タグ

SouthEastAsiaに関するtohshindainokawaisaのブックマーク (7)

  • 二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい

    ガパオの香りが甘やかな、これを求めてタイに来た タイ・ティー・ア・ラ・モード 豚をカリカリにあげたやつ 雑居ビルのバーでタイの植物を漬けたカクテルを飲む KPOP鳴り響く、カオサンロードの夜は長し タバコの匂い、チャオプラヤ川に寺が輝く バンコクで茶をしばく、朝から喫茶店をはしご なんと美味しいマッサマンカレー 堂のファストガパオ 路端でお母さんが鍋一つで作る、野良ガパオライス バンコクにやってきた。数年前、タイ料理がいたく好きになり、時折、猛烈にタイに行きたい衝動に駆られていたのだけど、コロナのせいで思いは成就することなく年月が過ぎていった。 くわえて、足繁く通っていた池袋のメコンというタイ料理屋が閉店したことにより、タイ料理への思いは増し増しとなっており、破裂せんばかりとなっていた。ついに、ようやく、夏休みを使って、バンコクまでやってくることができたのである。ということで、僕は、ふつ

    二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい
  • 鳥インフルで少女死亡 「全ての国、警戒高めよ」―WHO:時事ドットコム

    鳥インフルで少女死亡 「全ての国、警戒高めよ」―WHO 2023年02月25日06時07分 プノンペンの市場のニワトリ=25日、カンボジア(EPA時事) 【パリ時事】世界保健機関(WHO)は24日、カンボジアで11歳の少女がH5N1型の鳥インフルエンザに感染し、死亡したと明らかにした。少女の父親も感染が確認されており、同国当局はWHOと緊密に連携して感染状況の調査を進めている。 多摩動物公園が休園へ カモが鳥インフル疑い―東京 鳥インフルが人から人に感染するのはまれだが、家族内などの濃厚接触で起きる可能性はあると考えられている。WHO当局者は、カンボジアのケースが「人から人への感染かを判断するのは時期尚早だ」と述べた。 国際 コメントをする

    鳥インフルで少女死亡 「全ての国、警戒高めよ」―WHO:時事ドットコム
  • コラム:日本の供給網にコロナ直撃の恐れ、東南アで感染拡大

    7月21日、東南アジアで新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかわず、生産拠点を置く日企業のサプライチェーン(供給網)に重大な懸念が生じつつある。長期化した場合、自動車だけでなく半導体や機械など幅広い業種の生産下押しになりかねない。写真はタイのアユタヤにあるホンダ工場、2012年3月撮影(2021年 ロイター/Sukree Sukplang) [東京 21日 ロイター] - 東南アジアで新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかわず、生産拠点を置く日企業のサプライチェーン(供給網)に重大な懸念が生じつつある。長期化した場合、自動車だけでなく半導体や機械など幅広い業種の生産下押しになりかねない。日の景気回復が輸出頼みとなる中、大きな打撃になるリスクが急浮上している。 ある政府関係者によると、感染状況が悪化しているインドネシアでは、日企業の社員と家族が約2万人の規模で入国していたが、

    コラム:日本の供給網にコロナ直撃の恐れ、東南アで感染拡大
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/07/23
    "東南アジア発の供給懸念が浮上すると、日本経済のエンジンが一時的に「停止」することになりかねない。(中略)東京市場がこの点についてほとんど材料視していないのは、大きなリスクであると懸念している"
  • 韓国ポスコ傘下企業、ミャンマー国軍系企業との合弁を解消へ

    4月16日、韓国の鉄鋼大手ポスコ傘下のポスコC&Cは、ミャンマーの国軍系企業ミャンマー・エコノミック・ホールディングス(MEHL)との合弁を解消すると発表した。2016年7月、ソウルで撮影(2021年 ロイター/Kim Hong-Ji) [ソウル 16日 ロイター] - 韓国の鉄鋼大手ポスコ傘下のポスコC&Cは16日、ミャンマーの国軍系企業ミャンマー・エコノミック・ホールディングス(MEHL)との合弁を解消すると発表した。ミャンマーで2月に起きた軍事クーデターを受けた。

    韓国ポスコ傘下企業、ミャンマー国軍系企業との合弁を解消へ
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/04/18
    "ポスコC&Cの広報担当者はこの決定について、人権団体などからミャンマーで国軍と関係する事業をやめるよう求める声が上がっていることに対応した"
  • アングル:目算狂う日本の安全保障、ミャンマーが軍政回帰

    2月1日、日政府は、ミャンマーで再び政権を掌握した国軍とかねてから防衛当局間の関係強化を進めていた。インド洋や南シナ海で影響力を拡大する中国をけん制するためだが、アウン・サン・スー・チー国家顧問らを拘束した軍事政権への批判を欧米諸国が強める中、日は戦略の見直しを迫られる可能性がある。写真は1日、ミャンマー・ネピドーのチェックポイントに立つ兵士ら(2021年 ロイター) [東京 1日 ロイター] - 日政府は、ミャンマーで再び政権を掌握した国軍とかねてから防衛当局間の関係強化を進めていた。インド洋や南シナ海で影響力を拡大する中国をけん制するためだが、アウン・サン・スー・チー国家顧問らを拘束した軍事政権への批判を欧米諸国が強める中、日は戦略の見直しを迫られる可能性がある。 急速に軍事力を拡大する中国と向き合う日は、安全保障の戦略上、東南アジアとの関係を重視してきた。第2次安倍晋三政権

    アングル:目算狂う日本の安全保障、ミャンマーが軍政回帰
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/02/01
    “日本は加藤勝信官房長が同日午後の会見で「重大な懸念」を示すにとどまった。「日本がミャンマーを叩きすぎると、ますますミャンマーは中国べったりになってしまう。日本は上手にやらないといけない」”
  • マレーシア航空、財務状況悪化 リストラに着手

    10月2日、マレーシア航空は、早急にリストラ(事業の再構築)に着手するに伴い、リース業者や債権者、主要サプライヤーに接触したと明らかにした。写真はクアラルンプールの空港に駐機中のマレーシア航空機。2019年7月撮影(2020年 ロイター/Lim Huey Teng) [クアラルンプール/シンガポール 2日 ロイター] - マレーシア航空は2日、早急にリストラ(事業の再構築)に着手するに伴い、リース業者や債権者、主要サプライヤーに接触したと明らかにした。

    マレーシア航空、財務状況悪化 リストラに着手
  • アングル:シンガポールのコロナ死者が世界最少の理由

    9月17日、シンガポールは新型コロナウイルス感染による死者数が世界で最も少なく、感染者5万7000人余りのうち27人にすぎない。シンガポールの繁華街で6月撮影(2020年 ロイター/Edgar Su) [シンガポール 17日 ロイター] - シンガポールは新型コロナウイルス感染による死者数が世界で最も少なく、感染者5万7000人余りのうち27人にすぎない。 感染者数が1000人を超えた国を対象とするロイターの集計によると、シンガポールの死亡率は0.05%と、世界平均の約3%を大きく下回っている。人口が同程度の国の死亡率はデンマークが約3%、フィンランドは約4%で、シンガポールとの違いは鮮明だ。

    アングル:シンガポールのコロナ死者が世界最少の理由
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/09/20
    "また、軽症患者や無症状患者を受け入れるために、展示会場などの臨時施設にベッドを配備する場所も確保している" 抑えられている理由はこれ。なぜ皆検査にばかり注目するのか?感染拡大を抑えるのは隔離以外ない
  • 1