タグ

politicsに関するtokadaのブックマーク (114)

  • 文芸空間 姜尚中トラメガ事件――安田講堂2008年革命

    イタリアの左翼の人、ネグリが、日政府により入国を阻止されるという出来事が2008年3月におこった 一生懸命ネグリを招くために準備していた方たちにとって、さぞかし残念な事態であったろう それで、ネグリが講演する予定だった時間枠で「ネグリさんの来れなかった残念会」のイベントがあるという 東大集合だということで行ってみた 目的地の安田講堂が近づいてくると、じょじょにアジ演説が聞こえてくる 東大の左翼って、民青だよね 民青も、活発にアジテーションやっているもんなんだなー と思っていたら、民青などではない 有名運動家の、早稲田大学の花咲さんだった ちょっ 花咲さん、何やっているんですか! 何年か前におこった事件、早稲田のビラ巻き不当逮捕のことで、大学の対応のことをアジっていた 昔、中核派東大に侵入してビラ巻きしたことで、何かの事件が起こらなかったっけ? 最近は大丈夫なんだな しかし、ぼくもアジへ

  • 「姜尚中マジギレでトラメガを破壊!! - マウスパッドの上の戦争。

    大混乱の幕開けでパーティーは始まった!!」  マジでヤバいネタを持ち込まれた上に公器の官僚培養装置を使って反グロなんていう名前の国際流行病を無知でマヌケな下民界に流行らされたらたまったもんじゃないぜ!と、国家の一部中枢と金持ちどもを恐怖のどん底に叩き落し、アントニオ・ネグリ初来日ジャパンツアーは突然、水際でキャンセルされた。ああ、この来日が成功していたなら、一日にして全国民はネグリの笑顔と言葉にやられてしまい、有象無象の多数だか無数だかになってうじゃうじゃくちゃくちゃぴちゃぴちゃとのたくりまわり、溢れ、はみ出し、融合し融解し、それは、もう、世界はめちゃくちゃになってしまって3日めには、まるでよくわからないのだが、革命は大成功しているはずだったのだ。  その世界では30分働いただけで200年分の音楽がipodにダウンロードされ、それをネタにサンプリングした音楽を3曲売ると、5日分の事がもら

  • ARS INDUSTRIALIS

    宣言 ARS INDUSTRIALIS 精神にかかわる産業の政治(ARS INDUSTRIALIS)に向けた国際協会の設立に向けて 1.1. 現代は全世界が脅かされている。それはハンナ・アレントの言葉を借りれば「精神の生活」というものが、市場経済の全面的な支配下に置かれ、プログラム産業、メディア、テレコミュニケーションといったいわゆる文化産業と呼ばれているものの技術と最終的には知識工学、認知工学の技術とを駆使して企業が備給するものへと人々が強制的に回帰させられているからだ。 全ての産業部門ではデジタル化が拡がり、統合化される傾向にある。このことは10年ほど前から、オーディオ・ヴィジュエル、テレコミュニケーション、情報処理技術の一体化という言葉で言い表されてきたことだ。 私たちはこれら全体を指して精神に関わる技術部門と呼ぶ(英語のmind(こころ)と同じ意味で私たちが使う「精神」というこの言

  • kom’s log - ルソーの一般意思と場

    GFP(緑色蛍光タンパク質)の発見者といえば、下村脩さんである。遺伝子導入によって特定タンパク質をGFPでラベルし、生きた細胞で発現、タンパク質の挙動を計測する技術は1990年代後半移行の生物学を決定的に変えてしまった。このことでどれだけあたらしいことがわかったか、というのは別の話だが*1、直感的把握される顕微鏡下の細胞の姿をラジカルに変革した点は評価しすぎてもしすぎることはないといってよいだろう*2。そのそもそもの発光タンパク質を1962年に発見したのが下村脩さん*3という話は結構しっていたのだが、この人の息子がケビン・ミトニックとのハッカー対決で有名になった下村努さんだ、というのはずっと気がつかなかった。当時ニューズウィークに写真付きでこの対決が紹介されたときには、仮面ライダーっぽい顔つきもあいまってなんつーかっこいい人がいるのだ、と思ったものだ。CVみたら、カルテクでファインマンに教

    kom’s log - ルソーの一般意思と場
    tokada
    tokada 2008/03/05
    "日本では国家と個人が遠くなりすぎていてルソーのいうような一般意思の直感的把握ができないのかもなあ、と思った。私思うに、一般意思とは広場である。あるいは2チャンネル的なものこそ一般意思といえるのではない
  • シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」(音声のみ) 1/4‐ニコニコ動画(夏)

