タグ

ブックマーク / toremoro.tea-nifty.com (4)

  • 自分の論文がWeb上で公開できるかチェックできるサイト - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お久しぶりです、仕事があまりにも忙しくて全然Blogを書く余裕がありませんでした。4月からは少しずつ投稿しようと思います。 さて、以前「学術論文とプレゼン資料はWEBで即時公開すべきだ!」というエントリーを書いた後、大きな反響を頂きました。その際にコメント等で色々アドバイスを頂き、必要な手続きをすれば実はWeb上で自分の論文を公開できることがわかりました。 Web上で自分の論文を公開するには、その論文を投稿した学会の著作権規程をチェックする必要があります。その情報をアグリゲートした便利なWebサイトがこれ。 学協会著作権ポリシーデーターベース http://www.tul

    自分の論文がWeb上で公開できるかチェックできるサイト - Tomo’s HotLine
  • 学術論文とプレゼン資料はWEBで即時公開すべきだ! - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 SBM研究会、P2P勉強会等を主催してきて感じたのは、学会発表というのものが対外発表の価値として少しずつ低下しているということである。対外発表としては、学会発表のほかにIT系の勉強会や特許出願、企業主催の講演会、展示会などが考えられる。ここで注目すべきなのはIT系勉強会の注目度が近年急激に上昇したことである。 ここではなぜ学会の価値が下がっているの、そして学術論文をWEB公開にすることにより、その価値を上昇できることを示したい。 参考:Tomo's Hotline 「学会系研究会」 v.s.「 プライベート勉強会」を超えて まず、現状を整理するために学会の良いところを書い

    学術論文とプレゼン資料はWEBで即時公開すべきだ! - Tomo’s HotLine
  • [P2P]論文で発表か、それともBlogで発表か? - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに もともとP2Pに関わったのは所属していた研究所でP2Pをテーマに研究をしなさいと指示されたからである。当時はNapsterやGnutellaがリリースされ、P2Pが過剰なほど注目を集めていた。(業界ではP2P第一次ブームと呼んでいる。) しばらくするとそのブームは終焉したのだが、その理由としてP2Pに対して研究者が冷静になったことと、P2Pに対する技術的限界がわかってきたことが挙げられる。(もっとも後者はDHTが知られるようになって、一部の壁は突破できるようになったのだが。)ブームが過ぎ去るとほぼ同時に私は別会社でネットワーク関連の設計や開発をするようになる。

    [P2P]論文で発表か、それともBlogで発表か? - Tomo’s HotLine
  • 第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大開催に決定! - Tomo’s HotLine

    お待たせしました、第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大での開催に決定しました。 いつものように、1日フルに使ってTwitterに関わる講演、議論を行います。 もちろん、懇親会もありますのでお楽しみに。 今回はatndでの参加者募集を予定しています。 講演概要発表は8月上旬、参加者募集開始は8月中旬を予定しています。 なお、引き続き学生講師を募集しています。 各種問い合わせ、コメントは@toremoro21までお願いします。

    第2回Twitter研究会は9/4[土]、東工大開催に決定! - Tomo’s HotLine
  • 1