車を路肩に停車させたところ、ドライバーのが飲酒運転を含むほかの違法行為も警官に告げ口した、というジョークが書いてあった。 エンロン社のスキリング元CEOとケン・レイ元会長は、もうすぐ自社のメールが――このドライバーののように――法廷と世論の両方において、自分たちに不利な証言をすることに皮肉を感じないだろうか。複数の詐欺罪で起訴されたスキリング元CEOとレイ元会長の裁判は、連邦裁判所で30日(米国時間)に始まる。 エンロン社の電子メールがイ

  • Hotwired Japan : 小惑星『2004 MN4』の監視を、元宇宙飛行士が提言

    小惑星『2004 MN4』の監視を、元宇宙飛行士が提言 2006年1月 4日 コメント: トラックバック (0) Amit Asaravala 2006年01月04日 記事は「話題を集めた昨年の『宇宙』関連記事」特集として再編集されたものです。初出は2005年5月26日です。 『アポロ』計画当時の宇宙飛行士が、米国議会にある提言を行なっている。2035年から翌36年にかけて地球に衝突する恐れがわずかながらある小惑星を監視する宇宙ミッションの承認を求めるものだ。 ミッションの発案者は元宇宙飛行士のラッセル・シュワイカート氏。1969年のアポロ9号のドッキング・ミッションで、月着陸船を操縦した人物だ。シュワイカート氏は19〜22日(米国時間)にバージニア州アーリントンで開催された『国際宇宙開発会議』で、自身の提案の内容を明らかにした。 この提言の実現には、3億ドル規模のミッションによって、問

  • オサマ・ビン・ラディンは核爆弾を持っているのか? | WIRED VISION

    オサマ・ビン・ラディンは核爆弾を持っているのか? 2001年10月 2日 コメント: トラックバック (0) Declan McCullagh 2001年10月02日 ワシントン発――オサマ・ビン・ラディン氏率いるテロリストのネットワークである『アルカイダ』は、核兵器を保有しているのだろうか? この疑問はあまりにも恐ろしすぎて、9月11日(米国時間)に世界貿易センターと米国防総省へのテロ攻撃が発生する前には、考えることすらできないほどだった。 この疑問の確かな答えを知っている者は、誰も公には発言していない。とはいえ、ここ10年というもの、政府の報告書や諜報活動の専門家たちは折に触れて、ビン・ラディン氏が核爆弾を製造しようとしていると警告を発してきた。 この問題に関する報道は、たまにお目にかかる程度ではあったが、完全に途絶えることはなかった。『エルサレム・レポート』誌が1999年に掲載した記

  • 安価な薄型ディスプレーを商品包装に利用(上) | WIRED VISION

    安価な薄型ディスプレーを商品包装に利用(上) 2005年12月19日 コメント: トラックバック (0) Bruce Gain 2005年12月19日 近い将来、地元のスーパーマーケットのシリアル売り場はラスベガスの歓楽街のような様相になるかもしれない。ドイツの電子機器メーカー、シーメンス社が紙のように薄い安価な電子ディスプレー(写真)の技術を開発中で、完成すれば牛乳パックやシリアルの箱などの使い捨て容器のラベルに使用できるというのだ。 シーメンス社によると、商品パッケージは今から2年以内に、印刷して作った何も動きのない現在のようなものから、小さくフラットな画面に画像やテキストが点滅し、価格や特別提供の案内、興味をそそる写真を映し出すデジタルメディアに変わる可能性があるという。 シーメンス社の技術者アクセル・ゲルト氏は、「シリアルの箱に点滅する画像を見た子どもが、単に商品を欲しがるのでなく

  • 『ネイチャー』誌、ウィキペディアの正確さを評価 | WIRED VISION

    『ネイチャー』誌、ウィキペディアの正確さを評価 2005年12月19日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月19日 ボランティアによって書かれた400万近い項目を擁するオンライン百科事典『ウィキペディア』は、科学分野の話題を扱った項目の正確性では『ブリタニカ百科事典』に匹敵する――このような趣旨の記事が、12月15日付で『ネイチャー』誌のオンライン版に掲載された。 この記事は、両事典の広範囲にわたる科学分野の記載を突き合わせ、比較した調査を基にしている。ウィキペディアが一部の項目で不正確だと批判されている中での掲載となった。 2週間前、著名なジャーナリストのジョン・サイゲンセラー氏は、同氏がジョン・F・ケネディー元米大統領と弟のロバート・ケネディー氏の暗殺に関与した容疑を長い間かけられてきたとの虚偽の情報を含む記述が、ウィキペディアに約4ヵ月前から掲載されているこ

