2015年10月15日のブックマーク (19件)

  • 宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会

    宅配便の再配達は“社会的損失”だとして、1回で受け取った人へのポイント付与などを検討するよう提言する報告書を国土交通省の検討会がまとめた。 宅配便の再配達は労働力の無駄などを生じさせる“社会的損失”ととらえ、1回で受け取った人へのポイント付与などを検討するよう提言する報告書を国土交通省の検討会がまとめた。 ネットショッピングの普及もあり、宅配便の取り扱い個数は2014年度まで5年間で15%増加しており、不在などによる再配達も増えている。検討会は、再配達の削減で物流の効率化を図るための対策を検討する目的で、学識経験者などで構成し、今年6月から3回にわたって議論を進めてきた。 報告書では、再配達による社会的損失について(1)営業用トラックの年間排出量の1%に相当する年約42万トンの二酸化炭素(CO2)が発生、(2)年間約1.8億時間・年約9万人分の労働力に相当──と推定。労働力不足が宅配便サー

    宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    クロネコポイントなら既にほぼほぼそうなっている。ボックス受取を割引すれば、設備を増設しにくいウチなんかはコンビニ受取にするはず。というかそのくらいのインセティブ設計をすべき。
  • "痴漢"と"子連れの女性に攻撃的な人"の思考はとてもよく似ている|シノヅカヨーコ

    いったいなぜ。痴漢被害に悩んだ学生時代ミニスカギャルよりも、校則を守ったスカート丈の女子高生のほうが痴漢に遭いやすいという話を、聞いたことがないだろうか。 高校生だったころ、わたしは比較的校則の厳しい学校に通っていた。 制服はなにからなにまで学校指定のものを着用することが義務づけられていたし、スカート丈を詰めるのはもってのほか。 膝下まで伸びた野暮ったい丈のスカートを履いて、通学のため地元を離れ、40分ほど上り電車に乗るまいにちを送る…はずだった。 入学して間もなく、痴漢の被害に遭うようになった。 こわくなって車両を変えると、きまってついてきた。 乗車時間を変えれば、違う男性が寄ってきて、同じように痴漢をした。 電車を降りてトイレへ逃げ込むと、いつまでも待ち伏せされた。 続きをしようよ、と手を引き連れていこうとした人もいた。 降りる駅や制服から学校を特定したのか、学校の最寄駅で待ち伏せされ

    "痴漢"と"子連れの女性に攻撃的な人"の思考はとてもよく似ている|シノヅカヨーコ
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    服装は記号
  • 最強のSSH踏み台設定 - Qiita

    追記:openssh-7.3 以降なら ProxyJump や -J が使えます ホスト名を + で繋げることで多段Proxy接続も簡単に、がコンセプトだったエントリの設定ですが、OpenSSH 7.3 から ProxyJump という設定が使えるようになったので、使えるなら ProxyJump を使う方が健全だし柔軟で使い勝手も良いのでそちらを覚えて帰ることをオススメします。 使い方は簡単で以下のような感じです。多段も行けるし、踏み台ホスト毎にユーザ名やポート番号を変えることも出来ます。 # 1. bastion.example.jp -> internal.example.jp ssh -J bastion.example.jp internal.example.jp # 2. bastion.example.jp -> internal.example.jp -> super-de

    最強のSSH踏み台設定 - Qiita
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
  • TABI LABO「嗅ぐだけで絶頂を迎えるキノコ」の記事は限りなくウソ - Hagex-day info

    どもども、するだけで残業300時間にも耐えうる体になれるキノコはないのか……考えてしまう、スーパマリオ世代のHagexです。マリオ世代は幅広いから意味ないけどなガハハハ。 ウソ・デマ・偽りが多く「簡単な記事作り、なのにPVが稼げて美味い! 手抜きバイラルこそ、最高のごちそうである」でお馴染みの、佐々木俊尚が編集長(まだやってる?)のニュースサイトTABI LABOが、またまた怪しげな記事をババーンと公開して、PVを稼いでいる。 問題の記事はこちら(家にアクセスしたくない人は魚拓をクリック) ・嗅ぐだけで「女性のオーガズム」を誘発するキノコを発見(魚拓) 600〜1万年前(誤字ではないw)のハワイの溶岩層にはえる珍しいキノコで、これを女性が嗅ぐとアハァーン、笑介ちゃん素敵 ズッ! と……漫画に出てきそうなキノコの話である。 この記事は「キヌガサタケの一種」について書かれているんだけど、な

