タグ

gizmodoに関するtomitake_flashのブックマーク (57)

  • ノートPCで寝モバする人は低温やけどにご注意!

    ノートPCって、長時間使っていると結構暖かくなりますよね。を飼っている人は、うっかりしていると、が占領しちゃって使えなくなったり...とかあるんじゃないかと思います。 そんなノートPCですが、消費者庁からノートPCの上で4、5時間仮眠していた男性がほおに低温やけどの重傷を負ったという事故の発表がありました。ノートPCの機種など詳しいことは分かりませんが、男性が低温やけどを負った状況の詳細は以下の通りだそうです。 ・キーボード下のパームレスト部分に頬(ほほ)が接触していた ・明け方まで同じ姿勢で寝た結果、頬に水ぶくれができた 状況から推測するところ...典型的な寝モバ&寝落ちに因るものかと思われます。 消費者庁は「パソコン上で寝ることは想定されていないので使用時には注意してほしい」と呼びかけていますが、ギズ読者の皆様も寝モバの際には、十分注意してくださいね。 パソコン上で仮眠、低温やけど

    ノートPCで寝モバする人は低温やけどにご注意!
  • アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneやiPad開発へ...

    アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneiPad開発へ...2011.01.07 11:30 その手で来ましたか...。 いやいや、てっきり絶対に落としても壊れない超頑丈なボディーのiPhoneiPadが誕生するんだと期待しておりましたら、どうやら意外なる別の用途で研究開発が進行中のようですね。でもこれは完成したらかなり強烈な新発表になること間違いなしですよ! このほどアップルが取得した第7862957号の新特許によりますと、注目のリキッドメタル合金は燃料電池の製造に活用されるんだそうです。あの水素でクリーンなエネルギーを生み出すと話題の燃料電池なんですけど、これまでも各社が携帯電話を始めとするモバイルデバイスのバッテリーに採用しようと開発を進めてはきましたが、ネックになっていた安全性や信頼性、耐久性などの問題点を、アップルはリキッドメタル合金の採

    アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneやiPad開発へ...
  • SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ2011.01.06 15:306,309 iPhoneなどあらゆる端末をサーバ化してきた、ServersManのSDカード版が登場です。 CES2011で参考展示される「Servers Man@SD」は、SDカードの中に、CPU、WiFIモジュール、SDメモリモジュールを搭載し、SDカード単体でサーバとして起動するSDカード。ネットワーク機能の無い家電でも瞬時にネットワーク対応にしてしまうSDカードです。 現在おなじカテゴリに属すものとして「Eye-Fi」もありますが、ServersMan@SDの特徴は、「単なる端末からServer機能とClient機能の双方を持った、「自律Node」として機能するために、PCやクラウド上のサービスを通さずに直接機器 と機器が交信することが可能」だそうで、

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ
  • ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?

    ねぇねぇねぇねぇ 私たちの体はなんで36.5度なのでしょう? 何か理由があるのでしょうか? どうやら科学者の皆さまがその理由を突き止めたようです。36.5度は完璧なバランスを持った温度なのです。36.5度は細菌感染を防ぐために十分な熱、ただし物をべ続けなくてはいけないほど熱を消費するいう温度ではないという絶妙バランス! 今まで科学者達の間で、どうして発展したほ乳類は他の動物よりも体温が高いのかと不思議に思われてきましたが、この菌と関係した完璧なバランスが理由のようです。動物を感染させることができる菌類は1度につき6%の割合で減っていきます。故に我々は高い体温が要求されるのです。が、問題はどれだけ高ければいいのか? ということ。そこで科学者達は、細菌感染から守るために必要な30度から40度の間に体温をキープするために消費しなければいけない熱量を天秤にかけて計算。その結果、最も利点を引出し欠

    ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?
  • まさに発想の転換。Jailbreak無しでiPhoneをFlash対応にする方法。

