2011年12月28日のブックマーク (31件)

  • 2.1A出力でiPadにも対応――フォーカルポイント、シガーソケット充電アダプター「Just Mobile Highway」を発売

    フォーカルポイントコンピュータは、シガーソケット充電アダプター「Just Mobile Highway」を発売する。価格はオープンプライスで、同社の直販サイト「FOCAL STORE」での販売価格は3480円。 「Just Mobile Highway」は、台湾Just Mobileが製造する2.1Aの高出力USBシガーソケット充電アダプター。体素材は、軽量かつ耐久性の高いアルミニウムを採用、外周部分は着脱時にしっかりと掴むことができるように立体的なダイヤモンドパターンが施されている。体前面にはシガーソケットからの給電状態を表す緑色のLEDランプを搭載するほか、安全を確保するためヒューズも内蔵されている。USB給電のほかiPad/iPhone/iPod touch向けのDockコネクタにも対応。2.1Aの高出力によりiPadの充電を行うことも可能となっている。 「Just Mobil

    2.1A出力でiPadにも対応――フォーカルポイント、シガーソケット充電アダプター「Just Mobile Highway」を発売
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    2.1A出力でiPadにも対応――フォーカルポイント、シガーソケット充電アダプター「Just Mobile Highway」を発売
  • 御用納め - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 今年も今日で御用納めとなりました。 閣僚や党役員を務めて

    御用納め - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    御用納め
  • 探偵事務所の評判を徹底比較!浮気調査ランキング

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    特定社労士しのづか 「労働問題の視点」 : 労働審判は非公開をいいことに ...
  • 【厚生労働省】契約社員や派遣社員 5年以上勤務で正社員契約へ : ざなこむ

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    【厚生労働省】契約社員や派遣社員 5年以上勤務で正社員契約へ ...
  • Evernoteをフル活用するためのGoogle Chrome拡張機能 + ウェブアプリまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局

    クリエイティブでライフハッキングなインターネットユーザーの間で今一番熱いツールと言えば、ズバリ、Evernote!そう、そんな素敵なEvernoteをフル活用するための、まだまだ知らない便利なGoogle Chrome拡張機能が実はたくさんあったんです! というわけで今回は、Evernoteの利用に関連するGoogle Chrome拡張機能・ウェブアプリを、ざっとまとめてご紹介!今を時めくEvernoteを、今一番熱いウェブブラウザでもっともっと使い倒して、あなたのクリエイティブでライフハッキングな生活により一層磨きをかけましょう! Evernote Web Clipper ウェブページを丸ごとEvernoteに保存したり、指定した範囲を切り取って保存できる、Evernoteユーザー必須の拡張機能。ノート内の検索も可能。 Clearly(提供終了) ウェブページの広告等をカットして記事

    Evernoteをフル活用するためのGoogle Chrome拡張機能 + ウェブアプリまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    Evernoteをフル活用するためのGoogle Chrome拡張機能 + ウェブアプリまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局
  • 「機動戦士ガンダムに出てくるメガ粒子砲というビーム兵器のことについて質問します」の回答がすごい

    By dmuth 核融合科学研究所の「安全情報公開」に記載されている質問の中で、どういうわけか「ガンダム」に関するものがあり、それに対して非常にマジメに、しかもちゃんと回答がなされています。 安全情報公開 l 核融合科学研究所 http://safety-info.nifs.ac.jp/mailQA/m-Ae13.html 質問内容は以下のような感じ。 『機動戦士ガンダム』に出てくる「メガ粒子砲」というビーム兵器のことについて質問します。 「メガ粒子砲」は光速の10%以上に加速された重金属粒子を宇宙空間では中性粒子ビーム、大気圏内では荷電粒子ビームにして発射する光線兵器です。 しかし大気圏内で荷電粒子が直進するには最低1000万kwの出力が必要で、MS(モビル・スーツ→全長約20mの人型兵器)で初めて使用可能になったのは「RX-78 ガンダム」が最初だそうです。 この機体に搭載された小型・

    「機動戦士ガンダムに出てくるメガ粒子砲というビーム兵器のことについて質問します」の回答がすごい
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    「機動戦士ガンダムに出てくるメガ粒子砲というビーム兵器のことについて質問します」の回答がすごい - GIGAZINE
  • イチロー「心折れた」11年を振り返る - MLBニュース : nikkansports.com

