タグ

2016年4月19日のブックマーク (2件)

  • 筋の悪さ | tech - 氾濫原

    JS しか書いてないんだなって人は筋悪いものをありがたがっていたりする印象はある。しかし筋悪いものをありがたがるみたいなのはどこにでもいるので、JSがどうとかは直接は関係がないはずではあると思う。JSしか書いてない人とPHPしか書いてない人は似たようなもんで、単に広範囲の知識に興味がないだけな気がする。 それはともかく「これは筋悪そうだな」っていう感覚がどこからくるのかよくわかってないので、現時点で思いつく限り雑にメモしておく。 割の合わなさ 「これは何の問題を解決してるんだろう」と思ってドキュメント読んだりソース読んだりした結果、大したことを解決してなくて、その割に実装量が多いとか学習コストが高いと、筋悪いなあと思う。 フットプリントや学習コストに対して提供されるモノが「割に合わない」のは筋が悪く感じる。 将来性のなさ 「あ、これはただの流行だな」みたいな、5年後には消滅してるなというも

  • 単一リポジトリで複数package|projectを管理することをmonorepoというそう - なっく日報

    きっかけ qiita.com で知りました。 BabelやReactGithubのリポジトリは単一のリポジトリ内に複数のpackageを入れているとのこと https://github.com/babel/babel/tree/master/packages とか https://github.com/facebook/react/tree/master/packages みたいに。 このように単一リポジトリで複数のpackage|projectを管理するやり方を"monorepo"というらしい。 メリット? 上記QiitaのBabelドキュメントの日語訳を引用させていただくと、メリットの方が多そうに見えます。 lint, build, test, release のプロセスを共通化できる package をまたがった修正が容易になる issue 管理を一元化できる 開発環境の構築が簡

    単一リポジトリで複数package|projectを管理することをmonorepoというそう - なっく日報