タグ

2009年11月17日のブックマーク (10件)

  • 圧倒的な安さを誇る7000円台のノートパソコンが登場、その名も「EasyPC」

    販売価格が1万円を切る単三電池駆動も可能なネットブック「Edubook」が先月発表されましたが、なんと7000円台という圧倒的な安さを誇るノートパソコン「EasyPC」が登場しました。 事実上世界一安価であるにもかかわらず、無線LANなどの通信機能も備えており、YouTubeの再生やSkypeでの通話もサポートしています。 詳細は以下から。 techvideoblog.com >> Blog Archive >> $80 Android Laptop, Menq EasyPC E790 この記事によると、中国のMenqというメーカーが世界で初めて80ドル(約7200円)という価格を実現したノートパソコン「EasyPC E790」を発売したそうです。 これが「EasyPC E790」です。OSにはマイクロソフトの「Windows CE 5.0」が採用されており、Googleの携帯電話向けOS

    圧倒的な安さを誇る7000円台のノートパソコンが登場、その名も「EasyPC」
    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • グーグルのJavaScriptツール集大成「Google Closure Tools」

    2009年11月5日,Googleは自社サービス製品であるGmail,Google Maps,Google Docsなどの開発に使用しているJavaScriptアプリ開発ツール群「Google Closure Tools」を一般公開しました。 "Closure"は一般的に,閉鎖や閉店といった意味で使われます。ツールの命名としては少しネガティブなニュアンスを感じますが,Google Closure Toolsの場合は,終結といった意味で,開発プロジェクトにおける最終ステップの仕上げ用ツール。すなわち“栓”という意味で中身があふれ出さないようにキッチリ閉めておくものといった意味合いから命名されているようです。 Ultimate(究極)に近い意味でGoogleの自信の表れと受け取った方がいいかもしれません。Googleで新規公開になったプロジェクトとしては珍しく,ベータ版の表記もありません(Go

    グーグルのJavaScriptツール集大成「Google Closure Tools」
    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • The Duby Programming Language — Project Kenai

    Duby is a highly customizable programming language (or a structured assembly language) featuring type inference and a heavily Ruby-inspired syntax, while allowing both the inference engine and the compiler backends to be entirely customizable for any platform or type system. Duby currently includes a typer/compiler backend for the JVM. Tags:duby, ruby, java, language Members:38 Source License:LGPL

    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • プログラミング言語「go」は本当に速い? | Happy My Life

    C/C++で書いたのと同じくらい速いよ、とWebサイトにも書かれているgoだが、そのgoのベンチマークが言語別のベンチマーク比較サイトであるThe Computer Language Benchmarks Gameで計測できるようになっていた。 さて、当にC/C++並に速いのか、お手並み拝見。 実行環境 Ubuntu 9.04 (64bit版) quad-core 2.4Ghz Intel® Q6600 4GB メモリ ベンチマーク結果(C++と比較) 詳細はGo 6g ÷ C++ GNU g++にて。 ソースコードは、goが短い(最大1/3)が、実行速度、メモリ消費量は C++の圧勝(最大58倍の差)。 ベンチマーク結果(Java6 Serverと比較) 詳細はGo 6g ÷ Java 6 -serverにて。 メモリ消費量はgoの方がよい結果を出しているが、実行速度はJavaと結構差

    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • 遠隔地のチョロQを操縦する方法 with JavaScript, AJAX, Ruby on Rails, Gainer, Webカメラ, and USTREAM.TV

    遠隔地のチョロQ(キューステア)をUSTREAM.TVのストリーミングビデオで見ながら、Webブラウザ上でのキーボード操作で操縦できるWebアプリを作ってみました。以下、その仕組みについて詳しく解説していきます。 チョロQ(キューステア)操縦Webアプリの動画 動作している様子と仕組みの概要については、以下の動画を見るのがてっとりばやいかも。       http://jp.youtube.com/watch?v=-n3XV6GGdWY        http://www.nicovideo.jp/watch/sm2432398    チョロQ(キューステア)Webアプリ概要図 ustream.tvustream.tv  WebカメラとWebブラウザだけで動画配信できてしまうWebサービスです。今回はこのサービスを動画中継に使用しました。Gainer GAINER.cc USBと電子部品