    マリナーズ・イチロー外野手(38)が苦しんだ11年を振り返った。メジャー11年目で200安打に初めて届かなかった今季を「分かりやすく難しいシーズン」と表現。「心が折れる」とも口にし、精神的なストレスが相当なものであったことをうかがわせた。プレーについては、手応えがないのに結果が出た4月の好スタートで逆にその後の軌道修正が遅れたと分析。加齢による心身の変化を認めながらも、それがプレーの衰えにつながっているとの指摘には必死に抵抗する姿勢を見せた。 2011年、イチローが10年にわたって続けてきた200安打が途切れた。衰え知らず、「安定感」の象徴のような存在に訪れた異変。いったい、イチローに何があったのか。苦闘のシーズンをいま、静かに振り返る。 -厳しいシーズンだった イチロー 厳しくないシーズンなどないですけどね。ただ、その中でも分かりやすく難しいシーズンだったことは確かです。心が折れることな

    イチロー「心折れた」11年を振り返る - MLBニュース : nikkansports.com
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    イチロー「心折れた」11年を振り返る - MLBニュース : http://t.co/RUuJ3b5N
  • 年末年始に経済・金融の理解で圧倒的に差をつける本5冊 : 金融日記

    さて、今年も残すところわずかになりました。せっかくですので年末年始に経済・金融のでも読んで、年初めにはライバルに差をつけておきましょう。分厚い教科書をすすめてもいいのですが、ビジネスマンや他学部の学生などにとって、それはさすがに大変でしょう。また、教科書は時事問題にはあまり触れていないので、現実の社会の動きを理解するにはあまり役に立ちません。そこで、今回はぜひこの5冊は読んでおきたい、というを紹介しましょう。このブログで過去に紹介したばかりなので、すでに読んでいる方も多いと思いますが、まだ読んでないものがあったら、この機会にぜひ読んでおきましょう。 1.弱い日の強い円、佐々木融 大震災など、日にネガティブなニュースがあるとよく円高になりますが、それはなぜなのか。世界の景気がよくなると円安で、逆に現在のように世界の景気が悪くなると、なぜ円高になるのか。ドルはなぜ下がり続けているのか

    年末年始に経済・金融の理解で圧倒的に差をつける本5冊 : 金融日記
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    金融日記:年末年始に経済・金融の理解で圧倒的に差をつける本5冊
  • 戦争とは何か? 戦争前・戦争中・戦争後の兵士の顔(ギャラリーあり)

    写真を見てすぐには言葉がでてきませんでした。 写真家Claire Felicieさんのプロジェクト。兵士のポートレートを戦争に行く前、戦争中、戦争から帰ってきてからの3回にわけて撮影したもの。オランダ海軍兵を2009年から2010年にかけて撮影。 彼の顔から消えたものは何か。彼の顔に刻まれたものは何か。彼が見ているものは何か。写真を見て自分自身が感じてください。内面は顔にでる、そして顔は変わる。 [Claire Felicie via PetaPixel] そうこ(Casey Chan 米版)

    戦争とは何か? 戦争前・戦争中・戦争後の兵士の顔(ギャラリーあり)
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    戦争とは何か? 戦争前・戦争中・戦争後の兵士の顔(ギャラリーあり)
  • 「宗教法人令」施行で廃止された神社の社格 - 今日は何の日?徒然日記

    昭和二十年(1945年)12月28日、旧「宗教団体法」が廃止され「宗教法人令」を公布・施行・・・これにより、信教の自由が保障され、宗教法人と認められた団体は自由に布教活動が可能になりました。 ・・・・・・・・・・ 第二次世界大戦後に日に進駐していたGHQによって、これまでの国家機関によって統制する「宗教団体法」の廃止命令が出た事を受けて、日政府は、昭和二十年(1945年)12月28日の勅令を以って、これを廃止しする事とし、認可制だった宗教法人を届出制にして宗教法人の設立や規則変更、解散などを自由に行なえる「宗教法人令」を即日施行したのです。 ただし、この時の「宗教法人令」は、はなから平和条約の発効により廃止される期限付きの物だったので、その後、昭和二十六年(1951年)4月3日に、新しく「宗教法人法」を公布して即日施行される事になりました。 おかげで、戦後には様々な新興宗教法人が相次い

