タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (167)

  • 世界初「ディープラーニングの自動設計アルゴリズム」開発 三菱電機

    三菱電機は10月7日、データの特徴を学習して推論処理を行う「ディープラーニング」を自動設計する「ディープラーニング自動設計アルゴリズム」を開発したと発表した。専門知識がなくても、ディープラーニングを活用した人工知能AI)を短時間・低コストで企業システムなどに導入できるとしている。 学習データがあれば、独自のアルゴリズムでディープラーニングを自動設計できる。学習データの中から特徴的なデータのみを重複なく抽出することで効率的に適切なネットワークを構築できるという。機器のシステムに依存しないため、使用環境に合わせた高度な推論処理が可能だとしている。 従来、企業システムにディープラーニングを導入するには、AIの専門家に依頼して設計してもらう必要があったが、このアルゴリズムを使えば、企業内のシステム専門家だけで設計でき、AI専門家に依頼する必要がないという。専門家に依頼した場合は数日~数週間かかっ

    世界初「ディープラーニングの自動設計アルゴリズム」開発 三菱電機
    todesking
    todesking 2016/10/07
    世界初「ディープラーニングの自動設計アルゴリズム」、パワーワードだ
  • トヨタの“オカルト”チューニング

    トヨタの広報から連絡をもらったとき、気が重くなった。86のビッグマイナーチェンジである。 デビュー直後のモデルに乗ったとき、正直なところ感心できなかった。とはいえ、長らく絶えて久しかったスポーツ系モデルを作って売っていることは評価したくもある。スポーツモデルの廃絶に荷担するのは意ではないからだ。 しかし、試乗してみてダメだったときどうしたものか。そして記憶の中にあるデビュー直後のあの86が、褒められるほど良くなるとは思えなかった。トヨタの継続の意思が固ければ、心置きなくダメ出しができるが、「やっぱりスポーツ系車種なんて作るんじゃなかった」とばかりに後継モデルなしで生産中止となったりしたら、書き手として心が痛む。トヨタに対してではない。スポーツモデルを心待ちにしているユーザーに対してである。 そしてもう1つ、トヨタの広報が言うのだ。「今回の試乗会では、空力効果を改善するアルミテープも体験し

    トヨタの“オカルト”チューニング
    todesking
    todesking 2016/09/20
    うーむ??????
  • 「ラジオはまだ死んでない」 スマホと連携“IoTラジオ”「Hint」、ニッポン放送やCerevoら開発

    ニッポン放送、グッドスマイルカンパニー、Cerevoは7月20日、スマートフォンとBluetooth接続して使うラジオ受信機「Hint」(ヒント)を開発したと発表した。ラジオ局が同製品を通じてリスナーのスマホに番組関連URLを送れるほか、音楽スピーカーとしても使える。同日からクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で先行予約を受け付けている。2万1000円(税込)から。 ニッポン放送の吉田尚記アナウンサーが発起人となり、「かっこいいラジオを作りたい」との思いから開発をスタート。円筒形のボディーに無指向性スピーカーを内蔵し、部屋のどこに置いても全方向にクリアな音が響くよう設計したという。通常のAM放送と同じ番組を、FM放送波で同時に流す「ワイドFM」(FM補完放送)にも対応。ニッポン放送技術部の監修のもと、雑音を抑え、ビルやマンションなど電波状況の悪い場所でも受信しやすくしたという。

    「ラジオはまだ死んでない」 スマホと連携“IoTラジオ”「Hint」、ニッポン放送やCerevoら開発
    todesking
    todesking 2016/07/20
    ……
  • [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile

    ―― 今回のプログラムでは、「スマホの乗っ取りが可能かどうか」「パーミッション(許可)を取得しているもの以外の情報取得が可能か」「『Moplus SDK』が使用されているか」という3つの項目をチェックしています。これがSimejiに対して持たれている懸念なのでしょうか。 高橋氏 SNSなどに投稿されている代表的な懸念や不安に向き合いたいと思いました。「乗っ取られる」という表現は技術的な概念として正確性を欠いていますが、ユーザーの漠然とした不安を解消できなければ意味がありませんので、あえてそのままの日常的な言葉で依頼をしました。 小西氏 「Simejiが悪さをするのではないか?」という懸念をなくしたい、という思いが強く出ていると感じました。そういえば先日もネット上で話題になっていましたが……。 ―― Baidu IMEとSimejiに関する「はてな」のブログ記事を削除するよう申立てた件ですね

