financeに関するto-uyのブックマーク (32)

  • P=NPであることが効率的市場仮説成立の必要十分条件 - himaginary’s diary

    というタイトルの論文(原題は「Markets are efficient if and only if P = NP」)が少し前のMarginal Revolutionで紹介されていた*1。ただしエントリのURLは「just-dont-claim-i-said-this-was-true」となっており、取り上げたタイラー・コーエン自身は、論文が正しいと裏付けしたわけではないよ、と但し書きを付けた格好になっている。 以下にコーエンが引用した要旨を紹介しておく。 I prove that if markets are weak-form efficient, meaning current prices fully reflect all information available in past prices, then P = NP, meaning every computational

    P=NPであることが効率的市場仮説成立の必要十分条件 - himaginary’s diary
  • honza.jp

    This domain may be for sale!

  • ウォールストリートへの「宣戦布告」の衝撃 | ウォールストリート日記

    (写真は左から、月初に金融危機の原因解明に関する議会公聴会で証言台に立つLloyd Blankfein(GS)、 James Dimon(JPM)、 John Mack(MS)、Brian Moynihan(BofA)の各CEO) 提案された規制の内容 今回提示された規制案の具体的内容は、連邦政府の保護を受ける預金業務を営む金融機関(つまり銀行)が、自己資を用いた証券売買(プロップトレーディング)、ヘッジファンドの保有、プライベートエクイティファンドの保有をすることを禁止し、トレーディング業務は対顧サービスに限定する、と言うものです。と同時に、銀行が「大きすぎて潰せない」ことのないよう、一社で全米の預金残高の10%以上を保有することも、禁ずるそうです。 これは大手金融機関に、事実上、銀行業を営むかリスクの高い自己投資事業を営むか、どちらかを選択することを迫るものです。Lehman破綻の際

    ウォールストリートへの「宣戦布告」の衝撃 | ウォールストリート日記
  • 株主プロ 

    株主プロは、上場企業 約4,200社 (上場廃止含む) の株主を調査・検証するウェブサイトです。 各企業の株主構成・大株主を素早く確認するために、次の情報を掲載しています。 ① 所有者別の株式保有割合 ⇒ 有価証券報告書に掲載の 「所有者別状況」 より ② 上位10位迄の大株主リスト ⇒ 有価証券報告書・半期報告書に掲載の「大株主状況」 より ③ 持株比率5%以上の大量保有者 ⇒ 該当株保有者が提出する大量保有報告書・変更報告書より ※ 大量保有者一覧ダウンロード  (大量保有報告書の全提出者一覧 / エクセル形式) ※ 株主データ一括ダウンロード  (全上場企業の部門別・持株比率一覧 / エクセル形式) ※ 日公開された株主情報   (市場の営業時間中、約5分置きに更新しています) ※ 株主情報のバックナンバ   (日付別の有価証券報告書・大量保有報告書一覧) ※ 掲載データの利用法 

  • STATISTICAL FINANCE R PROGRAMMING AND EXAMPLES

    Shortcut I:  Chapter 2, 3 (Returns), 4 (Times Series), 5 (Portfolio Theory), 7 (CAPM), 8 (Option Pricing), 9 (Fixed Income), 10 (Resampling),  12 (Garch);   Useful Resources,    Link of the book ,  About this Homepage Note: Some programming might require additional R packages, please install required packages before running them. Please click Useful Resources for package information

  • GARCH-M - Ito Mikio Seminar Wiki

    GARCH-Mモデル概要 † ただしZは標準正規分布に従う はt期の収益率 はかく乱項の分散 はかく乱項 1式はtseriesで分析できないので、GARCH-Mののケースを考える。 ただしZは標準正規分布に従う ↑ データの読み込み † read.table("http://www.math.hc.keio.ac.jp/itoseminar/index.php?plugin=attach&refer=%A5%C7%A1%BC%A5%BF%C3%D6%A4%AD%BE%EC&openfile=Nikkei225_daily.csv",header=T,sep=",")->nikkei attach(nikkei) ↑ 日経225の収益率を対数階差で近似する † diff(log(end))->nikkei #データの時系列化 nikkei_return <- ts(nikkei,start