    まさに発想の転換。Jailbreak無しでiPhoneをFlash対応にする方法。2010.01.22 11:30 iPhoneがFlashに対応するのを首を長ーくして待っている方。なんと、Jailbreak無しでもFlashがiPhoneで再生できるプレイヤーが登場しました。 JavaScriptで書かれたオープンソースFlashプレイヤー「Gordon」は、FlashファイルをJavascriptを通してブラウザに指示することができるもの。このプレイヤーをページに組み込めば、iPhoneのSafariからFlashが見れてしまうということなんです。いやぁ、この発想はなかったわ。 開発者のページではソースコードのダウンロードとデモが見れます。 [Gordon via Slash dot japan] (遠藤充)

  • 2011年、日本のAndroidは1月9日の東大本郷キャンバスから始まりそう

    2011年、日Androidは1月9日の東大郷キャンバスから始まりそう2010.12.31 18:00 Androidのあれこれが聴ける触れる見られるイベント「Android Bazaar and Conference 2011 Winter」、通称「ABC 2011」が開催されますよ。 内容は名前のとおりバザール&カンファレンス。特に注目すべきはバザールかも。 だってですね、Android OS 3.0「Honeycomb」をブッこんだタブレット機も展示するとのウワサがあるんですもの。これがホントならCESに行かなくてもバッチリです。また個人開発者の方も展示されるそうで、どんなカスタマイズAndroidやドロイドくん人形&ぬいぐるみが登場するか、今から楽しみです。 開催日は2011年1月9日(日)の10時から。場所は東京大学の郷キャンパス。入場料は無料です。 [Android B

    2011年、日本のAndroidは1月9日の東大本郷キャンバスから始まりそう
  • リアル過ぎる!? インフルエンザウイルスのフィギュアだって

    思わず、「うわっ」と声が漏れてしまいそうな...インフルエンザウイルスのフィギュアの登場です。 と言っても市販品ではなくて大阪大学の微生物研究所が保有する資料だそうです。インフルエンザウィルスを約100万倍にした巨大フィギュア、見るからに強そうで感染力がありそうです。 それにしても、素晴らしい? 造形ですよね。それもそのはず、このフィギュアはあの海洋堂に作製を依頼した特注品だそうです。外側のオレンジ色の突起がヘマグルチニン、青色の突起がノイラミニダーゼで、8のリボ核酸(RNA)も忠実に再現しているようですよ。 こちらのフィギュアは、大阪府吹田市の微研ミュージアムで展示中で、インフルエンザウィルスの他にSARS(新型肺炎)の巨大フィギュアも展示されているそうです。うーん、SARS(新型肺炎)のフィギュアの方も気になりますねぇ。 興味のある方は、是非、実物のフィギュアを見に行って下さいね。

    リアル過ぎる!? インフルエンザウイルスのフィギュアだって
    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/12/27
    かっこよすw
  • 慶大、iPhoneの画面に「棒を挿入」できる感覚が味わえるデバイスを開発(動画)

    慶大、iPhoneの画面に「棒を挿入」できる感覚が味わえるデバイスを開発(動画)2010.11.18 17:005,305 KMD(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)のロボティックライフプロジェクトチームが開発した「ImpAct」は、iPhoneなどのタッチパネル付きディスプレイに表示された物体を直接的に操作し、フィードバックを得ることのできるペン型デバイスです。 ユーザにあたかもペンが画面を突き抜けたかのように感じさせることも出来ます。例えば障子に穴を空けるあの感覚をiPhoneでも味わえるのです。これなら無性に障子へ穴を開けたい衝動に駆られても、障子の張り替えを気にせずとってもエコに欲求を満たせますね。 僕のような浅はか者には「棒を挿したり抜いたりする感覚」を味わえるとなれば、エロ利用しか思いつきませんけれども、アイデア次第で色々と面白いことが出来そうです。 バーチャルな世界に

    慶大、iPhoneの画面に「棒を挿入」できる感覚が味わえるデバイスを開発(動画)
  • 早く日本にもやって来い! 新発売のApple TVに驚きの絶賛評価が続出中...

