タグ

海外に関するtnakamrのブックマーク (2)

  • Ph.D student (博士課程学生)のこころえ

    私の留学が決まったとき、日の教授は言いました。「まあ、まな板の上の鯉になった気持ちで。。。あ、違うか」 そんなこんなの研究者生活です。 最近私がはまっていることは、Nature(誰でも知ってるあの科学雑誌)のWebsiteで毎週論文をチェックするついでにNature jobのwebsiteを見ることである。別に仕事を探しているのではなくって(そういえば来年度も仕事をしていていいのか、ちゃんと確認してみよう)、いや、仕事もいろいろ見てはいるが、それよりはコラムを読んでいるのである。 ここ3ヶ月のヒットは、もちろんGuide for PhDsであることは前にも載せた。ここではもう少し詳しく説明する。 What makes a good PhD student? (何がよい博士課程学生を作るか つまりどうやったらいい博士課程学生になれるか) そのまま記事を読んでもいいが、それよりも面白いのは、

  • 海外の旅に出る前に用意したい100円グッズと便利な使い方

    に帰ってから行ってみたい場所のひとつに100円ショップがありました。海外でも似たような店舗はたくさんありますが、日のレベルには達していません。価格が安ければ品質が伴わない、品質を求めたら価格が高くなるというジレンマに陥ります。オーストラリアの店で手にした中国製のマルチツールは、刃がペラペラで缶を切る前に曲がって困りました。だからこそ、日で用意するのが無難でしょう。100円ショップのグッズは旅に欠かせません。少し工夫を凝らしたら、旅を快適にもできます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。そろそろ旅立ちますが、寒いらしいので心配です。今回もまた100円ショップで、いろいろと買い込んだので紹介してみます。 3年ぶりの日の100円ショップは、電子機器が豊富になったと感じました。3年前はカードリーダー類が100円ショップで買えることなんてありませんでした。液晶の保護

    海外の旅に出る前に用意したい100円グッズと便利な使い方
  • 1