タグ

2014年6月28日のブックマーク (19件)

  • 1987年生まれって

    最近テレビで「1988年生まれの躍進」みたいな特集を見たような気がする(情熱大陸だったかな?)。今をときめく、田中将大、東出昌大、五島龍、あと覚えてるのは前田健太とか、他にもいたけど、1988年生まれのヒーロー達がそろいもそろってインタビューに答えたりしてて、すごいなぁ、と思って見てた。 そんな俺1987年生まれ。なんだろうすごく影が薄い世代に思える。もちろん、活躍している同年代もいることは知ってる。でも世代としてどうととか言われることは俺の記憶を思い返す限り無いし、横のつながりもあまりあるように思えない。 あくまで俺の育ってきた環境を考えてみれば、小学校の時の野球部は強い1個上と1個下の世代に挟まれた弱い学年だったし、同じ中学の同学年はことごとく志望校の高校に落ちてたし、大学の研究室でもやっぱり1個上と1個下の世代に挟まれたできの悪い学年だった。留年したのが一人ですんだのが奇跡って呼ばれ

    1987年生まれって
    tohima
    tohima 2014/06/28
    プロ野球だと明らかに偏りがあるんだよなー
  • 部下がセクハラじゃないのにセクハラと誤解して怒った

    昨日は大きな仕事がひと段落したんで、チームのやつ8人ぐらい集まって飲みに行った。俺ともう一人の上司のオッサン(俺より仕事できないけどなぜか仲良し)で奢ったる!って宣言してな。馴染みの小さい居酒屋で半ば貸切みたいな感じでワイワイ楽しくやってた。俺とその上司はおっさん二人で上機嫌になって、新卒2年目の女の子を褒めそやす合戦をしてた。かわいいとか美しいとか目がくりくりしてるとか。その子も照れながらなんなんですかーみたいな感じだった。上司は肌がきれいでプリプリだって言ったんで、俺も負けじとムッチリしてて最高って言ったんだ。そしたらその子がなんか小声でブツブツ言い出して、耳近づけたらセクハラですよふざけるな、みたいなこと言ってるんだ。俺と上司はあっけにとられておいおい、セクハラってゆうのは仕事中のことだろ、あと別に胸でかいとか性的なこと言ってないんだから、セクハラにはならないよって真面目に反論してし

    部下がセクハラじゃないのにセクハラと誤解して怒った
    tohima
    tohima 2014/06/28
    なんかベタすぎる話だけど、実際にこう思ってるおっさんは本当に多くて、そういう人はセクハラのラインがわからないから個人的な話は一切しないことで自己防衛するしかないって思ってるよ。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    tohima
    tohima 2014/06/28
    これはキャリアからの反発が凄いだろうけど、中途半端じゃなく本気でやって欲しい。今はキャリアが強すぎるわ。
  • 俺流さいきょうの納豆ご飯

    納豆はふつうの安いやつでいい。 ご飯は必ず炊きたてを用意する。 まず何も入れずに納豆だけかき混ぜる。そしてカラシとだしを入れてまたかき混ぜる。 卵を割って白身を半分くらい捨てて、納豆に入れる。かき混ぜる。 そこに、かつおぶし、チューブにんにくを少量、七味唐辛子、すりゴマ、醤油を入れて軽くかき混ぜる。 どんぶり飯に盛ったあつあつの白米に、一気にかけてべる。 ウマー ウマーウマー ウマーウマーウマー ウマーウマーウマーウマー ウマーウマーウマー ウマーウマー ウマー

    俺流さいきょうの納豆ご飯
    tohima
    tohima 2014/06/28
    最初はあまり混ぜずにごはんに乗せて食べる。途中で納豆だけを混ぜて食べる。2度美味しい。
  • 中国のパクリ艦これ(?)ゲーム「炮妹」が想像以上にヤバかった 【艦隊これくしょん?金剛?】

    ちょっと前から話題になっていた中国のパクリ艦これゲームのサービスが遂に開始したので、 どんなものかと思って少しプレイしてみました。これは噂以上に危ないぞ・・・。 ▼タイトル画像からして危険な感じしかしない すでに色々怪しい。 右上とか右下とか、なんだか見覚えがある気がするぞ。 ちなみに中国では超電磁砲の御坂美琴が「炮姐(大砲姉さん)」という愛称で呼ばれているのですが、 つまりタイトルの「炮妹」というのは御坂妹のことなのだろうか。 単に大砲を背負った少女達という意味なのかもしれませんが、中国での反応を見てもみんな御坂妹だと感じてるっぽい。 ワケが分からないよ・・・。 ▼ストーリー導入パート 早速ゲームを始めてみるとまず簡単なストーリーが流れます どうも物語の始まりは2046年の戦場が舞台のようですね 「戦姫部隊に配属されて三日目、我々はR国からの攻撃を受けた」と書かれているのですが、 うーん

