タグ

2022年5月10日のブックマーク (6件)

  • 【インフラ】 Envoy の導入と xDS API で Consul 連携やってみた話 - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは ハタ です 今回はインフラ/基盤開発で導入している Envoy について紹介したいなと思っています 現在ミラティブでは Go移行 を進めているところで、 既存のWebアプリケーション(Perl で実装されてます)と、新たに Go で実装された Web アプリケーションをシームレスに導入/切り替えするために Envoy の導入を行いました Envoy xDSとConsul によるインスタンス管理 NGINX や HAProxy または Apache HTTP Server など使い慣れた && ノウハウもあるミドルウェアではなくなぜ Envoy を選定したかというと、 なんといっても魅力的なのが xDS と呼ばれる Discovery Service 群があることで柔軟に既存コンポーネントと連携を取りやすいことやAPI操作によるコントロールの柔軟性が高いことが決め手となっています

    【インフラ】 Envoy の導入と xDS API で Consul 連携やってみた話 - Mirrativ Tech Blog
    toenobu
    toenobu 2022/05/10
  • ローランド、新感覚ガジェット『AIRA Compact』を発表…… 本物の“Rolandサウンド”で気軽に曲づくりを実現

    ローランド、新感覚ガジェット『AIRA Compact』を発表…… 物の“Rolandサウンド”で気軽に曲づくりを実現 今週木曜日から3日間にわたって開催される、世界最大のシンセサイザーの祭典『SUPERBOOTH 22』(2022年5月12〜14日/於:ドイツ・ベルリン)。その開幕を前に、ローランドが大注目の新製品をアナウンスしました。日発表された『AIRA Compact(アイラ・コンパクト)』シリーズは、手のひらサイズのコンパクトな音楽制作&パフォーマンス・ガジェット。「T-8」(TR&TB-303ビート・マシン)、「J-6」(JUNO-60ベースのコード・シンセサイザー)、「E-4」(ボイス・トランスフォーマー&ルーパー)という3製品がラインナップされ、今月27日から販売が開始されます。 ローランド『AIRA Compact』シリーズ コルグ volca、teenage eng

    ローランド、新感覚ガジェット『AIRA Compact』を発表…… 本物の“Rolandサウンド”で気軽に曲づくりを実現
    toenobu
    toenobu 2022/05/10
  • Supercharging GitHub Actions with Job Summaries

    ProductSupercharging GitHub Actions with Job SummariesYou can now output and group custom Markdown content on the Actions run summary page. The same familiar functionality that powers pull requests, issues, and README files has come to GitHub Actions! We’re thrilled to announce GitHub Actions Job Summaries, which allow for custom Markdown content on the run summary generated by each job. Custom Ma

    Supercharging GitHub Actions with Job Summaries
    toenobu
    toenobu 2022/05/10
  • Duolingoを使って半年程度で韓国語と中国語を一通り終えた話 - ローファイ日記

    僕の知人ならもはや誰もが知っていると思うけど、 Duolingo をず〜っとやっている。今年一番使ったウェブサービスでありアプリだと思う。 Duolingo についてちゃんと紹介しているブログもないので語ってみたい。 実績 多分5月頭ぐらいに韓国語を始めた。 日語なら「焼肉」と言えばいいのだが… 英語に概念がないのかな… pic.twitter.com/1Z9n7zCoqb— Uchio KONDO 🔫 (@udzura) 2019年5月20日 8月なかばに英語話者向け韓国語を完了して中国語をそのまま始めた。 완료합니다 #듀오링고 pic.twitter.com/1nYl0ogL89— Uchio KONDO 🔫 (@udzura) 2019年8月12日 つい先日めでたく長〜い英語話者向け中国語コースを終えた。 我完成了挑战#duolingo 谢谢多儿〜 pic.twitter.c

    Duolingoを使って半年程度で韓国語と中国語を一通り終えた話 - ローファイ日記
    toenobu
    toenobu 2022/05/10
  • HTTPキャッシュに学ぶ、無理のないドキュメント更新運用

    LAPRAS株式会社でSREをしていますyktakaha4と申します 🐧 私は 2021 年の 1 月に LAPRAS に入社 したのですが、 入社以来ほそぼそとやってきた、ドキュメンテーションに関する取り組みについて一年ほど運用し一区切りがついたので、その話をしたいと思います✍ ことのおこり 現在弊社には正社員・業務委託あわせて 18 名程度のエンジニアが在籍 していますが、 私が入社した頃はエンジニアが7名程度、かつ全体の人数に対して在任歴の長い人が多かったこともあり、 開発者が参照するドキュメント管理について、比較的牧歌的な運用がなされていました 🐑 具体的には、開発環境の構築方法が古い手順のまま放置されていたり、オンボーディングに使うドキュメントが口伝されていたりと、 ドキュメント自体は存在するものの、それらが 古くなっていたり一覧化が不十分であることが検知できず、時間経過に伴

    HTTPキャッシュに学ぶ、無理のないドキュメント更新運用
    toenobu
    toenobu 2022/05/10
  • 採用のために技術ブログを書くわけじゃない。

    広木です。 いろいろ、時が流れるとそのときどきの時代背景のようなものやコンテクストが失われてしまうことがよくあります。すると、手段が目的化するとか主客の転倒などが起きてしまい物事がうまくいかないなんてことになります。 たとえば、採用支援をしているとエンジニア採用をするために、エンジニアブログをやろうとするがあまりうまくいかないという話をよく聞きます。 なかなか書いてくれるエンジニアがいなかったり、いても他のエンジニアブログみたいにバズったりするわけじゃないしなどなどです。 これも主客の転倒が起きているんだと思います。 実際は別にどの会社もエンジニアを採用するためにエンジニアブログを書いているわけじゃないのです。書きたいから書いているし、役に立つから書いているし、そういう発信があるから良さそうな文化を感じ取ってたまたま採用につながることもあるだけなんです。これは結構当たり前のことではあるんで

    採用のために技術ブログを書くわけじゃない。
    toenobu
    toenobu 2022/05/10
    “ほぼすべての価値あるエンジニアリングは泥臭くてかっこ悪いもんです。”