タグ

typingに関するtomoemonのブックマーク (198)

  • keyhac ‎(craftware‎)

    keyhacとは このソフトウェアは、スクリプト言語 Python を使って、キーボード操作を カスタマイズするアプリケーションです。 アプリケーションの標準のキーアサインを柔軟にカスタマイズしたい人に とって便利なソフトウェアです。 特徴 - キーボードの入力をカスタマイズします。 - 設定ファイルをスクリプト言語 Python で記述します。 - キー入力を別のキー入力に置き換えることが出来ます。 - キー入力に応じて Python で記述した任意のアクションを実行できます。 - アプリケーションごとに、別々のキーマップにカスタマイズできます。 - タスクトレイに常駐します。 - キーボードでウインドウを移動させることが出来ます。 - キーボードでマウスの操作を実行できます。 - モディファイアキーを新たに定義することが出来ます。 - いわゆるワンショットモディアファイアを定義すること

  • くろのずろぐ - typenist簡易攻略

    のロスになります。 …が、一度打ち始めると実際に加点が「+0」になる事はないため、(仕様?) (→1文字目を打った時数字が「+2」になる) 6ミス以上で減点される点数は少なくなります。(435とはならない) 6ミスすると-30になるが、1文字目を打った時点で+2になるため、実質-29となり、 少しだけロスが減少する…ということです。 つまり。 TypenistSeason3でスコアを稼ぐのに必要なことは、 「なるべく”大きな”ミスをせずに速く打つ」ということです。 (ここで言う大きなミスとは、連続した5ミスや6ミスの事です) 焦らずに大きなミスをしないように打っていくのが大事です。※2 3.Next 歌謡タイピング劇場にも存在する簡単な一人用モード専用のテクニックになりますが、 あらかじめこの「Next」に書いてある歌詞を打つ準備をして、 ゲージが切り替わった瞬間に打つと、打ち始めのタイム

  • http://moti.hp2.jp/t2/odyssey_body.swf

    tomoemon
    tomoemon 2010/09/03
    野良TypingMania
  • ローマ字入力、カナ入力のどちらもできるプロの方に質問です

    子供の頃はまだ「マイコン」の時代だった世代の者です。 仕事でもプログラマ(いわゆるシステム屋さん)をやっているものです。 そして質問文でも言われている「両方使用可能」な者で、 カナ入力をメインとしている者です。 ついでに、入力形式習得のベースは一太郎Ver3のATOKです。(苦笑) 質問文での前提でも言われているように、 「両方を使用することができる」という人なのであれば、 私は「カナ入力」を薦めます。 理由(個人的視点による) 打鍵速度の点が一般的に注目されていますが、 私の場合は入力内容とその文字列を変換するタイミングの関係もあって、 「入力途中や変換途中に表示されている内容が打鍵内容と一対一で対応する」 点に注目しています。 特に、入力内容に英単語が混在した時にそれが分かります。 仕事の関係で、使用するマシンがローマ字入力しか受け付けない場合に 英単語が混在する日語文を入力している

    ローマ字入力、カナ入力のどちらもできるプロの方に質問です
    tomoemon
    tomoemon 2010/08/17
    不満がないなら今の配列を使い続けるのが一番
  • タッチタイピング…先生に怒鳴られました。

    現在43歳の女性です。短期契約社員として、いろいろな会社で働いています。 19歳から20歳になる頃、初めてワープロを使い始めて以来、ずっとカナ打ちでした。 まだ「キーボードあいうえお配列」や「親指シフトキー」のある時代です。 しかし、最近「今どきカナ打ちでは困る。」という理由から採用を断られたり、採用試験のタイピングテストでローマ字入力の速度試験で落ちたりすることが多くなり、ローマ字打ちに変える事にしました。 しかし、タイピング練習ソフトなどを使って練習しても成果が上がらず、パソコン教室でローマ字打ちのタイピングを習う事にしました。 1回が3時間のコースなのですが、初日の段階で「あなたのように覚えの遅い人はいないわ!まだ40代でしょ!まるで60代の定年退職者に教えてるみたいだわっ!」とヒステリックに怒鳴られました。 偶然、私と同じようにカナ打ちからローマ字打ちに変える練習に来ている人がいた

    タッチタイピング…先生に怒鳴られました。
    tomoemon
    tomoemon 2010/08/17
    講師は突っ込みどころ満載だけど、事実であればこっちのほうがもっと奥の深い問題なのではないだろうか→「今どきカナ打ちでは困る。」という理由から採用を断られた
  • 英語とパソコン: AZIK の壁をこえるコツ。

    英語学習(76) 英語記事を読む(19) ポッドキャスト(9) 海外ドラマ(15) 映画(27) フリーソフト(121) Firefox アドオン(21) Google Chrome 拡張機能(3) ウェブ・アプリケーション(9) OS(11) IT情報(36) 日本語入力(13) 日記(29) 音楽(20) (9) 速報(5) こんにちわ、チヂミです。 前回の記事では、 ローマ字入力方法の1つである AZIK を・・・。 いちおう、タッチタイピングできるくらいまでマスターしたということを書きました。 AZIK は、通常のローマ字入力をより楽に、より少ない打鍵数でできるように改良したものなので・・・。 ローマ字入力の基をマスターしていれば身につけるのはそれほど難しくない、というふれこみなのですが・・・。 私にとっては、それほど簡単ではありませんでした。

    tomoemon
    tomoemon 2010/07/23
    AZIK専用練習ソフトなんてマニアックなものがあったのか。知らなかった
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム
  • スピードか、正確性か?

