2022年11月21日のブックマーク (12件)

  • サッカーW杯が開催されるカタールで、外国人労働者が多数死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中東のカタールでは、ここ10年間で何千人もの外国人労働者が死亡していることが、英紙ガーディアンの報道で明らかになった。カタールは2010年12月に、国際サッカー連盟(FIFA)が主催する2022ワールドカップの開催国に選出された。しかしそれ以降、南アジアの5カ国からカタールに出稼ぎに来ていた外国人労働者のうち、少なくとも6500人が死亡しているという。 ガーディアンの分析は、インド、パキスタン、ネパール、バングラデシュ、スリランカからの労働者について調査したものだが、2010年以降の死者数は週平均で12人となっている。ただし、実際の死者数はそれを大きく上回る可能性が高い。ガーディアンの調査には、フィリピンやケニアなど、カタールに多数の労働者を送り出していることで知られる国々が含まれていないためだ。 カタールは、アラブ首長国連邦やサウジアラビアといったほかの湾岸諸国と同様に、アジアやアフリ

    サッカーW杯が開催されるカタールで、外国人労働者が多数死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
  • 水深70mに15分留まれる!ヒトが水中適応した進化の実例「海の遊牧民バジャウ族」 - ナゾロジー

    インドネシアの島々に暮らす先住民「バジャウ(Bajau)族」をご存じでしょうか? 彼らは”海の遊牧民(Sea Nomads)”と称されるように、素潜りを得意としており、潜水によって料や天然資源を採集しながら生活しています。 また、一般人なら水中で息を止めていられるのは長くても2〜3分でしょうが、バジャウ族は水深70メートルまで軽々と潜り、15分以上も留まっていられるのです。 この脅威の能力に注目したデンマーク・コペンハーゲン大学(University of Copenhagen)の研究者は2018年に、バジャウ族の人体と遺伝子サンプルの調査を実施。 その結果、民族全体が遺伝的に”潜水に特化した体”へと進化していたことが判明したのです。 これはヒトが水中生活に遺伝適応したことを示す世界初の事例となっています。 研究は、2018年4月19日付で科学雑誌『Cell』に掲載されたものです。 G

    水深70mに15分留まれる!ヒトが水中適応した進化の実例「海の遊牧民バジャウ族」 - ナゾロジー
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    『バジャウ族は水深70メートルまで軽々と潜り、15分以上も留まっていられる』
  • 物価上昇 88%の世帯が家計に影響 年収増30% “追いつかず” | NHK

    物価上昇の家計への影響を民間企業が調査したところ、影響があると答えた世帯が88%にのぼった一方で、年収が増えると回答したのは30%にとどまりました。調査の担当者は「物価の上昇に賃金の増加が追いついておらず、幅広い世帯に影響が広がっている」と分析しています。 生命保険大手の「住友生命」は、全国の20代から60代の正社員と公務員を対象に、10月、インターネットで調査を行い、5000人余りから回答を得ました。 それによりますと、物価上昇の家計への影響について聞いたところ▽「ある」が52%▽「少しある」が36%で、影響はあると答えた人が合わせて88%にのぼり、1か月の生活費は、去年と比べて平均で1万4800円増えていました。 また、家計を節約していると答えた人は、79%にのぼり、その項目は▽「費」が43%▽「旅行・レジャー費」が36%▽「洋服などの費用」が26%などとなりました。 さらに子どもの

    物価上昇 88%の世帯が家計に影響 年収増30% “追いつかず” | NHK
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    そろそろ大学進学率下がるかもな(´-`)
  • 列車内でプロレス熱戦、車内アナウンス使い実況…木更津からの往復90分

    【読売新聞】 鉄道開業150年を記念し、千葉県南部を走るJR久留里線で20日、車内でプロレスの試合をする列車が運行され、乗客約50人が迫力のある熱戦を堪能した。 利用者が少なく赤字が続く同線で、JR東日千葉支社が魅力発信のために企

    列車内でプロレス熱戦、車内アナウンス使い実況…木更津からの往復90分
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    よく開催にたどり着いたな(ノ∀`)
  • ネット住民って「マイルドヤンキー」って言葉都合よく使いすぎだろ

    「努力しなかった割りに幸せ」みたいな感じで使ってるけど、普通に現業職勤めてる人間は上行くために資格取得含めて勉強しないといけないし、上に行けなかった奴らは安い単金でこき使われるのは同じ 人を勝手に「努力してない」枠に位置付けながら、幸せな人間ですみたいな形で話題に出す構図が醜悪すぎる この言葉使ってる奴全員ゴミみたいな生活して孤独死しろ

    ネット住民って「マイルドヤンキー」って言葉都合よく使いすぎだろ
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    『「努力しなかった割りに幸せ」みたいな感じ』……え?なにそれ?(・ω・)
  • 【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり

    プロってすごい。特にお事中の方閲覧注意。※後半に追記して更新しました。

    【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    何もしてないのに心が折れる\(^o^)/
  • 「返礼品はPayPay商品券」が自治体から期待されるワケ 今までのふるさと納税と、何が違う?