    「宗教法人令」施行で廃止された神社の社格 - 今日は何の日?徒然日記
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    「宗教法人令」施行で廃止された神社の社格
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    日本型雇用の解体を確信! - 山口巌
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いやる - わんこ☆そば
  • なんとか「主義」とか、なんとか「政党」はもう終わっている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月28日13:09 なんとか「主義」とか、なんとか「政党」はもう終わっている カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 現代はとても複雑な時代です。さまざまな置かれた状況や思想信条で、考え方も多様になってくるのが自然ですが、そうでないことも起こってくるので面白いものです。とくに象徴的だったのは大阪ダブル選挙でした。 民主、自民、はては共産党にいたるまで平松候補支持で一致したことは、見事に政治はまだまだ単純な原理で動いていることを見せつけてくれました。 結局は現状のしくみが心地よい人たち、あるいは現状のしくみで仕事や利益をえている人たちと、税金を納め、とくに特別な恩恵を受けていない人たちの違いがあっただけです。利権を持っている側、失うものがある側が必死にそれを守ろうとするのは当然ですが、いろいろ理屈をつけるものだなあと感心もいたしました。以前書い

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    なんとか「主義」とか、なんとか「政党」はもう終わっている
  • 『延喜式』ってどんな物? - 今日は何の日?徒然日記

    延長五年(927年)12月26日、醍醐天皇の命で、藤原時平によって編さんが開始された『延喜式』が完成しました。 ・・・・・・・・・・・ 『延喜式(えんぎしき)』とは、朝廷の儀式・作法・事務手続きなどの格式(きゃくしき=律令制における法令)集で、平安初期の制度を知る事の出来る重要な文献です。 1巻~10巻=神祇官(じんぎかん)関係 神社の社格や祭祀神事とそれに従事する神官に関する法令 11巻~40巻=太政官(だいじょうかん=司法・行政・立法を司る最高国家機関)の各省庁に関する法令 41巻~49巻=その他の官司(かんし=官庁・官人組織・人事)に関する法令 50巻=上記のどれにも当てはまらない雑格・雑式に関する法令 以上の50巻で構成されています。 もちろん、これまでも、あの『大宝律令』(8月3日参照>>)に始まる律令制度の骨格となる様々な法令集が出されていたわけですが、ここに来て『延喜式』とい

    『延喜式』ってどんな物? - 今日は何の日?徒然日記
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    『延喜式』ってどんな物?
  • 心理的負荷による精神障害の労災認定基準を策定 |報道発表資料|厚生労働省

    平成23年12月26日 労働基準局労災補償部 補償課長   河合 智則 職業病認定対策室長   渡辺 輝生 職業病認定対策室長補佐   倉持 清子 (代表電話) 03-5253-1111(内線5569、5573) (直通電話) 03-3502-6750 厚生労働省では、心理的負荷による精神障害の労災認定基準を新たに定め、日12月26日付けで厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長宛て通知しました。これは、年11月に取りまとめられた「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会報告書」の内容を踏まえて策定したものです。 現在、心理的負荷による精神障害の労災認定については、平成11年9月の労働基準局長通達「心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針」(基発第544号)に基づいて、業務上であるかないかの判断を行っています。 しかし、近年、精神障害の労災請求件数が大幅に増加しており、認

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    心理的負荷による精神障害の労災認定基準を策定〜うつ病など精神障害の認定基準が分かりやすくなります〜
  • 移りゆく「インターネットの一番の問題点」 - 琥珀色の戯言

    まだ有馬記念の悪夢のことがときどき思い浮かんできて、ウジウジと後悔しながら廊下を歩いていたら、ベテランの職員さんに呼び止められ、「先生、有馬記念どうでした?」と尋ねられた。 場外馬券売場で僕を見かけたらしい。 「いやーサッパリだったよ。エイシンフラッシュとかありえん」と答えたら、「そうですよねー、あんなの当たるわけないですよねー」と、手短かに愚痴り、顔を見合わせて苦笑い。 ああ、なんか気分的にすごくラクになった。 そうだよね、あんなの当たんないよね。今年の秋の戦績からすれば、オルフェは当然としても、相手にはブエナとかジョーダンとかが来ると思ってたよなみんな。 だからオルフェの2着が去年のダービー馬エイシンフラッシュでも、馬連3200円もついたわけで。 高配当は、外れた人が多いことの証拠でもある。 でも、ネットでは、「あんなの当たるわけないよねー」っていう、ごくふつうの「共感」が、なかなか得

