2019年5月27日のブックマーク (7件)

  • 「重要なのは運用フェーズ」というたわごと、若手技術者よだまされるな

    最近、金融機関の勘定系システムなどの保守運用業務が、技術者にとってどんどんやばくなっているそうだ。そもそも金融機関のシステムの現場といえば、従来は「超」が付くほどの長時間労働の温床。ITベンダーの技術者が常駐すると、プライベートは完全に犠牲になり、下手をすると体を壊すような職場だった。 例えばかつて大手銀行に常駐していた技術者に「銀行の仕事は長時間労働がすさまじいと聞くけど、実際にはどうなの」と尋ねたら、「その通りですよ。私が常駐していた当時はいつも終電で帰っていました」と返ってきた。「何で」と重ねて聞くと、「だって客からの指示が来るのがいつも午後11時でしたから」と。 まあ、銀行など金融機関はシステムトラブルやセキュリティーリスクをどんなことがあっても避けなければならないし、金融庁のお達しにも即座に対応しなければならない。だから金融機関のIT部門にも言い分はあるだろうが、ITベンダーの技

    「重要なのは運用フェーズ」というたわごと、若手技術者よだまされるな
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/27
    こういう現場でこういうキャリアは少なからずある。ただ、今はエンジニアは流動性も高くなってきてるし、結局は本人の危機感次第。
  • 技術力評価会のこと

    VOYAGE GROUPでは技術力評価会という制度でエンジニア技術力を評価している。そのやり方を紹介しつつ、よくあるトラブル、そしてそこに込められた想い…。我々はどこに行こうとしているのか。その全貌が明らかになる。 (この文書は エンジニアのマネージメントで悩んでいる人が集まる会 #3 での発表資料をもとに加筆・修正しています) 技術力評価会の実装VOYAGE GROUPでのエンジニア職評価は4グレード制を採用しており、グレード1, 2の人が評価対象者、グレード2,3,4の人が評価者となる。つまり、グレード2の人は評価される方もやるし、評価する方もやることになる。 人事評価は「能力」「実績」「CCFB」で決定されるということになっている。ここでいう「能力」について評価しようっていうのが技術力評価会の領域というわけだ。つまり、人事評価制度のすべてではないし、ここだけで給料が決まるわけでもな

    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/27
    技術力評価会の事、こちらで発表資料として説明されています。
  • AmazonのAIイベント『re:MARS』に参加してきます | DevelopersIO

    こんにちは、小澤です。 Amazonが開催するAIイベント『re:MARS』に参加してきます! 概要 re:MARSは元々Jeff Bezos氏が招待制で行っていたイベント『MARS』にインスパイアされた、誰もが参加可能なイベントです。 MARSはそれぞれ、「Machine learning」、「Automation」、「Robotics」、「Space」の頭文字をとったものとなっています。 それぞれの分野の研究者、エンジニア、ビジネスリーダーが一堂会する、まさに最先端テクノロジーを扱う人たちの情報共有の場となっています。 re:MARSは 2019/06/03-2019/06/07 の期間で開催され、会場はAWSのre:InventでもおなじみラスベガスのARIA RESORT & CASINOホテルとなっています。 イベント概要ページは以下リンクよりご参照ください。 Amazon re

    AmazonのAIイベント『re:MARS』に参加してきます | DevelopersIO
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/27
    現地の様子が楽しみだ。
  • いつだって、新しくて、おもしろいことがしたい!社内唯一のエヴァンジェリストの軌跡|クラスメソッド株式会社

    * ; cls: uk-animation-slide-bottom-medium; delay: 10" class="article-body" data-v-45c0ee78>確かな実力と技術への愛。それが入社の決め手だった もともと、コンピュータの道に入ったのは、完全に見た目。「超かっこいい」「なんか未来っぽいものが好き」という想いからです。 高校時代はピアノを弾くのが得意で、ピアノを教える資格を持っていたので、音大に進学し、ピアニストになろうと考えていました。 しかし、自分の理想的な環境と現実をふまえて考えた末に音楽の道は断念。「だったらプログラムをやりたい!」と思い、この道に進むことを決めました。 ちょうどこの頃、DTMデスクトップ・ミュージック。今でいうDAWを使った作曲)やMIDI環境が整ってきていて、コンピュータを使って音楽を作ることがプロ以外にも広まっていました。音楽

