タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (33)

  • パナソニック、太陽光を最大活用する「おひさまエコキュート」--日射量予報で効率アップ

    パナソニック 空質空調社は8月23日、昼間沸上げ形「おひさまエコキュート Yシリーズ」を発表した。翌日の日射量予報をもとに太陽光パネルの発電量が多い時間帯を中心にお湯を沸き上げる「日射量シフト」を搭載し、電力会社から購入する電力量を削減する。発売日は10月26日。「ウルトラ高圧 フルオート」の「HE-YU46LQV/YU37LQV」(税込価格、工事費別:126万6100円/116万8200円)と「高圧 フルオート」の「HE-Y46LQV/Y37LQV」(同:114万7300円/104万9400円)2タイプ4機種をラインアップする。 エコキュートは、ヒートポンプ技術を使って大気中の熱を集めてお湯を沸かす高効率な電気給湯機。夜間にお湯を沸き上げるのが一般的だが、おひさまエコキュートは、太陽光発電と組み合わせ、昼間の余剰電力を自家消費してお湯を沸き上げることが特徴。太陽光パネルとの組み合わせが前

    パナソニック、太陽光を最大活用する「おひさまエコキュート」--日射量予報で効率アップ
    tomoP
    tomoP 2024/08/25
  • グーグル、「Gemini」をスマートホーム製品にも--カメラ映像の説明などが可能に

    Googleのスマートホームは、ここ数年で最大規模のアップグレードの1つを迎える。新しい「Google TV Streamer」と「Nest Learning Thermostat」の発売に加え、同社は大規模言語モデル(LLM)の「Gemini」をスマートホーム体験にもたらし、新たなAI生成の要約、オートメーション、より賢くなった「Googleアシスタント」を提供する。 Geminiで強化されたNestの監視 Googleは「Nest」カメラにGeminiを追加し、画像認識を活用して映像に関する説明を生成する。 Googleは、子供たちがプールに飛び込む様子を裏庭から捉えたカメラの例を紹介した。説明には「3人の子供がプール用のおもちゃを追いかけながらプールに飛び込んでいる。太陽の光が強く照りつけ、長い影ができている」とあり、単なる「動きを検知」という表示ではなくなっている。 「Google

    グーグル、「Gemini」をスマートホーム製品にも--カメラ映像の説明などが可能に
    tomoP
    tomoP 2024/08/07
  • 10周年のVAIO、5万円半ばの携帯ディスプレイ「VAIO Vision+」--強固さ追求、世界最軽量

    VAIOは7月1日、モバイルディスプレイ「VAIO Vision+」を発表した。個人向けを「VAIO Vision+ 14」、法人向けを「VAIO Vision+ 14P」として発売する。 個人向けの価格(以降、全て税込)は5万4800円で、「VAIO SX12」「VAIO SX14」と同時購入する場合は5万3000円。法人向けの価格はオープンで、最速お届け日は7月4日となる。 世界最軽量、頑丈で携帯できるディスプレイ VAIO Vision+は、画面サイズが14.0型ワイド(16対10)のWUXGAで、体サイズが高さ約3.9~12.4mm×幅312.0mm×奥行き211.1mm、重さが約325g。カラーは「アンバーブラック」のみで、USB Type-C端子を2基搭載する。 新たに開発した熱可塑性立体成型カーボンを、体背面パネルに採用。軽さと強靱(きょうじん)さを兼ね備え、世界最軽量で

    10周年のVAIO、5万円半ばの携帯ディスプレイ「VAIO Vision+」--強固さ追求、世界最軽量
    tomoP
    tomoP 2024/07/05
  • 政府が「デジタル認証アプリ」公開--マイナカードのオンライン本人確認機能を民間へ無償開放

    デジタル庁は6月21日、「デジタル認証アプリ」をAndroid / iOS向けに提供すると発表した。行政と民間のサービスに対し、マイナンバーカードのオンライン人確認機能を無償提供するもので、6月24日よりダウンロードできる。 デジタル認証アプリは、マイナンバーカードのオンライン人確認機能を、広く民間サービスに普及させるためのアプリだ。これまでも銀行口座開設などでスマートフォンにマイナンバーカードをかざし、4桁のパスワードを入力すれば人確認が完了する機能があったが、同機能の実装には民間側に相応のシステム開発コストがかかり、導入ハードルが高かった。 そこで同アプリでは、人確認に必要なマイナンバーカードの証明書読み取り機能を共通アプリ化した。これによって、アプリ事業者はAPIで同アプリと連携するだけで、マイナンバーカードを使った人確認機能を安価に実装できるようになった。また、認証のトラ

