ブックマーク / it.srad.jp (21)

  • マイナンバー誤登録問題が拡大。現場では約3割データが一致せず | スラド IT

    マイナンバー関連のトラブルが相次いで報告されている。愛媛県今治市は19日、コンビニ証明書交付サービスで、登録を抹消したはずの印鑑登録証明書が誤交付されるトラブルが2件生じたという。同市の住民基台帳システムの保守を手掛ける地元のITベンダーの設定ミスが原因とされる。富士通Japan以外のシステムでトラブルが明らかになったのは今回が初めて(日経クロステック)。 23日におこなわれた河野デジタル大臣の会見によれば、マイナンバーにひも付けて登録することで国の給付金などを受け取ることができる「公金受取口座」について、別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが複数確認されたそうだ。このトラブルは6つの自治体で11件確認されていることが分かっているという(NHK、毎日新聞)。 こうした問題のほかに、医療現場からオンライン資格確認をめぐるさまざまな不備が報告されているという。カードリーダーでマイナンバー

    toaruR
    toaruR 2023/05/25
    ジャパンクオリティ!?((((;゚Д゚))))
  • ニコニコ動画が敗北したのは日本企業だから? | スラド IT

    KAZUYA Channelに投稿された投稿者目線で考えるニコニコ動画がYouTubeに完全敗北した理由に於いて、そこで取り上げられた川上量生氏のツィートを参照しながらニコニコ動画がYouTubeに敗北した理由をYouTuberの視点で纏めているのだが、ニコニコ動画は2010年代後半から巻き返しを図るも手遅れとなるなど、KAZUYA氏はいかにも日企業らしい顛末としている。 その背景にあるのが技術スタッフのマネジメントに失敗して開発体制が崩壊し、それにもかかわらず川上量生氏が権限を握り続けたことから、社内が混乱し技術的負債の問題が解決不能となり、2010年代にYouTubeが矢継ぎ早に出してきた動画の収益化やHD動画投稿、スマホ対応などの新機能や新サービスに対抗するどころか、当時からの懸案であったサーバー強化もままならず、動画投稿活動や高画質(非エコノミーモード)視聴を実質的にプレミアム会

    toaruR
    toaruR 2023/04/10
    youtubeよりも高い収益&緩い設定で配信者に好かれればガラパゴス的に生き残る事もできると思うけど……(´-`)まぁ、それが正しいかはまた別の話か
  • Azureデータセンターでリソース不足が発生。一部で新規顧客受け入れ停止とも | スラド IT

    世界中のMicrosoft Azureデータセンターでサーバー不足が発生しているという。同社は顧客の需要を満たすのに十分な容量を提供するのに苦労しており、提供する容量の制限をおこなったり、一部のサービスの新規顧客受け入れを停止したとの報道も出ているそうだ。Azureは60のリージョンと200を超えるデータセンターで構成されているが、The Registerの記事によれば、このうちの20か所で提供容量の制限がおこなわれているという(The Register、Data Center Café、その2)。 The Informationによれば、容量の問題は米国ワシントン州の施設やヨーロッパやアジアのAzureデータセンターに影響を及ぼしているという。Microsoftの内部関係者によれば、こうしたサーバー容量の制限は来年初めまで続くと予想されているとしている。またTelegraphによれば、英

    toaruR
    toaruR 2022/07/10
    これは困るやつ\(^o^)/
  • Windows 11 移行、既に減速か | スラド IT

    StatCounter の Windows バージョン別シェアデータによると、Windows 11 が 2 か月連続で伸び悩んでいる。 Windows 11 は 1 月に初登場 (2.6 %) し、2 月には 7.89 % まで大きく増加した。しかし、3 月と 4 月は小幅な伸びにとどまり、4 月は前月比 0.46 ポイント増 (2 月から 1.02 ポイント増) の 8.91 % となっている。Windows 10 は前月比 1.7 ポイント減の 73.12 % となったが、その減少分は Windows 11 を含む各バージョンで少しずつ分け合っている。Windows 7 は 3 か月連続で増加しており、4 月は 0.56 ポイント増の 12.67 % となった。このほかのバージョンで増加したのは Windows 8.1 (+0.24) と Windows 8 (+0.34)、Windo

    toaruR
    toaruR 2022/05/03
    ハード要件たかいからな\(^o^)/個人のは11来たけど支給PCは上がらないわー
  • ロシア・Tinkoff、独自の仮想通貨「TinCoin」を発行 | スラド IT