    移りゆく「インターネットの一番の問題点」 - 琥珀色の戯言
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    移りゆく「インターネットの一番の問題点」
  • 金総書記の死去で思うこと – 田原総一朗公式サイト

    12月19日の正午、北朝鮮の金正日総書記の死去が報じられた。 現地指導に向かう途中、野戦列車の中で心筋梗塞に見舞われたと言われている。 僕は、金総書記の死去に関する報道を見ていて、不満に思うことがある。 ひとつは、なぜ中国の動向を報道しないのかということである。 僕は、北朝鮮は長い間、喪に服すことになると思う。 50日か100日か。いや、もっと長くなるかもしれない。 喪に服すことによって混乱をおさえ込む。 時間稼ぎをしているのである。 そしてその間に中国北朝鮮の上層部を説得する。 「政府内に確執が生まれるのは北朝鮮のためにならない」 「若い金正恩氏に問題はあるが、ここは秩序を保つべきだ」 そんな説得から全面的な支援まで、結局は中国がすべて面倒を見る。 つまり、北朝鮮の後継体制のカギを中国が握っているのである。 中国がどのような手段で金正恩氏を支援していくのか。 これが見所なのである。 と

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    金総書記の死去で思うこと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を! - 小飼弾
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    【赤木智弘の眼光紙背】自炊を望む人は誰か - 眼光紙背
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    iPadを既に持っている人にはKindle Fireよりも e-ink 版 Kindleがおすすめ - 中島聡
  • 「売れてます!」は最高の売り文句 - モジログ

    コンビニなどの店の商品棚で、「売れてます!」というPOPをよく見かける。 同じカテゴリの商品が何種類かあって、その中に「売れてます!」とついているものがあったら、それを選んでみたくなるのが人間だろう。ひねくれ者であれば、わざとそれを避けるかもしれないが(私はどちらかというとこのタイプ)。 「売れてます」というのが最高の売り文句である、という説を聞いたことがあるが、特に日人の場合、これはいっそう効果的だろう。日人に何かをさせたい場合、「みんなやってますよ」と言うのが最も効果的だという話は、国民性をネタにしたジョークなどでも出てくる。 「売れてます!」というのは、ほんとうに売れているならその通りである。もし、たいして売れていなくても、ちょっとは売れているのだから、「売れてます!」と書いてもウソではないとも言える。そして、「売れてます!」と書いておけば、それによっておそらく売れてくるだろうか

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    「売れてます!」は最高の売り文句
  • 本を捨てる効用 - モジログ

    私はよくを買う。しかし買うばかりでは、部屋がだらけになってしまう(実際、そうなっているのだが‥)。よって、ときどきを処分していく必要がある。 「このは捨てよう」と決断するには、ちょっと気合がいる。読もうと思って買っただから、読んでいなかったり、読みかけのまま捨てるのは、やはり惜しい。しかし、という物体を保有しつづけることには、コストがかかる(主に占有空間のコスト)。を保有しているかぎり、そのコストはずっとかかりつづける。だから、あまり活用できていないは、その未練を断ち切って、「損切り」しなければならない。 しかし、を捨てる効用は、保有コストを減らせるというだけではない。 - 自分にとって必要なもの、興味あるものの「棚卸し」ができる - それに優先順位をつけることを強いられる といった効果もある。 自分が何に興味を持っているのか、その興味の分布が、持っているの顔ぶれに反映

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    本を捨てる効用
  • 解雇規制をツイッターにたとえると、「いったんフォローした人は、リムーブできません」 - モジログ

    解雇規制をツイッターにたとえると、「いったんフォローした人は、リムーブできません」となる。 いったんフォローするとリムーブできないのなら、誰をフォローするのか、ものすごく慎重に選ぶことになる。これでは、フォローされる人の総数は少なくなってしまう。 反対に、いつでも自由にリムーブできるなら、気軽にフォローできる。この場合は、フォローされる人の総数も大きくなる。 雇用をツイッターにたとえて、採用を「フォロー」、解雇を「リムーブ」と考えれば、なぜ解雇規制が雇用を減らしてしまうのか、かんたんに理解できる。 関連エントリ: 解雇規制は雇用を減らしている http://mojix.org/2010/11/09/kaikokisei-herasu 失敗できない日 http://mojix.org/2010/03/07/shippai_dekinai