    政府が「デジタル認証アプリ」公開--マイナカードのオンライン本人確認機能を民間へ無償開放
    tomoP
    tomoP 2024/06/24
  • 「Googleフォト」、「Gemini」による高度なAI検索が可能に

    Googleは米国時間5月14日、生成AIモデル「Gemini」を使った写真検索機能を「Googleフォト」に追加することを、年次開発者会議Google I/Oで発表した。 この新機能「Ask Photos」では、自然な言葉で写真を検索でき、各写真についてAIによる短い説明も得られる。 Googleフォトではすでに、「license(免許証)」と検索して運転免許証の写真を見つけるなど、テキストによる検索ができるが、Geminiの追加によって、より複雑なクエリーが可能になるという。 「例えば、娘のLuciaの幼いころを思い出したとする。Googleフォトに『Luciaはいつ泳げるようになったの?』と尋ねるといい。『Luciaの水泳の上達ぶりを見せて』など、さらに複雑な質問もできる」とGoogleは説明した。 Ask Photos機能は今夏に提供が始まる予定だ。 Googleの発表

    「Googleフォト」、「Gemini」による高度なAI検索が可能に
    tomoP
    tomoP 2024/05/17
  • マイクロソフト、顔写真と音声からリアルな動画を作るAI--ラップするモナ・リザも

    Microsoftは、1枚の顔写真と短い音声クリップから物そっくりの動画を生成する新たな人工知能AI技術「VASA-1」を発表した。同社は、俳優アン・ハサウェイさんが2011年に披露したパパラッチ批判のラップを、レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な絵画「モナ・リザ」がまねるリアルな動画など、VASA-1で生成した複数の動画を紹介している。 Microsoftの動画は、ハイテク企業がAIツールによって実現している急速な進歩を示す最新の例だが、ラップを歌うモナ・リザは、間違いなく風変わりと不気味の境界線をまたいでいる。 Microsoft just dropped VASA-1. This AI can make single image sing and talk from audio reference expressively. Similar to EMO from Alibaba

    マイクロソフト、顔写真と音声からリアルな動画を作るAI--ラップするモナ・リザも
    tomoP
    tomoP 2024/04/23
  • OpenAI、GPT-4の「日本語特化モデル」発表--処理速度3倍に

    OpenAIは4月15日、アジア初の拠点となる東京オフィスの開設に合わせ、AIモデル「GPT-4」の日語特化版「GPT-4 Customized for Japanese」を発表した。すでに早期アクセスが可能で、数ヶ月以内に広くAPIを公開予定。GPT-4 Turboに比べて日語の処理速度が「3倍」としている。 GPT-4 Customized for Japaneseでは、日語の文字を読み取る能力を向上させたほか、トレーニング中に「この情報は重要」「この情報は重要ではない」という「アテンションシフト」という手法を取り入れ、さらなる能力向上を図った。 OpenAIは今回の東京オフィスの設置によって、細かなニュアンスや文化的背景の理解を含めた日語能力のさらなる向上を図るほか、法人向けに「ChatGPT Enterprise」を販売する。従業員は年内に十数人を採用する計画だ。

    OpenAI、GPT-4の「日本語特化モデル」発表--処理速度3倍に
    tomoP
    tomoP 2024/04/15
  • 「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加

    文書のスキャン・整理アプリは目新しいものではない。しかし、サードパーティー製アプリを使う煩わしさがあるほか、スキャンされた文書の保存先を把握するのが厄介なことがある。 Googleはファイル管理アプリ「Files by Google」に、文書をスキャンできる新機能を追加した。同アプリは多くの「Android」デバイスに組み込まれており、ファイルの保存、閲覧、転送などができる。 最新版アプリに導入されたボタンにより、文書、免許証、パスポート、写真など、画像のスキャンが容易にできるようになった。 この機能は当初、「Pixel」デバイス向けと思われていたが、さまざまなスマートフォンで提供されているようだ。ただし、同アプリは「iOS」デバイスには対応していない。 文書スキャン機能の使い方は簡単だ。右下にある「スキャン」ボタンをタップすると、スマートフォンのカメラが起動し、文書を中央に配置するための