    「返礼品はPayPay商品券」が自治体から期待されるワケ 今までのふるさと納税と、何が違う?:やらない理由がない(1/3 ページ) さとふるとPayPayは11月16日、ふるさと納税の新しい返礼品として、自治体が指定した店舗や施設で使える「PayPay商品券」の提供を始めると発表した。11月29日から開始する。 利用者は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で「PayPay商品券」を導入した自治体を選び、寄付することで、返礼品として「PayPay商品券」を受け取る。商品券は、寄付から180日後まで、自治体が指定する現地の店舗や施設で利用できる。複数店舗にまたがっての利用も可能だ。 年内に、30の自治体が導入する。さとふるの藤井宏明社長は「お会いした自治体の方からは『やらない理由がない』と導入を即決いただくケースが多かったです」と自信を見せる。 今までのふるさと納税と、何が違う? 藤井社長

    「返礼品はPayPay商品券」が自治体から期待されるワケ 今までのふるさと納税と、何が違う?
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    頭いいなー(ノ∀`)
  • ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃 日産「サクラ」に勝ち目はあるのか

    EVが普及すると自動車市場はどう変わるのか。元東京大学特任教授の村沢義久さんは「『宏光MINI EV』が日に上陸すれば、軽自動車市場は大きな影響を受ける。日メーカーは格安EVの開発にもっと力をいれるべきだ」という――。 EV販売台数が急拡大している 自動車のEV化が急加速している。2022年9月、世界のプラグイン車(EV+PHV)の月間販売台数が初めて100万台を超えた(CleanTechnicaより)。 これは、今後世界がEV100%化に向かうための大きな壁を越えたことを意味する。 通年では、2022年のEV販売台数は約1000万台ほどになりそうだ。これは、世界の新車販売台数の約10%を占める、かなり大きな数字だ。 2021年には約660万台(新車販売に占めるシェア6.6%)だったので、急激に伸びていることがわかる。 しかも、2023年にはEV販売台数が1500万台(15%)にものぼ

    ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃 日産「サクラ」に勝ち目はあるのか
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    代理店付かない分、プロモーションが厳しいやろなー(´-`)んで、燃えるとかダサいとかネガられると、中古の軽で良いかってなる
  • 「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞が19、20日に実施した全国世論調査では、携帯電話での回答者639人に、日の首相になってほしいと思う人の名前を1人挙げてもらった。最も多くの回答者が挙げたのは河野太郎デジタル相の93人(全体の15%)。次いで岸田文雄首相の74人(同12%)だった。 何らかの回答を書き込んだのは516人(…

    「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    厄介なミッションは全部この人に押しつけられてる印象
  • 夢は発明家! エンジニア志望の大学生が開発した「ロボットハンド」 | おたくま経済新聞

    アイアンマンと蒸気機関車を愛する大学生のかいとさんの夢は「ロボットエンジニア」。小学生の頃に映画版アイアンマンを見て以来、「発明家になってロボットを作りたい!」と強く思うようになったんだそうです。 プラモデルと電子工作から始めたモノづくりの中で、現在取り組んでいるのは、人間のような動きを搭載した「ロボットハンド」です。 「ロボットハンド改良版 動きはだいぶ人間に近くなった」 この日、かいとさんがTwitterに投稿したのは、ロボットハンドの動作状況を撮影した動画。最初「パー」になっている手が、「ウィーン」という機械音とともに「グー」になり、そしてまた「パー」に戻ります。 高校生の時から製作をはじめたというかいとさん。機は「2号機」にあたり、「1号機」がデザイン性と機能性に課題があったため、“再開発”にいたったんだとか。 それもあって、いずれも白と黒を基調とした配色ながら、SF作品に出て来

    夢は発明家! エンジニア志望の大学生が開発した「ロボットハンド」 | おたくま経済新聞
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    創りきるスゴさ(*´д`*)クオリティ高っ
  • ホームレスから復帰した

    しばらく前のことであるが、ホームレスになった。 IT企業で派遣社員のエンジニアとして働いていたが、パニック障害とを発症して働けなくなった。 仕事をしばらく休んでもどうにも治らず、会社を辞めることになった。 この頃の貯金額は42万円程度だったと思う。 働かないと生きていけないので、自分の体に鞭打って、会社を探してテスターとして採用された。 三ヶ月間の試用期間でクビになった。休み休みだったし、持ちの人を採用したくない気持ちはわかるので全く恨んでいない。 パニック障害で電車に乗ることも電話することもできなくなった。 テスターをクビになってからしばらく引きこもりのようなことをしていて、お金が尽きた。 電気ガスが止まり、水道が止まった。水道はライフラインだから最後まで残してくれた。 今は冷静に「金のことは金の問題でしかない」と思えるが、当時はそんなことに頭は回らず、残高は自分の残り寿命そのものだ

    ホームレスから復帰した
    toaruR
    toaruR 2022/11/21
    おめでとう!(*´д`*)やるやん
  • 窓辺に現れたカマキリが鎌をふって「チャオ~!」 やけに馴れなれしい姿に「めっちゃ面白い」「賢いのね」【伊】

    鎌をふってあいさつをしているように見えるカマキリの姿がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で6万8000回再生を突破しています。 伊ミラノ在住の撮影者さんが部屋の掃除をしているとき、窓の外にカマキリを発見。カマキリは部屋のなかをのぞくような姿勢で顔を出しており、撮影者さんは「カマキリが私たちにあいさつしているような気がした」とコメントしています。 窓の桟に前足の鎌をかけてこっちを見ています そこで撮影者さんは、カマキリに「チャオ~」とあいさつをしてみました。すると驚いたことに、カマキリは親しい友人にあいさつをするかのように右前足の鎌をあげて左右に振り始めたのです! カマキリとお友達になった瞬間 その後、少しのあいだ固まっていたカマキリですが、少したつとまた鎌をふりふり。その姿がとってもかわいいですね。撮影者さんはうれしそうに何度も「チャオ~」とあいさつ。 コメント欄には「めっ

    窓辺に現れたカマキリが鎌をふって「チャオ~!」 やけに馴れなれしい姿に「めっちゃ面白い」「賢いのね」【伊】
    toaruR
    toaruR 2022/11/21