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    解雇規制をツイッターにたとえると、「いったんフォローした人は、リムーブできません」
  • Joe's Labo : 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める

    2011年12月27日11:21 by jyoshige 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める カテゴリ経済一般 経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。 報告書案は定昇の具体的な見直し案として (1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める (2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする (3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる―― という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を 始めることも考えられる」とした。 要するに、いつも言っているような職務給のことである。 元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが 定昇制度の目的だったのだが、今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねと いうわけだ。 95年の「新時代の日的経営」は、非正規雇用で雇用調

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める
  • 電子の時代になったのに気づかない人たちへ

    マジンガーZ好きのアルゼンチン人の友人(26歳)がいる。また毎日ドラゴンボールを見ているフランス人も知っている。村上春樹は「ねじまき鳥クロニクル」よりも「海辺のカフカ」のほうが好きだと語るタイ人の友人もいる。 このように日は世界に誇るコンテンツを持っている。 では、出版社の仕事とは何だろうか?彼らの仕事は「という形」を守ることなのだろうか。違う、彼らの仕事はこれら世界に誇るコンテンツを生み出す手助けをすることだ。優秀な編集者のおかげで世に出た作品も数限りなくあるだろう。(参考リンク:編集者の仕事とは?) その他のことは来ならば、些細なことにしか過ぎない。今でこそがすべて電子書籍に取って代わる過渡期だが、いずれはすべて電子書籍になることは間違いない。それならば、どうして出版社の意向に沿って、人気作家の方々が自炊代行業者に難癖をつけているのか自分には理解出来ない。(もちろん、紙ののす

    電子の時代になったのに気づかない人たちへ
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    電子の時代になったのに気づかない人たちへ
  • 自炊代行は著者の淘汰を早めるに過ぎない --- 宮本 佳昭

    玉井さんの記事を読んで、自炊という行為そのものではなく少なくとも自炊代行に関する僕の考え方は変わりました。僕自身かつて某自炊代行会社のプレミアム会員だった時期があるのですが、その当時は手持ちのをいかに安く電子化するかという観点で、裁断機とスキャナーを買うより自炊代行にお願いした方が経済メリットが高いという理由で利用していました。 実際、スキャナーと裁断機のコスト(ランニングコスト・不動産コスト含めて)と自炊に要する時間を考えると、数百冊程度のであれば採算が合いません。個人にとってはメリットの大きい自炊代行であるが玉井さんが仰るように、自炊代行とうたいながらも人気書籍に関しては一度デジタル化してあとは複製するだけという可能性を考慮すると確かに有名であればあるほど著者に与える影響は大きい。 ただ、自炊代行に対する僕の意見は肯定側に立っています。 簡単な思考実験してみましょう。例えば歴史的に

    自炊代行は著者の淘汰を早めるに過ぎない --- 宮本 佳昭
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    自炊代行は著者の淘汰を早めるに過ぎない --- 宮本 佳昭
  • エヌ氏の一日

    エヌ氏の一日は、「いいね!」ボタンをクリックすることから始まる。 「いいね!」ボタンは、エヌ氏が参加している仮想世界上の友達の日記やひとりごとつぶやき機能についているお手軽評価ボタンのことだ。 エヌ氏の友達は、熱心に仮想世界上の日記に日々のできごとを綴っていた。 朝ごはんにべたもの、今いる場所、気がついたこと、天気のこと、や花の写真とありとあらゆるものが仮想世界上の日記としてほぼリアルタイムに書き込まれていた。 エヌ氏は仮想世界上の友達との友好的なコミュニケーションを円滑に果たすために、早起きしてエヌ氏が就寝してから起きるまでの間に書かれた日記にたいして、「いいね!」ボタンを次々と押していった。 来は、どういうふうに「いいね!」なのかを感想コメントとして残すべきなのだが、何せエヌ氏が読まなければならない日記の量は膨大で一日のうちのかなりの時間をそれに費やしていた。そんな状態だったので