    「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加
    tomoP
    tomoP 2024/03/09
  • 計算アプリ「Photomath」、グーグルのアプリとして公式に公開

    Googleは2年前、計算アプリ「Photomath」の買収を発表した。そして同社は今回、このアプリを公式に自社のアプリとして公開するようになった。 Photomath自体は新しいアプリというわけではなく、2014年にリリースされて以来、ダウンロード数は1億を超えている。それが今回、公式にGoogleのアプリという位置付けとなった。このアプリは、乗算や除算のような、小学校レベルの基的な問題から、三角関数や微積分のような高度な問題まで解くことができる。 Photomathに問題を読み込ませると、人工知能AI)がその力を発揮し始める。しばらくすると解答が表示されるとともに、問題をどのようにして解いたのかが順を追って詳細に解説される。この後者の部分がPhotomathで最も便利な機能だろう。つまり、解法が提示されるだけでなく、同じ回答にたどり着く方法を学生が自らの手で学べるのだ。 同様の機能

    計算アプリ「Photomath」、グーグルのアプリとして公式に公開
    tomoP
    tomoP 2024/03/04
  • 「Android」デバイスに「シームレスな音声入力」機能が搭載か--音声のテキスト変換が容易に

    音声をテキストに変換する機能が必要な時にすぐに見つけられなかった経験があるなら、Googleの新しいキーボード機能によって、ハンズフリーによるテキスト変換が格段に楽になる可能性がある。 現在、「Android」スマートフォンで音声をテキストに変換するには、キーボード上部にある小さなマイクアイコンをタップして、会話開始の合図を待つ必要がある。口述したメッセージは、句読点付きでテキストに変換される。それは必ずしも複雑な操作ではないが、この機能を起動するときに誤った箇所をタップしてしまいがちというだけでなく、そもそもこの機能がどこにあるかを見つけるのに苦労する場合もある。 しかしこの操作がまもなく、よりスムーズになる可能性がある。「Gboard 13.8」の最新ベータ版の中で、「Seamless voice typing」(シームレスな音声入力)という新機能が説明されているためだ。この機能はまだ

    「Android」デバイスに「シームレスな音声入力」機能が搭載か--音声のテキスト変換が容易に
    tomoP
    tomoP 2024/01/25
  • マイクロソフトの「Seeing AI」アプリ、Android版も提供--周囲の状況を音声で説明

    Microsoftは米国時間12月4日、「Seeing AI」アプリを「Android」向けに提供開始したことを明らかにした。同アプリは「iOS」「iPadOS」向けには以前から提供されていたが、今回「Google Play」ストアでも入手できるようになった。現在18言語に対応しており、2024年には36言語に拡大する計画だという。 Seeing AIは、ユーザーの周囲の状況を音声で説明するアプリで、視覚に障害のある人がメールを読んだり、商品を認識したり、写真の説明を音声で聞いたりできるよう支援するものだ。ユーザーは、スマートフォンのカメラを向けることにより、カメラの前にあるものの説明を音声で聞くことができる。 このアプリは、さまざまなタスクを対象とした複数のカテゴリーで構成されている。例えば、「短いテキスト」はテキストがカメラの前に表示されると瞬時に読み上げる機能、「人」は周りの人々を識

    マイクロソフトの「Seeing AI」アプリ、Android版も提供--周囲の状況を音声で説明
    tomoP
    tomoP 2023/12/05
  • Android版「Firefox」、400以上の拡張機能を提供へ--12月14日から

    Mozillaは米国時間11月28日、「Android」版の「Firefox」で12月14日から400以上の拡張機能を提供すると発表した。 拡張機能はブラウザーの機能を強化し拡張するための一般的な方法だ。しかし、多くの場合はデスクトップ版ブラウザーを念頭に置いて設計されており、拡張機能に対応するモバイルブラウザーでも、その数は少ない。 12月14日に向け、デスクトップ版Firefoxの拡張機能の開発者らはAndroid版に対応させる準備を進めており、Mozillaはその取り組みを支援している。 Mozillaのシニア開発者リレーションズエンジニアであるSimeon Vincent氏は、開発者がよくある移行の問題に取り組むのを支援するため、2つのウェビナーを開催した。10月のウェビナーでは、Firefox拡張機能デスクトップからモバイルに移行する方法を説明。11月のウェビナーでは、Andr