  • ファンタジーゲーム・ファンが1週間で架空の世界を創造 | WIRED VISION

    ファンタジーゲーム・ファンが1週間で架空の世界を創造 2005年12月 6日 コメント: トラックバック (0) Joel Johnson 2005年12月06日 1つの架空世界をまるごと作りあげるには、4日間は決して十分な期間とは言えない。だが、『Epic Legends Of The Hierarchs: The Elemenstor Saga』(ファンは『ELotH:TES』という、どう発音したらいいかわからない略語を使っている)[日語バージョンという設定でつけられているタイトルは『古賢伝説〜エラメンスタ物語〜』]は、世界中の大勢の人たちの力により、1週間足らずで作られた。『ELotH』は、強い魔力を持つ魔法使いたちが、生きて歩き回る家具を連れて冒険する世界『バッタル』(Battal)を舞台とした詳細な歴史物語だ。 1400以上もの項目を擁する『ELotH』には、現代の人気ファンタ

  • Hotwired Japan - 顔写真のネット検索が可能に? (上)

    顔写真のネット検索が可能に?(上) 2005年12月 9日 コメント: トラックバック (0) Jennifer Granick 2005年12月09日 1997年の映画『フェイス/オフ』でジョン・トラボルタは、敵であるニコラス・ケイジの相棒に接触するために、ケイジの顔を自分に移植した。先月末、この映画の世界が医学的に現実のものとなった。フランスの医師チームが、犬にかまれて顔の一部を失った女性に対し、世界で初めて部分的な顔面移植手術を行なったのだ。 時宜を得た展開だ。というのも、今や新しい顔面認識技術が、われわれを監視下に置こうとしているためだ。顔面認識技術を用いた監視は、われわれの気付かないうちに、至る所で行なわれ、永続的で検索も可能にし、しかもコストが安くすむ。この技術の有効性がさらに向上すれば、新しい顔を持つことが外見のプライバシーを保つ唯一の方法になるかもしれない。 米ライヤ社とい

  • 人間の身体器官を「立体印刷」する技術 | WIRED VISION

    人間の身体器官を「立体印刷」する技術 2005年12月 8日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2005年12月08日 移植用の皮膚片、新しい気管、心臓の組織片、どれが入り用だろうか? 手元のプリンターのスイッチを入れたまえ。出てくるよ。 プリンターの動作音が命を救う音になる――そんな未来を目指し、研究に取り組む科学者たちがいる。 ミズーリ大学コロンビア校のガボール・フォガクス教授(生体物性学)の指揮の下、全米科学財団から500万ドルの支援を受け、3つの大学の研究者が共同でバイオインクとバイオペーパーを開発した。これを使えば、いわゆる「生体器官印刷」(organ printing)が現実のものとなる。 この研究では、特別なプリンターを用い、人間の血管に似せた管や心筋細胞シートの立体印刷にすでに成功している。 「これは非常に重要性の高い研究になるはずだ」と語るのは、

  • UCLAで常温核融合成功、ただし発生エネルギーは少量 | WIRED VISION

    UCLAで常温核融合成功、ただし発生エネルギーは少量 2005年4月28日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年04月28日 ロサンゼルス発――エネルギー問題をクリーンに解決する手段として長年注目されてきた常温核融合が、実験室で実現されたと、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームが発表した。 とはいえ、生成されたエネルギーの量はあまりに少なく、世界のエネルギー需要の問題を解決する突破口と言うにはほど遠い。 科学者たちは、太陽などの恒星を輝かせるパワーである核融合を制御し利用する方法を長年探し求めてきた。今回成功した最新の実験では、強力な電場を生み出すのに小さな極性結晶を使った。エネルギー生成法としては十分とは言えないが、この方法は石油採掘業や国の安全保障に利用できる可能性がある、とセス・パターマン博士は語る。パターマン博士は、UCLAでの実験に参加した