    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    まぁ、直ブを避けてメタブにする文化はあっても良いかも。イケハヤ記事とか(ぉ
  • マックスむらいの保有資産35億円突破、AppBankの史上初“不祥事上場”すら燃料に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    マックスむらいの保有資産35億円突破、AppBankの史上初“不祥事上場”すら燃料に : 市況かぶ全力2階建
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    いっそ売り抜けちゃえよ( ´∀`)σ)∀`)
  • pooneilの脳科学論文コメント: トノーニの意識の統合情報理論 アーカイブ

    ■ 大泉匡史さん「意識の統合情報理論」セミナーまとめ(5/5) 前回のつづき。(全5回分の記事をつなげてPDF化しました。まとめて読むときはこちらを使うことをお勧めします:IIT20161115.pdf) 4-4. 機能と現象の関連 IIT3.0論文のFig.22の話。図5に示したネットワークは機能としては、ABが応答する外的入力(left segment)のときにはO1という出力を出し、BCが応答する外的入力(right segment)のときにはO2という出力を出すという左右の弁別をするsensorimotor processingをするネットワークと言える。神経科学者の眼からはDは左segmentのfeature detectorに見えるだろうし、FはO1という行動のコマンドニューロンに見えるだろう。 しかし、IITの立場からは、そのφやconstellationはそれらの入出力、機

    toaruR
    toaruR 2015/10/15
  • Home

    You have reached the Google Merchandise Store for U.S. & Canadian customers. Orders placed in this store may only be shipped to these countries. If you would like to access the Google Merchandise Store for International/Rest-of-World customers, please click here. If you would like to remain in the U.S./Canadian store, please click here to close this window.

    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    おおー知らんかった
  • 自民部会:ユネスコ分担金停止を決議 - 毎日新聞

    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    日本側の資料がアーカイブされる機会を失う罠('A`)
  • Brand Resource Center

    ブランドアセットを以下のいずれかで使用する必要がある場合は、許可を求めるリクエストを送信してください。 テレビまたはオンラインでのマーケティングまたは広告書籍、舞台、テレビ番組、映画印刷パッケージ Meta製品に表示される広告はMetaの広告ポリシーチームによって審査されるため、使用許可は必要ありません。詳しくは、Metaの広告ポリシーをご覧ください。 その他の形式のマーケティングすべてについては、許可は不要です。ただし、公式に提供されているアセットを使用し、このサイトに記載されたガイドラインを守る必要があります。なお、リクエストは英語のみでの受付となりますので、ご了承ください。

    Brand Resource Center
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    Facebookロゴ logo ダウンロード / low-resのみにすれば、英語設定でなんとかなった
  • “シベリア抑留”の記憶遺産登録 ロシアが日本批判 NHKニュース

    ロシア政府のユネスコ=国連教育科学文化機関委員会の書記は、日のいわゆるシベリア抑留などに関する資料の「記憶遺産」への登録について、「ユネスコに政治問題を持ち込んだ」などと述べ、登録を申請した日を批判しました。 これについて、ロシア政府のユネスコ委員会のオルジョニキゼ書記は14日、ロシア国営通信に「ロシアは日に対し、登録の申請を行わないよう働きかけたにもかかわわらず申請が行われた。日は2国間で解決すべき政治問題をユネスコに持ち込んだ」と述べ、日が「記憶遺産」を政治利用していると批判し、今後、外交ルートを通じて適切な対応を取るとしています。 また、中国が申請した「南京事件」を巡る資料の「記憶遺産」への登録については、「中国国民の悲劇は理解できるが、同じようなことは多くの国にあり、2国間で解決すべきだ」としています。

    “シベリア抑留”の記憶遺産登録 ロシアが日本批判 NHKニュース
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    対焚書システムとして、本物確定の資料は片っ端からアーカイブすれば良いよ。タグ付けは後でやっても良いくらい。
  • 新型プリウスは「燃費40キロ」だけじゃない