    Android版「Firefox」、400以上の拡張機能を提供へ--12月14日から
    tomoP
    tomoP 2023/12/02
  • グーグル検索、数学の問題に解答可能に--「レンズ」は図形問題にも対応

    Googleは、数学の問題を解くのを支援する新機能を「Google検索」と「Googleレンズ」に追加すると発表した。これにより、検索バーに方程式や積分を入力するか、Googleレンズで写真を撮影するだけで、ステップごとの問題解説や解答を得られるようになる。 Google検索で「math solver」と入力することでも、この機能を利用できる。その場合、数学の問題を入力するよう促されるが、例示されるいくつかの問題を選べば、この機能の仕組みを知ることもできる。このmath solverについてはまずデスクトップ版で提供され、近いうちにモバイル版も利用できるようになる。 視覚的な要素が多くを占める図形問題を言葉で表現するのは難しいが、Googleレンズでは、三角形に関する図形問題を、写真を撮ることによって解くこともできるようになる。 また、Googleの大規模言語モデルの機能向上により、文章問

    グーグル検索、数学の問題に解答可能に--「レンズ」は図形問題にも対応
    tomoP
    tomoP 2023/11/02
  • グーグル、生成AIユーザーを著作権侵害の訴訟から擁護すると発表

    あなたはグラフィックデザイナーで、クライアントの目を引くプレゼンテーションを作成する際、Googleの「Duet AI」機能を使って画像を生成したとする。後になってあるイラストレーターが、スライドの画像のうち1枚が自分が作成したものに酷似していると主張し、あなたを著作権侵害で訴えた。このような場合、Googleはあなたを擁護してくれるという。 Googleは米国時間10月13日、「Google Cloud」と「Workspace」のユーザーが、生成AIの使用に関連して知的所有権侵害で訴えられた場合、補償をすると発表した。 生成AIの使用による著作権侵害は現在、議論の的となっている。Microsoftなどの企業も、今回のGoogleと同様の意向を表明している。 Microsoftは9月、Copilot Copyright Commitmentを発表し、同社の「Copilot」サービスを使った

    グーグル、生成AIユーザーを著作権侵害の訴訟から擁護すると発表
    tomoP
    tomoP 2023/10/18
  • 「Fitbit Charge 6」発表--「Googleマップ」などに対応、2万3800円

    Googleは米国時間9月28日、新型フィットネストラッカー「Fitbit Charge 6」を発表した。Fitbit Charge 6は「YouTube Music」の再生コントロール、「Googleマップ」のナビゲーション、「Googleウォレット」の決済を初めてサポートする。 前モデルとは異なり、触覚サイドボタンを搭載している。 Fitbitによると、Charge 6は100%再生アルミニウムでできており、ディスプレイは「Corning Gorilla Glass」のおかげで長期間耐用できるはずだという。 ECGアプリ、歩数と睡眠のトラッキング、ストレス測定、EDAスキャン、「今日のエナジースコア」や、40種類以上のエクササイズモードなど、Fitbitの標準のソフトウェア機能のすべてが、Charge 6にも搭載されている。さらに血中酸素や皮膚温が測定されて、睡眠、月経周期、病気発症の

    「Fitbit Charge 6」発表--「Googleマップ」などに対応、2万3800円
    tomoP
    tomoP 2023/09/29
  • 「Pixel 8 Pro」の予約注文で「Pixel Watch 2」が無料か

    Googleストアのサイトで公開されているPixel 8の動画では、両モデルについて簡単に紹介している。同サイトにある動画と画像のどちらを見ても、Pixel 8は体がローズで、カメラ部分はローズゴールドに見える。Pixel 8 Proは体がシャンパンに近い白で、カメラ部分はシャンパンゴールドのようだ。 Googleストアのページには、「Google Pixel史上最高性能のカメラと、さらなる作業効率アップを可能にするGoogle AIを備えた新しいGoogle Pixelをご紹介します」と書かれている。 Google AIを搭載したスマートフォンでできることとして挙げられているのは、「Googleフォト」の(新機能ではない)写真編集ツール「消しゴムマジック」や「ボケ補正」機能、「リアルタイム翻訳」だ。Pixel 8とPixel 8 Proのプロモーション用とみられるリーク動画でも、「V

    「Pixel 8 Pro」の予約注文で「Pixel Watch 2」が無料か
    tomoP
    tomoP 2023/09/27
  • トヨタ、バイオマスから水素と電気、水を作る施設--物流拠点をカーボンニュートラル化