  • 量子バイトを実現――量子コンピューティングへの大きな一歩 | WIRED VISION

    量子バイトを実現――量子コンピューティングへの大きな一歩 2005年12月 5日 コメント: トラックバック (0) Robert Strohmeyer 2005年12月05日 量子コンピューティングのことを覚えているだろうか? 1990年代後半、量子物理学の世界は「絡み合い」や「重ね合わせ」といった量子の状態を扱うコンピューターの開発が可能だという考えに沸き立った。量子コンピューターは、従来のパソコンよりも飛躍的に処理能力が向上すると期待されているが、この数年間は開発に大きな進展がなく、騒ぎもいくぶん収まっていた。 ところが、オーストリア、インスブルック大学量子光学量子情報研究所は11月30日(現地時間)、2人の研究員が量子バイト(キューバイト)を作り出すことに成功したと発表した。 8個のカルシウムイオンからなるこのキューバイトは、従来型コンピューターの処理単位である8ビットのバイトに相

  • 大御所ロックバンド、ライブ音源の無料ダウンロード停止要請を撤回 | WIRED VISION

    大御所ロックバンド、ライブ音源の無料ダウンロード停止要請を撤回 2005年12月 5日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月05日 なんとも不可解な話だったが、解決はあっという間だった。ジャムセッションで知られたサイケデリックロックの大御所バンド、グレイトフル・デッドが、非営利のウェブサイトに対してライブ音源の無料ダウンロード提供をやめるよう要請し、熱心なファンの一部から怒りを買っていた問題で、同バンドは11月30日(米国時間)、前言を撤回した。 問題となっていたのは、非営利団体『インターネット・アーカイブ』のウェブサイトだ。同団体は「インターネットの図書館」を目指し、さまざまなサイトが提供するデジタルコンテンツの保存を行なっている。グレイトフル・デッドの元メンバーが、ライブ音源の提供を再び許可したのを受け、インターネット・アーカイブでは同音源のダウンロード提供を

  • 年収20万ドルの24歳プロゲーマー | WIRED VISION

    年収20万ドルの24歳プロゲーマー 2005年11月30日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年11月30日 ミズーリ州カンザスシティー発――ジョナサン・ウェンデルさん(24歳)は、青い眼でコンピューターの画面をうっとりと見つめる。長く細い指でマウスを左右に滑らせながら、ビデオゲームの中の暗い廊下を進んでいく。そこには危険この上ない敵が潜んでいる。それでもさほど時間もかけず、見た目にはあっさりと敵を倒してしまった。 これで仕事はおしまい。今日もハードな一日だった。 ここはウェンデルさんの地下の隠れ家だ。彼は、世界中のマルチプレイヤー・ゲームの愛好家たちに『Fatal1ty』[fatalityは(運命、死をもたらす力)の意]として知られ、恐れられている。 ビデオゲームを単に子どもじみた遊びだと思っている人は、こんなプロのゲームプレイヤーがいることを考慮したほうがいい。ウェ

    tmoriya
    tmoriya 2005/12/04
    ルールが数年も経たずに変更されるゲームに、スポーツ大会のような大会は出来るのか?
  • 技術革新を生み続けるチャットルーム『#ウィンプログ』(上) | WIRED VISION

    技術革新を生み続けるチャットルーム『#ウィンプログ』(上) 2005年11月22日 コメント: トラックバック (0) Robert Andrews 2005年11月22日 この数年間、最も革命的なソフトウェアのいくつかは、シリコンバレーの新興企業や有力大学からではなく、つつましやかに運営されている1つのチャットルームから誕生している。 影響力を持つ一連の概念のもとをたどっていくと、『#ウィンプログ』(#Winprog)というインターネット・リレー・チャット(IRC)チャンネルに行き着くことに、テクノロジー業界に身を置く人の多くが気づきはじめている。 #ウィンプログは10年以上も前から、あらゆる分野の開発者を養成する場となってきた。たとえば、ショーン・ファニング氏はここで『ナップスター』の初期バージョンに磨きをかけ、『グヌーテラ』の開発者ジャスティン・フランケル氏が『ウィンアンプ』のコード