タグ

2012年10月9日のブックマーク (3件)

  • これからRubyを始める人たちへ

    (追記:2012-12-03) 記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。詳細は文末に追記しましたので、購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 電子書籍「これからRubyを始める人たちへ」EPUB版 Rubyの特徴 Rubyは、まつもとゆきひろ氏(通称Matz)により設計されたオブジェクト指向プログラミング言語です。Rubyの特徴を一言で言うならば、それは「間口が広くて奥が深い言語」ということになります。 「間口が広い」というのは、インタフェースがシンプルで誰でもが簡単に使い始められることを意味します。「奥が深い」というのは、プロフェッショナルによる長期使用に耐えうる物の言語であるということを意味します。「間口が広い」ということと「奥が深い」ということは来競合する概念ではありませんが、その両方をバランスよく組み合わせるには、対象に対する

  • プログラム未経験者向けの社内勉強会をやってみた - ppworks.jp

    主にプランナー向けとして、プランナーがプログラム出来るようになると嬉しいよね、といった趣旨で勉強会をしました。 p4dにインスパイアされて、planer向けだし、p4pと名付けてみました。(すみません) その時の資料は以下 P4p20120408 View more presentations from Naoto Koshikawa やったこと 内容としては、以下の説明と実技という感じでした。 git ruby sinatra heroku git 一年ぐらいまえに非エンジニア向けにgitをレクチャーしたときの資料を元にgitの概要を説明。バージョン管理システムの概念や使う利点は伝わったかなと思います。 割と丁寧に説明したので、ここまでで2時間ぐらいです。 githubにアカウントを作っておいてもらったので、実際にリポジトリを作ってもらって、そこにRERADME.textileをおいても

    プログラム未経験者向けの社内勉強会をやってみた - ppworks.jp
  • マークアッパー的 Haml入門21の手引き - Web学び

    2012年 4月 11日 HamlはHTMLを効率的に生成するための記法です。 むずかしいと思っている方も多そうなので、かいつまんでシンプルにまとめてみました。 Hamlを使えるようにする Macの場合は アプリケーション>ユーティリティ>ターミナルを開きます。 開いてすぐの位置に次の一行を入力します。 gem install haml 処理が数分ほどかかります。ターミナルはそのままにしてください。 HamlファイルをHTMLに変換する まずは書いたコードがどのようにHTMLとなるのか確認できるようにしましょう。 試しにデスクトップにtest.hamlというファイルを作ります。 HamlをHTMLにするため、先ほどのターミナルを開きます。ファイルを置いた階層までcdで移動します。 cd desktop これを入力しEnter(return)キーを押して haml test.haml tes

    マークアッパー的 Haml入門21の手引き - Web学び