    やや旧聞となるが、ロシアの銀行Tinkoffが、独自の仮想通貨「TinCoin」の発行を計画しているそうだ(Cointelegraph、CryptoCoinsNews)。 これは10月のニュースで日でも取り上げられていたのだが、このTinCoin(チンコイン)という名称が一部に刺さり突然話題となっている模様。

    toaruR
    toaruR 2017/12/12
    なんか急に元気が出る(゚д゚)
  • Firefox 49からFirefox Helloが削除される | スラド IT

    Firefox 34で導入されたリアルタイムコミュニケーション機能「Firefox Hello」が、9月リリース予定のFirefox 49では削除されることになったそうだ。 プラグイン不要でリアルタイムのビデオ/音声チャットを利用できるのがメリットだったが、なぜ突然Firefox Helloが削除されたのかは不明。SlashdotではMozillaがFirefoxのコードのコンパクト化を進めていることに関係があるのではないか、ともされている。

    toaruR
    toaruR 2016/08/02
    そんな機能があったなんて(ノ∀`)
  • パリ・オルリー空港の一時閉鎖、原因はWindows 3.1の障害 | スラド IT

    フランス・パリのオルリー空港で7日、システム障害により一時離着陸できない状況になっていたが、障害が発生したシステムはWindows 3.1上で実行されていたそうだ(20minutes.frの記事、 Le Monde.frの記事、 VICE Newsの記事、 Consumeristの記事)。 オルリー空港およびシャルル・ド・ゴール空港ではDECOR(diffusion des données d’environnement contrôle d’Orly et de Roissy)と呼ばれるシステムを使い、フランス気象庁からのデータに基づき滑走路視距離の情報を管制官がパイロットに伝えている。当日は濃霧が発生しており、DECORからの情報が非常に重要だったが、障害発生により離着陸が困難になったという。障害は9:30~10:00に発生し、完全復旧する10:30までの到着便10便が目的地をシャルル

    toaruR
    toaruR 2015/11/15
    今風にしてくれたまえ→ハードウェアをラズパイにリプレースしました
  • Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT

    Microsoftが、Webページでのメディア再生にSilverlightの使用をやめてHTML5ベースの技術に移行することを推奨している(Microsoft Edge Dev Blogの記事、 The Registerの記事)。 Silverlightなどのプラグインは異なるWebブラウザーでの相互運用性を高めるための仕組みだが、デバイスやプラットフォームの種類が増加するにつれサポートが困難になっており、脆弱性の修正にも時間がかかる。一方、HTML5ではMedia Source Extensions(MSE)やEncrypted Media Extensions(EME)、DASH、Common Encryption(CENC)などにより、保護されたコンテンツの配信も可能となっている。Webブラウザー側でも、Microsoft EdgeではActiveXのサポートが廃止され、Google

    Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT
    toaruR
    toaruR 2015/07/05
    windows update で邪魔なんだよねぇ(´・ω・`)
  • COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能 | スラド IT

