タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (56)

  • 数の数え方から円周率、方程式の誕生など。数学の歴史がぎゅっと凝縮された動画

    数の数え方から円周率、方程式の誕生など。数学歴史がぎゅっと凝縮された動画2017.02.15 10:0512,739 渡邊徹則 絵もかわいらしいです。 「数学」と聞くとつい顔をしかめてしまうくらい苦手なのですが、すごく大事だってこと、勉強しなきゃいけないってことはもちろんわかってるんです。 そんな数学アレルギーの私のような人間のためか、「数学歴史」を丁寧に説明してくれる動画がYouTubeにアップされていました。 数学といえば、文学やら美術やらの対極にあるイメージですが、複雑で難解な数式は、ある意味芸術的な美しさも秘めるといいます。動画だけではその境地までは行き着けそうにはありませんが、数学がどのように発達していったのかがわかりやすくまとめられていますよ。 制作したのは、数学や科学の動画を投稿しているDominic Wallimanさん。数の数え方の起源に始まり、マイナスやゼロの発見、

    数の数え方から円周率、方程式の誕生など。数学の歴史がぎゅっと凝縮された動画
  • 月ができる時、地球がほぼ蒸発していた可能性が浮上

    月ができる時、地球がほぼ蒸発していた可能性が浮上2016.09.17 22:0511,078 福田ミホ 月の石と地球の石はほとんど同じ…ということは? 月が形成される起源についてはいくつかの仮説が提唱されてきましたが、中でも「ジャイアント・インパクト説」というのが今まで有力でした。地球に火星くらいの大きさの天体テイアが斜めに衝突し、バラバラになったテイアと地球の一部がまとまって月になったのだとする考えです。 が、1970年代にアポロ計画で採取された月のサンプルを再分析したところ、その衝撃は従来の仮説よりはるかに強大で、テイアだけでなく地球もほとんどが蒸発するほどだった可能性が高まってきました。Natureに新たに発表された論文によると、テイアが地球にぶつかる衝撃は「スイカをスレッジハンマーで叩くようなもの」だったらしいのです。上の画像は、その激しさをイメージしたものです。 これまでジャイア

    月ができる時、地球がほぼ蒸発していた可能性が浮上
  • ポケモンが捕まえやすくなるiPhoneケースあります|ギズモード・ジャパン

    モンスターボールが0になってしまったときの無力感といったら…! ポケモンGO捗ってますか? ゲーム始めはポケモンに簡単に当てられたモンスターボール。進めていくうちに、当てにくいヤツやら、捕獲してもボールから飛び出すヤツやらでてきて、無限にあるかと思われたモンスターボールも底をついてしまいます。すると、一投一投が大切になり、一球入魂の精神に。それが形として表れたのが、このiPhoneケースです。 ケースを作ったのは、Jon Cleaverさん。ポケモンGOプレイヤーなら、すぐピンとくる形ですね。ケースに沿って指を動かせば、少なくともボールが横にそれることはありません。ボール投げる以外では邪魔になるケースの形ですが、そういう次元の話ではないんです。レアなポケモン、捕まえ損なったらどうすんだ!?って話です。ケースの作り方もネタ元で公開されているので、いざという時のためにどうぞ。 根が真面目な私は

    ポケモンが捕まえやすくなるiPhoneケースあります|ギズモード・ジャパン
    tmsanrinsha
    tmsanrinsha 2016/07/25
    余白
  • スーパーマリオブラザーズをクリアするのはNP問題よりも難しかった!

    スーパーマリオブラザーズをクリアするのはNP問題よりも難しかった!2016.06.26 16:009,167 tmyk 実は数学の問題を解いていたのか...。 不朽の名作であるスーパーマリオブラザーズ。実はこのゲーム、コンピュータサイエンスにおける難問「NP問題」よりも難しかったんです! この事実は、マサチューセッツ工科大学(MIT)やオタワ大学の研究者たちによって明らかになりました。彼らは、発表した論文「Super Mario Bros. Is Harder/Easier than We Thought」の中で、スーパーマリオブラザーズがNP問題よりも難しいということを数学的に証明しています。 ただ、この表現には少し不正確な部分があります。正確には、NP問題よりも難しいステージを(マリオメーカーなどで)作ることができるということが示されているんです。 NP問題って何? いったいどうやって

