タグ

自衛隊に関するtokorozawasawakoのブックマーク (28)

  • 未成年の自衛官に性器でかき混ぜた焼酎を飲ませたり、レモン汁を目に入れさせたり…国の賠償責任認める

    【読売新聞】 陸上自衛隊北熊駐屯地(熊市北区)でパワーハラスメントを受けてうつ病を発症し、退職に追い込まれたとして、元自衛官の男性(24)が、国と上司ら5人を相手取り慰謝料など約1130万円を求めた訴訟の判決が19日、熊地裁で

    未成年の自衛官に性器でかき混ぜた焼酎を飲ませたり、レモン汁を目に入れさせたり…国の賠償責任認める
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2024/01/20
    さすがに飲食店ではないだろうし演習場でのことかね?問題になったわいせつ事件も演習場での酒盛り中だし、演習場BBQを禁止した方がいいんじゃない?
  • 防衛省が自衛官増員へ本腰 定員確保へ「実員」廃止 水機団など手当拡充も

    防衛省は令和6年度から、自衛官の増員に向けて腰を入れる。定員から一定数を減らした予算上の人数を示す「実員」と呼ばれる枠組みを撤廃する。事実上、自衛官数の上限となっていた実員をなくすことで、法律で定められた定員の確保を目指す。一方、人材基盤を強化するため、陸上自衛隊の水陸機動団など自衛官の手当て拡充も図る。 実員は、人件・糧費を算出する上で、財務省による査定を受けて決定される予算上の自衛官の人数。5年度の時点で、自衛官の定員は24万7154人なのに対し、実員は23万5110人。定員に対する実員の割合を示す「充足率」は約95%となっている。 昭和30年代に自衛官の募集が難航し、定員を埋められず予算を返上する事態が相次いだため導入された。近年は、実員が事実上の上限となり、安全保障環境を踏まえ防衛に必要な人数から算出した定員が形骸化しているとの指摘もあることから、防衛省内で廃止を求める意見が上

    防衛省が自衛官増員へ本腰 定員確保へ「実員」廃止 水機団など手当拡充も
  • 海上自衛隊、後輩の飲料に洗剤 1尉停職、精神疾患発症させる | 共同通信

    Published 2023/12/14 16:22 (JST) Updated 2023/12/14 16:39 (JST) 海上自衛隊横須賀地方総監部(神奈川県横須賀市)は14日、後輩隊員の飲み物に洗剤を入れ、腕時計を海に捨てるなどのパワーハラスメントで精神疾患を発症させたとして、海上システム開発隊の30代の男性1等海尉を停職3カ月の懲戒処分にした。「(仕事に関し)繰り返し指導したが、改善されず、困らせる目的でやった」と話している。 総監部によると、1尉は2020~21年、当時の所属部隊で、緊急性がないのに深夜に繰り返し業務報告を求め、事務所の机にあった後輩隊員の腕時計を盗んで海に捨てたほか、二度にわたってペットボトル飲料に洗濯用洗剤を入れた。 1尉は聞き取りに「反省している」と述べた。

    海上自衛隊、後輩の飲料に洗剤 1尉停職、精神疾患発症させる | 共同通信
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/12/14
    五ノ井さんのおかげで綱紀粛正がものすごい進んでいってる そこらの保守なんかよりよほど国防に寄与してるよこれ
  • 「自衛隊メシ」の悲惨すぎる実情…台湾軍はホテル並み、米軍は食べ放題なのになぜ?【画像あり】

    国防ジャーナリスト、自衛官守る会代表。著書に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)。公益財団法人アパ日再興財団主催 第十五回「真の近現代史観」懸賞論文 最優秀藤誠志賞 受賞。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2年前にSNSで話題となった 「横田基地の朝」のその後 2021年11月、「X(旧ツイッター)」に投稿された航空自衛隊横田基地の朝が話題となった。写真にあるように、横田基地の朝のメインディッシュはししゃも2尾。昼、夕もかなり寂しい内容だった。この事内容を横田基地は栄養バランスの取れた事として紹介しているため、多くの人が驚き、心配の声を上げた。 空自横田基地の栄養バラ

