タグ

2018年1月27日のブックマーク (4件)

  • 半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/01/27
    県庁所在地が県名と違う県=賊軍ってのまだ言ってんのか。
  • 統計的事実に基づくなら差別も排除もOKなのか…?

    http://b.hatena.ne.jp/entry/conia617.hatenablog.jp/entry/town-for-woman birisuken8574 でも実際に犯罪者の約80%が男だからな。女性が女性だけの街を作りたくなる気持ちわかるよ。 赤と緑のカラースターに黄色スターが約350、と。 これだけ大勢の支持者がいるんだね。 統計的事実に基づくなら、犯罪性向の高い属性を恐れたり忌避したりすることは仕方がないし、 そうした犯罪性向の高い属性がよってこないゲーテッドコミュニティを設立するのも無理からぬ、と。 まあ、気持ち分かるよ。 私も西成なんか絶対住みたくないし、スラムからは遠く離れた場所に住みたいし。 でもこれは差別や排除ではないんだよね。 それはもちろん、差別ではなく、統計的事実に基づいた自己防衛の感情の発露に過ぎないわけで。 そうか、よかった、私は差別者でも無ければ

    統計的事実に基づくなら差別も排除もOKなのか…?
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/01/27
    結局集団の中で犯罪率が最多となる属性は常に存在するわけだから、「統計的事実に基づく排除」とやらは最後の一人まで終わらない。元のブクコメから得られるのは差別がいかに間違ってるかということかと
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    中国で流行中の『知乎』 中国の質問サイト『知乎(チーフー)』をご存知だろうか。これは日で言えば『Yahoo!知恵袋』のように、ユーザーの質問に他のユーザーが回答してくれる集合知型のウェブサイトだ。 中国では2005年からIT大手・百度(バイドゥ)が運営するQ&Aサイト『百度知道』などが存在したが、こちらはネタ質問やネタ回答・コピペ回答も多く、いまいち信用が置けなかった。 だが、2011年にサービスを開始した『知乎』は、一部のユーザーが所属や身元を明らかにした上で書き込んでいることや(共産党青年団などが身元を明かして公式に回答を寄せていることもある)、回答者を第三者が評価するシステムなどが奏功して、そこそこ真面目で信頼性が高い情報がやりとりされるプラットフォームになっている。 加えて言えば、『知乎』は一種の大規模掲示板としての役割も果たしており、むしろ回答の数よりも元の投稿に付く質問の数の

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/01/27
    賞賛にしろ批判にしろ外人の意見聞いて気持ちよくなってそれで終わりなんだな
  • 首相、沖縄「軽視」と誤読 参院本会議の答弁 - 共同通信 | This Kiji

    安倍晋三首相は26日の参院会議での質疑の際、沖縄県で相次ぐ米軍ヘリコプターの不時着に関し、「地元の懸念を軽減する」とすべき答弁を「地元の懸念を軽視する」と言い間違え、会議場がざわつく一幕があった。首相はすぐに誤読に気付き、言い直した。 この日、答弁中にせきをしたり何度も水を飲んだりする場面があった。公明党の山口那津男代表は「風邪気味のせいか、声が苦しそうで大変気の毒に見えた」と国会内で記者団に述べた。 首相は24日にもプライマリーバランス(基礎的財政収支)を「改善させている」と読むべきところを「改ざんさせている」と誤った。

    首相、沖縄「軽視」と誤読 参院本会議の答弁 - 共同通信 | This Kiji
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/01/27
    ネトウヨが野党を粗探ししても「お見舞いomimai」を「お祝いoiwai」と(悪意を持って)聞き違える例くらいしか出てこないこと考えると、やっぱ安倍首相の誤読率は高すぎるのでは?