    米国での初披露から約1カ月、トヨタ自動車は12月に発売する新型「プリウス」を日でも公開した。 注目された燃費性能は、一部グレードで1リットル当たり40キロメートルを達成。現行プリウスの32.6キロから2割以上向上させた。国内ではトヨタの小型ハイブリッド車(HV)「アクア」とスズキの軽自動車「アルト」の37キロを抜き、トップ(電気自動車とプラグインHVを除く)となる。 グローバルでの普及に向けて、エコ以外も訴求 「現行プリウスの無駄をいかに省くかに技術革新を費やしてきた」(HVシステム開発統括部の伏木俊介氏)。 この言葉通り、超低燃費は既存のHVシステムを大幅刷新するのではなく、基構造は踏襲しつつ、細かいカイゼンを積み重ねて実現したものだ。具体的には、モーターやバッテリー、制御ユニットの軽量化や損失低減を徹底し、それにガソリンエンジンの効率化や空力性能の一段の向上などを図った。 プリウス

    新型プリウスは「燃費40キロ」だけじゃない
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    赤白ボーダーではない
  • iPhoneの音声アシスタントSiriに電磁波を送って乗っ取る方法とは?

    By Vincent Brown iOSのSiriやAndroidGoogle Nowには音声コマンド機能があり、声をかけることで操作可能です。しかし、この音声コマンド機能の性質を悪用してスマートフォンを外部から乗っ取る手法が考案されており、音声コマンド機能の持つ思わぬリスクが明らかになっています。 Hackers Can Silently Control Siri From 16 Feet Away | WIRED http://www.wired.com/2015/10/this-radio-trick-silently-hacks-siri-from-16-feet-away/ ANSSIでセキュリティを研究するフランスの研究者ホセ・ロペス・エステベス氏とシャウキ・カスミ氏は、iPhoneのSiriの持つ音声コマンド入力機能を悪用することで、外部からハッキングする手法を公開しました

    iPhoneの音声アシスタントSiriに電磁波を送って乗っ取る方法とは?
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    個人識別機能が付いてれば大丈夫なような (・ω・) しかしイヤホンジャックにそんなことができようとは
  • Ajaxクロールの推奨構成のサポートをGoogleがついに終了

    [レベル: 上級] Googleは、今からさかのぼること2009年に公開した、Ajaxクロールの推奨構成を終了することを公式にアナウンスしました。 以前の推奨構成を保持したままでもインデックスされ続けますが、現状に即した技術を利用するように促しています。 ごく限られたJavaScriptしか実行できなかった当時、GoogleはAjaxによって生成されるコンテンツを確実にクロール、インデックスするために特殊な構成をウェブマスターに提唱しました。 この構成を、ざっと簡単に説明すると次のようになります。 ウェブページのレンダリングをすませた、いわゆる“スナップショット”を事前に作成しておき、AjaxページにGooglebotがアクセスしたときには準備済みのスナップショットを返す。 Googlebotにスナップショットを取得させるために、AjaxページのURLに含まれる「#」(ハッシュ、フラグメン

    Ajaxクロールの推奨構成のサポートをGoogleがついに終了
  • Google、「通知センター」を終了(あまり使われていないので)

    Googleは、2013年に立ち上げたプッシュ通知確認ツール「通知センター」を「ほとんど使われていないので」終了する。WindowsMacLinuxChromeの次のアップデートで実施する見込み。 米Googleは10月14日(現地時間)、WindowsMacLinuxChromeの「Notification Center(日では「通知センター」)」機能の提供を終了すると発表した。「ほとんど誰も通知センターを訪れなかった」からという。Chrome OS版のみ継続する。 通知センターは、同社が2013年に立ち上げた、タスクバー(Windowsの場合)に追加できるプッシュ通知受信ツール。

    Google、「通知センター」を終了(あまり使われていないので)
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    アレって、ポップアップだけじゃなかったんだ(・ω・) まぁOSの同等機能に乗るべきだとは思う
  • redirect_uri_mismatch for Google Login

    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    WordPress social login, google
  • 今からドキドキが止まらない『3世代同居の住宅政策』が推進された後の日本 - 斗比主閲子の姑日記