    「自衛隊メシ」の悲惨すぎる実情…台湾軍はホテル並み、米軍は食べ放題なのになぜ?【画像あり】
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/10/09
    基地・駐屯地ごとの差が大きいから一括りに悲惨と言われたら中の人がかわいそう。予算が全国一律なら都会は人件費の割合が増えるから食事の質が下がるのは仕方ないのだろう。
  • 田原総一朗が「自衛隊の高校」を訪問して知った、「自衛隊への風当たりが変わった決定的理由」と「サイバー人材強化の施策」

    1934年、滋賀県生まれ。1960年に早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。1964年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局とともに入社。1977年にフリーに。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」等でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ「城戸又一賞」受賞。早稲田大学特命教授を歴任(2017年3月まで)、現在は「大隈塾」塾頭を務める。「朝まで生テレビ!」「激論!クロスファイア」の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。著書に『90歳まで働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学』(白秋社)、『起業家のように考える。』(プレジデント社)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)、『日戦争』(小学館)など多数。 田原総一朗の覧古考新 時の首相や財界の大物といった巨大権力へ真正面に挑み、医療、原発

    田原総一朗が「自衛隊の高校」を訪問して知った、「自衛隊への風当たりが変わった決定的理由」と「サイバー人材強化の施策」
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/09/22
    反米的姿勢を崩さない田原氏が少しおもしろい。/私物パソコンの保有に厳しい制限がある中ではまともなサイバー人材の育成は難しいだろうな。
  • 「指揮官が結託」「昇任か調査か」 もみ消し・口止め、証言次々―自衛隊ハラスメント・特別監察:時事ドットコム

    「指揮官が結託」「昇任か調査か」 もみ消し・口止め、証言次々―自衛隊ハラスメント・特別監察 2023年08月18日14時22分配信 防衛省=東京都新宿区 「指揮官が結託しもみ消した」「昇任か被害調査かの2択を迫られた」―。防衛省が18日公表した自衛隊内のパワハラやセクハラなどに対する特別防衛監察結果では、上司や窓口担当者らによる被害のもみ消し、口止め工作などの証言が次々と明らかになった。同省の担当者は「こうした事例を見聞きすることで、被害者が相談を諦めている可能性がある」と危機感を募らせる。 ハラスメント相談「未利用」6割超 深刻な制度不信、組織的問題も―特別監察結果公表・防衛省 今回申告されたハラスメント被害は1325件に上り、防衛監察部が人や関係者ら計約400人と面談。その証言も監察結果に盛り込まれた。 それによると、上司の対応に関し、ある隊員は「指揮官が内部告発を上級部隊と結託し

    「指揮官が結託」「昇任か調査か」 もみ消し・口止め、証言次々―自衛隊ハラスメント・特別監察:時事ドットコム
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/08/19
    1学年下ならもう奴隷虫けら扱いな防大文化がある限りパワハラ根絶は無理そう
  • 謎に包まれた陸上自衛隊「別班」とは?…政府は「ない」と言うけれど TBSドラマ「VIVANT」で注目:東京新聞 TOKYO Web

    TBS系テレビドラマ「VIVANT(ヴィヴァン)」に登場する陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班(べっぱん)」が注目されている。ドラマでは「美しき我が国を汚す者は何人(なんぴと)たりとも許さない」とうたい、世界で暗躍する組織として描かれるが、日政府は一貫して存在を否定してきた。明らかにならない幻の組織とは—。(安藤恭子) 東京駅地下「東京駅一番街」のTBSストア。ドラマに登場する「別班饅頭(まんじゅう)」やTシャツなどの番組グッズは軒並み売り切れていた。都内でのイベント帰りという福島県の女性会社員(38)は「ドラマの考察や、嵐の二宮(和也)くんの交流サイト(SNS)配信を楽しみながら毎週見てる」と笑顔。「ところで、別班は知っているか」と尋ねると、「謎の自衛隊部隊があるとは聞いたことがあるけど…」と首をかしげた。

    謎に包まれた陸上自衛隊「別班」とは?…政府は「ない」と言うけれど TBSドラマ「VIVANT」で注目:東京新聞 TOKYO Web
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/08/18
    大臣が動いてもサイバー人材の特別待遇に苦慮するような公務員の棒級制度の中で、外国語に堪能で諜報活動のできる人材を能力とリスクに見合った待遇で(追記:残業代さえ出ない自衛隊で待遇とかどうでも良かったわ)
  • 政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK

