タグ

2019年3月22日のブックマーク (3件)

  • イチローが現役引退を表明(会見詳細) | NHKニュース

    またイチロー選手は、印象に残っていることを問われると、「このあと時間がたったら、きょうが真っ先に浮かぶことは間違いない。いろいろな記録に立ち向かってきたが、そういうものはたいしたことではない。記録はいずれ誰かが抜いていくと思うが、去年の5月からシーズン最後の日々はひょっとしたら誰にもできないことかもしれない。そのことが、どの記録よりも自分の中ではほんの少しだけ、誇りを持てたことかなと思う」と述べました。

    イチローが現役引退を表明(会見詳細) | NHKニュース
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2019/03/22
    本当に素晴らしい野球選手。10年連続200本とかMLBシーズン最多安打とか筆舌に尽くしがたい、本当に伝説として語られるにふさわしい野球選手でした。お疲れ様でした
  • MLB on Twitter: "Iconic. https://t.co/yj8vStOs55"

    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2019/03/22
    気づいた時からメジャーにいて、当たり前のようにヒットを打つ姿は本当にあこがれでした。ありがとう!そしておつかれさまでした
  • 斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか

    むかしからなんでも斜にかまえるクセがある。 行列を見ては「よく並ぶねえ」と思い、流行りの曲を聞いては「これが流行ってんのね」と少しうがった目で見てしまうのだ。 そこでふと「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか気になった。実験してみます。 やり方 簡単にやり方を説明すると ①何かモノなどを目の前に置く ②それに対し、1分間は斜にかまえ、もう1分間は斜にかまえずに感想を言う。これだけだ。 ちなみに「斜にかまえる」を辞書で調べると、「物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの目で見ること」とある。 わかりやすく言えば、1分間は皮肉めいた目で見て、1分間は素直に感想を言ったり肯定してみたりする実験である。 ひとりじゃ心もとないので、今回は後輩と一緒にやることにした。 後輩の郡司さん(左)と山宮さん(右)。二人とも斜にかまえがちな性格を自覚しているそうだ。 とりあえ

    斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか