2010年10月2日のブックマーク (5件)

  • ジャンルを創ることと、そのジャンルで成果を出すことは違う。 - Freezing Point

    物理学と、各理論。 野球と、個人成績。 任侠世界と、組作り。 ジャンルがなければ「仕事をした」ことにならないし、共同体づくりもできない。 ひきこもり問題の場合、何をすれば仕事になるのか分からない状態で、「共同体を作らねばならない」という課題だけがある。共同体をつくるために何をすれば仕事をしたことになるのか、それを考え直すことがまずは必要な仕事だろうに*1。 ジャンル形成をしないままに、自分たちの間違った思い込みの反復から抜け出せずにいる。つながりを創るとは、共同体ができるとはそもそも何なのか、それを問い直さざるを得ないことを無視して、旧態依然たる*2つながりの成功を誇示し、それを実現するよう迫っている。 「恋人」とか「仲間」とか「働いた」とか。 何をすれば仕事をしたことになるか分からない状態で、なんで「シゴトした」と誇示できるのか。 お前は嘘のアリバイで不当なカネと地位を得ただけではないか

    ジャンルを創ることと、そのジャンルで成果を出すことは違う。 - Freezing Point
    tokyocat
    tokyocat 2010/10/02
    《何をすれば仕事をしたことになるか分からない状態で、なんで「シゴトした」と誇示できるのか》
  • Stop無印良品キャンペーン:アパルトヘイト国家イスラエル出店に反対します

    無印良品に対して働きかけを行ったみなさまに敬意を表します。 また、良品計画社内でイスラエル出店中止のために尽力された方々にも敬意を表します。 2010年12月1日 良品計画:ニュースリリース 株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 金井政明)は、2010年4月12日に当社ニュースリリースにて発表しましたイスラエルへの出店計画の中止を決定いたしました。 当社は当該リリース発表後の具体的調査の結果、経済的な理由により、計画の中止を決定しましたので、ここにお知らせいたします。 ニュースリリース:イスラエル出店計画中止のお知らせ 無印良品やイスラエルBDS(ボイコット)に関することを中心に最新の話題をお伝えします。 2011.01.22 (株)良品計画の回答を受けての見解 「Stop!! 無印良品 in 東京」実行委員会 (株)良品計画の回答要旨 「Stop!! 無印良品 in 東京」実

    tokyocat
    tokyocat 2010/10/02
    無印良品が出店しないと「イスラエルは損をする」のだろうが、だからといって「パレスチナは得をする」のだろうか? う〜む?
  • 米国人の10人に1人が「うつ病」、就業状態に関連

    米コロラド州デンバー(Denver)で開催された州主催のジョブフェアに来場した求職者ら(2010年9月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/John Moore 【10月1日 AFP】米国人の約10人に1人がうつ病を患っており、うち3分の1が重度のうつ病だとする調査結果が9月30日に発表された。無職であることと関連しているケースが多いという。 米疾病対策センター(US Centers for Disease Control and Prevention、CDC)は、全米45州とワシントンD.C.(Washington DC)、プエルトリコ(Puerto Rico)、米領バージン諸島(Virgin Islands)で2006~08年に行った成人23万5000人以上の聞き取り調査の結果を分析した。調査では、「過去2週間で気分が落ち込んだ回数」などを尋ねた。 その結果、全体の9%が

    米国人の10人に1人が「うつ病」、就業状態に関連
    tokyocat
    tokyocat 2010/10/02
    「大うつ病以外のうつ病」というのが微妙
  • 実は「神経神話」だらけの「脳について意外と知られていない15の豆知識」(追記あり) – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – issues&ニセ科学問題】 脳について意外と知られていない15の豆知識 – GIGAZINE 15 Things You Didn’t Know about the Brain – Online Nursing Program 何かはてブでブクマが伸びてる記事があるなぁと思ったらこの記事ですよ。  まぁ世の中懲りずによくやるわと思いますね・・・取り上げる方も取り上げる方だと思いますが。もっとも翻訳しただけのGIGAZINEには何の責任もないはずですので、あくまでもその記事内容の方を色々論ってみようと思います。 基的に、15項目挙げられたもののうち専門家の視点で見ると2, 6, 9, 13, 14に問題があります。中には「どう見ても神経神話(neuromyth)」と断言できるものもあれば、グレーゾーンかなぁ・・・というものもあります。ただいずれにせよ、科学的結論の出ない代物

    tokyocat
    tokyocat 2010/10/02
    論文を全部読むことなどは専門家でも難しいということも垣間見える
  • × テレビを見ると馬鹿になる → ○ 馬鹿がテレビを見ている

    土屋敏男氏(日テレビ) 「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。 見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。 ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、 どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」 http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html 大橋巨泉氏 ――テレビが日の民度低下に影響しているということはありませんか。 「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、 テレビなんか見てませんよ。(日も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。 負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんで

    × テレビを見ると馬鹿になる → ○ 馬鹿がテレビを見ている
    tokyocat
    tokyocat 2010/10/02
    なるほど(下) ネットをやると廃人になる=つまり人間の病が深くなる