  • arma and arch

    メールマガジン(経済用語解説) メールマガジン全体の目次 最近号のメールマガジン 第65回 時系列分析 共和分(コインテグレーション) 第63回 金融リテラシー 第62回 経済基礎数学(マクロ経済学編) 等比数列 第61回 インフレーション・ターゲティング 第60回 マイナス金利 第59回 チャート分析 第58回 ランダムウォーク 第64回 時系列分析 ARMAとARCH[top] 2003年12月16日更新 2003年11月07日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国経館  時系列分析 ARMAとARCH  メールマガジン  No.123 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさん,こんにちは.笹山です. このメールマガジンは国際経済学科のメールマガジン「国経館」の1つとして, 国際経済学科のすべての学生に配

  • 効率的市場仮説は死んだのか? - himaginary’s diary

    今回の経済危機によって効率的市場仮説(Efficient Market Hypothesis=EMH)が無効になったかどうかが問われている。 以下に、目についた論説をもとに、EMH無効派と有効派に論者を色分けしてみる。 <「EMHは死んだ」派> クルーグマン ジャスティン・フォックスの新著「The Myth of the Rational Market: A History of Risk, Reward, and Delusion on Wall Street」の書評(Economist's View経由)で、EMHやファイナンス理論全般に批判を加えている。 ジョン・クイギン ここで紹介したように、今年に入って「論破された/時代遅れになったドクトリン(Refuted economic doctrines)」シリーズというのをブログ上で始めており、その第一回の1/2エントリの対象がEMHで

    効率的市場仮説は死んだのか? - himaginary’s diary
  • https://www.riskglossary.com/link/joint_normal_distribution.htm

  • 数理ファイナンス[MathematicalFinance]

  • 景気循環で使い分ける投資指標 足元は「NNV÷時価総額」|株式市場透視眼鏡|ダイヤモンド・オンライン

  • ケーズホールディングスがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? お疲れ様です。 久々に個別企業についてのコメントを。 家電量販店ケーズホールディングスについては、 ヤマダ電機との対比で何度か取り上げておりますが、 今回は何か「大きな節目をむかえた予感がしました」ので 拙稿06年12月6日 「ケーズデンキがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!」 の改訂版としてメモを残すことにしました。 前回と同様、ビートルズの映画のような懐かしいタイトルを付けましたが、 ちゃんと意味はあります。 ケーズデンキのCMキャラクターであるドリフターズは、 42年前のビートルズ日公演で前座を務めていたんですね (当時、志村けんはいませんでしたが)。それにあやかってのネーミング。 証拠VTR:昭和41年6月30日 ビートルズ来日公演 ザ・ドリフターズ前座 家電量販店の

    ケーズホールディングスがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
  • ヤマダ電機  自業自得のストップ安 -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? お疲れ様です。 このブログで何度か取り上げていた、ヤマダ電機。 やはりといいましょうか、 第3四半期の決算短信で業績下方修正をしてきました。 短信の中でシレッと行うあたりは、 「不都合な真実」は積極的に見せたくない、いかにもヤマダらしい。 ということで久々の減益。 長らくの成長神話にピリオドってことで、 株価もそれを嫌気したのかストップ安。 ・・・・と思っていたら少々事情が異なるようです。 セルサイドのレポートをいくつか取り寄せて見てみたところ こんな事実があることが分かったのです。 話を総合しますと・・・・・ 12月月次情報の左上をご覧下さい。 第3四半期の全店POSベースの売上高は 直営全店(ヤマダ電機単体)で   +9.9% グループ全店では3ヶ月単純平均で +9.