    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較 (3) - なんかklassの話

    前回 はコンテキストの概念を眺めて、klassを理解することが必要だという話になったのであった。 klass class文の中では構築しようとしているクラスに対応するClassオブジェクトがselfとなっている。それに、class文の中でのクラスメソッド定義をみると、なんとなく、「デフォルトではselfに、指定すればそのオブジェクトに」というメソッド呼び出しにおけるレシーバー解決に似ている。 class Foo def self.class_method_hoge p :hoge end end class Bar def Foo.class_method_huga p :huga end def self.class_method_huga_of_bar p :huga end end このことを考えるとRubyでは、メソッドはselfに定義されると考えたくなるが、そうではない。実はこれ

    Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較 (3) - なんかklassの話
    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • Three implicit contexts in Ruby - 世界線航跡蔵

    Yehuda Katz wrote an article about self and metaclass . In the article he said that Person.instance_eval assigns Person's metaclass to self for a class Person . But this is obviously wrong. class Person; end Person.instance_eval{ p self } #=> Person As I mentioned in an old article , though I'm sorry about it is written in Japanese, Ruby always has three implicit contexts: self), so called klass'

    Three implicit contexts in Ruby - 世界線航跡蔵
    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+KatzGotYourTongue+%28Katz+Got+Your+Tongue%3F%29&utm_content=livedoor

    After writing my last post on Rails plugin idioms, I realized that Ruby metaprogramming, at its core, is actually quite simple. It comes down to the fact that all Ruby code is executed code--there is no separate compile or runtime phase. In Ruby, every line of code is executed against a particular self. Consider the following five snippets: class Person def self.species "Homo Sapien" end end class

    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • 独立系だからできるクラウド戦略——ビットアイルのCloud ISLE | RBB TODAY

    ビットアイルは年9月、クラウドコンピューティングに向けての新しいサービスを発表した。「Cloud ISLE」と名付けられたこのサービスは、データセンター利用企業が短期的にサーバを拡張したりプライベートクラウド等ユーザー企業に展開可能なリソース提供サービスと、アプリケーションベンダがクラウドサービスをエンドユーザー向けに展開できるようにするプラットフォームサービスの4つのカテゴリから構成されている。 その戦略の背景とサービスの詳細について、ビットアイルマーケティング部事業推進部部長 高倉敏行氏と同部サービス開発部部長 井手浩三氏にお話しを聞いてみた。 ——Cloud ISLEは、これまでのコロケーションビジネスから、クラウドサービスに踏み込んだビジネスモデルの転換という捉え方もできると思います。このような戦略に打って出た背景について教えてください。 高倉氏:ビジネスモデルの転換というよ

    独立系だからできるクラウド戦略——ビットアイルのCloud ISLE | RBB TODAY
    tohtas
    tohtas 2009/11/17
  • ハイテンションAjax入門 - 三等兵

    JSが少しできる人ならうじうじ考えるほどのこともでもない! 何も難しいことはない!ぶっとんぢまいなよ!ヒャッパー!!! というノリでAjaxを学んでみました。醜いです。 Ajax入門 Ajaxはいろいろできるんだぜ! 以上入門終り!キミは完璧だ!次いけ! Ajaxは非同期通信だかなんだかそんなもんはどうでもいいんだ! どうでもいい!そんなことよりもXMLHttpRequestオブジェクト生成! var request = false; if(window.XMLHttpRequest) { request = new XMLHttpRequest(); //frefox ie7,8 safai opera } else if(window.ActiveXObject) { try { request = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); // ie6

    ハイテンションAjax入門 - 三等兵
    tohtas
    tohtas 2009/11/17