    スーパーマリオブラザーズをクリアするのはNP問題よりも難しかった!
  • 超革新的な方法で魚を釣る方法が公開されました

    天才的な思いつきです。 ドローンに引っ張ったら取れる仕掛けを取り付け、あとは狙いのマグロの群れ目指して飛ばすのみ。こんな遠投方法があるとは思いませんでした。これなら浜などから投げた場合のように、竿を放置して忍耐強く待つ必要もなくなり、効率よく魚をゲットできるということです。 この動画の場合だと海水の透明度も高いので、すぐにターゲットを見付けられてますが、透明度が下がれば確率も下がりそう。あとは飛行時間と範囲が気になりますが、この方法なら釣り初心者でも簡単に魚を釣ることができて楽しそうです。 熟練の方からは、待つ間の自然と魚とのやりとりが釣りの醍醐味なんだぞ、とお叱りを受けてしまいそうですがね。 source: YouTube (okeyuhi)

    超革新的な方法で魚を釣る方法が公開されました
  • Bitcoin開発者がついに判明か! Craig Wright本人が認める

    Bitcoin開発者がついに判明か! Craig Wright人が認める2016.05.02 17:53 渡邊徹則 長年謎に包まれていた正体が、ついに明かされたようです。 現在の金融の仕組みを根から変える革新的な技術ともいわれる、ビットコイン。しかしその開発者は「サトシ・ナカモト」という名前以外、完全な謎に包まれていました。 去年12月、米Gizmodoの取材によって、その正体がシドニー在住のオーストラリア人、Craig Wrightさんなのではないかという噂をお伝えしていましたが、ついに人がそれを認めたとのことです。 Wrightさんは、BBCとの会合において自身がBitcoinの開発者であると発言。その証拠として、開発初期の暗号キーを提示。これはサトシ・ナカモトでなければ知り得ない情報であり、「2009年1月に最初のBitcoinとしてHal Finneyに送られたものです」と語

    Bitcoin開発者がついに判明か! Craig Wright本人が認める
  • 脳10%神話を未だに信じてるみなさまの必読

    「人間は脳の10%しか使っていない」という神経神話。もう10年以上も前に神経学者に嘘だと証明されたのに、映画『LUCY』では脳が100%覚醒してスカーレット・ヨハンソンが人間やめてしまったり、未だに神話は根強く残ってます。 そこでこの脳10%神話の棺桶に五寸釘を打ちつけるべく、MITが単純な認知タスクでも脳のいろんな皮質領域を使うことを実証する論文をサイエンス誌に今月発表しました。 共著者のEarl Miller同大脳&認知科学部教授はプレスリリースで、「情報はこんなにも広い範囲に広がる。脳の一部しか使わないという考えとは相容れないものだ」と書いていますよ。 これまではタスクに応じて処理の部位がわかれているものと長年思われてきました。「何か物を見る時は後頭部、物事を決める時には前頭部」といった具合に。これは脳の血流をfMRIで調べた結果、生まれた発想でもあります。ただ、こういう検査は、認知

    脳10%神話を未だに信じてるみなさまの必読
  • 「Netflix」の“待ち時間を実質的に0にする”ストリーミングの秘密とは? #ネトフリ

    Netflix」の“待ち時間を実質的に0にする”ストリーミングの秘密とは? #ネトフリ2015.06.08 11:00Sponsored ギズモードがNeflixのカリフォルニア社に潜入! CEOインタビューに続く、第2回では、ネトフリのマネージメントチームの3名にインタビュー。ユーザーインターフェイスやレコメンドのアルゴリズム、ストリーミング技術など、ユーザーの「ネトフリ体験」をつくり出す、テックサイドの秘密を聞くことができましたよ。 トッド・イェリン(Todd Yellin)さん Todd Yellinさんは、プロダクト・イノベーションを担当。Netflixでのユーザーの体験のすべてに取り組んでいます。スクリーンの大きさや操作方法が違うさまざまなデバイスや、また小さな子どもであっても快適にNetflixを楽しめるユーザーインターフェイスの開発、それぞれのユーザーが今見たい作品に簡単

    「Netflix」の“待ち時間を実質的に0にする”ストリーミングの秘密とは? #ネトフリ
  • 精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる2015.02.11 19:0010,571 ほぼドンピシャでバレバレです。 スペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんどわかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。 米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。 解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる
  • 数学的に一番早いトランプの切り方と回数

    トランプは何回どう切れば最速でよく混ざるのか? この解はもう25年前に出てるんです。最悪の切り方も。みなさまの切り方は、さて? 25年前にその解に辿り着いたスタンフォード大学パーシ・ディアコニス教授の解説ビデオと一緒に見てまいりましょう。 リッフル - Riffle Shuffle 最速で一番よく混ざるシャッフルがこれ。ふたつの山にわけてパタパタパタ~ってやるリッフルで、マジックナンバーは7回です(詳しくは京大の講義を)。 オーバーハンド - Overhand Shuffle 逆に最遅なのがこれ。リッフルなら7回で済むところ、これだと10,000回かかるんです。インドの人は上から下に切ったりしますけど、「おんなじことだ」と教授。 シュムーシング - Smooshing ポーカー選手権、モンテカルロでよくやるシャッフル。机にバラけて混ぜ混ぜする原始的方法ながらに1分執念で続ければ教授のテスト

    数学的に一番早いトランプの切り方と回数
  • 世界初。日本が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!