    政府はウクライナへの支援の一環として、負傷した兵士を日自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 政府はロシアによる侵攻を受けるウクライナへの支援として、これまで自衛隊が保有する防弾チョッキやヘルメットなどの装備品を提供してきましたが、より踏み込んだ支援を行えないか、検討を進めてきました。 こうした中、ウクライナ政府からの要請を受け、政府は来月にも負傷した兵士数人を東京 世田谷区にある自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 受け入れるのは地雷などで負傷した兵士で、治療やリハビリなどを想定していて、費用は日側が負担する方向で調整しています。

    政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/05/18
    自衛隊で戦傷の治療経験ってほぼほぼ無いだろうし、経験積む上でいいと思う。
  • 自衛隊員の応募者10年で3割減、"第一線"で特に不足  「戦場」派遣に不安、ハラスメントも拍車(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が防衛力の大幅強化を掲げる中、自衛隊員の確保が課題となっている。応募者は過去10年で3割近く減少し、人員は特に第一線を担う階級で不足。少子化に加えて景気回復で人材獲得競争が激化し、改善は見通せない。ロシアウクライナ侵攻などで若者に広がる「戦場に赴くのでは」との不安や、相次ぐ隊内のセクハラ、パワハラ問題も拍車をかける。沖縄県・宮古島近海で4月6日に起きた陸上自衛隊ヘリコプター事故の影響も懸念される。 【グラフ】自衛隊員の応募者数などの推移 「休日は自分の時間が結構ある」「事や寝具は支給され、家賃は一切かからない」-。高校生ら10人が熱心に耳を傾けた。熊市北区の陸自北熊駐屯地であった自衛隊地方協力部(地)のセミナー。戦闘車両の見学もあり、担当者が「最高速度は何キロでしょう?」などとクイズ形式で説明した。同市の女性(18)は「意外に福利厚生がしっかりしている」とうなずいた。

    自衛隊員の応募者10年で3割減、"第一線"で特に不足  「戦場」派遣に不安、ハラスメントも拍車(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/05/01
    「休日は自分の時間が結構ある」…休日に「結構ある」程度なのはどう考えてもマイナスなんだよなぁ
  • 男性隊員は匿名なのに被害者の女性は実名…自衛隊那覇基地でのセクハラ 全隊員への配付資料に記載 弁護団「二次被害」 - 琉球新報デジタル

    現役自衛官によるセクハラ被害国賠訴訟提起を発表する弁護団と支援者=27日、東京都の司法記者クラブ 【東京】那覇基地でのセクハラ被害を巡る対応について国を相手に訴訟を起こした現役自衛官の女性は27日、弁護団を通してコメントを出し「今でも睡眠障害やフラッシュバックに苦しめられている」と明らかにした。 「セクハラ被害を隠蔽」現役の女性自衛官が国を提訴 空自那覇基地で被害、救済求めるも対応されず 那覇基地の部隊はセクハラ防止教育と称して女性自衛官が訴えた事例を載せた資料を作成。男性隊員は匿名なのに女性自衛官は実名で、これを全隊員に配ったなど「二次被害」(弁護団)を訴えている。 原告側によると、2010年の那覇基地への着任当初から、同僚の男性隊員からセクハラ発言を繰り返し受けた。内容は次第に悪化し、交際相手との性行為のため業務を怠っているなどと、電話でもののしられた。 女性自衛官は上司のほか、部隊の

    男性隊員は匿名なのに被害者の女性は実名…自衛隊那覇基地でのセクハラ 全隊員への配付資料に記載 弁護団「二次被害」 - 琉球新報デジタル
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2023/03/01
    警務隊が終わりすぎてる“関係者に提供された組織内の調査資料を証拠として提出。これが情報流出に当たるとして自衛隊の捜査機関である警務隊に告発され、訓戒処分を受けた”
  • 「定規で測って計算した」 イージスずさん調査【動画】|秋田魁新報電子版