    前回の日記(「前回」が二ヶ月近く前、というのが笑えますが)へのコメントで、 「スピードかミスを減らすことのどちらを優先するべきか?」という質問をいただきました。 当に単純に答えるなら「ミスを減らすことを優先すべきだと思う」なんですが、 そのあたりについては普段からあーでもないこーでもないと色々考えていますので、 今回の質問を口実に、練習方法に対する私の考えを吐き出してみようと思います。 まず根的に、「上達するとはどういうことか?」という問題があります。 もちろん上達とは「スピードが上がり、ミスが減る」ことですが、それは結果として現れるものであり、質ではありません。 実際には「指をとにかく速く動かす能力」「指の動きの正確さ」「指に空間的なキー配置を叩き込むこと」「文字を素早く認識する能力」など数えきれないほど様々な要素があり、それら個別の能力が高まることでスピードや正確性が向上していく

    tomoemon
    tomoemon 2010/06/29
    リプレイを使ったイメージトレーニングというのは面白い
  • 親指シフト タイピング動画 1

    親指シフトでのタイピングを動画にしました。特別速いわけでも正確なわけでもありませんが、普通に親指シフトを使ってどうなの?という疑問にある程度答えられるのではないかと思います。

    親指シフト タイピング動画 1
  • タイピング練習会 - 明治大学 和泉メディア支援事務室(Typing2010.pdf)

    タイピング 練習会 明治大学 和泉メディア支援事務室 タイピング練習会 2 キーボードでの文字入力が遅いと、お悩みではありませんか? 入力していると、酷く肩が凝って疲れやすい、ということはありませんか? それは、あなたがまだタイピングを知らないから、なのかもしれません。 基となる理想的な姿勢・キーポジションを身に付け、それから自分なりにアレンジすると より生産性を高めることが出来ます。この練習会をきっかけにして、タイピングと向き合って、 やがてはマスターを目指してみましょう! 目 次 理想的な姿勢 ...........................................................................................................................................2 練習してみ

    tomoemon
    tomoemon 2010/06/12
    デフォルトがヘボン式か・・・。
  • 2010.04.30(Fri)

    TYPEWELL JK 基常用語をまず0.354秒更新して、19.631(ZE,miss6)。 1行目の3.079が惜しかったなあ、とぼんやり考えながら打っていたら、 リラックスしていたことと前の更新でギアが上がっていたのが上手く働いたのか、 またもや0.495秒更新して、19.136(ZE,miss6)まで伸ばすことができた。 やっぱりメンタルの影響は凄く大きいらしい。 ということで、メンタルに大きく影響する「ペース把握」について、自分の考えや採用している方法を書きなぐってみました。 -------------------- ・目的(安定性の練習、記録狙い、高速打鍵の練習など)や現状に従って打ち方を変えなければならない。 ・そのために、現在の合計タイムやペース、指の調子をできるだけ把握しなければならない。 とはいうものの、「これなら更新できそうだ」なんて認識や、過剰なペース意識からくる

    2010.04.30(Fri)
    tomoemon
    tomoemon 2010/05/01
    僕も目標インジケーターがあんまり好きじゃないんだよなー。「ここは絶対下回らない」っていう意図で遅めに設定するのは良いかも。
  • Simple Python Keylogger

    tomoemon
    tomoemon 2010/02/06
    LinuxでもWindowsでも使えるキーロガー。後でソース読んで改造してみよう。
  • 目指せ「究極のタイピング」、指の動きのムダを減らすヒント

    コンピューターを扱うすべての人にとって、切っても切れない関係にあるのが「タイピング」。最近ではGUIによって、できるだけタイプ量が減るように工夫されていますが、やはり最後はタイプ速度が物を言うことは少なくありません。 それでは、さらにタイピング速度を上げるにはどうすればいいのか?タイピング中の指の動きを分析することで、指の動きの効率を上げるためのヒントが見えてきました。 詳細は以下。 Kung Fu Typing << Weather Sealed 調査ではブラウン大学コーパスと少量のHTMLを混ぜたテキストを利用。以下6つのタイピング方式でこのテキストをタイプした時の指の動きをシミュレートし、図にするとこうなりました。線の太さがキー間の動きの多さを表し、青いほうから赤いほうへより多くジャンプしていることを表します。 これが「一指タイピング」方式。片手の人差し指でShiftキー以外のすべ

    目指せ「究極のタイピング」、指の動きのムダを減らすヒント
    tomoemon
    tomoemon 2010/02/06
    "人間にはちょっと難しいかも。" いやいや、律儀にホームポジションに戻している人の方が少数派だと思うぞ
  • Re: 最近思う事。(戯事・雑記。) (@徒然日記(趣味・雑記・出来事)) - 親指シフトウォッチ

