タグ

2022年4月28日のブックマーク (6件)

  • 円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 | NHK

    28日の東京外国為替市場では、日銀が大規模な金融緩和策を維持し、長期金利の上昇を容認しない姿勢を明確にしたことを受けて、円相場は1ドル=130円台後半まで2円以上急落し、20年ぶりの円安水準を更新しました。 28日の東京外国為替市場は、午後に入って円安が一段と進む展開になりました。 きっかけは、日銀が今回の金融政策決定会合の結果を公表し、今の大規模な金融緩和策を維持したうえで、長期金利の上昇を容認しない姿勢を鮮明にしたことでした。 金融引き締めを急ぐアメリカのFRB=連邦準備制度理事会との金融政策の違いがより強く意識されたことで、円相場は一時、1ドル=130円70銭台まで2円以上急落し、2002年4月以来、20年ぶりの円安水準を更新しました。 午後5時時点の円相場は、27日と比べて2円61銭円安ドル高の1ドル=130円59銭から60銭でした。 一方、ユーロに対しては、27日と比べて1円87

    円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/04/28
    今日の日銀の発表があまりにもハト派だったのでサプライズの円安。ただ、投機筋の円売り持ちが過去最大レベルで米国金利は年末までに2.875%を目指すのが既に為替に織り込まれているので更なる円安へは材料が少ないか
  • 日銀、永久指値オペで自滅 日本敗戦

    経済Tokyo, Japan - January 02, 2015: the two buildings hosting the Bank of Japan. Some cars are moving in front of them. なぜだ。 なぜ、日銀行は、あえて、ヘッジファンド、トレーダーにい物にされる政策をあえて選んだのか。 日銀は、28日の政策決定会合で、イールドカーブコントロールにおいて、連続指値オペ明確化するために、毎営業日、0.25%での指値オペを行う、と発表したのだ。 これは、自滅となる。 彼らは、マーケットの戦いをわかっていないのだろう。これでは、ヘッジファンド、トレーダーの思うつぼだ。 なぜなら、必ず、0.25%で日銀が買ってくれるので、それよりも低い利回りで国債が市場で価格がついていれば、その値段で売りまくれば、絶対に損しないからだ。 利回りが低いということは

    日銀、永久指値オペで自滅 日本敗戦
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/04/28
    極端すぎるので全部に同意はしないが、今日の発表があまりにもハト派過ぎるというのは同意。強制的な金利の釘付けでは財政再建へのインセンティブも失われるのでさらに放漫な財政政策を招かなければ良いが...
  • [第314話] ゴールデンカムイ - 野田サトル | となりのヤングジャンプ

    ゴールデンカムイ 野田サトル 「ドッグスレッド」1巻発売&「ゴールデンカムイ」実写化記念! 「ゴールデンカムイ」全話無料キャンペーン!!

    [第314話] ゴールデンカムイ - 野田サトル | となりのヤングジャンプ
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/04/28
    やっぱり史実をベースにすると作品に深みが出るんだな。とても印象に残る作品を楽しませてもらった。カラー版買わないと
  • 日銀会合後に円安・株高・金利低下、ドルは20年ぶり130円乗せ

    4月28日、東京市場では、日銀の金融政策決定会合後に円安・株高・金利低下が進んだ。写真は日銀前を歩く男性。都内で2022年5月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 28日 ロイター] - 28日の東京市場では、日銀の金融政策決定会合後に円安・株高・金利低下が進んだ。ハト派的な内容だったと受け止められ、ドル/円は2002年4月24日以来、20年ぶりに130円台に乗せた。日株も素直に円安を好感し輸出株などが買われた。 日銀は27─28日に開いた金融政策決定会合で、現行の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)付き量的・質的金融緩和政策の継続を賛成多数で決めた。一部で予想されていたフォワード・ガイダンスの修正もなかった。

    日銀会合後に円安・株高・金利低下、ドルは20年ぶり130円乗せ
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/04/28
    "「指し値オペを毎日やるとなると買う国債がなくなってしまう」と指摘。政策の持続性確保策が必要になってくる"
  • コラム:ガス供給問題で一線越えたプーチン氏、試されるEU

    4月27日、ロシアのプーチン大統領がついに後戻りできない一線を越えた。写真はEUとロシアの旗と、ガスパイプラインのイメージ。3月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic) [ロンドン 27日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ロシアのプーチン大統領がついに後戻りできない一線を越えた。ポーランドとブルガリアへの天然ガス供給を止め、他の欧州諸国に対してルーブルで代金を払えという自らの要求に従うか、ガス供給停止措置を受け入れるか迫っているからだ。これで欧州連合(EU)は否応なく、その団結力を試される重大な局面に突入する。 ロシアウクライナに侵攻を開始してからこれまでは、欧州向けに年換算でおよそ1000億立方メートル相当のガスを輸出してきたし、EUはロシア産エネルギーの直接的な輸入禁止に踏み切るのを避けてきた。理由は非常に分かりやすい。つまりロシアが昨年のガス販売で得た収入は5

    コラム:ガス供給問題で一線越えたプーチン氏、試されるEU
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/04/28
    "EU全体での対応策を巡って協調態勢を整えるのは、より一層難しくなる"
  • コラム:ドル円相場のトレンドを読む、天井はいつ来るのか=尾河眞樹氏

    4月28日、「もうはまだなり、まだはもうなり」という相場の格言がある。そろそろ天井と思ってもまだ上昇する可能性もあるし、反対にまだまだ上昇すると思っても、実はそこが天井となる場合もあるので、色々な可能性を想定すべしという意味だ。尾河眞樹氏のコラム。写真は2月14日撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)

    コラム:ドル円相場のトレンドを読む、天井はいつ来るのか=尾河眞樹氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/04/28
    "来年前半ごろまでは、緩やかなドル円の上昇が続く公算が大きい"