    中国のパクリ艦これ(?)ゲーム「炮妹」が想像以上にヤバかった 【艦隊これくしょん?金剛?】
    tohima
    tohima 2014/06/28
    すごいなー、泣き寝入るしかないんかな。
  • 合コンしたい企業ランキング 9位「キーエンス」の年収がヤバい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    サイバーエージェントが「合コンしたい企業」に関するアンケート結果を発表。 発表された企業ランキングは下記の内容になった。 01位:Google02位:フジテレビ03位:ゴールドマン・サックス証券04位:電通05位:三菱商事06位:Apple07位:自衛官(陸上・航空・海上含)08位:医師09位:キーエンス10位:伊藤忠商事11位:TOYOTA12位:佐川急便13位:任天堂14位:アクセンチュア15位:三井物産16位:マッキンゼー・アンド・カンパニー17位:国家公務員18位:J.P.モルガン19位:P&G20位:博報堂21位:ANA22位:ソニー23位:住友商事24位:JAL25位:三井住友銀行26位:サイバーエージェント27位:サッカー選手28位:LINE29位:三菱東京UFJ銀行30位:日生命※調査は同社のスマートフォン向け女性限定の完全匿名掲示板「GIRL'S TALK」にて実施。

    合コンしたい企業ランキング 9位「キーエンス」の年収がヤバい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    tohima
    tohima 2014/06/28
    合コンしたいってアンケートで30代オーバーが6割以上を占めてるのって
  • Mac OSX開発環境構築メモ、便利なツールとか | Ore no homepage

    サッカー観戦が好きなハズなんだけど、今回のワールドカップまだ一試合も見てない。試合の状況はTwitterや外の叫び声で把握してるんだけど…。 えーと、以前、似たような記事(https://hiroakis.com/blog/2012/07/31/mac-osxiterm2tmuxzsh/)を書いてから2年も経ってしまった。ちょいちょい使うツールが増えたりもしたのでそのまとめ。基的には自分用メモだけど、紹介したものが人様の役に立てば幸い。同業者の人達の環境とかどうなってるのか気になるね。 0. シノギ 自己紹介ってわけじゃないけど、普段こんな仕事↓やってる奴の環境ですよ、っと。 Web屋でSNSやソーシャルゲームの運用。 会社の職種的にはインフラエンジニアというくくり。 しかしながらデータセンター行くのは月一くらい。 普段はサーバの管理とか運用改善とかをしてる。 ターミナルカタカタしてたり

    tohima
    tohima 2014/06/28
  • Big Sky :: clib の使い勝手にマジ感動した

    C言語でアプリケーションを書くのは他の言語と比べて少し気合が必要ですよね。例えば HTTPからデータを取得する 取得したデータを json パースする 結果の一部を色付きで表示する こんな場合、C言語プログラマは 「HTTP か、じゃぁcurlかな」 「JSON か、parson かな」 「色表示か...エスケープシーケンスでもいいけどWindowsがなー...」 といった事を考え、そこから curl や parson といった資材の調達を始める事になります。途中で新しい機能を追加したくなり、それを外部ライブラリに頼る場合だとその都度資材を調達する必要があり、思考を停止しなければなりません。 この辺は rubyperl、nodejs、golang 等の様に、ちょっとした手間だけで済ませたい物です。 またC言語の場合、ヘッダファイルはシステムの include フォルダに提供元が期待す

    Big Sky :: clib の使い勝手にマジ感動した
    tohima
    tohima 2014/06/28
  • ハム速が捏造記事で名誉毀損、吉田豪が拡散に加担する事態に - 今日も得る物なしZ

    tohima
    tohima 2014/06/28
  • スピード違反:145キロで緊急走行…パトカーに赤切符 - 毎日新聞

    tohima
    tohima 2014/06/28
    京都のやつがうちで調子にのってんじゃねーよってことやろなあ、報復あるで
  • はてなダイアリープラスの説明と実際が違う件について、はてなの対応をどう思いますか?