    米軍では兵士に正しく給与が支払われないことがしばしばあるという。ロイターの記事によれば、古い給与・会計システムが原因らしい(Reuters Nextの記事、 家/.)。 米国防総省の給与システムはCOBOLで、700万行に及ぶコードの大半は1960年代に書かれたものだという。コードは数十年前から更新されておらず、エラーも多発するが、古くなるにつれて維持が困難になっているそうだ。さらに、ドキュメントはかなり前に失われており、実質的に更新は不可能とのこと。国防総省では10億ドル以上かけて新しいシステムを導入しようとしたが、これも失敗に終わっているとのことだ。

    toaruR
    toaruR 2013/07/14
    古いスパゲティのダメさは言語に寄らない
  • Facebookで友人と「同姓同名」のアカウントが多数出現中 | スラド IT

    Facebookで、自分の友人と「同姓同名」のユーザーからの友人申請が相次いで起きている模様。タレコミ子も、自身は被害にあっていないものの、その友人何名かの偽物が登場しているのを確認している。 日経ITproによると、これはアカウント乗っ取りを狙ったものらしい。Facebookではパスワードなどを忘れてログインできなくなったときのための認証として、「自分の3人の友人に認証してもらう」という機能がある。これを悪用し、友人になりすました攻撃用アカウント3人と友人になった時点でこの機能を使ってアカウントの乗っ取りを謀るというのである。 Facebookでは実名が使われていることが多いため、逆に不審なアカウントでもそれに気付かずに友人申請を許可してしまう、といった例が多いようだ(実際、タレコミ子の周囲でも誤って友人申請を許可してしまったユーザーが少なからずいた)。ネット上アカウントの実名匿名議論は

    toaruR
    toaruR 2013/07/11
    なるほどねぇ('A`)
  • Google、CDMA版Androidは開発者向けとしてはサポートしない方針へ | スラド IT

    家/.にて、GoogleがCDMAデバイスのサポートを中止するという記事が話題になっている。Androidのソースコード公開サイトから、Verizon版Galaxy NexusなどのCDMA向けAndroidデバイスに関するドキュメントやソースコード、ファームウェアイメージなどが削除されていることからの話のようだ。 Googleの説明によると、CDMAデバイスでフル機能のAndroidを実行させるにはプロプライエタリなソフトウェアが必要になるとのことで、これはAndroidの「オープンソース」という方針の妨げになるとのこと。そのため、CDMAデバイスは開発者向けのハードウェアとしては今後サポートしないということのようだ。

    toaruR
    toaruR 2012/02/07
    あうあうあー
  • Facebook、Twitter、Myspace から Google へメッセージ「Don't be evil」 | スラド IT

    Google が今月 10 日に公開した新機能「Search plus Your World」により、Google 検索には Google+ と密接に連動した検索結果が表示されるようになったが、Facebook や Twitter、Myspaceは、Google+ 以外のソーシャルネットワークの検索結果も表示されるべきであるとし、Google のスローガンである「Don't be evil」の名前を冠したブックマークレットを作成したとのこと。「Focus on the User」でリリースされている同ブックマークレットを追加すると、Google+ だけでなく全ソーシャルネットワークの検索結果が表示されるようになる (ZDNet の記事、家 /. 記事より) 。 Facebook の製品担当ディレクター兼 Firefox の共同創設者である Blake Ross 氏及び、Facebook

    toaruR
    toaruR 2012/01/26
    というか、ウェブ検索とSNS検索は別々の方が便利じゃない? (・ω・) まぁgoogleとしては怖いだろうけど
  • Google+のアクティブユーザ、60%減 | スラド IT

    Googleから鳴り物入りで登場したSNSGoogle+」のアクティブユーザが大幅に減少しているそうだ(the INQUIRER、家/.より)。Chitika Insightsのレポートによると、招待性サービスとしてラウンチされたGoogle+は9月20日の一般公開後、トラフィック1200%増という驚異的な伸びを見せたとのこと。トラフィックがピークしたのは9月22日および23日であり、その後はすぐに一般公開前の水準に戻り、アクティブユーザは以前の60%減となっているそうだ。 Google+の問題はユーザの定着率にあるようだ。いまは多くの人が好奇心をもってGoogle+にやってくるが、目新しさが無くなってしまうとすぐに慣れ親しんだFacebookに帰ってしまうとのこと。 現在はユーザ定着率が良いとはいえないGoogle+だが、早いペースで新たな機能を提供していけばFacebookに対抗で

    toaruR
    toaruR 2011/10/11
    機能というか、お祭りが無いよね(・ω・)
  • IBM の研究曰く「メールのフォルダ分けは時間の無駄」 | スラド IT

