記事へのコメント220

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    irasally
    irasally (1)-(5)は問題解決に繋がりそうだけど予算どうするの問題が。配達予定を詳細に組めば現場とのリアルタイム連携必須だしお金かかるよなー。ポイント制は解決にならない。受け取れるなら受け取りたいのだよ。

    2016/07/21 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 『「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」報告書の公表について』 http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000234.html

    2016/01/29 リンク

    その他
    unknownmelodies
    unknownmelodies 荷物に電話番号が書いてあるのだから電話してくれれば、在宅かどうか分かると思うだけど・・・電話するのが面倒なの?

    2015/10/18 リンク

    その他
    tone-unga
    tone-unga で、なんでそれを政府がきめるわけ?民間企業が決めることなんだが。

    2015/10/17 リンク

    その他
    kurage0001
    kurage0001 自分の家に居るのに風呂にも入れないし、ヘッドホンで音楽も聴けない。家にこもって配達人を待ってやらなきゃいけない国民の時間の無駄こそ社会的損失だ。

    2015/10/17 リンク

    その他
    georgew
    georgew ポイントなんぞどーでもいい人にとってはインセンティブ強くない。再配達や時間指定サービスは別途追加料金を取ればよい。

    2015/10/16 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 死ぬほどデカいダンボール箱に入れるのやめてくれたらコンビニで受け取るけどなあ。

    2015/10/16 リンク

    その他
    legnum
    legnum 再配達や時間指定しても不在な奴とか優先順位下げていいだろと思うけどそれ既に社内極秘ポイント制度でやってそう

    2015/10/16 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow アマゾンにいいようにやられてるので提言レベルで国が出てくることにあまり異論はないけど、これ以上の細分化とかポイント付与とか負担増ならやる意味がない。特にポイントなんてTポイントの影がちらついて最悪。

    2015/10/16 リンク

    その他
    yuhi_as
    yuhi_as 住宅に宅配ボックスを設置する暁には、公的な通知と住人が認めた宅配物のみ宅配ボックスに入るようにして、残りのビラ類は郵便受けからダストシュートに直結させたい

    2015/10/16 リンク

    その他
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 これは良い取り組み。ドンドン進めてほしいです。 /宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 - ITmedia ビジネスオンライン (via @Pocket)

    2015/10/16 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 宅配便配達の走行距離で25%は再配達のため、ねえ(佐川急便調べ)

    2015/10/16 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 受益者負担の考えで行けば、再配達時の差額は、「受益者側の時間指定を受け付けない販売者」と、「時間指定もせずに再配達を当てにする購入者」に負担させるのが筋。そうでないと正直者が馬鹿を見ることになる。

    2015/10/16 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 言ってることは理解するしまあ同意なのだけど、「こうした状態の解消に向け」では9時以降の配達の検討より前に、世の中全体で8時までに家に帰れるようにしてあげてくだしあ><

    2015/10/16 リンク

    その他
    townphilosopher
    townphilosopher どうでもいいですが、この国の施政者たちはポイント大好きですね。私は嫌いですが。

    2015/10/16 リンク

    その他
    paravola
    paravola (社会)

    2015/10/16 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda 宅配業者がいままでさんざん議論検討したことをなんでいまさら役人が税金つかって報告書にまとめてんの? バカなの?

    2015/10/16 リンク

    その他
    raitu
    raitu 宅配ボックス設置を法律で義務付けるか、設置に補助金つけるか

    2015/10/16 リンク

    その他
    aodifaud09
    aodifaud09 どう考えても受け取る側よりも配る側の問題だろう。アポなしで向こうの都合でやって来て何考えてんのかと思うわ。ポイントという発想は狂っていて怖い、何故我々と同じ人間がそんなキチガイになってしまうのか

    2015/10/16 リンク

    その他
    raf00
    raf00 コンビニ受け取りの活用が一番なんだけど、マーケットプレイスだとコンビニ受け取りできないのが多いんだよなぁ。

    2015/10/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 意見をまとめると「最寄りのコンビニに宅配ボックス設置」が最強っぽい

    2015/10/16 リンク

    その他
    bullet7
    bullet7 上流の物流は効率化されてるのに末端の配達員の労働力をゴミみたいに扱って効率化してないように感じる

    2015/10/16 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 宅配ボックスすら業者間で早い者勝ちの奪い合いになってると『仁義なき宅配』にあったので、コンビニや預り所で取り置きにした方が良さそう。ポイントは論外

    2015/10/16 リンク

    その他
    kstnkzht
    kstnkzht 宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 そんなことより宅配BOXが欲しいな。

    2015/10/16 リンク

    その他
    You-me
    You-me コンビニ受け取りができたときはすごい便利と思ったものだけど意外に利用が増えないよねぇ/今のところは配達の人が顔見知りで職場まで持ってきてくれるという気の利かせっぷりだったりする

    2015/10/16 リンク

    その他
    hharukaa
    hharukaa 宅配ボックス整備すれば解決しませんかね。

    2015/10/16 リンク

    その他
    eichannel
    eichannel 1億総なんたらはじめたら日中受け取れる人の数減るんだから、ポイントとかそういう問題じゃない

    2015/10/16 リンク

    その他
    Lat
    Lat 財務省もそうだが官僚にポイント付ければ解決すると思っているバカがいるのか、それとも怪しげなコンサルが入れ知恵しているのか。ポイントの原資はなんなのかすら頭が回ってなさそう。

    2015/10/16 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas てかそこは宅配業者にまかせればいいんじゃないの。日時指定したのにいなかったら届くまでまた何日もかかるとか追加料金取るとか家具の配達の時はやってるんだから

    2015/10/16 リンク

    その他
    kuronama2404
    kuronama2404 基本Amazonしか使わないけどプライム会員なのでタダで時間指定できるからあんまり困ってない、クロネコなんかは会員登録するときにAmazonに登録してる連絡先電話番号登録しておけば事前通知してくれるし。

    2015/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会

    宅配便の再配達は労働力の無駄などを生じさせる“社会的損失”ととらえ、1回で受け取った人へのポイント付...

    ブックマークしたユーザー

    • usagino-mori2018/10/28 usagino-mori
    • yoyoprofane2016/07/21 yoyoprofane
    • irasally2016/07/21 irasally
    • hejihogu2016/07/21 hejihogu
    • mikage0142016/03/03 mikage014
    • aya_mtsd2016/02/01 aya_mtsd
    • naqtn2016/01/29 naqtn
    • sechs2015/10/23 sechs
    • sawarabi01302015/10/18 sawarabi0130
    • arajin2015/10/18 arajin
    • unknownmelodies2015/10/18 unknownmelodies
    • cooperation9452015/10/17 cooperation945
    • error8802015/10/17 error880
    • solution4022015/10/17 solution402
    • delight5412015/10/17 delight541
    • tribe8612015/10/17 tribe861
    • tone-unga2015/10/17 tone-unga
    • a_matsumoto2015/10/17 a_matsumoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事