うちのUbuntu実はRailsが入っていない。そういうや、入れてなかったっけ。びっくり。ということで、入れてみた。既にRuby、gemはインストール済み。 $ sudo apt-get install ruby $ sudo apt-get install rubygemsあれ、昔のメモを見るとrailsも入れてるっぽいが。気のせいか・・・。 Railsのインストールもapt-getで簡単に。 $ sudo apt-get install railsと、これでRails2.1.0-6が入ったらしい。 適当なディレクトリに移動し、サンプルのプロジェクトを作ってみる。 $ rails sample-web /usr/lib/ruby/1.8/xmlsimple.rb:275: warning: already initialized constant KNOWN_OPTIONS /usr/l
せっかくなので、UbuntuでもRubyのCGIを動かす手順をまとめてみたりします。 注) ユーザー名は仮にXXXとします。 1.Webサーバのインストール $ sudo apt-get install apache2 2.公開用ディレクトリの編集 $ sudo mkdir /home/www $ sudo chown XXX.XXX /home/www $ cd /var/ $ sudo mv www www.000 $ sudo ln -s /home/www www これでXXXのユーザ権限で自由にWebページを作成できるようになります。 試しに、サンプルページを作ってみます。 $ gedit /home/www/index.html <html> <body> This is a test. </body> </html> ブラウザを起動して、http://localhost
1年前に大学院棟のマシンでやった設定とまったく同じ。 http://d.hatena.ne.jp/shokai/20080219/1203438505 http://d.hatena.ne.jp/shokai/20080219/1203439879 まずモジュール入れる sudo apt-get install libapache2-mod-ruby /etc/apache2/sites-available/default を編集 ExecCGIを適当にOptionsの行に追加 <Directory /var/www/> Options Indexes FollowSymLinks MultiViews +ExecCGI AllowOverride None Order allow,deny allow from all </Directory> /etc/apache2/mods-ava
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く