タグ

2017年12月12日のブックマーク (8件)

  • 複数駅を起点にした範囲探索を駅すぱあとWebサービスで試してみる - Qiita

    ヴァル研究所 Advent Calendar 2017 2日目の記事です。 今日は駅すぱあとWebサービスの範囲探索APIが機能強化されてより便利になったよ!というお話をしようと思います。 範囲探索って何? 駅すぱあとWebサービスにおける範囲探索とは、ある駅を起点とした際に、指定した時間内に到達できる駅を探索する機能のことです。 これまでの範囲探索(旧版)では、起点駅としてひとつの駅しか指定できませんでしたが、今回新たに複数の駅を起点駅として指定可能にした範囲探索がAPIに追加されました。 これに伴い、従来までの範囲探索APIは「範囲探索(旧版)」として扱われるようになりますので、これからは新しい範囲探索APIのほうを利用していただければと思います。 範囲探索はどれくらい便利になったの? 複数駅を起点駅にして範囲探索してみる 範囲探索がどれくらい便利になったのか、実際のサンプルを元に紹介

    複数駅を起点にした範囲探索を駅すぱあとWebサービスで試してみる - Qiita
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/12/12
    便利になっている
  • LIFULL HOME’S iOSアプリを大幅リニューアル - 株式会社LIFULL

    株式会社LIFULL(ライフル)は、「LIFULL HOME’S」のiOSアプリを大幅リニューアルし、2017年12月12日(火)より提供を開始いたしました。 LIFULL HOME’S iOSアプリ URL: https://itunes.apple.com/jp/app/id342650611?mt=8 ■LIFULL HOME’S iOSアプリリニューアル概要 LIFULL HOME’S iOSアプリは、皆さまがより楽しく・ぴったりの物件に出会えるよう、大幅リニューアルを行いました。リニューアルの主なポイントは以下のとおりです。 ◆名前や色で、保存した条件をわかりやすく 従来の「気になる条件を保存する」だけでなく、保存した条件に名前をつけたり、色をつけたりすることができるようになりました。 住まい探しにおいては、細かく条件を設定し、似た条件で物件を探すことがあります。その場合、保存し

    LIFULL HOME’S iOSアプリを大幅リニューアル - 株式会社LIFULL
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/12/12
    LIFULL HOME’SのiOSアプリ リニューアル版がリリースされました 是非お試しください
  • シノケン、デジタル通貨 独自発行 - 日本経済新聞

    投資不動産販売のシノケングループは来春にも、ブロックチェーン技術を使ったデジタル通貨「シノケンコイン」を発行する。同社のアプリを通じ、管理物件の入居者などが現金を使わずにデジタル通貨で家賃や光熱費を支払えるようにする。デジタル通貨を巡っては金融業界などでの開発競争が熱を帯びているが、不動産業者の参入は前例がないという。7月に資提携したフィンテックベンチャーのチェーントープ(福岡県飯塚市、正

    シノケン、デジタル通貨 独自発行 - 日本経済新聞
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/12/12
  • Amazon Time Sync Service で時間を維持する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Time Sync Service で時間を維持する 2017 年 11 月 29 日、 Amazon Time Sync Service をリリースします。NTPで配信される時刻同期サービスで、各リージョンで冗長化している衛星接続の原子時計を使って高精度な時刻参照を提供します。このサービスは追加料金なくすぐに全リージョンのVPCの稼働中の全インスタンスで利用できます。 このサービスには 169.254.169.123 のリンクローカル IP アドレスを介してアクセスできます。つまり外部のインターネットアクセスする必要なく、プライベートサブネット内から安全にアクセスできます。 セットアップ chrony は ntpd が使用する NTP の実装とは異なり、システムクロックを ntpd より速くより正確に同期させることができます。

    Amazon Time Sync Service で時間を維持する | Amazon Web Services
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/12/12
  • 「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝

    経営を続けていれば、誰しも逆境に直面する。しかし、トップの向き合い方次第で、結果は大きく変わる。経営者は逆境にどう向き合ったか――。カレー店チェーン、壱番屋の創業者、宗次徳二氏の体験談に耳を傾けてみよう。 宗次徳二(むねつぐ・とくじ)氏 1948年石川県生まれ。高校卒業後、住宅メーカー勤務などを経て74年にの直美氏と喫茶店「バッカス」を開業。78年に現・愛知県清須市で「カレーハウス CoCo壱番屋」1号店をオープンする。82年法人改組し、壱番屋の社長に就任。98年にの直美氏に社長を譲り、会長に就任。2002年、500店達成(現在、国内1303店)を機に、生え抜きの浜島俊哉氏を社長に据えて創業者特別顧問となり、経営から退く。03年、NPO法人イエロー・エンジェルを設立し、理事長に就任。07年には名古屋市内に音楽ホール「宗次ホール」を造り、代表も務める(写真:早川俊昭) 2001年9月25

    「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/12/12
    ハウスになってからもこの状態が続いていると良いが
  • 食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・

    5. Copyright © Kakaku.com Inc. All Rights Reserved. 自己紹介 金野 淑恵 (かねの よしえ) @empitsu88 Profile Career べログシステム部FEチームリーダー べログのフロントエンド領域の設計・開発などを担当 2009~2015年 某印刷会社入社 Flasher/フロントエンジニアとして受託Web制作 2015~2017年 株式会社カカクコム入社 べログのフロントエンドエンジニア

    食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/12/12
  • Solr JSON Facetのススメ - 一休.com Developers Blog

    この記事は一休.comアドベントカレンダー2017の6日目です。 一休.comレストラン 検索・集客担当のにがうりです。 一休.com、一休.comレストランともに、検索には主にSolrを利用しています。 (一部、RDBで検索しているところもあります) RDB(SQL)ベースでの検索と比べると色々とメリットがありますが、その中でもファセットナビゲーションに必要な機能が揃っているのは大きな魅力と言えるでしょう。 ファセット例 Solr5.xからは、旧来のファセットとは異なるJSON Facetという機能が新たに提供されており、特に問題(後述の注意点を参照)が無いのであれば、こちらのほうが利用しやすいでしょう。 しかし、JSON FacetはSolrのサイト上では言及がなく、開発者のサイトがドキュメントになっている状況のためか、いまいちマイナーな存在に留まっているように感じます。 このエントリ

    Solr JSON Facetのススメ - 一休.com Developers Blog
  • オンプレ経験ゼロのインフラエンジニアがDMMを選んだ理由 - DMM inside

    QA・品証、PHPエンジニアを経て、AWSエンジニアにクラスチェンジ。現職ではDMM Okanの構築・運用やオンラインサロンの開発に従事。カンファレンスカメラマンとしての活動とクラフトビールが趣味。 こんにちは、人事部の星野です。 DMMでは" AWS実弾演習場 "というエンジニアをサポートする制度が導入されており、パブリッククラウドが各所で使われています。先日行われたDMM meetupでそんなパブリッククラウドで新規サービスの開発に携わるエンジニアが「オンプレ経験ゼロのインフラエンジニアがDMMを選んだ理由」を発表しました。その内容を抜粋してご紹介いたします。 ※AWS実弾演習場とは AWSの学習や自由研究的な開発などでの利用を想定し、エンジニア・デザイナー社員が自由に利用できるAWSアカウントを提供するサポート制度。 DMMに入社するまでの経歴 こんにちは、加我です。今日のテーマは「

    オンプレ経験ゼロのインフラエンジニアがDMMを選んだ理由 - DMM inside
    tomiyanx
    tomiyanx 2017/12/12
    DataDog使ってるんだな