    2008年01月26日 01:39:28 投稿 シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」(音声のみ) 1/4 2008年1月22日、東京工業大学世界文明センター無料公開講座として開催された、『思想地図』創刊記念シンポジウムの模様です。  ・司会…東浩紀(批評家)、北田暁大(社会学)・登壇者…萱野稔人(哲学)、白井聡(政治学)、中島岳志(政治学)   ・タイムテーブル…1/4 橋爪大三郎氏挨拶(0:00)~東浩紀氏挨拶(0:35)~北田暁大氏基調講演(6:15)~白井聡氏プレゼン(18:55)~中島岳志氏プレゼン(35:35)~ 2/4 萱野稔人氏プレゼン(0:00)~パネルディスカッション(18:20)~4/4終了まで   ※低音質により、聞き取り難いところがありましたら申し訳ありません。詳細や不明な点については、2008年4月NHK出版より刊行予定の雑誌「『思想地図』第1号・日

  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000364.html

  • 東浩紀の渦状言論: シンポに向けてのメモ2

    tokada
    tokada 2008/01/21
    "ぼくは『思想地図』は「政治的」な雑誌にしたいと思うが、それは、この世界のよりよい資源配分について語りたいからであり、物語=イデオロギー闘争をやりたいからでも、また弱者代弁競争をやりたいからでもない。"
  • 2008年アメリカ合衆国大統領選挙 - Wikipedia

    選挙人の数と面積を比例させたカルトグラム。 オバマの獲得した州   マケインの獲得した州。 2008年アメリカ合衆国大統領選挙(2008ねんアメリカがっしゅうこく だいとうりょうせんきょ、英語: United States presidential election, 2008)は、2008年11月4日に実施された、大統領及び副大統領を選出するための選挙(第56回)である。項では当該11月4日の選挙に政党の候補者として立候補する候補を選出する一連の予備選挙を含めて述べる。選では民主党のバラク・オバマ上院議員(副大統領候補はジョー・バイデン上院議員)と共和党のジョン・マケイン上院議員(副大統領候補はアラスカ州のサラ・ペイリン州知事)が対決し、オバマが選挙人投票でマケインに大差をつけ勝利した。 共和党・民主党に所属して大統領を目指す者は、両党が各州で行う予備選挙・党員集会を通じて、まず党

    2008年アメリカ合衆国大統領選挙 - Wikipedia
  • アメリカの政治熱を生み出す大統領選

    シリコンバレーのトップ弁護士事務所、Wilson SonsiniのCEOが、アイオワで普通の人の家を一軒ずつ訪ねてオバマ支援依頼をしてまわった、という話が今朝の朝刊に載っていた。Wilson Sonsiniは、数百人の弁護士を抱え、主要ハイテク企業をクライアントに抱える大事務所。そのCEOが、わざわざよその州まで行って、知らない人の家をノックして一人ずつ説得して回った訳です。 *** この間サンノゼのセミナーで伊藤穰一さんと話した時のこと。会場のアメリカ人から 「日のブログでは政治は人気がないと聞いたが、どうして?」 と聞かれた。 答えると長い、、、というか、日政治のあり方について考えると気が滅入るので、その時は、 「日では、『アメリカでは政治がブログの人気テーマ』と聞いてみな首を傾げているんですよね」 とお茶を濁してしまったのだが、まぁ当にアメリカ人は政治の話が好き。高校生から

    アメリカの政治熱を生み出す大統領選
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • North Korea - Wikipedia

  • 朝鮮民主主義人民共和国 - Wikipedia

    朝鮮労働党を執権政党とするヘゲモニー政党制であり、最高指導者は金日成、金正日、金正恩と親から子への世襲が続いている。冷戦期に中ソ対立の狭間で非同盟運動を推進し、「自主、自立、自衛」を掲げて主体思想を唱えた[6][8]。以来「マルクス・レーニン主義を創造的に朝鮮に適用した」とする主体思想を党と国の「指導的指針」と定め、その中で「主体的な革命観を立てるためには、党と首領の指導が必要」として首領の指導への忠実性を人民に要求し[9]、極端な個人崇拝と独裁政治が現在に至るまで続いている。 北朝鮮政治体制について、百科事典マイペディアは「『共和国』とは名ばかりの3代にわたる世襲独裁体制」と評価する[6]。日の防衛省のシンクタンク、防衛研究所は2017年に「独裁化と粛清を通じた恐怖政治が続いている」と分析している[10]。ヒューマン・ライツ・ウォッチは「世界で最も抑圧的な国の1つ」「あらゆる基的な

    朝鮮民主主義人民共和国 - Wikipedia
  • asahi.com:橋本龍太郎元首相が死去 - 政治