    早く日にもやって来い! 新発売のApple TVに驚きの絶賛評価が続出中...2010.10.08 22:00 iPad並みの革命だって高評価まで飛び出しちゃってますよ! アップルが新たに先月発表したiPodシリーズを早速ゲットしてみたよって皆さまからのコメントも届いたりしてますけど、残念ながら、日では大きく生まれ変わった「Apple TV」の発売が、いまだに正式にはアナウンスされてませんよね。むしろ多くの人々の注目のアンテナはなにげにスゴいと噂の「Google TV」へと集まるばかり... と思いきや、実際に米国ではApple TVの新モデルを入手したユーザーからの大絶賛が続出中ですよ。ひそかにジョブズが起こした「テレビ革命」とまで後の世で評価されるんじゃないかっていう声なんかも各地で上がってきてるみたいですね。まだ自ら手に取ってチェックすることはできない日からはうらやましい限りで

    早く日本にもやって来い! 新発売のApple TVに驚きの絶賛評価が続出中...
  • 電通大!! ヒロインに耳元で囁かれているような感覚を再現するヘッドフォンを開発中(動画)

    電通大!! ヒロインに耳元で囁かれているような感覚を再現するヘッドフォンを開発中(動画)2010.09.21 22:00 「揉めるディスプレイ」などを開発する電通大がまた素晴らしい研究をしてくれていますよ!! 電気通信大学は、音響を触覚的に拡張する、ヘッドホンに振動刺激を付加したデバイスの研究開発を行っています。まるで他者に耳元で囁かれているような感覚も再現できる、聴いている音が気持ちよくなるシステムなのだそうです。 音と振動モーターを同期させブルブルバイブさせる仕組みのようです。シンプルながらとても面白いアイデアですよね。 それにしても...応用例としてラブプラの音響を拡張するだなんて...僕はまた真っ先にエロ利用を思いついてしまいました... 僕のようなものにはエロ発想しかありませんが、音響を触覚的に拡張するという素晴らしいアイデアは色々なエンターテイメントへ応用が効きそうです。 [d

    電通大!! ヒロインに耳元で囁かれているような感覚を再現するヘッドフォンを開発中(動画)
    tomitake_flash
    tomitake_flash 2010/09/21
    電通大がんばれ!
  • Androidは自由の天国だと思い込んでる? グーグル、勝手にユーザーのケータイからアプリ削除中

    Androidは自由の天国だと思い込んでる? グーグル、勝手にユーザーのケータイからアプリ削除中2010.07.13 15:00 もしこれをアップルがやったら... すでに強権発動から2週間以上が経過しているのに、あまり批判めいた批判も沸き起こってないのが不思議なくらいです。とにかく自由奔放すぎるとの指摘とは裏腹に、グーグルが不適切と判断したAndroid Marketのアプリを、単に配布できないようにしたのみならず、世界中のAndroidケータイの内部へと勝手にリモートアクセスし、該当のアプリを根こそぎ削除していきましたよ! セキュリティー上の要因とのことですけど、なんかこれってどうなんでしょうか? 今回のような措置を講じることは、私たちだって望んでいません。でも、ユーザーの皆さまの安全が危険にさらされる場合には、迅速な対処を進めることを決意しています。Androidはオープンな環境では

    Androidは自由の天国だと思い込んでる? グーグル、勝手にユーザーのケータイからアプリ削除中
  • くそぉ。Twitterで働きたくなっちゃうじゃないか。(動画)

    くそぉ。Twitterで働きたくなっちゃうじゃないか。(動画)2010.08.07 18:00 junjun 今日、私の「素敵な職場リスト」にTwitterを追加しました。 だって、求人募集用に「天才マックスの世界(Rushmore)」のパロディビデオを制作しちゃうなんて、そのセンス気にいりました。通常は他社の求人情報なんて記事にしないけど・・・。今回は特別です。 ちなみに、Twitterは、デザイナー、エンジニア、人事アドバイザー、求人担当者を募集しているので、募集中の仕事に優れていて、なおかつビデオのジョークやダジャレを理解して笑えたら、彼らに一度コンタクトしてみるといいかもしれません。 それでは、まずはTwitterの求人ビデオ「Twitter社のみんなと会おう」をご覧ください。 それにしても、ビデオを観てTwitterってけっこう従業員がいるんだなぁって驚いたりしませんでした?こ

    くそぉ。Twitterで働きたくなっちゃうじゃないか。(動画)
  • ゲイツとバフェットの音頭で富豪約40人が財産半分寄附を宣言!

