ブックマーク / www.garbagenews.net (9)

  • 「WHOの自殺報道ガイドライン」を日本のマスコミは知っているか : ガベージニュース

    先に発生した、ある「事件」に絡み、昨年のほぼ同じ時期に書き留めたいくつかの記事が思い返された。そこで今回はその記事を再構築し、資料を追加した上で、WHOが呈したガイドラインと日の報道姿勢について、改めて事実確認をしてみることにする。 今から10年以上前、WHOは世界へ自殺報道のガイドラインを発していた 次に示すのはWHO(世界保健機構、World Health Organization)が今から13年前の2000年に勧告した、「連鎖自殺を予防するための、メディアに対する自殺報道の有り方」(【PREVENTING SUICIDE A RESOURCE FOR MEDIA PROFESSIONALS(PDF)】)と、それをNPO法人自殺対策支援センターライフリンクが日語にまとめた解説記事【「いじめ自殺」の報道について改善を求めます】からの抜粋である。 (報道が) 1)やるべきこと ・自殺に

    「WHOの自殺報道ガイドライン」を日本のマスコミは知っているか : ガベージニュース
  • 博報堂DYグループ会社、チラシのみを「新聞販売店」が配布するサービス「とどくる」を展開へ:Garbagenews.com

    【博報堂DYホールディグス(2433)】のグループ会社博報堂であるDYメディアパートナーズは2011年7月6日、新聞を定期購読していない家庭にチラシを配布する、会員制マーケティングメディア事業「とどくる」を同年10月1日から開始すると発表した。年会費無料。新聞朝刊と同じ時間帯に宅配される(【発表リリース】)。 ↑ 「とどくる」表紙見 「とどくる」は年会費無料の会員制サービスで、申し込みをした生活者の自宅へ、新聞販売店がチラシのみを宅配する。新聞朝刊と同じ時間帯で宅配が行われるため、来の新聞折込広告手法が持っているターゲットのセグメント性、即効性を損なうことなく実施することが可能となる。 広告主にとって、「とどくる」は既存の折込広告を補完するマーケティング手法であると同時に、「新聞を購読していない世帯にもチラシを配布したい」という広告主のニーズを解決し、マーケティングコミュニケーシ

    toaruR
    toaruR 2011/07/07
    とりあえず、寝てる時刻にバイクで届けるのは止めて欲しい
  • mixiの現状をグラフ化してみる(2011年3月末時点)

    【ミクシィ(2121)】は2011年5月10日、2010年度第4四半期(2011年1月-3月)及び同年度通期における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料から過去の記事を元にグラフを再構築・構成し、mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●会員数は増加、ページビュー数は横ばい、モバイル率アップ 資料によれば2011年3月(末)時点でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2011年度第4四半期(2011年1月-3月)及び同年度通期(2010年4月-2011年3月)のもので、基的に2011年3月末のデータが提示されている。 ・月間ログインユーザー数(月1以上でログインしたユーザー数

    mixiの現状をグラフ化してみる(2011年3月末時点)
    toaruR
    toaruR 2011/05/16
  • ケチャップ史上「革命的商品」と目される新タイプの包装「DIP&SQUEEZE」 : ガベージニュース

    今では誰もが気軽に使えるようになった、西洋風の調味料の一つ「ケチャップ」。昔はソース全体を指した言葉だったそうだが、ハインツ社が19世紀後半に瓶詰めトマトケチャップを発売して世に広めてから、「ケチャップ」=「トマトケチャップ」となったそうだ。日では20世紀に入ってから販売が始まり、普及したのは太平洋戦争後とのこと。その「ケチャップの元祖」ともいえるハインツ社が先日発売をはじめた、ケチャップの包装「DIP&SQUEEZE」が大きな話題を呼んでいる。単純にして明快なアイディアで便利さを提供することに成功しているこのパッケージ、ハインツ社自身「ケチャップのこれからの10年の歴史を切り開く、革命的な商品」とうたっているくらいのシロモノだ(【プレスリリース】、【トリガー記事:Toxel.com】)。 冷蔵庫に収めて何度となく使う瓶詰・チューブ詰めのケチャップではなく、ファストフードやお弁当などで使

    ケチャップ史上「革命的商品」と目される新タイプの包装「DIP&SQUEEZE」 : ガベージニュース
    toaruR
    toaruR 2010/02/09
    二つに折って押し出せる、アコーディオンみたいなやつのが便利だよね(・ω・) これなら
  • あの「ぷちぷち」を意外な方法で使った観光ポスター : ガベージニュース

    荷物運搬で良く使われるビニールの梱包材(いわゆる「ぷちぷち(R)」)は、モノを包み込むことで衝撃に耐えられるようにする特性を持っている。そして以前【「触ってごらん、音が出るよ」なポスター】でも紹介したように、一つひとつを潰すと「ぷちっ」という音と共に中に入っている空気が飛び出す仕様なのも御存じの通り。その特性を活かし、ちょっと面白い、そして利用した人の気持ちも和む観光ポスターがColoribus.comで紹介されていた。 これはスイスの山間部にある観光名所Braunwaldを宣伝するためのポスター。見た目はごく普通の山々の写真だが(左)、よく見ると山の写真が例の「ぷちぷち」で覆われていることが分かる(右)。そしてメッセージには「やあこんにちは、街のみなさん。ここで道路も自動車も無い、清々しい空気に満ちあふれた山間部の空気をちょっとだけ味わうことができますよ」とある。 これらのポスターはスイ