    ガラパゴス化と親指シフト http://plaza.rakuten.co.jp/mahotai2000/diary/201001200000/ この国だけの独創性だけの支持による技術革新が進むだけで、こういったハイテクは世界の事実上の要求水準と大きくかけ離れたものになってはいないか??? ということである。 世相の言葉を用いれば、[ガラパゴス化]だな。 (中略) 大昔にPCではNECのPC98シリーズや富士通の親指シフトとかがいい例だ。 中南米で生活していたことがあるので「ガラパゴス」には何となく親近感がある(実際に行ったことはない)のと、そもそも社会現象に進化論のメタファーを安易に使うことには違和感を感じていて、「ガラパゴス」が悪いことのように言われるのは何とも残念な気がします。 それはさておき、親指シフトについて上記の引用に書かれていることを吟味してみましょう(PC98シリーズについて

    Re: 最近思う事。(戯事・雑記。) (@徒然日記(趣味・雑記・出来事)) - 親指シフトウォッチ
  • テープ起こし実況 | テープ起こしならokoso(オコソ)

    テープ起こし作業ってこんな感じです。 「音声を止めずに入力したい!」と思う方が多いようですが、こまめに再生と一時停止を繰り返して、確実にタイピングしていくほうが結果的にはスピーディーです。音声ソフトをフットスイッチで操作し、両手は入力に専念するのがオススメ。 ミスタッチがありますねー。録画で緊張した…(ふだんもこの程度?)。 「サラブレッド」という言葉が何回も出てくるので、二度目からは「さら」だけ入力してTabキーで候補を出しています。ケータイの推測変換みたいなもので、ATOKの便利機能です。

  • どうしても身につかなかった【ブラインドタッチ】を身に付ける方法 | nanapi[ナナピ]

    どうしても身につかなかった【ブラインドタッチ】を身に付ける方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 自己流で覚えたタイピングの癖、なかなか直りませんよね。 これは私が20数年間のタイピングのくせを直して【ブラインドタッチ】が出来るようになった方法です。 具体的なステップで説明しています。 やり方 【ステップ1】 「指で覚える」ことを理解する たとえば、自転車に乗るのは体でバランスをとることを無意識に覚えています。 これと同じように体(指)に覚えさせます。 【ステップ2】 ホームポジションを正確に理解します。 ホームポジションとはキーボードの「F」と「J」のキーをさわってみてください。 他のキーと違い、触ってみるとポッツリとした感触があります。 これに、 左手の人差し指は「F」 右手の人差し指は「J」 のキーをポッツ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    tomoemon
    tomoemon 2010/01/10
    一発勝負で420ptはランキングの分布的に考えても結構難しいレベルじゃないかなー。さすが特級は甘くない
  • タイピング教則本(増田式)を読む - itouhiroはてなブログ

    タイピング教則を2冊読んでみた。どちらも増田氏の書いただ。 2時間でマスター 快適パソコン・キーボード 2時間でマスター 快適パソコン・キーボード 作者: 増田忠士出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 1999-07メディア: 単行 こののタイトルの「2時間」って何なのかな? 根拠あるんだろうか。 このにはこう書いてあったぞ。 このの初版『キーボードを3時間でマスターする法―ワープロ10指入力テクニック』は1987年(昭和62)に出ました。……今回、パソコン全盛期、ローマ字入力全盛期の現代に合わせた全面改訂新版を出すことになりました。 私がを書く以前の実験では、タイピングに適性のありそうな30代の女性で試しましたが、英文タイプが1〜2時間、ローマ字入力で1時間から1時間半、かな入力で3〜5時間、親指シフトで3時間半から6時間でした。それで、入力方式を横断的にざっと平均

  • http://www.di-ve.jp/2009/10/special091001-1.html

  • 区切りも無く、動機も無く、事情も無く――ふと、その時。 - タイピングゲームは一日一時間

    俺には『タイパーだった』という過去が出来た。 今までは言葉で終わりを示唆しても 指や肘を故障しても 吐くほど打って成果が出なくても それでも、結局は打鍵ちに戻っていた。 息を吸うよりも数多く打鍵って 言葉を交わすよりも数多く打鍵って 何かをしている時でさえ、数秒の余暇があれば打鍵って そもそも打鍵っていない時のほうが珍しいくらいだった。 この数年、自らが何かに成れていたのだとしたら、それはタイパーで 確固たる証拠は言葉に出来るものではなかったけれど、きっと魂の様な何かが存在していた。 当に過去になってしまったのだと、気付いた理由は単純で 自らをタイパーたらしめていた部分を削らなければ、内に入れられない物が来て それがあまりにも大きな物だったから、タイパーたらしめている部分がまるごと上書きされてしまって 技術は残れど、魂の様な何かはもう何処かへ消えてしまった。 終わらせる為に区切りを作った

    区切りも無く、動機も無く、事情も無く――ふと、その時。 - タイピングゲームは一日一時間
    tomoemon
    tomoemon 2009/11/06
    俺さん