    エヌ氏の一日
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    エヌ氏の一日
  • Skitch for iPad で整理整頓の道筋作り

    そろそろ仕事納めで、年末の大掃除を始めているという人も多いかと思います。 私も棚を少しずつ整理し始めているところですが、とてもではないのですが、いらないをスキャンし、棚を最適化して、この四畳半の書斎にせめてあと少しのを置く場所を確保するまでには時間がかかりそうです。 先日、「整理の前に写真を一枚、紙の上で理想の部屋の設計図を」という記事で整理する前に写真をとることが便利だと紹介しましたが、先日の Skitch for iPad の登場でこれが楽にできるようになりました。 ついつい棚を整理していると途中でを読み出してしまって進まないのですが、写真で作業の目安を視覚的にとらえてからだと進め方をあらかじめ決めてから取りかかれるので脱線しにくいようです。### Skitch で棚にツッコミをいれる このやりかたに工夫は何もありません。単にこれから整理する場所を iPad 2 で写真にと

    Skitch for iPad で整理整頓の道筋作り
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    Skitch for iPad で整理整頓の道筋作り
  • 整理の前に写真を一枚、紙の上で理想の部屋の設計図を

    「ライフダイエット」の連載では、人生をシンプルにするためのお話を扱います。 自分で実践してみた整理整頓の話題だけでなく、時間の使い方や考え方のシンプル化といった話題まで踏み込みますが、まずは現在進行中の書斎の最適化の話題。 私がいま座っている机の周りには四畳半を所狭しと4つの棚が並んでいます。すでに1000冊以上をスキャンして電子書籍にしたとはいえ、むしろスキャンしたからこそ、棚にはなかなか電子化に踏み切れないが山積しています。 こうした棚や部屋の掃除をするときにいつも実践している一つのとても便利な方法があるので、ご紹介。これを実践すると、整理整頓に道筋をたてられてなかなか気持ちがいいのです。### 棚・部屋の写真を印刷 その方法は、単にこれから整理しようとしている棚や部屋の一角の写真をとって、あらかじめ印刷しておくことです。 整理という作業は、どうしてもミクロな部分ばかりに終

    整理の前に写真を一枚、紙の上で理想の部屋の設計図を
    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    整理の前に写真を一枚、紙の上で理想の部屋の設計図を
  • ついにこの世界が3次元である謎が解明される(動画あり)

    当たり前なことのようでいて、凄く不思議です。 高エネルギー加速器研究機構などの研究グループが、3次元空間の宇宙が誕生する過程をついに解明したそうです。かなりイケてる最新の物理理論「超ひも理論」によれば、この世界の空間は9次元らしいのですが(どうなってるんだよ一体...)、従来、我々のいる宇宙空間が3次元である理由は不明でした。 高エネ研がスーパーコンピュータのシミュレーションで宇宙誕生時の様子を解析したところ、空間9次元中、3次元の方向だけが膨張し始めることを突き止めたとのこと。そんなシミュレーション出来るのか...。なんのこっちゃわかりませんが、なんか凄くてイイ話ですねぇー。 ちなみに超ひも理論を解説してるニコ動を参考までに貼っておきます。オモロイす。

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    ついにこの世界が3次元である謎が解明される(動画あり)
  • もしも「もしドラ」の作家がもうすこしドラッカーを読んでいたら : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月27日11:55 もしも「もしドラ」の作家がもうすこしドラッカーを読んでいたら カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(10)Trackback(0) 書籍を裁断し、スキャナーで電子化する、いわゆる「自炊」の代行をやっている業者に作家たちが業務差し止めの訴訟を起こし、論議を呼んでいます。 問題のすべては、日格的な電子出版が遅れていることです。だから、PCやタブレットPCなどで読むために、書籍をバラしてスキャナーで「自炊」するのでしょう。実際にやってみたことがありますが、なかなかバラすのが手間でうまくいきません。それを代行しようという業者がでてくるのは自然です。 ややこしいのは、その是非をめぐる議論に、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の作家、岩崎夏海さんが、やはり自炊は反対とブログで参戦したことです。ひさびさに

    tomo0428
    tomo0428 2011/12/28
    もしも「もしドラ」の作家がもうすこしドラッカーを読んでいたら