    [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile
    todesking
    todesking 2016/07/01
    バイドゥ攻めてる
  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁

    「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには

    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    todesking
    todesking 2016/06/08
  • LinkedInの2012年の情報流出、新たに1億1700万人のパスワードが闇市場で流通

    2012年にビジネスSNS「LinkedIn」のユーザーのパスワードなどの情報が流出した問題で、被害に遭ったユーザーは当初伝えられた650万人にとどまらず、1億1700万人を超えていたとみられることが分かった。LinkedInは5月18日、被害に遭ったアカウントのパスワードを失効させ、ユーザーにリセットを呼び掛けていることを明らかにした。 Motherboardなどの報道によると、闇市場でこのほど、2012年の事件で流出したLinkedInのユーザー約1億1700万人の電子メールとパスワードを含むアカウント情報が5ビットコイン(約2200ドル相当)で売りに出された。パスワードはSHA-1を使ってハッシュ化されているものの、強度を高めるためのソルトは行われていなかったという。 LinkedInは18日のブログで、新たに1億人を超すユーザーの電子メールとハッシュ化されたパスワードの組み合わせが

    LinkedInの2012年の情報流出、新たに1億1700万人のパスワードが闇市場で流通
    todesking
    todesking 2016/05/20
    メアド+saltなしsha1ハッシュ。売りに出されるまで流出したの分からなかったのこわすぎるんだが……
  • 女性は「わがまま」「意味不明な生き物」 ネットで主張した家事代行会社の執行役員、降格処分に

    家事代行サービス会社の執行役員が、「女性は全員『何にでも言いたがりだが責任は絶対に負いたくない生き物』」といった“マネジメント論”をネットで公開し、「女性差別だ」と炎上する騒ぎがあった。家事代行サービス会社は「世間の皆様に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ない」と謝罪し、執行役員を降格処分にしたことを明らかにした。 問題になったのは、家事代行サービスなどを展開するベアーズ(東京都中央区)の執行役員が2月26日に公開した文章。「女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて」と題し、「女性を部下に持った数100名以上」「面談で女性を泣かしてしまった回数は50回以上」という経歴から「やはり男女は違うという答えに行き着きました」と、“女性マネジメント論”を展開した。 だが内容は「女性のマネジメントで一番大切なことは女性という生物の特徴を知ること」「女性は全員『何にでも言いたがりだが責任は絶対に負

    女性は「わがまま」「意味不明な生き物」 ネットで主張した家事代行会社の執行役員、降格処分に
    todesking
    todesking 2016/03/02
    ……
  • モンストのキャラ不正入手、私電磁的記録不正作出・供用容疑 33歳男を逮捕(産経新聞) - ITmedia ニュース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    todesking
    todesking 2016/02/29
    モンストすごい
  • はてな、上場初日は買い殺到で値付かず

    はてなが2月24日、東証マザーズに新規上場した。買い注文が売り注文を大幅に上回り、公開価格から2倍以上に気配値を切り上げたものの、初日に取引は成立しなかった。 今年のIPO第1号ということもあり、取引開始から買い注文が殺到。公開価格の800円に対し、取引終了時には1840円にまで気配値を切り上げたが、35万7000株の売り注文に対し114万1500株の買い注文と、差し引き約70万株の買い越しだった。 気配値1840円ベースの時価総額は約48億8000万円。 はてなは2001年7月に近藤淳也氏(現会長)が設立。京都に社を構え、ユニークなネットベンチャーの先駆けとして知られた。ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などを運営するほか、法人向けサービスも手がけている。 同社によると、昨年7月時点の登録ユーザー数は450万人、月間ユニークユーザー数は5400

    はてな、上場初日は買い殺到で値付かず
    todesking
    todesking 2016/02/24
    オッ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    todesking
    todesking 2016/02/17
    公安…………
  • ヤフーのFX子会社から顧客情報18万件がネット上に 元従業員が持ち出し