    はてなダイアリープラスの説明と実際が違う件について、はてなの対応をどう思いますか? 以前からはてなダイアリーを使っていて、サイドバーにGoogle Adsenseを貼ってわずかながら収入を得ております。 ご存知のように、はてなダイアリーではモバイル表示ではadsenseが表示されません。 現在約半数のアクセスがPC以外からのようですのでその分は収益から漏れていることになります。 というわけで、先月からはてなダイアリープラスに加入しました。 はてなブログProは月933円もかかる上に、特に使いたいと思える機能に乏しいので。 http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%E6%97%A5%E8%A8%98%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%ABAdsense%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%84%E3%81%8A%E3%81

    はてなダイアリープラスの説明と実際が違う件について、はてなの対応をどう思いますか?
    tohima
    tohima 2014/06/28
    はてなだから仕方ないってなるのって、昔はそれでよかったのかもだけど今のはてなにとってはマイナスだよね
  • 新出生前診断 染色体異常、確定者の97%が中絶 - 日本経済新聞

    妊婦の血液からダウン症など胎児の染色体異常を調べる新出生前診断について、診断した病院グループは27日、昨年4月の開始からの1年間に7740人が利用し、「陽性」と判定された142人の妊婦のうち、羊水検査などで異常が確定したのは113人だったと発表した。このうち97%にあたる110人が人工妊娠中絶をしていた。確定診断前の中絶が2人、陽性判定を知る前に中絶した人が1人いたことも明らかになった。病院

    新出生前診断 染色体異常、確定者の97%が中絶 - 日本経済新聞
    tohima
    tohima 2014/06/28
  • 磯野。野球とそっくりな形に平行進化した神事があるんだ。

    箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ) @deadpop 中島。野球によく似たゲームがあるんだ。人数も一緒で、つかう道具も同じなんだ。だが、それを使って俺たちは白血球を打つ。そして血小板に言質を取られないようにする。どうだ。やってみないか。 2014-06-11 18:33:23 箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ) @deadpop 磯野。野球よりも大きな興奮を与えてくれる球技があるんだ。球の直径がおよそ50メートル、この中にチームが全員で入って全力で走る。砂漠にはヤドカリがたくさんいるのでそれを踏みつぶさないようにする。池袋駅を破壊できたら得点だ。どうだ。やってみないか。 2014-06-12 20:56:01 箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ) @deadpop 磯野。野球よりも大きな達成感をもたらしてくれる球技があるんだ。卓球のボールをぎっしりと詰めたプールに首ま

    磯野。野球とそっくりな形に平行進化した神事があるんだ。
    tohima
    tohima 2014/06/28
    いったいなんなんだ
  • 仲居さんにセンサー装着 がんこフードの「科学接客」 - 日本経済新聞

    東京・銀座の和店、がんこ銀座四丁目店。街の喧騒から隔離されたくつろぎ空間は、商談の場としても人気が高い。ここが、過去数回にわたり科学的・工学的アプローチによる「おもてなし研究のフィールド」になった。顧客が望む十分な接客ができているのか。それをつかむため"仲居さん"にセンサーを付け、行動を分析。おもてなしのレベルを高め、夜間の注文件数を4割伸ばすことに成功した。サービス業では、顧客の評価に直結

    仲居さんにセンサー装着 がんこフードの「科学接客」 - 日本経済新聞
    tohima
    tohima 2014/06/28
  • 任天堂株主総会レポート 2014

    去年に引き続き、任天堂の株主総会に参加してきた。 新社屋での株主総会 事前に発表されていたように、岩田社長が胆管腫瘍摘出手術直後ということで、今月10日に開催されたE3に引き続き欠席となった。 任天堂の定款15条で、株主総会の議長は取締役社長が務める規定があるが、今回は15条の2で定められた「取締役社長に事故あるときは、取締役会の決議によってあらかじめ定めた順序により他の取締役がこれに代わる」の規定に基づき、専務取締役である竹田玄洋氏が議長を務めることとなった。 会場は建てられたばかりで今月から使用開始となっている”研究棟"と呼ばれる新社屋7階の大会議室で行われた。 研究棟は、その名の通り開発部門が入居する社屋で、社は今後もその他の部門が使用することになる。 白い外壁、均等に並んだ窓ガラス、直方体の社屋は、社と外見がよく似ている。下の写真は研究棟の敷地内から見た社。 社と研究棟は非

    tohima
    tohima 2014/06/28
  • 川本真琴が13年ぶり地上波出演!森高、谷村有美も熱唱

    フジテレビ系「僕らの音楽」の7月4日(金)23:30からの放送回は、「僕らのGiRL POP」と題して森高千里、渡瀬マキ、谷村有美、加藤いづみ、川真琴、中川翔子、きゃりーぱみゅぱみゅが出演する。 今回の放送では、川真琴がバンドメンバーを従えてデビュー曲「愛の才能」をパフォーマンスし、森高千里が「ララサンシャイン」、谷村有美が「がんばれブロークン・ハート」を熱唱。さらにきゃりーぱみゅぱみゅが6月11日に発売された新曲「きらきらキラー」を披露する。なお川真琴が地上波のテレビ番組に出演するのは13年ぶりとなる。 さらに番組では彼女たちのほか渡瀬マキ、加藤いづみ、中川翔子も加えてトークを展開。インタビューで聞かれて困ることや、自分自身と周りのイメージのギャップ、印象に残っているファン、そして子供をテーマに座談会が行われる。 フジテレビ系「僕らの音楽」 2014年7月4日(金)23:30~23