    ヤマダ電機  自業自得のストップ安 -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
  • ドル13年ぶり円高水準、米上院が自動車救済案で合意できず

    12月12日、東京外為市場では、ドルが13年ぶりの円高水準を更新。写真は米ドル紙幣。トロントで3月撮影(2008年 ロイター/Mark Blinch) [東京 12日 ロイター] 東京外為市場では、ドルが一時90.61円まで下落し、13年ぶりの円高水準を更新した。米上院のリード民主党院内総務が、自動車大手救済法案に関する手続き的な投票を行うが、法案は議会を通過しないと予想していると伝わったことで、ドルの下落が加速した。 市場では「下値にはそれなりのドル買い需要もあるが、日経平均が一段安になれば、買いの手が引いて、さらにドル安が進むかもしれない」(信託銀)との声も聞かれる。

    ドル13年ぶり円高水準、米上院が自動車救済案で合意できず
  • ゴールドマンサックスに数千億円出資へ 三井住友 - MSN産経ニュース

    三井住友フィナンシャルグループが、米金融大手ゴールドマン・サックスの要請に応じ、最大数千億円規模を出資する方向で調整していることが24日、分かった。米金融危機による市場の混乱などで経営環境が悪化したゴールドマンは、23日に増資計画を発表したばかり。三井住友は国内外の投資銀行業務などを強化するのが狙いだ。 サブプライム住宅ローン問題を発端に経営不安が強まる米証券界に対し、邦銀が積極的な戦略を描いていることが鮮明になった。 三井住友は既にゴールドマンから非公式な出資の打診を受けているもようで、正式要請を受け次第応じる方針。具体的な出資額などは今後詰めるが、出資規模は数%程度になる見通し。

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き[NEW] 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 【米金融危機】「流血の日曜日」 リーマン連邦破産法申請へ  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク支局】経営危機に陥っていた米証券4位のリーマン・ブラザーズは15日、連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請すると発表した。一方、リーマン救済を模索した米銀2位のバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は同日、証券3位のメリルリンチを500億ドル(約5・3兆円)で買収すると発表した。さらに、米保険首位のアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)も経営不安が拡大、米連邦準備制度理事会(FRB)に400億ドル(約4・2兆円)の短期融資を要請したことが表面化した。サブプライムローン問題に端を発した米金融市場の動揺は、大手金融機関の連鎖不安に発展して金融危機の様相を帯びており、米メディアは「流血の日曜日」と報じた。 リーマンをめぐる救済策は、金融当局と民間金融機関がニューヨーク連銀で12日夜から協議を続けた。民間側は将来の損失回避に政府の支援を求めて交渉は難航。最後は

  • 痛いニュース(ノ∀`):「こんな急に…」 東京のリーマン社員、ショック…米リーマン破産法申請で

    1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★ :2008/09/15(月) 17:42:41 15日に連邦破産法の適用申請を発表した米証券大手リーマン・ブラザーズの日のオフィスがある東京・六木ヒルズには、 社員らが緊迫した様子で駆け付けた。 「こんな急に…」と驚いたり、口を閉ざしたりした。 オフィスから出てきた男性社員によると、社内には、多くの社員が 集まっているという。投資関係部門に勤める別の40代の男性社員は 「こんなに急に(業績が)悪くなるとは思っていなかった」と分析。 「今後は法律に従って粛々とやるだけ。リターンを求める分、 リスクもある。今後は人それぞれだが、一からリスタートするしかない」と 落ち着いた様子で語った。 「会社からは説明がなく、自宅でニュースを見て知った。ショックで 今は何も話したくない」。10年近く勤務する

    to-uy
    to-uy 2008/09/15
    リーマンって、こんなに嫌われているのか。
  • ヘッジファンドの生存分析

    ヘッジファンドの生存分析 2006年 3月 馬場直彦 * 郷古浩道** 全文データダウンロード(PDF) 全文は英語のみの公表です。 要旨稿は、Lipper TASS データベースに登録されている個別ヘッジファンド・データを使用して、ヘッジファンドの生存分析を行っている。具体的には、ノン・パラメトリックな手法、投資戦略ごとに固有の脆弱性(shared frailty) をコントロールしたコックス比例ハザード・モデル、ロジット・モデルなどの手法を用いることにより、個々のファンドの属性やパフォーマンス指標のダイナミックな推移が、ヘッジファンドの生存確率に与える影響について分析している。分析結果を要約すると以下のとおり。(1)収益率、運用資産規模に関して、以下の性質を持つファンドは生存確率が有意に高い。(I)収益率が高い、(II)運用資産が大きい、(III)直近の資金流入が大きい、(IV)収益

  • 金融用語辞典