    つい先日、こんな報道がありました。 国交相 “3世代同居の住宅政策”急ぐ NHKニュース 石井国土交通大臣は、9日、就任にあたって行われた報道各社とのインタビューで、「安倍総理大臣からは、希望出生率1.8の実現を目指し大家族で支え合うことを支援するため祖父母・親・子どもの3世代が同居したり近くに住んだりすることを促進するような住宅政策を検討・実施するよう指示があった」と述べました。 新しく国土交通大臣に就任された方が、抱負みたいな感じで、安倍総理大臣からの指示を話したものですね。出生率の増加のために、3世代同居を推進するというもの。 3世代同居の住宅政策の中身 具体的検討はこれからだそうですが、 少子化対策を巡っては2年前から国土交通省所管の「UR・都市再生機構」が管理する賃貸住宅で、2世帯が近くに住んだ場合には家賃を割り引く制度を導入しています。 こんな話もありますので、恐らくは、3世代

    今からドキドキが止まらない『3世代同居の住宅政策』が推進された後の日本 - 斗比主閲子の姑日記
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    団塊の時代に自由が求められて核家族化が進んだけど、そもそも核家族は高コスト。その上、低確率ではない事象は保険では解決できない。善し悪しではなく。
  • 私のことを思い出す呪いをかけてあげる

    この季節になると決まって昔付き合った人から連絡がくる。 元気ですか。金木犀を見てると君のことを思い出すよ、と。 あなたと一緒に散歩をしているとき、あの独特な香りを放つ金木犀を見つけた私はいつもそれに駆け寄っていた。 もちろんあの香りも好きだけど、一番はあなたに呪いをかけたかったから。 金木犀の香りがあなたの鼻をくすぐるときは、私のことを思い出してね。

    私のことを思い出す呪いをかけてあげる
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    きんも臭ぇ(死
  • インタビュー記事がGoogleから評価されにくい4つの理由と6つの対策方法

    2年以上、インタビューサイトを運営する中で気がついた、Googleからインタビューコンテンツの評価が低い理由と結果の出た改善策についてまとめています。 予想を裏切り大コケしたインタビューサイト 最初に結論から言うと、『みんなのインタビュー』というサイトは、いままでもっともチカラを注ぎ、予想を裏切り大コケしたサイトです。 コンテンツ作成のために行ったインタビューは4,000以上 サイトのコンテンツとしてアップされているインタビュー数は数百ページだが、お蔵入りも含めると実は4,000以上のインタビューを行ってきています。 ただ、実際にはインタビューとは呼べないようなまるでアンケートみたいに質が低いモノも多数含まれています。これは自分がオリジナルだから大丈夫という思い込みから数を増やすことばかり重視したからですね。 かけた費用は1,500万円以上 内訳の詳細についてはとりあえず伏せさせておいてく

    toaruR
    toaruR 2015/10/15
  • 難民侮辱イラストを描いた漫画家はすみとしこ「シリア難民問題に関する最悪の7人」に選出される | Buzzap!

    難民侮辱イラストで全世界に日の恥じを晒した漫画家はすみとしこがドナルド・トランプらとならんでシリア難民問題へ最悪のリアクションを起こした7人に選ばれました。詳細は以下から。 シリアの難民の少女の写真をトレスし、元写真の撮影者を始め国内外で偏狭な排外主義と事実のあり得ない歪曲に対して大きな批判を招いた漫画家はすみとしこによるイラスト作品。BBCやワシントン・ポスト、アル・アラビーヤなどによって世界中に日のレイシズムの存在が広く知れ渡る結果となってしまいました。 そのはすみとしこが海外サイトstepFEEDの「シリア難民問題へ最悪のリアクションを起こした7人」に選出されてしまいました。 もちろん選出理由は件のイラスト。記事では「彼女はただ楽しみを求めて爆撃された家から銃弾を逃れ、死んだ家族をも置いて逃げてきた難民がいると信じているようだ」と酷評されています。 他に選出されたのは「ISかもし

    難民侮辱イラストを描いた漫画家はすみとしこ「シリア難民問題に関する最悪の7人」に選出される | Buzzap!
    toaruR
    toaruR 2015/10/15
    元写真がもつ歪さの一部を拡大した作品ようにもみえるけど