    朝出社してチェックしたメールを一生懸命フォルダに仕分けしている /.Jer にはいささか残念なお知らせだが、「フォルダ分けよりも検索機能を利用したほうがメールを速く探し出せる」ことが分かったそうだ (BoxFreeIT の記事、家 /. 記事より) 。 IBM が 354 人の電子メールユーザを対象に行った調査研究によると、ファイリングされたフォルダ内を探すよりも検索機能を使った方がメールを素早く探し出せるとのこと。フォルダ内検索は平均 58 秒だったのに対し検索機能は平均 17 秒しかかからず、また検索の成功率にはほぼ違いは無かったそうだ。昨今送られてくるメールの多さでは仕分け作業に 1 日 20 分以上かかることも珍しくもなく、メールのフィルタリングを自動化し検索機能を利用することによって少なくとも 1 週間あたり 1 時間は無駄な時間を節約することができ、生産性もあがるという。 検

    IBM の研究曰く「メールのフォルダ分けは時間の無駄」 | スラド IT
    toaruR
    toaruR 2011/10/11
    フォルダ分け無しなんて考えられないけどな(・ω・)よく使う検索ワードがあるなら、それのプリセットと同義な訳で
  • Firefoxからバージョンナンバーが消えるかも | スラド IT

    MozillaはFirefoxにChromeブラウザと同じ高速リリースサイクルを採用したが、これを更に1歩進めてバージョンナンバー自体無くすことを検討しているそうだ(ExtremeTech家/.)。 バージョンナンバーは奥深くに埋め込まれ、開発者やコアな人々、またバージョンナンバーを読み取るプログラムなどだけが目にし、一般ユーザの目には触れなくなるという。MozillaのAsa Dotzler曰く、「我々はウェブ的な方式にシフトすることにした。大事なのは自分がどバージョンを使っているかではなく、最新版であること、そしてユーザがいつも最新版を使っていることを確信していることにある」そうだ。 Bugzillaには既に「Firefoxについて」メニューから表示されるウィンドウにバージョンナンバーを非表示にする変更についてのエントリがあがっている。また、mozilla.dev.usabilit

    toaruR
    toaruR 2011/08/17
    迷走しすぎだろ(・ω・) 諸悪の根源はインフレリリースかな
  • Intel、ARM版Windows 8は従来のWindowsアプリケーションをサポートしないと発表 | スラド IT

    従来のWindowsアプリケーションの実行をARM版のWindows 8はサポートしない。Intelが5月17日(米国時間)に開催したInvestor Meeting 2011の席上で、同社上級副社長のリネイ・ジェームズ氏が発表した(CNET Japanの記事、 ExtremeTechの記事、 家/.)。 Microsoftの次期OS、Windows 8がARMプロセッサーをサポートすることに触れたジェームズ氏は、膨大なWindowsアプリケーションライブラリーを「遺産(legacy)」と表現し、ARM版のWindows 8では互換性機能が提供されず、膨大なWindowsアプリケーションの遺産を利用することはできないと述べた。これに対してx86版のWindows 8では、「Windows 7 Mode」が用意され、従来のWindowsアプリケーションとの互換性が保証されると述べ、Inte

    toaruR
    toaruR 2011/05/21
    windows7mode って、ひょっとして、intel版のwindows8では古いアプリは全部仮想化されちゃうの?
  • 検索履歴は殺人罪の証拠となるか | スラド IT