    世界初。日が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!2014.10.27 21:3010,406 こんなにワクワクした5分間の映像、見たことない。まさに史上最高のMV。 毎回、見る者をあっと思わせるMVを展開するロックバンドOK Go物の車をドミノに見立てたり、巨大ピタゴラスイッチ装置を作るなど、そのクリエイティヴはカンヌ国際広告祭で金賞を受賞するほど。 広告賞…? そう、彼らは自分たちのMVを制作するにあたって企業とのコラボレーションをすることがあるんです。 そして今回、ニューアルバム「ハングリー・ゴースト」のリリースに合わせて撮られた最新MV「I WON'T LET YOU DOWN」の舞台はここ日。コラボレーターはホンダです。 クリエイティヴディレクターはドコモの「森の木琴」でもお馴染みの原野守弘さん、共同監督はOK Goのリーダー、ダミアンと、Perfu

    世界初。日本が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

  • あなたもずっと間違えてる…MacBook電源アダプタコードの正しい巻き方

    これがMacBook電源アダプタケーブルの正しい巻き方です。合ってました? ただぐるぐる巻けばいいってもんでもなくて、ダマにすると、玉の重みで断線してしまいます。しかしこの写真ように体に縦横に巻けば負荷が分散されてずっと長持ち♪ 縦横にきっちり収めるコツは、羽。MagSafeの付け羽をビョコンと引っ張り出したら、あとはギズ特製GIFアニメの手順に従うだけです。 もうご存知の方も多いと思います。私も知ってました…といっても最初から知ってたわけじゃありません。1個ならず2個までも断線でダメにして、それでやっと学んだんです。この巻き方さえ覚えておけば、たかだかラップトップ電源繋ぐのに70ドル(日は8400円)も無駄にしなくて済みますよ。 [h/t @jc via @Shealan] LESLIE HORN(原文/satomi)

    あなたもずっと間違えてる…MacBook電源アダプタコードの正しい巻き方
  • 神職人に学ぶWordの使い方:iOS 7のデザインを全て再現する(動画)

    今頃、Adobeも戦々恐々としているに違いありません。 Microsoft Wordといえば、言わずとしれた文書作成ソフト…のはずですが、頭のネジがぶっ飛んだ神職人にかかれば、あのiOS 7のホーム画面すら簡単に再現できるようです。しかもiPhoneの筐体まで作ってアップル風クリエイティブに仕上げてくるあたり、こだわりとクオリティの高さハンパない! この作品を作ったのはデザイナーのVaclav Krejciさん。いやー、Wordでここまでできるものなんですね。ふだん自分がWordの能力を全く目覚めさせていないどころか、パソコンの肥しにしているレベルなのだと深く反省しました。ええ。 もしかしたら、アップルのデザイナー陣もWordで制作してるかもしれませんよ? [Twitter] Rumi(MARIO AGUILAR 米版)

    神職人に学ぶWordの使い方:iOS 7のデザインを全て再現する(動画)
  • ニュートンの運動の第3法則を騙す方法みつかる

    「物体に力が加わると、物体は同じ大きさの力で押し返す」 ―という17世紀後半にニュートンが提唱した運動三法則の三番目「作用・反作用の法則」を破るかのように、正負ふたつの波束が同じ方向に加速する現象を生むトリックがドイツで見つかり、電子の高速化に繋がるんじゃ…と期待が持たれています。 もちろん単純なトリックではありません。光子の質量(光子は質量をもたないとされる)とか負の質量(これも存在しないとされる)なんてものまで駆り出してやっとこ成り立つトリックです。なのであくまでもニュートンの運動第3法則を「破るかのように見える」としか書きようがないんですが、それでも快挙であることは確か。 今回ドイツの科学者たちがやったのは、言うなれば「optical diametric drive(オプティカル・ディアメトリック・ドライブ)」の実現です。 ディアメトリック・ドライブとは、正の質量をもつ物体と負の質量