    ゲイツとバフェットの音頭で富豪約40人が財産半分寄附を宣言!2010.08.06 12:00 satomi 「全財産の最低半分を恵まれない人に寄付しよう」 米国第1の富豪ビル・ゲイツ(資産$53B=4.6兆円)が米国第2位の富豪ウォーレン・バフェット(同$47B=4兆円)と一緒に富豪仲間にせっつき、なんと国内38人のビリオネアの説得に成功。なにやら前代未聞のスケールのフィランソロピーに発展して参りました。 この「The Giving Pledge(喜捨の誓い)」は、ふたりが2009年から温めてきた運動で、既にゲイツの高校時代の先輩でハーバード在学中のゲイツを誘ってマイクロソフトを一緒に立ち上げた相棒ポール・アレン(75歳、資産$13.5B=1178億円、現在リンパ腫で闘病中)、LAの実業家エリ・ブロード夫(Eli and Edythe Broad)、NY市長マイケル・ブルームバーグ(Mi

    ゲイツとバフェットの音頭で富豪約40人が財産半分寄附を宣言!
  • 巨乳ポルノスターはギークなプログラマー?

    ポルノスターはギーク女子率が高いのでしょうか。 米Playboyにも特集で登場する売れっ子ポルノスターのJelena Jensenさん。彼女はなんとギーク女子。Jelenaさん、なんと自身のサイトは完全に100%自分で作っているのです。PHPHTMLCSS、JSを華麗に使いこなして、MySQLを実装。会員登録もライブ動画もギャラリーも何もかもJelenaさんが1人で全部やってます。自身のサイトはもうかれこれ5年半ほどやっているそうで、最近ではお友達のサイトも手がけるまでに。「nerd(オタクっ子)」って自負してます。下にTwitterでnerdと公言してるやりとり、はっておきます。 「かわいくて、おっぱい大きくて、エロい女子なんて男の夢だよ、何話していいかわかんねーよ!」いえいえ、ギークな話題で盛り上がってください。 そういえば蒼井そらさんも真っ先にiPad購入してましたしね。 米GI

    巨乳ポルノスターはギークなプログラマー?
  • アップルも一杯食わされた!15歳がテザリングアプリを懐中電灯アプリと偽装、iTunesで配布

    アップルも一杯わされた!15歳がテザリングアプリを懐中電灯アプリと偽装、iTunesで配布2010.07.23 15:00 satomi 今どきの15歳は油断も隙もありゃしない! ニック・リー(Nick Lee)君が書いたiPhoneの懐中電灯アプリ「Handy Light」は、一見なんの変哲もない99セントのアプリ。ところが実はこれはアップルの目を欺くための隠れ蓑で、中に便利な隠れ機能を装備していたのです。 「Handy Light」はiPhoneの画面をこんな風にブランクにして、好きな色で周りを照らせるアプリですね。起動してパレットから好きな色をクリックすると...はいおしまい、テクニカラーな毎日が待ってるぜ、というやつ。 もう似たようなフラッシュライトのアプリなら何百と出てますから、「またかい」とApp Storeのチームも思ったんでしょう。 ところが中には、これをテザリング専用ア

    アップルも一杯食わされた!15歳がテザリングアプリを懐中電灯アプリと偽装、iTunesで配布
  • 18歳で初めて右手を手に入れた! バイオハンドライフの始まり

    ありがとうテクノロジー。 Michael Waldron君は先天性奇形で生まれてきたために、右手には親指しかありませんでした。今までの18年間、彼はこの試練を背負いつつも多くのことにチャレンジしてきました。指が無いからこれは無理だろ? あれはできないだろ? と言われるたびにMichaelくんは、やってやろうじゃないかと苦労しつつもチャレンジ。ラクロスもやったしチェロも弾きました。ラケットや弓を手に固定するために使ったのはテープ。 何でも左手でできるように、そうやって今まで生きてきたMichaelくんがバイオハンドを手にいれました。米国でまだ10人しか使用していないそうです。 指の動きは肘関節付近にある筋肉でわかるそうです。バイオハンドにはこの肘付近にセンサーが組み込まれており、筋肉の動きを感知して指先に送り、バイオハンドの指が動くというしかけ。 セラピーを通してわかったそうですが、Mich

