ブックマーク / ushibonbon.hateblo.jp (15)

  • 1歳0ヶ月。ディーバイクミニに乗ってみた。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    Hey! うしろ、乗る?? あたしのバイクよ。カッコいいでしょ! 可愛すぎるおちびバイカーの誕生。 まだ1人では思うようには進めないけど、押してあげると楽しそう。 なんとなく、得意げな表情。 今後の走りに乞うご期待!

    1歳0ヶ月。ディーバイクミニに乗ってみた。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/16
    か、かわいい〜!!!!!最近コメント残し過ぎててすみません。笑 でも、めっちゃかわいいですね!!!
  • 1歳・お誕生会の様子。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    先日、娘が無事に1歳になりました。 家族みんな揃って、ささやかなお誕生会が開催されました。 手作り感満載。(センスなし) ケーキを鷲掴み。 一気い。 作ったかいがあるってもんよ! 一発芸は、この日の為に娘と毎日練習していました。 「おとはちゃーん!」 「手をあげる(はーぃ)」 というアレです。 機嫌が良くないと成功しないこの芸。 この日は、びみょ〜にヒョコッと手を挙げていました。笑 ばぁば達、大喜び。 練習したかいがあるってもんよ! 選び取りのカードも手作りしました。 選び取りとは、 子供の将来の職業や才能を占う1歳の記念行事です。 意味を持たせた品物を揃え、その品物をお子さんの前に並べ、どれを取るかで その子の将来を占うというものです。 娘、一切迷わず、 BEERを取る・・・!笑 一見面白くなさそうだけど、赤ちゃんがやるととっても可愛くて楽しいです。 思わず皆んなで大笑い。 プレゼント

    1歳・お誕生会の様子。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/13
    ケーキかわいい〜!!!手作りなんて、すごすぎる!!!愛に満ち溢れた誕生日会ですね!素敵!!!
  • 生後365日。1歳。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    娘が産まれて、今日で丸一年。 1歳になりました。 1年間、何事もなく、無事に健康に育ってくれてよかったです。 健康でいてくれたら、なんでもいい。 大好き! ずいぶん歩けるようになったよ。

    生後365日。1歳。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/02/09
    おめでとうございますー!!!!!しっかり立ってますね、すごい!安定感がある!「健康でいてくれたらいい、大好き!」の部分、共感しまくりです。1年お疲れ様でした。次の一年も健康で楽しくありますように!
  • 生後354日。初・散髪。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    生後11ヶ月の娘。 初めての散髪の巻。 Before After 笑 笑 笑 散々迷ったあげく、散髪。 産まれた時、ほとんど髪がなかった娘。 女の子なのに・・・Σ(゚д゚lll) とショックを受け、 一緒に入院していた赤ちゃんの髪を見てハゲ坊主は娘だけだった事に更にショック。 成長するにつれて、たくさん生えてきて伸びた事がとても嬉しかった。 それなので、勿体ないと思ってしまい数日躊躇していました。 しかし、伸びすぎて目に入っており、それを見た瞬間、突然、切る! とスイッチが入り、風呂場でジョキンとやりました。 髪は、あっという間に排水口に流れていきました。 筆にしなくて良かったのか?笑 そもそも、美容院に行かなくて良かったのか? まぁ、私の素晴らしいカットの腕前により、とーーーっても可愛くなりました・・・。 (´༎ຶོρ༎ຶོ`) 娘よ・・ゴメン・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶ

    生後354日。初・散髪。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/01/29
    すみません、笑ってしまいました…けど、めっちゃかわいいです!!!似合ってるからよし、ですね!!!
  • 生後350日。ベビーベッドを卒業。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    生後11ヶ月の娘。 ベビーベッドを卒業した話。 購入したベビーベッドは、アップリカのココネルエアー。 妊娠中の記事↓ ベビーベッド設置とベビー用品収納。スペースを確保。 - ぐうたら主婦の幸せ術 生後9ヶ月頃までこの状態で使用し、つかまり立ちをするようになり動きが活発になってからは、ベッド部分を下に下げて使用していました。 娘はベッドでよく寝てくれる子だったので、産まれてからつい最近まで、このベッドには当にお世話になりました☻ そんなベビーベッドも、卒業です。 きっかけはつい先週。 夜、ベッドに下ろすとこの世の終わりかのように泣いて、必死で出ようとベッドに体当たりするようになったのです。 そして、私にしがみついて、眠る。 寝たと思ってベッドに下ろすとパチっと起きて、この世の終わりかのように・・・のループ。 今までは、ベッド大好き!なんなら母いらん!もう1人で寝るから早くベッドに寝かせろ!