    第6 被告人の件後の行動について 検察官は,①件で使用された凶器はハンマー様のものと考えられるが,被告人は成傷可能なハンマーを所持していた上,未だ凶器について「鈍器」としか報道されていない時期に,被告人は,インターネットで「茨木,ハンマー」という単語で検索をしており,犯人しか知り得ない情報を持っていたといえる,②被告人は,インターネットでの検索の他,件を報道している新聞を図書館でコピーするなど件について特段の関心を抱いていたとして,これらの事情も被告人が件の犯人であることを示す間接事実であると主張する。そこで,この主張の当否について検討する。 1 「茨木,ハンマー」での検索 まず,件で使用された凶器について検討すると,被害者は,件で用いられた凶器を目撃してはいない。しかし,被害者の傷害は,1回の殴打でありながら,約4センチメートルの間隔をあけて2か所に挫創があるというものであ

    toaruR
    toaruR 2011/01/09
    エロアフィ踏んじゃった際のアマゾン履歴が怖いです\(^o^)/
  • 自身の開発したアプリの評価が高すぎたから開発中止に | スラド IT

    ある Android アプリが他の同種のアプリと比べて異常に高い評価を得たため、その開発者が「不当な高評価に堪えられない」ことを理由に当該アプリの開発を中止したそうだ (開発者のブログの記事) 。 開発が中止されたのは Android 用の 2 ちゃんねる専用ブラウザ「Tuboroid」。開発者曰く「完成度の高い他の専用ブラウザの DL 数を上回っている状況は明らかに異常」で「不当な高評価を得たのはアプリ紹介サイトで紹介されて、そこから Tuboroid しかしらない情弱ユーザが、更に他のユーザに薦めるというスパイラルになったため」とのことで、その状況に対して 他に素晴らしい2chブラウザが存在しているのにTuboroidしかろくに知らないユーザが再生産されるのは不健全極まりない上に、はっきり言って堪えがたいほどキモい。しかも自分がその当事者になっているというのは最低にキモい。 と明言して

    toaruR
    toaruR 2010/09/13
    ウブだなぁ(・ω・)
  • 「業界初、PC への個体識別番号付与」を謳うサービスが登場、その実現方法は ? | スラド IT

    4 月に掲載された SourceForge.JP の PR 記事によると、「PCへの個体識別番号付与」を実現するというサービスが登場した。 このサービスは、ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社ほか 2 社らが、「Cross-Z (クロス・ゼット)」と呼ばれる、Web サイト向けの「不正」対策サービスの提供を開始したというもの。ここで言う「不正」とは、「ポイントサイト」において「複数 ID を登録して、各 ID で少額ポイントを獲得し、換金後に退会する」といった行為や、会員制サイトでの「何回も会員登録を行うなどの不正行動」のことを指しており、これを防止するために、「個別の PC ごとに個体識別番号を生成し、ユーザの行動履歴を利用する」のだという。 ガラケーじゃあるまいにどうやって PC の Web でそんなことを ? と疑問を抱かずにはいられないが、同社らのプレスリリースは「ブラウザの

    toaruR
    toaruR 2010/07/02
    これみたいなものかな。http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100519/1025007/ あくまで確率で良いのなら
  • Google、北朝鮮を消去。 | スラド IT

    知人から知らされたのだが、Google マップから北朝鮮国内の地図がまさしく「きれいさっぱり」消えている (北朝鮮 - Google マップ) 。 以前はもう一寸なにか載ってたような記憶があるんだが、わざわざ見に行った事ないからなぁ…現在、平壌など主要な都市の位置や幹線道路・行政区域の区分も記載されていません。Bing 地図や Yahoo! Maps などでは現在も普通に表示されていますが、Google については 3 月末頃にはこの状態になっていたようです。将軍様からクレームでも付いたか?(w

    toaruR
    toaruR 2010/04/13
    というか、日本語モードなのにハングル表記な韓国も読めません(ノ∀`)