    あの「ぷちぷち」を意外な方法で使った観光ポスター : ガベージニュース
    toaruR
    toaruR 2010/01/25
  • 成功に向けて一歩前に進ませてくれる20の「考え方」 - ガベージニュース

    日めくりカレンダーの残り枚数もあと数枚となり、一年の終わりを実感する今日この頃。今年してきたこと、出来たこと、出来なかったことを振り返ると、色々と複雑な気分に追い込まれる人も少なくないだろう。しかし物事は考えよう。例えば【ヘレン・ケラーから学ぶ7つの人生訓】で紹介したヘレン・ケラーのように、ひたすら積極的に・好意的解釈の上で物事を考えることで、これからの日々をより良い道へ歩み出すことができる(例えば「来年は今年以上に色々やっていけばいいんだ」「今年は来年のための準備期間のようなもの」と考える)。【Dumb Little Man TIPS FOR LIFE】では「成功に向けて後押ししてくれる20の素晴らしい信条たち(20 Powerful Beliefs That Will Push You Toward Success)」と称し、これからの日々の生活を(心の上で)豊かに過ごしていくための考

    成功に向けて一歩前に進ませてくれる20の「考え方」 - ガベージニュース
    toaruR
    toaruR 2010/01/01
  • サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース

    【サトウ品工業(2923)】は2009年6月15日、2009年4月期における決算短信を発表した。景気後退感や加工品に対する消費者の身構え、材料費の高騰、さらにはテレビCMや販売促進企画費の抑制で売上が前年比で5%ほど落ち込んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減が利益構造の改善に寄与し、営業利益が前年比で200%を超える伸びとなった(発表リリース、PDF)。 サトウ品といえば「サトウの切り」やパッケージされた「サトウのごはん」で知られている。該当期においては加工品業界そのものへの「の安全・安心」に対する世間一般の風当たりが強く、売上の伸び悩みが懸念されていた。同社では安全・安心のさらなる確保はもちろんのこと、 --製造コストの上昇に対応するべくテレビCM及び販促企画の抑制等の経費削減に努め るとともに、生産効率の向上及び業務の効率化に取り組んでまいりました。 --平成

    サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース
    toaruR
    toaruR 2009/06/16
    上手い嘘の付き方としてのTVCMの流し方は、いわゆる忘却曲線に沿うのが理想だと思う。つまり、広く認知された以降のCMはムダだが、ブランドのスタートアップには効果絶大。
  • テレビがCD購入に与える影響力はインターネットの2~3倍!:Garbagenews.com

    レコード協会が2009年3月12日に発表した、2008年度分における音楽メディアのユーザーに対する実態調査の結果によると、CDを購入するユーザーは4大既存メディア(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)においては、テレビによる「きっかけ」が絶大なものであることが明らかになった。特に音楽番組やテレビコマーシャル(CM)、ドラマに登場する曲が購入のきっかけになることが多い傾向が見られる。一方で中堅層以降の男性においては、ラジオによる影響力もかなり高いことが判明している(【発表リリース】)。 今調査は2008年10月に東京30キロ圏内において質問紙による面接留置き自記入式で行ったもので、有効回答数は1200。男女比は1対1、年齢階層は中学生・高校生・大学生・20代-60代まで均等割当。ただし実際の人口構成にはばらつきがあるため、「ウエイトバック」と呼ばれる統計手法で人口構成比にあわせた係数をかけている

    テレビがCD購入に与える影響力はインターネットの2~3倍!:Garbagenews.com
    toaruR
    toaruR 2009/03/15
    テレビで初めて聞いて、良いかなと思ったのに発売は1ヶ月以上も先とか。1ヶ月後には興味も失せてた。
  • 惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com

    競馬や競輪をはじめ、世の中には多種多様なギャンブルが存在し、誘惑の窓口を開けている。多くの人がその誘惑に負けてのめりこんでしまうものだが、【HealthDay】が紹介しているイギリスの研究者の研究によると、「ギャンブルにおける惜しい負け(near-win、僅差の負け)」は、勝負そのものは負けたとしても脳内で「勝利」と同じような刺激・反応が行われ、ギャンブルそのものに対する欲求が高まる可能性が明らかにされた。 これは医学誌の【Neuron】の2009年2月12日号に掲載された、イギリス・ケンブリッジ大学の行動臨床神経学会(the Behavioral and Clinical Neuroscience Institute)のLuke Clark博士らの研究論文によるもの(【概要・英文はこちら】)。 博士らは「僅差の負け」における人間自身の情勢・理性のコントロールができるかどうかについて、論理

    惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com
    toaruR
    toaruR 2009/02/24
    ((((;゚Д゚))))
  • 1