    生後350日。ベビーベッドを卒業。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2020/01/24
    家族みんなで川の字で眠る…いいですね!うちの夫の憧れ入眠スタイルです。今は夫だけ敷布団で寝ているので…笑 11ヶ月後か…あっという間なんだろうなあ。
  • 心温まる話。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    ゴミ収集車を見るのが日課です。 ボンと娘です。 今日は燃えるゴミの日。 燃えるゴミの収集車は大体10時半頃にやってくる。 娘を抱っこして窓辺で日向ぼっこしつつ、外を眺める。 ボン宅の目の前、なんなら敷地内にその周辺家一帯のゴミ置場がある。 何気なくゴミ置き場を見ていると、そのすぐ横、ボン宅の駐車場に、カフェオレの空き缶が捨ててあるのを発見。 あーぁ。捨てられてる。後で片付けなきゃ。めんどくさ。ゴミ置き場の目の前の家って、便利だけど、こういうマイナス面もあるよね。 と思っているところに、収集車がやってきた。 収集車のお兄さん、燃えるゴミを車に積んだ後、周辺を見渡して、 ボンの駐車場に入り込み落ちている空き缶を見つけ、持っていった。 当然のように、自然に、少しも迷う事なく、拾って持っていった。 その後、窓辺のボンと娘に気付き、ちょっとギョッとした顔をした後(見られてたら怖いですよね。赤ちゃんを

    心温まる話。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/12/20
    お兄さんに幸あれ!!!私も心温まりました。見知らぬ誰かのためにスッと動ける人って素敵ですよね。
  • 生後310日。手編みの帽子。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    ばぁば作・手編みの帽子。 笑 りんごに被せてあるやつじゃないよね? 娘はご満悦。 ナシに被せてあるやつじゃないよ。 帽子だよ。 そして気が付いたら立っている。笑 この間生まれたと思ったら、もう立っちゃったよ。 この、可愛すぎるちいちゃい人。 私が生んだのよ。 果物に被せてあるやつじゃないよ。 ばぁばの愛情たっぷり、手編みの帽子だよ。 簡単に作れるんだそう。 手編みって、良いね。嬉しいし、味がある。 私も作ってみようかな。 作れるかな? やってみようかな。 いつも見て下さりありがとうございます。 ただの娘の成長日記と化していて特に役立つ情報もなく申し訳ないのですが、見守って下さる方がいて、当に嬉しく思います。 どこかで誰かのなにかの参考になる事がほんの少しでもあれば、幸いです。 クスッと笑ってもらえる事があれば、望です。 明日も良い日になりますように☻

    生後310日。手編みの帽子。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/12/16
    かわいいー!!!手編みの帽子、とってもかわいいです!!!私も我が子には帽子をかぶせたい。小さいこが帽子かぶってるの、とってもかわいいですよね。癒される。
  • 生後309日。おめかし。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    可愛いお洋服を頂いた。 くすみピンクがドツボ。 普段、女の子らしいお洋服はあまり選ばないので、とっても嬉しい。 バックスタイルも可愛いね。 おめかししちゃって。 馬子にも衣装とはこの事ね。 明日も良い日になりますように☻

    生後309日。おめかし。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/12/15
    かわいい!これはかわいい!!!いいですね〜!!!
  • 生後300日。100均でプチストレスを解消。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    寒いです。 寒いと何もかもが億劫に感じます。 少しでも楽に過ごすべく、100均へ。 リモコンが大好きな娘にべられた後、効かなくなる事を恐れてボタンの隙間のよだれを拭き取るプチストレス。 いいと思ったが、すぐに剥ぎ取られそう。 手づかみべの練習で小さなおにぎりを作るのに地味に時間がかかるプチストレス。 これは良さそう。まだ使っていないけど。 お風呂に入った後に、あ!娘の歯ブラシ忘れた!ってなって一旦脱衣所に出るプチストレス。 ・・・。まぁいいか。 近頃の100均って、なんでもあるのね。 目が増えたことにより(https://ushibonbon.hateblo.jp/entry/2019/11/15/230953参照)、今までスルーしていたコーナーにある、今まで視界に入っていなかったものが、輝いて見えるようになった。 100均を上手に活用出来たら素敵☻ 100円だからといって、使わない物

