2020年2月17日のブックマーク (5件)

  • おでん と 息子の発表会 - 頑張らないご飯

    見てくださってありがとうございます。 今日はお休み。姉に誘われてランチ行きました。姉、友だちいないのかな?(大きなお世話) 昨日の献立は〜 #おでん #コールスロー #さつまいもご飯 おでんとさつまいもご飯にしようと思ったけど、外が続いて胃腸が野菜を欲していたので春キャベツでコールスローにしました。 春キャベツとか新玉ねぎとか大好きです。 土曜日  朝:パン  昼:ラーメン  夜:回転寿司 日曜日  朝:パン  昼:マクド →30代の胃腸は悲鳴 なりゆきとはいえラーメン回転寿司マクドはあかん。大学生かよ。 スーパーで春キャベツ見た瞬間すぐ手に取ってました。身体が緑を欲している。玉ねぎの苦味がなく子どももべやすいコールスローお子様 コールスロー | レシピブログ 土曜日は息子の保育園で発表会がありました。 会場に入れる人数の関係で、二部制になっています。 私、来られなかった夫と娘にビデオ

    おでん と 息子の発表会 - 頑張らないご飯
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/17
    かわいいー!!!大好きな電車のために苦手な縄跳びに挑戦するだなんて…!頑張り屋さんだなあ。保育園の発表会が今から楽しみでたまりません。どのこもかわいいんだろうなあ〜!
  • 5歳児が花粉症で辛そう - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は5歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は5歳のお兄ちゃんがどうやら日の国民病を患ってしまった話。 登場人物紹介 5歳児が鼻水をダラダラ流してます。 5歳男児の花粉症はかなり大変 コロナウィルスの影響で花粉症対策に支障が…。 おわりに 登場人物紹介 兄:5歳2ヶ月 やんちゃが過ぎる性格の割に、身体のほうは案外アレルギー体質。 弟くん:2歳11ヶ月 おっとりどんくさ系男児の割に、無駄に身体は強い。病気にもならないし、アレルギーもない。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 5歳児が鼻水をダラダラ流してます。 (*子鉄のマスクはやっぱり…*) 実は3歳くらいのときから疑っていました。このシーズンになるとサラサラの鼻水が彼の鼻からよく垂れてるなぁと思ってました。 もうその時から既に薄々気付いて

    5歳児が花粉症で辛そう - パパパッとパパ
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/17
    5歳から花粉症はかわいそうすぎる…!
  • 夫の休日は息子も私も嬉しい。今回借りた絵本 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

    こんにちは、さくらママです(^^) 夜中息子の咳と鼻水がひどくて朝から耳鼻科へ行ってきました。 公園に行けると思ったのか、ちゃんと玩具を片付け、自分で上着を頑張って着ようとして、小走りで玄関まで行き、笑顔で出発しましたが、、 耳鼻科で色んな音が聞こえると、順番まだまだなのに号泣…(^^;)色んな記憶もついてますね。 吸引・吸入してもらったら少し楽になったみたいで、帰り道で爆睡して、そのまま寝ています✽昨日寝れてないもんね…。このまま良くなると良いんですが(;_;) ✽ 土日は家族でゆっくり過ごしました♡ 土曜日は朝公園に行ったのですが、、 前日の雨で地面が湿っていて、砂場ブームの息子は悲惨な事になりました…(^^;) 夫と 天気悪い日と雨の翌日は室内にしよう と今更の事を話したんですが笑、 息子は楽しそうに遊んでいたので良かったです♡ 日曜日はUNIQLOへ行って、焼肉がべた過ぎて久しぶ

    夫の休日は息子も私も嬉しい。今回借りた絵本 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/17
    休日に夫がいることの心強さ、めちゃくちゃわかります!!!息子のかわいさをすぐに共有できるのもいいですよね〜!あっ今かわいい顔した!!とか、あっ今ひどい顔してる!笑 とか、2人で楽しんでます\( ˆoˆ )/
  • 相手の話を“聞く”姿勢がないと、夫婦の会話は無くなると思う。 - ゆーんの徒然日記

    こんばんは、ゆーんです。 定期的にやってくるぼやきタイムです~ ここ最近は穏やかに落ち着いてたんだけどな。 今日1日でどかっときたのでちょっといったん吐き出しておきたい… 相手の話を“聞く”姿勢って大事ですよね 相手の話を“聞く”姿勢って、大事ですよね。 それがないと、夫婦の会話って無くなっていくんだろうなぁと、思うわけです。 わたし、元々声量はあるほうで、声もよく通るほうなので喋っていて聞き返されることって滅多にありませんでした。 それが、結婚して6年。 年々、声量が落ち、声のトーンも低くなってきておりまして。 夫家族が結構声量は小さ目で早口でぽそぽそぽそっと話す人たちなので、それが移ってきたのかなぁなんて思ってるのですが。 夫にも、声を聞きとってもらえない事が、度々あるわけです。 聞こえなかった言葉を再度促すための言葉って、たくさんありますよね。 夫は元々声が低く通りにくいタイプなので

    相手の話を“聞く”姿勢がないと、夫婦の会話は無くなると思う。 - ゆーんの徒然日記
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/17
    りーくんほんと優しい子ですね。辛い時にそっと寄り添うなんて、大人でもみんながみんなできることじゃないですよ。ゆーんさんの優しい子育ての賜物ですね。応援しています。ゲーム、いいですよね!!!\( ˆoˆ )/
  • 【小さな暮らしのバレンタイン】チョコプリン作り - 小さな暮らしNOTE

    昨日 作るつもりが、急に出かけることになったので、 手作りバレンタインは、今日になりました☆ 気になっていた チョコプリンのレシピに 初挑戦♪ 材料はたったこれだけ(↑)の 簡単レシピです。 グラニュー糖がなくて、きび砂糖で代用しました☆ 当に簡単なレシピだったので、私でも苦労なく 意外なくらい あっさりと作れましたヽ(*´∇`)ノ ただ、ツルンとしたなめらかさが全然足りなくて、 果たしてプリンと呼べるのかどうか微妙なライン… ギリギリアウトな感じですね(ー∀ー;) でもまあ、一応それなりに 美味しくできたし、 夫が喜んで完してくれたので、よしとします◎ 次に作るときは、生クリームも入れて、裏ごしもして、 ちゃんと丁寧なレシピで挑戦しよう!と思いました。 ちなみに、Minimalの板チョコは14日に渡して、 私も半分もらって、少しずつべています(* ̄m ̄) すごく大人の味で、少量でも

    【小さな暮らしのバレンタイン】チョコプリン作り - 小さな暮らしNOTE
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/17
    市販のチョコだけじゃなく、手作りチョコプリンまで!?なんて優しい奥さん!!!私は今年完全に忘れてましたよ…笑 2月が誕生日なので、それは祝いました!落ち着いたら手作りしようと思います…!