  • グーグル、まもなく新たなSNSサービス「Google Me」を発表か

    グーグル、まもなく新たなSNSサービス「Google Me」を発表か2010.06.28 11:00 Facebookにも対抗可能なんだそうです... ソーシャルサービスへの進出という意味では、Google Buzzを立ち上げて鳴り物入りで飛び込んだはずが、いろいろとプライバシー保護の観点から苦情の嵐に遭い、思うような成果を収められなかったグーグルですけど、実は新たに「Google Me」なるサービスを発表してくるみたいですよ。 ソーシャルニュースサイトのDiggの生みの親であるケビン・ローズさんが、Twitterへの投稿で明らかにしたGoogle Meですが、かなり信頼できる情報筋から独自に入手したソースに基づいており、まもなくグーグルからの正式な発表が行なわれるんだとか。 いまや世界で5億を数えるユーザーを抱えたFacebookに挑戦を投げかける、自信のキラーサービスになるとのことです

    グーグル、まもなく新たなSNSサービス「Google Me」を発表か
  • [Giz Explains] Windows 7のタスクバーがMac OS Xのドックより良い理由

    [Giz Explains] Windows 7のタスクバーがMac OS Xのドックより良い理由2009.01.27 14:00 はい、タイトル間違えてませんよ。 Windows 7のタスクバーはWin95以来という最も重要なUIの変更で、Windowsの使い勝手はガラリと変わります。しかもこれがMacのDockよりもベターなんです。 デベロッパーの間では通称「スーパー・バー(superbar)」で知られるこのタスクバーは、タスクバーの機能を新しい方向に導くもの。ウィンドウを開けたり、プロキシでアプリが開けるウィンドウ・マネージャであるのみならず、これはれっきとしたアプリ起動ランチャーで、さらにこの2つを一つにするやり方がどことなくOS X Dockを彷彿とさせ、使ってるアプリも使ってないアプリも共存できるんです。 そうそう、アプリ立ち上げと言えば昔からWindowsタスクバーには「クイ

  • ついにケータイのメモリが128GBに! 東芝が今秋よりリリース

    これはもうパソコン並みですな... 新たに東芝から発表された組込み式NAND型フラッシュメモリは、なんとこれ1枚で128GBもの大容量を実現ですよ。32nmプロセスにより、64ギガビットのNANDチップ16枚とコントローラチップを、わずか17×22×1.4mmの小型パッケージサイズに収めることに成功したんだとか。 もしケータイに標準で128GBのメモリが組込まれているとしますと、MP3(128Kbps)形式ならば2222時間分もの音楽ファイルを保存できちゃいますし、フルHDムービーで録画しても、16.6時間分の動画データを余裕で入れられるとのことですから、当にスゴい時代になってきましたね。 9月にメーカー向けのサンプル出荷が開始され、その後は、デジタルビデオカメラ、タブレットPC、スマートフォン、マルチメディアプレイヤーなどなど、各種モバイル機器での採用が期待されます。どこの製品が一番に

    ついにケータイのメモリが128GBに! 東芝が今秋よりリリース
  • iPhone 4のメモリは512MB搭載。3GSの2倍

    Mac Rumors、Touch Labによると、iPhone 4のメモリは512MBで確定のようです。 960x640の高解像度Retinaディスプレイと、720pの動画撮影機能、iMovieによる動画編集と、メモリを増量しなければ対応できない部分が多いのは事実なので、512MB搭載が不思議には思えませんね。 ちなみにiPadはメモリが256MBで、iPhone 4よりも高い解像度、HD動画再生が可能となっており、秋にはiPad向けiOS 4でマルチタスクに対応の予定です。メモリは多ければ多いほど快適なのは間違いないので、iPadもアップデートしてほしいなぁ。 [Mac Rumors , Touch Lab] (大野恭希)

    iPhone 4のメモリは512MB搭載。3GSの2倍