    生後300日。100均でプチストレスを解消。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/12/06
    アヒルの歯ブラシかけ、すごくいいと思います…!シュール!私もちょっと欲しくなりました。
  • ほっとママシネマのレポートと感想。アナと雪の女王2を見てきた。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    いつも見て下さりありがとうございます☻ 世の中の妊婦さん、お母さん、(お父さんも)心から、お疲れ様です。 妊婦さんは毎日毎日お腹の子が心配で、自分の身体は不調だらけで苦しくて、でも子を守るために薬も大好きなコーヒーもお酒もタバコもべ物さえも制限し、大変。 お母さんは毎日毎日子供の笑顔の為に生きる。家族の心地よい生活の為に自分のスケジュールを分刻みで考え、動き、その間も動き回る子供に危険がないか全身に目をつけて神経を研ぎ澄ませ、心休まる時がなくて、大変。 何より、自由に動ける自分の時間がない事が大変。 大変だけど、世のお母さんはきっと、そこに不満はない。むしろ家族の為に動く事が生きがいというか、楽しかったりする。 子供は死ぬほど可愛いしな。 でも、でもさ。疲れるのよ。 母親という生き物ではない。 人間だもの。みつを だからこそ、お母さんは(もちろんお父さんもおばあちゃんも全員!)たまには自

    ほっとママシネマのレポートと感想。アナと雪の女王2を見てきた。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/12/05
    よかった、よかったですね…!なんだか読んでて泣きそうになりました。毎日子育てお疲れ様です。娘さんがもう少し大きくなって、一緒にディズニーランド行くのがとっても楽しみですね!!!
  • 生後291日。ツーショット。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    山のようにある娘の写真。 夫と娘の写真もたくさん。 じぃじとばぁばとの写真もたくさん。 何故ならば、カメラマンは必ず私だから。 必然的に、私と娘の自撮り以外のツーショットはとても少ない。 娘の成長さえしっかりカメラにおさめられればそれで良いのだけど、やっぱり、娘と自分の写真も欲しいのよ。 夫が気を利かせて撮ってくれたりしてもいいじゃない。 でも、夫に気働きを求めるのは諦めている。 自分から撮ってと言わないとなかなか撮ってもらえない。 世の中のお母さんなら、きっとわかるはず。 そんな事を友と議論していたら、たくさんツーショットを撮ってくれた。 なんだかとても嬉しかった。 思えば、私の幼い頃のアルバムも、母とのツーショットはほとんどなかったかもしれない。 結婚式の時に、よくある生い立ちのムービーを作っていて、父とのツーショットが山のようにあったのを覚えている。 きっと、母が一生懸命に撮っていた

    生後291日。ツーショット。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/11/27
    たしかに、我が子ばかり、もしくは夫と子のツーショットばかりになってしまいそう…笑 事あるごとに、撮って!!って言うようにしようと思います。ツーショット写真、素敵に撮れてますね!お友達さん、ナイス!
  • 娘の洋服事情。アウター編。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    娘のお洋服選びは楽しいけれど、難しい。 それはそれは可愛いお洋服が沢山あって、なんでもかんでも欲しくなるけれど、サイズがあっという間に小さくなる。 今期しか着られないと思うと、慎重に選ばざるを得ない。 それから、可愛さよりも、着させやすさや素材を重視する必要がある事もわかってきた。 首と腰が座ってからは着させるのがだいぶ楽になったけれど、それでも難しい。というか、面倒だ。(娘よ、ゴメン。) 少しもジッとはしていてくれないのだから、すばやく着脱できる洋服が重宝する。 少しづつ、洋服の買い方を実践と共に学んでいる最中であります☻ 娘の洋服事情。まとめ。 - ぐうたら主婦の幸せ術 今のところ、 肌着と部屋着はUNIQLO(ガシガシ洗濯してもよれない。素材が丈夫。)。 お出かけ着はプティマイン(好み。)と西松屋(安い。掘り出し物あり。)。 がお気に入り。 冬用のアウターを探していて、ついに先日買っ