    ヤフーは2月2日、外貨取引(FX)サービス子会社・ワイジェイFXの顧客情報18万件超などがネット上で閲覧可能になっていたと発表した。元従業員が無断で社外に持ち出し、ネット上に保存していたという。現時点で顧客への被害は確認されていないという。 ヤフーによると、持ち出された情報は18万5626件。「外貨ex」や旧「MT4」などのユーザー情報で、そのうち氏名、住所、銀行口座、生年月日、メールアドレスと取引情報が含まれていたものが4万9211件あった一方、12万1547件については個人情報などが含まれない取引情報のみだったという。 アクセスログを解析した結果、741件について第三者に閲覧された形跡があった。そのうち2件には氏名と取引情報などが含まれ、739件は取引情報などのみだった。また検索ボットによってアクセスされた情報が5万6665件あった。残りの12万8220件については、閲覧可能な状態だっ

    ヤフーのFX子会社から顧客情報18万件がネット上に 元従業員が持ち出し
    todesking
    todesking 2016/02/02
    オッ
  • 「Magento」に深刻な脆弱性、ECサイトが乗っ取られる恐れ

    オープンソースのECプラットフォーム「Magento」に深刻な脆弱性が見つかり、1月20日付で公開されたエンタープライズ版とコミュニティ版のバージョン2.0.1で修正された。 Magentoのセキュリティ情報によれば、最も危険度が高いクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性では、ストアフロントで顧客がJavaScriptコードを含んだユーザー名を登録すると、Magentoでそのユーザー名が適切に検証されず、バックエンドで編集する際に管理者コンテキストで実行される。このJavaScriptによって管理者セッションが乗っ取られたり、ストア管理者として任意の操作が行われたりする恐れがある。 脆弱性を発見したセキュリティ企業のSucuriによると、この問題はリモートから簡単に悪用でき、Webサイトを乗っ取られて新しい管理者アカウントを開設され、顧客情報を盗み出されたりする恐れがあるという。

    「Magento」に深刻な脆弱性、ECサイトが乗っ取られる恐れ
    todesking
    todesking 2016/01/26
    オッ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    todesking
    todesking 2016/01/15
    バカニュースだ……
  • セキュリティ会社元社員の個人情報流出事件の疑問点

    F-Secureの元社員がネット上で多くの個人情報を流出させたと騒ぎになった。セキュリティの専門家としてこの出来事で疑問に感じた点を挙げてみたい。 にわかには信じられない事件が起きた。セキュリティ会社として世界的にも有名なF-Secureの元社員(事件後に退職)が、信条的に「気にわない」人の意見に対し、これに「いいね」を投票した一般の人の個人情報を故意に流出させてしまったというものだ。 この事件は様々な意味で興味深く、また今後も事態が変わるかもしれない。事件の底流には現代社会の混沌とした部分や様々な思想、視点によって違う正義などが流れ、複雑化しているようにも思う。今回はセキュリティの専門家としてこの出来事に感じた疑問を挙げてみたい。 事件の経緯は様々なところで報じられているので割愛するが、疑問点は大きく(1)流出情報の入手方法、(2)会社側の対応――の2つになる。 疑問点1:どうやって情

    セキュリティ会社元社員の個人情報流出事件の疑問点
    todesking
    todesking 2015/11/17
    セキュリティの専門家すごい、何を言っているんだ
  • Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響

    WebLogic、WebSphere、JBoss、Jenkins、OpenNMSのそれぞれについて、いずれも最新版でこの脆弱性を突いてリモートでコードを実行できるコンセプト実証コードも公開された。 WebLogicやWebSphereなどの主要ミドルウェア全てに影響を及ぼすというJavaライブラリの脆弱性情報とコンセプト実証コードが公開された。いずれの製品についても、まだパッチは公開されていないという。 この情報は、情報セキュリティの専門家でつくるFoxGlove Securityが11月6日のブログで紹介した。脆弱性はJavaの「common-collections」ライブラリに存在していて、WebLogicなどのほか、企業のカスタム版のアプリケーションにも影響を及ぼすと指摘している。 コンセプト実証コードは9カ月以上前に公開されていたにもかかわらず、これまであまり注目されることはなく、

    Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響
    todesking
    todesking 2015/11/10
    "主要ミドルウェア全てに影響"という言葉、力強すぎる
  • クラウドワークス、「五輪エンブレムデザイン自主コンペ」開始直後に中止 「権利関係の認識に不足」