    トヨタ自動車の米国法人であるToyota Motor North America(TMNA)と燃料電池(FC)発電事業の米FuelCell Energyは、カリフォルニア州ロングビーチ港にあるTMNAの物流拠点に、バイオマスから水素を生成し、水素で発電するFC発電所を建設した。 物流拠点「Toyota Logistic Services(TLS)」に建設したものは、バイオマスから水素と電気、水が得られる、FuelCell Energyの施設「Tri-Gen」。畜産場の家畜排泄物や余剰品などの廃棄物系バイオマスから水素を取り出し、併設したFC発電所で電力が得られる。 水素の生成量は1日あたり約1.2トンあり、発電とトヨタの燃料電池車(FCV)「MIRAI」などへ供給する。1日あたりの発電量は2.3MWで、TLSの物流オペレーションで必要とされる電力を賄う。発電過程で1日あたり約5300リッ

    トヨタ、バイオマスから水素と電気、水を作る施設--物流拠点をカーボンニュートラル化
    tomoP
    tomoP 2023/09/10
  • 「Threads」、アクティブユーザー数と利用時間が減少か--公開から2週間で

    MetaがTwitterの競合サービスとして「Threads」を米国時間7月5日に公開してから約2週間が経過した。最近の報道によると、同アプリは最初の5日間で1億ダウンロードを達成したにもかかわらず、利用状況に若干のかげりが見られるという。 CNBCによると、アプリのインストールデータとインサイトを提供するSensor Towerでマネージングディレクターを務めるAnthony Bartolacci氏は、Threadsの公開後72時間は「まさに別格」だったと述べている。ただし、当初の熱狂が沈静化して以来、Threadsのデイリーアクティブユーザーは20%減少し、ユーザー当たりのアプリ利用時間は半減したという。 Bartolacci氏によると、Metaは「Instagram」からのリソースを活用してThreadsの記録的なリリースを成功させたが、連携だけではユーザーを維持するのには不十分だと

    「Threads」、アクティブユーザー数と利用時間が減少か--公開から2週間で
    tomoP
    tomoP 2023/07/20
  • 生成AI、世界経済に年間620兆円の価値をもたらす可能性--マッキンゼー最新報告

    人工知能AI)は、リーダーとそのチームが、戦略的かつ即時にデータに基づく意思決定を行い、効果的な行動をとる上で重要な役割を果たしうる。マーケティングへの導入によって生産性の向上が見込まれ、マーケティング担当者は生成AIによって年間1カ月以上に相当する時間の節約が可能となり、より有意義な仕事を行う余地が生まれると予測する調査結果もあれば、AIには平均的な1日の作業の40%を自動化する可能性があるとの予測もある。 生成AIの潜在的な経済インパクトに関するMcKinsey & Companyの最新レポートは、次なる生産性のフロンティアとなりうる分野を取り上げている。レポートでは16種類のビジネス機能を調査し、生成AIが1つ以上の測定可能な成果を生み出す形で特定のビジネス課題に対処できるユースケース63件を検証している。 McKinseyのレポートから、生成AIがもたらすインパクトに関する主な予

    生成AI、世界経済に年間620兆円の価値をもたらす可能性--マッキンゼー最新報告
    tomoP
    tomoP 2023/07/12
  • グーグルの次期「Pixel 8」、「デスクトップモード」をついに実現か

    スマートフォンが特別なことを成し遂げそうなほどに進化してから、10年近くが経過した。当時、PC業界の常識を覆すというアイデアで、識者やジャーナリストらを熱狂させた流行語があった。 その流行語とは「コンバージェンス(融合)」で、業界を永遠に変える何かを実現すると期待された。 こうした動きで先陣を切ったのはCanonicalと「Ubuntu」だったが、残念ながら失敗に終わった。それは、Canonicalがそれを実現するのに十分な性能のデバイスを製造する一流の携帯電話メーカーを確保できなかったからだ。コンバージェンスのアイデアは、サムスンも「Samsung DeX」ドックソリューションで発表した(これも残念ながら成功しなかった)。Motorolaのスマートフォン「ATRIX」や、Microsoftの「Windows 10 Mobile」向け「Continuum」機能など、他の企業もコンバージェン

    グーグルの次期「Pixel 8」、「デスクトップモード」をついに実現か
    tomoP
    tomoP 2023/06/29