    ニュートンの運動の第3法則を騙す方法みつかる
  • CERNの大型ハドロン衝突型加速器内もGoogleストリートビューで散歩できるようになりました

    CERNの大型ハドロン衝突型加速器内もGoogleストリートビューで散歩できるようになりました2013.09.28 12:00 武者良太 これがシュタインズゲートの選択か…! ストリートじゃないところもビューできるようになってきたGoogleストリートビュー。今度はCERNが作った大型ハドロン衝突型加速器(LHC、ラージハドロンコライダー)まで24時間365日休みなくいつでも見学できるようになりました。三百人委員会も真っ青です。 地下約100m、周長27kmのトンネル全コースを回れるわけではありませんが、パイプとパイプがくんずほぐれつで織りなす模様は、科学者ならずとも魅了されること間違いありませんよ。 大きな地図で見る ここがLHCトンネル内部。 大きな地図で見る ところどころにあるメモ書きにwktkです。 大きな地図で見る 総重量1万トンのALICE実験検出器。 大きな地図で見る ビジタ

    CERNの大型ハドロン衝突型加速器内もGoogleストリートビューで散歩できるようになりました
  • 吸い込まれるような新感覚。命を吹き込まれたビールラベルの世界

    うおおおお、ヤバい! もし現実の世界にこんなボトルがあったら、飲み会でもみんなボトルに見入っちゃって会話にならないのでは…。でも、いつかはこんな魔法のボトルを手にしてみたいですよね。 Trevor Carmickさんがお気に入りのクラフトビールを選んでラベルをアニメ化するTumblr「Beer Labels in Motion」。容器が空になるとアニメーションが止まったりするのかなぁ…(妄想)。 米ギズモードのピックアップ作品はこちら! Yeti Imperial Stout Stone Ruination IPA The Alchemist Heady Topper Dogfish Head 60 Minute IPA 全画像はBeer Labels in Motionより掲載。冒頭画像は「21st Amendment Bitter American」です。ぜひ上記Tumblrでほかの画

    吸い込まれるような新感覚。命を吹き込まれたビールラベルの世界
  • 「残像だ。」「!!」ってアニメっぽい遊びができる不思議なカメラアプリ

    「残像だ。」「!!」ってアニメっぽい遊びができる不思議なカメラアプリ2013.03.09 22:00 小暮ひさのり ドラゴンボールごっこが捗ります。 こちら、Webカメラの映像にリアルタイムにエフェクトを追加できるアプリ、「MOVE and SHOT 動いて撮るカメラ」の様子です。このように軌跡を残像化して表示したり、残像を残して一人エグザイルができたり、北斗の拳っぽいオーラを身に纏わせたり、トランザム的な量子化も可能。というなんともワクワク心をくすぐられるカメラアプリですね! 写真で説明するより動画を見ていただいたほうが伝わりやすいと思うので、以下より撮影された動画をどうぞ! すげえ楽しそう!対応環境はWindowsで、PC接続カメラが必要です。カメラがある方はぜひ一度お試しあれ。ダウンロードは以下公式サイトよりどうぞ。 [World of ryotaLED] (小暮ひさのり)

    「残像だ。」「!!」ってアニメっぽい遊びができる不思議なカメラアプリ
  • スマホのデータをサクッとPCに転送! Androidアプリ「Bluetooth File Transfer」

    スマホのデータをサクッとPCに転送! Androidアプリ「Bluetooth File Transfer」2013.02.10 18:00 スマホのデータを、サクっとパソコンに転送したい時にとても便利ですよ。 「Bluetooth File Transfer」は、その名のとおり、スマホ上のファイルを転送するためのアプリです。 今どき、ドロップボックスなどのクラウドサービスをお使いの方も多いでしょう。カメラで撮った写真が自動でドロップボックスにアップロードされるなど、とても便利なサービスですよね。 しかし、一度、外部のサーバーを経由するために、自分のパソコンにダウンロードされるまで時間がかかったり、万が一にでも漏れるとヤバい写真や極秘書類などには、ちょっと使いにくかったりします。そんなときには、アプリがオススメですよ。 兄弟メディアのTABROIDでは、設定や実際の転送方法を紹介していま

    スマホのデータをサクッとPCに転送! Androidアプリ「Bluetooth File Transfer」
  • 検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙

    検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙2013.01.14 09:009,602 satomi 天才プログラマーの突然の死に全ネットが泣いています。 14歳でRSS 1.0を共同編集し、Creative CommonsとReddit立ち上げに加わり、公文書公開、図書館無料アクセス解放、ネット検閲に反対するオンライン活動団体「Demand Progress」共同創業者としてフリー(無料、自由)なインターネットのため闘い続けたアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)が金曜、NYブルックリンの自宅アパートで首を吊って死んでいるのが見つかりました。 26歳の若さでした。 氏が創業したInfogami社は後にソーシャルニュースサイト「Reddit」と合併したため「Reddit共同創業者」の肩書きでも知られます。 2011年には

    検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