タグ

ComplexSystemsに関するtnalのブックマーク (2)

  • 「田舎」も人工物なんだよなあ

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 「自然に還れ」と簡単に言われることがあるが、津波を被ったりして放置された土地の「自然な」状態をみると、その凄まじさに圧倒される。逆に、のどかと思える農村、山村が、いかに手間と暇をかけた人工物であるかがよく分かる。「田舎」も人工物なんだよなあ。 moriokahiguma @moriokahiguma @ke_1sato 人工と原生自然という二項対立的な用語の使い方が良くないのかなあと最近思います。実のところ完全な人工も完全原生もなく、そこには人間と自然の関係の濃淡や地域毎の多様な在り様があるだけなのだと思うのです。

    「田舎」も人工物なんだよなあ
  • 歴史への複雑系アプローチ - Mizuno on Marketing

    昨夜の JIMS「マーケティング・ダイナミクス」部会では,以下の二題のご発表をいただいた。 川畑泰子(九州大学), 石井晃(鳥取大学):ヒット現象の数理モデルによる江戸時代のヒットの考古学 光辻克馬(東京大学):元治元年池田屋事件シミュレーション 最初の発表は,江戸時代の歌舞伎を分析対象にしている。当時の歌舞伎で、広告はもちろん、コ・プロモーションやプロダクト・プレースメントが行われていた,という話だけでも十分面白かったが、題は川畑さんの収集した「ビッグデータ」の解析である。 歌舞伎に関する浮世絵、川柳、瓦版に関する膨大な数のデータを丹念に集めるという努力自体、学術的な貢献が非常に大きいと思われる。しかし川畑さんはそれにとどまらず、これらのデータをクチコミの代理変数として、石井晃先生のヒット現象の数理モデルを適用する。 このモデルでは公演回数と事件が入力で、「クチコミ」が出力になる。出力

    歴史への複雑系アプローチ - Mizuno on Marketing
  • 1