    娘の洋服事情。アウター編。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/11/12
    「かわいいの極み!」ってフレーズ、いいですね!そして赤ちゃんの服がかわいいの極み!って思うの、わかります。ちょっと大きくなった子供服でも思います。小さいものって、なぜかかわいいんですよね〜
  • 生後261日。自分の存在意義。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    今日も気付けば夜。 毎日あっという間だなぁ。やる事がたくさんあるって、大変だけど、いい事よね。 娘は現在8ヶ月。 あと一週間ちょっとで9ヶ月になろうとしている。 最近、眠たくなると、泣きながら私のお腹に登ってくる。 そして、お腹の上で寝る。 なんとも言えない幸せな気持ちになる。 自分の存在意義を感じるというか。 安心して身を任せてくれているのがわかり、嬉しい。 お口を開けたとぼけた寝顔がかわいい。 そんな私も、たまーに、一緒眠たくなり横になって昼寝をする事がある。 その際に無意識に娘を抱え込むようにくっついて寝ているのだけど、起きると娘は遠くの方に寝ている。 結局は睡眠の邪魔みたい。笑 つれない娘だよ。 明日も良い日になりますように☻

    生後261日。自分の存在意義。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/10/28
    ああー!!ハリネズミ柄!!!ユニクロで見ました!!!(ちがったらごめんなさい)やっぱりかわいいー!…買おう。笑 よじよじのぼってくるなんて、最高にかわいいですね!!!
  • 保育園に入れたい理由。 - ぐうたら主婦の幸せ術

    先日から保活を始めました。 保活を始める。 - ぐうたら主婦の幸せ術 その過程で、何故私は娘を保育園に入れようとしているのか、改めてゆっくり考えてみた。 ①仕事に復帰するため。 →住宅ローンたんまり抱えとる!!働かねば。娘の教育費も稼がねば。娘が夢を持った時に応援できるよう稼がねば。自分のやりたい事をやるにも稼がねば。 これが大きいけれど、もう一つ。そうそう、これだ!という理由が見つかった。 ②色々な人に娘を育ててもらうため。 →世の中、100人の人がいたら100通りの性格や考え方がある。 それのどれもがその人にとっての正解。 娘には娘の人格がある。性格がある。これは先天的なもので、習慣や考え方は後天的なものだとして。 この後天的な部分は、母である私の習慣や考え方に否応なしに影響をうけて、それが当たり前だと思って育つだろう。 そこに、自信がない。 自信がないのとは違うかな? つまり、色々な

    保育園に入れたい理由。 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/10/24
    とても素敵な考え方だと思います。私も我が子には色んなところでしっかり揉まれてほしいと思うタイプです。保活、頑張ってくださいね!
  • 試行錯誤の離乳食。2 - ぐうたら主婦の幸せ術

    離乳、相変わらず試行錯誤です。 生後226日。試行錯誤の離乳。 - ぐうたら主婦の幸せ術 すぼら適当女の離乳。 時間がない時用 うどん・にんじん・小松菜・豆腐・ツナ 娘、大好き!助かる。 出汁とツナの旨味だけで、ものすごく美味しい。 一品で最低限の栄養が取れるようにぶっこんでます。うどんがもぐもぐの練習に丁度良いのかも。 お米やパンがゆと共にべる用 にんじん・小松菜・豆腐・しらすのトロトロ和風味 にんじん・鶏肉の豆乳味 かぼちゃ・にんじんの豆乳ポタージュ ➕バナナヨーグルト。りんごヨーグルト。 最近鶏肉べられるようになりました。一歩成長。 しかし毎度同じ材になってしまう。 野菜は自分が好きで良く冷蔵庫にあるもの、お魚はしらすとかツナとかの調理しやすいものになっちゃう。 もう少し色んな材をべさせたいのだけど・・・ 頑張ろ。少しずつ。

    試行錯誤の離乳食。2 - ぐうたら主婦の幸せ術
    tmt_krk
    tmt_krk 2019/10/07
    ルナルナのアプリって、出産後はこんな画面になるんですね!今から楽しみです。そして離乳食お疲れ様です…!私にも作れるようになるのだろうか…。
  • 1