タグ

2012年4月2日のブックマーク (5件)

  • Paypalがオワコン化してしまった件について - 知り難きこと陰のごとく

    たまにはマジメな題材を。 決済まわりの勉強をしていて、こんなニュースが。 https://kyc.paypal-japan.com/jkyc/ Webサービス、特にECサイトの立ち上げに関わったことのある人ならご存じかもしれませんが、 Paypalは運営者側は開発コストも低く、利用者はアカウントさえもっていれば、決済が非常にラクです。 Paypalさん自身の営業努力や、CtoC向けのソーシャルサービスの興隆によって、 日でもPaypalアカウントは2011年4月時点で150万会員までひろがりました。 しかし冒頭にリンクつけたように、 Paypal人確認必須によって、二つの大きな影響が考えられます。 ◆そもそもなんで人確認が必要に...? 法律の仕組みによる理由などはこのブログあたり 考える日常: なぜ Gumroad や PayPal が日から現れないのか 英語 de eBay:P

    Paypalがオワコン化してしまった件について - 知り難きこと陰のごとく
    tmurakam
    tmurakam 2012/04/02
    利用者が本人確認しろつーならわかるが、事業者が本人確認するなんて別に屁でもなんでもないのでは
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tmurakam
    tmurakam 2012/04/02
    えっ、、、と。エイプリルフールネタ、か。
  • iOSでAndroidの4倍稼ぐGoogleさん

    iOSには感謝だぜ。うへへへ。 去年の11月、ラリー・ペイジ氏は、Googleのモバイル端末事業おける利益は、2011年で25億ドル(約2070億円)に達すると胸をはっていました。が、どうやらこの莫大な数字の多くはiOSによってもたらされたもののようですよ。 ネタ元のGuardianが報じたところによりますと、2008年から2011年の間にAndroidがもたらしたのは5億5000万ドル(455億円)ちなみに、この数字はOracleとの法定争いに備えてGoogleが発表した数字です。 ということは、この4倍近い約20億ドルはiOSで稼いでいるわけです。iPhoneが発売されてから、地図や検索等でGoogleサービスが多くのiOS端末で使用されています。iPhoneiPad、iPod Touch等のiOS端末は、すでに3億1500万台を売り上げていることから、そりゃGoogleへ支払われる

    iOSでAndroidの4倍稼ぐGoogleさん
    tmurakam
    tmurakam 2012/04/02
    Windows Phone や Blackberry はガン無視ですかそうですか。まぁ言わんとするところはわかるけど。
  • 株式会社ミログ | ニュース | 株式会社ミログの解散•清算に関して

    平成24年4月2日 株式会社ミログ 代表取締役 城口洋平      株式会社ミログの解散•清算に関して     株式会社ミログ(社:東京都大田区、代表取締役:城口洋平、以下「弊社」)は、平成24年4月2日をもちまして、弊社が取り組んで参りました全ての事業を売却および撤収し、会社を解散・清算することを決定致しましたので、ここにご報告申し上げます。   1.        背景と経緯 1.        弊社は、「アンドロイド端末におけるアプリケーションのインストール、起動情報など情報(以下、「アプリケーション情報」)の収集解析」を事業分野とし、①アプリケーション情報を統計処理した上で、国内外の携帯端末製造会社、通信キャリア会社等に提供するデータコンサルティング事業、ならびに、②アプリケーション情報をオーディエンスデータとして活用し広告会社と連携したターゲティング広告事業を運営して参りました

    tmurakam
    tmurakam 2012/04/02
    一度の失敗にめげずに、また再起してもらいたい
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    心底、プログラマとして生きていくのが幸せなんだなと思える人に出会ったことのある@HIROCASTERでございませう。 プログラミングが上達するベストプラクティスってあるんでしょうか? 大学でコンピュータ教えている教授なんかは、そのあたり教えてくれるんでしょうか? あなたの先輩は教えてくれましたか? 昔ながらの職人がいう、見て、まねて、盗め。ですかね? 僕の経験で、いくつか書いてみました。 毎日コードを書くとにかく毎日コードを書いている。 息を吸うように、歯磨きををするように、顔を洗うように、事を取るように毎日コードを書いている。 テストコードも書く動くソフトウェア側のコードだけでなく、テストコードも書いている。 必然と設計も考える癖が付くわけで…。 ソフトウェア全体を仕上げるまで書く例えば、小さなメソッドだけでなく、クラス全体を。 ソフトウェアとして動作するまで全体を。 全体を仕上げるま

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    tmurakam
    tmurakam 2012/04/02
    好きかどうかだけだろ常考