    クラウドソーシングサイトを運営するクラウドワークスは9月2日、2020東京五輪のエンブレムのデザイン案を一般クリエイターから広く募る「エンブレムデザイン 自主企画コンペ」を、開始直後に中止した。「権利関係の認識に不足があった」ため、企画を取り下げたという。 9月1日にアートディレクターの佐野研二郎さんがデザインしたエンブレムの取り下げが決まったことを受け、行われた企画。誰でも応募できるオープンなクラウドソーシングの形で「社会全体で共感を得られるデザインの創出を支援する」とし、9月2日~10月1日にデザインを募集、投票で最優秀作(1作品・賞金20万円)、優秀作(10作品・賞金2万円)を決める予定だった。 2日午後2時半ごろに特設コンペページを設置したが、オープンから1時間弱で募集ページを削除した。その後、同社は吉田浩一郎社長名で、「権利関係の認識に不足があった」などと記した謝罪文を公開。同社

    クラウドワークス、「五輪エンブレムデザイン自主コンペ」開始直後に中止 「権利関係の認識に不足」
    todesking
    todesking 2015/09/02
    バカニュースだ…………
  • 人気Twitterアプリ開発者が「サードパーティー制限に疲れたから」とTwitter入り

    「(Twitterによる)サードパーティー制限に疲れた。APIを完全に使えて、モダンなユーザーインタフェース(UI)を採用したキラー公式アプリを作りたい」──。人気の非公式Twitterアプリを提供する開発者、ヨアキム・バージェス氏が自身のTwitterで8月7日にこうツイートし、米Twitterに入社したと発表した。 同氏は人気のAndroidTwitterアプリ「Falcon Pro」の開発者。Falcon Proは米Googleのマテリアルデザインを採用した洗練されたデザインと独自のスライドメニューが特徴だ。 同氏が言う「サードパーティー制限」とは、Twitter APIに設けられているアクセス数の上限を指す。サードパーティーアプリは、この上限に達すると新たなユーザーを追加できなくなる。 同氏はまず「みんな、大ニュースだよ。やっと正式発表だ。僕はTwitterAndroid UI

    人気Twitterアプリ開発者が「サードパーティー制限に疲れたから」とTwitter入り
    todesking
    todesking 2015/08/10
    (;´Д`)
  • Opera、身売りを含む選択肢検討を開始

    ノルウェーOpera Softwareは8月7日(現地時間)、身売りを含む戦略的な選択肢の検討を開始したと発表した。アドバイザーにABG Sundal CollierおよびMorgan Stanley Internationalを起用した。 年内には結論が出る見込み。 Operaが同日発表した第2四半期(4~6月)の業績予測は、アナリスト予測を下回る45%増の1億4600万ドル。2015年通年の売り上げ予測を従来の6億3000万ドル~6億5000万ドルから6億~6億1800万ドルに引き下げた。 Operaは売り上げ不振の原因をモバイル広告事業が予想より伸びなかったこととしている。

    Opera、身売りを含む選択肢検討を開始
    todesking
    todesking 2015/08/10
    オペラ〜〜〜〜
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    todesking
    todesking 2015/07/21
  • 短時間でcookie解読、RC4暗号通信を破る新手法

    HTTPS通信などに使われる暗号アルゴリズムの「RC4」を突破する新たな方法をセキュリティ研究者グループが発表した。 HTTPSなどの暗号化通信に使われている暗号アルゴリズム「RC4」の弱点を突いて、旧来の手法よりも短い時間で暗号化されたユーザーのcookieを解読できてしまう方法が見つかったという。ベルギー・ルーベン大学の2人のセキュリティ研究者Mathy Vanhoef氏とFrank Piessens氏が、「RC4 NOMORE」と題する論文を発表した。 RC4は、30年以上前に開発された古い暗号アルゴリズム。既にWindowsなどではサポートされていないものの、Webサイトの暗号化通信などではサポートが継続され、まだ3割程度の通信で使用されているという。 研究者らによると、この弱点を使った攻撃は、まず悪質なJavaScriptを埋め込んだWebサイトをユーザーに閲覧させ、暗号化された

    短時間でcookie解読、RC4暗号通信を破る新手法
    todesking
    todesking 2015/07/17
    "まず悪質なJavaScriptを埋め込んだWebサイトをユーザーに閲覧させ、暗号化されたユーザーのWeb cookieを攻撃者に送信するよう仕向ける"とかめちゃくちゃなことが書いてある(元資料によると単に通信をキャプチャしてる)