    いつだって、新しくて、おもしろいことがしたい!社内唯一のエヴァンジェリストの軌跡|クラスメソッド株式会社
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/27
    Alexaエヴァンジェリスト、清野の紹介記事です!
  • 【やってはいけない】はあちゅう氏のインスタグラムによるスクエニ批判は、物書きは真似してはいけない

    原則的に個人名を出して批判するのは良くないと思っています。が、これが正しい行いだとライターに思われ、同じことが頻発するような世の中になることを決して望んでいないので、書くことにします。 作家・ブロガーと呼ばれている「はあちゅう」氏が2019年2月22日(Amazonの取り扱い情報による)に「旦那観察日記~AV男優との新婚生活~」を出版しました。その書籍に関係するインスタグラムアカウントにおいて5月26日、スクエア・エニックス社には様々なトラブルがあったこと、内容において自分の要望が反映されなかったことを理由に「コンテンツをお任せできない」「信用できない」と画像で語りました。結びには「コンテンツを好きで見てくれている方と改めて組みたい」と、スクエニがコンテンツに対する愛情が無かったと暗に断定し締めくくっています。 少し前に、出版社がある著者の部数をツイートで示して大炎上することがありました。

    【やってはいけない】はあちゅう氏のインスタグラムによるスクエニ批判は、物書きは真似してはいけない
  • 「エンジニアの評価ってどうやるねん?」エンジニアのマネージメントで悩んでいる人が集まる会 #EM集会 | DevelopersIO

    技術力評価会の話」 講演者はVOYAGE GROUPの武田あやな(@katzchang)さん 講演資料はこちら。 技術力評価会のこと – @katzchang – Medium VOYAGE GROUPにおける技術力評価会についてのお話でした。技術力評価会自体の内容については、こちらのスライドが詳しいです。 評価方法について 全職種共通の評価の考え方は以下の通り。 半年に1度実施 以下の3つの掛け合わせ 実績 能力 CCFB(360度評価的なもの) 技術力評価会とは 半年に一回実施する、エンジニアによるチームを超えた能力(技術力)評価の仕組み。評価結果は昇格に大きく影響するもので、2011年から実施している。 90分セッションで被評価者がプレゼン、評価者と質疑応答。評価結果をレポートし、人にフィードバックする。フィードバックは口頭でしている。昔は、レポート形式でそのまま結果を伝えてそれ

    「エンジニアの評価ってどうやるねん?」エンジニアのマネージメントで悩んでいる人が集まる会 #EM集会 | DevelopersIO
    tolkine9999h
    tolkine9999h 2019/05/27
    行って書いた。ぶっちゃけトークがいろいろあって、楽しかったです。
  • 「弱い女は可愛い」の裏に潜む「優越感」への疑問(雨宮 紫苑)

    ライターの雨宮紫苑さんは、現在ドイツ在住の27歳。22歳のときに「日の就活は嫌だ!」とドイツ移住して、そこで山ほどの壁にぶち当たった。移住して5年あまりになるが、日での「守ってあげたい女」がモテる要素のひとつと言われているのとドイツとでは大きく異なるという。その裏に潜む「弱さ」への考え方の違いがあるようだ。 ドイツでお酒にほろ酔いしたときの体験 「女性の魅力」について改めて考えたのは、ドイツで求められる女性像が、日のそれとは大きくちがうと気づいたときだ。 日にいるときは、「愛されメイク」や「抱きたい女」という表現があるように、女性はあくまで受身で、男性に選ばれる努力をすればいいのだと思っていた。 でもドイツで見かける女性は、なんだかみんな強そうなのだ。 背筋を伸ばしてキビキビと歩き、ハキハキと自分の意見を主張し、いつも堂々としている。となりの男性をちらっと見て、男性に「いいんじゃ

    「弱い女は可愛い」の裏に潜む「優越感」への疑問(雨宮 紫苑)