    地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の調査報告書に事実と異なるデータが記されていた問題で、防衛省は7日、秋田魁新報社の取材に対し、パソコン上で水平距離と高さの縮尺が異なる地形断面図を作成して紙に印刷し、その紙上を定規で測って角度を求めたため誤りが生じたと説明した。地図の専門家は「国民に対する説明資料を作っているとは思えない、あまりに稚拙な過ちだ」と批判している。 防衛省戦略企画課の説明によると、配備候補地である新屋演習場の代わりになり得る国有地を検討する際、担当職員は次のような作業を行ったという。 まず、パソコン上で作成した国有地から近くの山までの断面図をプリンターで印刷。国有地から山頂までの間にレーダー電波を遮る障害がないかを紙の上で確認した。 続いて、遮蔽(しゃへい)となる尾根などがあった場合はそこの標高、ない場合は山頂の標高、さらに国有地までの水平距離を紙の上で定規を使って計

    「定規で測って計算した」 イージスずさん調査【動画】|秋田魁新報電子版
  • 防衛省公開の映像 韓国国防省「客観的証拠とはいえない」 | NHKニュース

    海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーの照射を受けた問題で、防衛省が映像を公開したことについて、韓国国防省は「客観的な証拠だとはいえない」というコメントを発表し、改めて自衛隊の哨戒機を狙ってレーダーを照射したという日側の主張を否定しました。 この中で、チェ報道官は「互いの誤解を払拭(ふっしょく)し、協力関係の発展を模索する趣旨で実務者によるテレビ会議を開いてからわずか1日で、日側が映像を公開したことに対して、深い憂慮と遺憾を表明する」と述べました。 そのうえで、「人道主義的な救助活動に集中していた韓国軍の艦艇に、日の哨戒機が低空で危険な飛行をしたことは、友好国として非常に残念なことだ」としました。 そして、映像の内容に関して、「単に哨戒機が海上で旋回する場面と、隊員たちの対話の場面だけで、常識的に追跡レーダーを照射したという主張の客観的な証拠とはいえない。事実関係を

    防衛省公開の映像 韓国国防省「客観的証拠とはいえない」 | NHKニュース
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/12/28
    次はなんて言うんだ
  • 自衛官の定年年齢 2歳引き上げへ なり手不足で | NHKニュース

    防衛省は、少子化などの影響でなり手不足が課題となっていることを受けて、階級によって53歳から56歳となっている自衛官の定年の年齢を、今後10年間で2歳引き上げることになりました。 これを補うため、防衛省は、現在、階級に応じて53歳から56歳となっている自衛官の定年の年齢を、今後10年間で2歳引き上げることになりました。 まず、2020年からの3年間で階級別に定年年齢を1歳引き上げ、その効果や課題を検証したうえで、さらにもう1歳引き上げるということです。 防衛省は、このほかにも、ことし10月、新たに採用する現場自衛官の年齢の上限を26歳から32歳に引き上げ、これまで男性だけを対象としてきた潜水艦の乗組員に女性隊員の起用を決めるなど、対策を急いでいます。 防衛省は「少子化が進む一方で、任務が多様になり、装備品の高度化も進むなど、人材の活用が従来以上に求められており、引き続き対策を検討していきた

    自衛官の定年年齢 2歳引き上げへ なり手不足で | NHKニュース
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/12/24
    各種検定さえ受かってれば60でもいいと思うけどねぇ
  • 自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由 | プレジデントオンライン

    自衛隊幹部の51%が高卒以下だった 筆者の情報公開請求とプレジデント社との共同取材により、自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。 まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない(2017年10月末時)。大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。 次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない(18年4月時)。 そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、一佐ですら3%の80人が高卒であった(17年10月末時)。中卒の一佐も3人いた。一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊

    自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由 | プレジデントオンライン
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/09/13
    ”オスプレイ2機を断念すれば自衛隊の大卒幹部のほとんどを修士課程に、5機を断念すれば自衛隊の高卒幹部約2万人を全員学卒にできる。“
  • 「JPN TAXI」自衛隊への思わぬ影響 商用「クラウン」消滅で黒塗り将官車どうなった? | 乗りものニュース