    川本真琴が13年ぶり地上波出演!森高、谷村有美も熱唱
    tohima
    tohima 2014/06/28
    いっぱい食べる君が好きも歌ってほC
  • 溺れたら「ウイテマテ」! 世界で注目、日本語で広がる:朝日新聞デジタル

    溺れた時の合言葉は「ういてまて」。東日大震災の津波から子どもの命を救った自己救助法が、海外で注目されている。タイやスリランカでは講習会が開かれ、「UITEMATE」の日語とともに広まっている。 「ういてまて」は、水面に大の字になって仰向けで浮いた状態で、救助を待つ方法だ。水難学会長の斎藤秀俊・長岡技術科学大教授が2000年、運動が水に浮くほど軽い素材を使っていることにヒントを得て、浮力を生かした方法を考えた。現在、学会メンバーの救急救命士らが全国の小学校などで講習会を開き、普及を目指している。 溺れて助けを求めようとすると水中で立った状態になる。水面より上に出るのは頭の一部だけで、「助けて」と手を上げると体全体が沈み、最悪の場合数分後には心肺停止状態になる。

    溺れたら「ウイテマテ」! 世界で注目、日本語で広がる:朝日新聞デジタル
    tohima
    tohima 2014/06/28
    タイやスリランカでは現地語のほうがいいんじゃないですかね
  • 渋谷駅「幼児虐待」動画 「女性が特定された」と警察から投稿者に連絡 - 弁護士ドットコムニュース

    ネット上で大きな反響を呼んだ「渋谷駅で女性が幼児を蹴り倒す動画」。人々が行き交う駅の構内で、小さな子どもが母親らしき人物に頭を蹴られて倒れこむ様子は、多くの人に衝撃を与えた。この問題の女性が「特定された」という報告が6月27日までに、動画の撮影者のもとに、警察から寄せられたことが分かった。 動画を撮影し、フェイスブックで公開した会社員の嘉瀬正貫さん(38)によると、その女性は「動画に映った人だ」と、警察に認めたのだという。警察は「児童相談所と連携して対処している」とのことだ。 渋谷警察署から電話で連絡を受けた嘉瀬さんは、「最初に相談した際には『見つかりっこない』と言われていた。こんなに早く特定されるのかと思った。動画が反響を呼んだことで、警察に多くの情報が寄せられたのではないか」と話している。 ●「虐待をどう防ぐか」議論の深まりに期待 今回の件について、「ひとまず、児童相談所につながった

    渋谷駅「幼児虐待」動画 「女性が特定された」と警察から投稿者に連絡 - 弁護士ドットコムニュース
    tohima
    tohima 2014/06/28
    こういうのって氷山の一角なんだろうけど、ひとつひとつ何かしていかなきゃなー。むずかしい。
  • 帰省して、早期退職後から数年、父が何もしていなかったことを知った

    社会人三年目。諸用で実家に帰ることになった。 まだ時間に余裕のあった学部時代前半はちょこちょこ帰省していたが、研究室に配属された後は研究が忙しくなり帰省するのは主に年末年始だけになっていた。 久々に普段の実家に帰って驚いたのが、父親が何もしていないことであった。 朝起きて、母親が作った朝べると、自分の部屋に行き、数十分パソコンをした後、何もしないままソファーに座ったままであった。寝ているわけでもなく、それは電車の中で何もすることがないのでただ座っているような感じである。母親は毎日仕事に行っているので、準備した昼べると、再び自部屋のソファーへ。夕まで午前中と同じような状況が続く。夕後は、時たまバラエティー番組を見ているが、また自部屋のソファーで座っている。はたして一日何をしているのだろうかと疑問に思った。 ここ数日はたまたまなのかと思い、弟に聞いたらいつもあんな感じとのことで

    帰省して、早期退職後から数年、父が何もしていなかったことを知った
    tohima
    tohima 2014/06/28
    こういう風にしてヒトはぼけていくのかな。