    タクシー業界では、トヨタの新型車両「JPN TAXI」がそれまでの商用「クラウンセダン」を代替していっていますが、その影響は自衛隊にも及んでいました。いわゆる黒塗りの将官車に採用されていたからですが、生産終了でどうなったのでしょうか。 「クラウン」だけど「クラウン」じゃない2000ccの「クラウンセダン」 最近(2018年7月現在)、大都市を中心としてタクシーに新顔が加わったことにお気付きの皆さんも多いでしょう。従来のセダン型ではなく、スライド式の後部ドアを備えたトールタイプのタクシー、その名も「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」。すでに乗られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 拡大画像 「クラウンセダン」乗用車3型。後部座席に空挺団長、陸曹のドライバー、助手席には副官が乗っている。陸自習志野駐屯地にて(柘植優介撮影)。 この新顔の登場と入れ替わる形で姿を消したのが「クラウンセダ

    「JPN TAXI」自衛隊への思わぬ影響 商用「クラウン」消滅で黒塗り将官車どうなった? | 乗りものニュース
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/08/26
    自衛隊の将官なんて何十人もいないんだからこれでいいですかーって聞いて回ればいいんじゃない?
  • 米戦略家たちの常識は「陸自は縮小が必要」 余剰人員で「災害救援隊」を創設せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    では言うまでもなく8月15日が第2次世界大戦の終戦記念日とされている。だが、イギリスではその8月15日が対日戦勝記念日とされており、アメリカでは日が降伏文書に署名した9月2日が対日戦勝記念日とされている。 いずれにせよ、戦争に勝利した側も敗北を喫した側も、戦史から教訓を学び取ることは将来にわたって平和を維持していくために不可欠である。教訓といっても、自らの成功や失敗だけでなく相手方の成功や失敗からも多くを学び取らねばならないし、自らが関与しない古今東西の戦例からも様々な教訓を得ることが可能である。 生かされていない教訓「陸戦は避けよ」 周辺の軍事情勢が厳しさを増している今日、日が第2次世界大戦から学び取り現在に生かさなければならない様々な教訓のうち国防の基方針に関わる筆頭は、「外敵の軍事的脅威は海洋で打ち払わなければいけない」ということである。 この教訓は、沖縄や大平洋の多数の島

    米戦略家たちの常識は「陸自は縮小が必要」 余剰人員で「災害救援隊」を創設せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/08/16
    東北あたりはほぼいらない気がする
  • 自衛隊が高速道路を使えない驚きの理由 「高速代がないから」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 予算がなく高速代さえ出せない自衛隊について日刊SPA!が報じている 高速道路を使えず、下道走行のため隊員の体への負担も増大しているとのこと 加えて移動にも時間がかかるため、訓練や演習に支障が出ているそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    自衛隊が高速道路を使えない驚きの理由 「高速代がないから」 - ライブドアニュース
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/07/07
    誇張が過ぎる
  • 発言は政治的行為に当たらないと防衛省 | 共同通信

    防衛省によると、自衛隊法は隊員による政治的活動を制限しているが、3佐の発言は特定の政党に賛成や反対する目的とは認定できない偶発的なものだとし、政治的行為には当たらないとの認識を示した。

    発言は政治的行為に当たらないと防衛省 | 共同通信
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/05/08
    自衛隊員がデモに出るのも許されるってことでいいっすかね
  • 17万人の現役自衛隊員が所属する「隊友会」が日本会議と連携し、改憲署名運動を推進していたことが判明 | Buzzap!

    自衛隊幹部による野党議員への罵倒事件の裏側にはこれだけの根が張り巡らされていたということです。詳細は以下から。 憲法第15条2項によって「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と規定されて政治的中立性が求められ、自衛隊法第61条によって、選挙権の行使を除く政治的行為が制限される自衛隊員。 ですが、その自衛隊がよりにもよって改憲署名運動を強力にバックアップしていたことがTwitterなどを中心にネット上で指摘されています。 ◆改憲署名運動を行う「隊友会」とは? この問題でクローズアップされているのが「隊友会」という組織。この組織は自衛隊退職者を中心とする、いわゆるOB会に近い「公益社団法人」ですが、それだけには留まりません。 2017年3月31日現在で約7万2000人の自衛隊退職隊員と予備自衛官補採用者からなる正会員がおり、加えて17万人もの現職自衛隊員が賛助会員とし

    17万人の現役自衛隊員が所属する「隊友会」が日本会議と連携し、改憲署名運動を推進していたことが判明 | Buzzap!